オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[76080]

76079

投稿者:ささ

投稿日:2022年01月06日(木)16:19

二重の幅が気になり治療に悩んでいます。ダウンタイム長いと仕事に影響あります。狭めたいのですが。

[76080-res86781]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年01月06日(木)21:02

二重の幅を狭くすることは可能です。通常の切開法と同じくらいのダウンタイムを考えておく必要があります。完全な仕上がりは3か月後くらいになります。それまでは予定の幅より微妙に広くなっています。人前に出られないくらいの腫れは多分1週間から10日程度と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76079]

眼瞼下垂

投稿者:ささ

投稿日:2022年01月06日(木)14:29

眼瞼下垂術後3年経ちますが幅、特に目頭側が気になるのですが、幅を狭める手術を受けた場合、狭くなってもたるみや老化で幅も変わるでしょうか?今の幅も変わっていくでしょうか?

[76079-res86777]

幅というのは二重幅でしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年01月06日(木)14:04

幅というのは二重幅でしょうか?目の開きでしょうか?
二重幅は加齢とともに狭くなりますが、目の開きも狭くなります。どちらが早いかで変化が異なってきます。

土井秀明@こまちくりにっく

[76074]

76071です。

投稿者:れん

投稿日:2022年01月05日(水)22:32

高柳先生
本当にありがとうございます。
ダウンタイムに誰にも会えず親にも相談出来ていないため心強いです。

返金に関して、
クリニックの方に写真を送ったり、抜糸の際にも相談しているのですが(返金してくれとまでは話していませんが…)、腫れが引くまで待つように度々言われてしまっております。私としては人生で一番辛く、すぐにでも返金いただき修正したいのですが、
相談し続けるしか策はないでしょうか?

[76074-res86780]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年01月06日(木)21:01

一応一般的に仕上がりは3か月目ということになります。それまでは腫れがあり、仕上がりの目にはなっていません。問題のある経過と思いますし、3か月目まで待っても、お話からは予定した仕上がりにはならないと思います。やはり修正がいる状態と思いますが、今の時点であきらかに問題があるということは他の医師の意見書などを示して相談しないと難しいのかもしれません。返金や慰謝料などの交渉は、担当医との話し合いがうまくいかない場合は、あとは弁護士さんに依頼するしか方法がありません。焦っておられるのはよく理解できることなのですが、こういうお金の話は、担当医との話し合いか弁護士さん経由という方法しかないように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76072]

二重全切開修正について

投稿者:A

投稿日:2022年01月05日(水)16:25

半年ほど前に二重全切開をしましたが、食い込みが深くまた目頭側の幅が広いため二重幅を薄くまた狭くする修正を考えています。

質問なのですが、ラインの食い込みを薄くしたい場合は、どのような方法が考えられますでしょうか。

また幅を狭くしたい場合は、どのような方法がありますか。今あるラインより内側に切開をして内部の癒着をはがして新しく切開をしたラインで食い込むようにするのでしょうか。

修正のためどのような処理がされるか詳しく理解したく、何卒よろしくお願いいたします。

[76072-res86773]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年01月05日(水)22:00

実際の状態によっていくつかの対策があります。ラインの食い込みについてはライン直下を針で剥離してラインを浮かせ、その直下に脂肪を微量に注入するサブシジョンで修正をするか、再度ラインを切除して、再縫合の際に上下から脂肪をわずかにライン直下に移動させてラインを浮かせるか、この脂肪の不足がある場合は、微量の脂肪移植をライン直下に行うなどの方法がいいように思います。ラインの幅を狭くするためには元のラインと新しく設定するラインの両方で切開を入れて、この二つの切開にはさまれた皮膚を切除します。上側の皮膚を下にずらして、同時に上のほうの脂肪を新しいラインの部分までずらして、ここに吸収糸で脂肪を固定します。これができない場合は脂肪の移植をして、縫合をすれば、二重の幅が狭くなります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76071]

苦しいです

投稿者:れん

投稿日:2022年01月05日(水)15:02

度々すみません。
以前はありがとうございました。

私は、埋没より二ミリほど狭く切開しました。
ですが、術後から埋没の線で瞼がおれたままで一週間経ち抜糸した今も変わりません。また、中途半端に切開線ができ汚くなっております。

私の把握不足も悪いのですが
執刀医は経過観察しないそうです。

食い込みなどでは無く、そもそも明らかに埋没のラインのままで傷だけ増えている場合、返金を依頼するのは無謀でしょうか?

[76071-res86772]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年01月05日(水)22:00

経過観察をしない医師というのがおられるのですか?執刀すれば経過を見るのは当然と思うのですが、なんとも無責任な話ですよね。今の経過はあきらかに問題があり、医師の技術上の問題があります。切開法で手術をした場合、最初から以前の埋没法のラインは消えていないとだめです。通常埋没法でできたラインを消す処理を入れるはずですから。形成外科の正しいトレーニングを受けたことのない医師と思うのですが、、。返金は当然と思います。担当医と話し合ってください。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76066]

眉下切開を検討してます

投稿者:ヒヨン

投稿日:2022年01月04日(火)23:00

一年前に挙筋前転しました、21歳女です。
眉毛を指で少し持ち上げると、黒目に光が入り、理想の目になります。この場合
目を持ち上げる機能には問題がないけど、厚めの瞼が原因で黒目が隠れ、眼瞼下垂のようになっていると考えてもいいですか?

[76066-res86767]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年01月04日(火)23:01

そのとおりです。眉を指で持ちげて、自分の好きな目になるようなら眉下切除で同じ目にすることができます。デザインをかなり自由にできるのがこの方法の利点です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76064]

内出血

投稿者:まき

投稿日:2022年01月04日(火)20:04

年末に眉下切開をしました。思いのほか腫れと内出血が出ています。いずれ引くのはわかっていますので心配はしていないのですが、明日から仕事が始まるためできるだけ目立たないようにしたいのです。
術後3日間は冷やしましたがその後は特に何もしていません。内出血を引かせるためには温めた方が良かったのでしょうか?
今からやっても効果はありませんか?
温めた場合腫れがひどくなることはないでしょうか?

よろしくお願いします

[76064-res86766]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年01月04日(火)22:00

内出血は時間待ちしか仕方がないように思います。温めても、冷やしてもあまり効果がないように思います。ただ私の患者さんで二人だけですが、サウナに入ってかなり早く内出血がひいたという方があります。でも私のクリニックの他の患者さんたちにそのようなことを伝えてみましたが、全く効果がなかったという方も多く、私も多分たまたまなのだろうと思っています。今の時期になればあたためても腫れたりすることはないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76062]

[76030-res86733] の追加質問

投稿者:アマンダ

投稿日:2022年01月04日(火)12:15

[76030]眉下リフトの縫合 についてご回答ありがとうございました。
とても安心いたしました。

ドクターと話をしました。
時間がたてば傷がふさがり目立たなくと言い続けていました。

私は、何年もたてば開いてくぼんだ肉が持ち上がってきて目立たなくなるということはあるが、傷がふさがることはなく表面も元の皮膚ではなくツルツルした表面であることには変わりはない。
と何度も主張して、やっと半年後にもう一度見て決めましょうということになりました。

理由は、今は縫合した内部が治っていないので、内部が治ってからのほうがきれいに治るからとのことでした。

再手術をする場合、最初の手術からどのくらいの期間を開けるのが良いでしょうか?

[76062-res86764]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年01月04日(火)14:05

すでに半年たっているということなので、それくらいの期間があいていれば十分です。ただ担当医の技術はわかりませんので、その点はご了承ください。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76060]

成長因子入りPRP後のピコレーザーについて

投稿者:木村

投稿日:2022年01月03日(月)19:37

明けましておめでとうございます。

ご相談ですが、一年ちょっと前に成長因子入りPRPを受け、注入箇所と顔全体が腫れてしまいました。最近全顔の膨らみは落ち着いたのですが、膨らみ時に生じた炎症?によりシミが多発しました。
そこで、ピコレーザーのトーニングを考えていますが、レーザーによってまた成長因子が刺激されるということはないでしょうか?

[76060-res86762]

レーザーは浅いので問題はありませんが・・・

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年01月04日(火)07:05

レーザーは皮下脂肪の深さまでは届きませんので、問題はありませんが、レーザートーニングという手技は問題(白抜けなど)が生じる場合がありますので、安易に行うことは勧められません。薄いシミがたくさんある状態でしたら、レーザートーニングよりIPLの方が良いのではないでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく

[76057]

手術のブランクについて

投稿者:眉下リフト

投稿日:2022年01月02日(日)19:09

眉下リフトを受けて既に2ヶ月が経過しました。挙筋前転法を検討していますが、直ぐにでも手術を受けても大丈夫でしょうか?それとも術間のブランクは3ヶ月(あと1ヶ月)空けるべきでしょうか?

[76057-res86758]

空けた方が良い結果が期待できます

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年01月03日(月)10:00

眉下切開は腫れが強く出る場合もありますし、眉の動きの変化も見ないといけませんので、前転法は可能な限り遅らせる方が良いでしょう。
3ヶ月とは言わず、半年ぐらい待つ余裕が欲しいところです。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン