最新の投稿
[76518]
76516です
[76518-res87210]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月03日(木)21:05
瞼縁の形ではなく二重のラインの問題ですか?そうであれば、切開法で修正が必要です。埋没法では元のラインに戻る可能性が高いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76516]
自力で改善
眼瞼下垂の手術をして、いわゆる三角目になってしまいました。
アイプチなどで自力で目頭側の幅を太くして癖をつけて改善することは可能ですか…?
[76516-res87198]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月02日(水)23:00
効果は期待できません。おそらく挙筋の短縮が目頭側で多すぎたのだと思います。その部位の挙筋の縫合固定部をはずして、緩めた位置に固定しなおせば解決します。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76512]
目薬
下瞼形成術の抜糸前です。人工涙液型点眼剤と、まつげ美容液のルミガンをつけてもよろしいですか。
[76512-res87197]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月02日(水)23:00
かぶれやアレルギーなどの問題がなければいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76510]
FGF
高柳先生。
宜しくお願いします。
FGFを含む注射を頬上から目の周り、おでこ全体に注射しました。
良くないとはわかっていながらも、事前説明は無く契約当日に微量入れるが、副作用出た人はいないとの説明で契約してしまいました。
2週間おきに2度注射後2週間経過していますが、既に顔が大きくなりました。
顔全体が浮腫み、目が開きにくくじんじんしています。
涙袋も異常に大きくなりました。
早めにケナコルト等の処置を行なった方が良いのでしょうか。
何か今から出来る事、対処法はありますでしょうか。
また、下膨れの様にもなったので、そこには注入してないため、顎周りの輪郭だけハイフ等しても大丈夫でしょうか。
この先どれだけ膨らみ続けるのか不安で仕方ありません。
宜しくお願いします。
[76510-res87196]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月02日(水)23:00
成長因子をいれた場合、脂肪が無制限に膨れてしまうことがあるわけです。しこりになったり、痛みが出たり、凹凸になったりすることがありますが、ケナコルトは多少このような反応にブレーキがかかるかもしれません。ただし、全く効果が出ないこともよくあります。あとはニードルサクションでなるべく体外に出すように試みるか、切除ということになると思います。注入部位以外のハイフは構わないと思います。日本美容外科学会や日本形成外科学会の調査で、日本国内での注入物による合併症の一番多いものは成長因子ということになっています。本当に多くのトラブルがあります。このオンライン相談室の過去の相談をみてもらえば、どれほど多くの方がこのトラブルで苦しんでおられるかわかると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76505]
目の周辺
76502です
ありがとうございます!
あざが残るのは針が血管にあたって内出血が起きるため
ということでしたが、
毎回黄色いアザが出てくるのは、
仕方ないことでしょうか?(青紫にはなりませんが黄色くなる箇所があります)
それとも…先生の腕によるものでしょうか…?
[76505-res87195]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月02日(水)22:05
出血傾向がある方なら毎回青くなったり、赤くなったり、黄色くなるようなことがあるかもしれません。あるいは痛みどめなどの薬をよく使用されていませんか?アスピリン製剤などは出血傾向が出ることになります。あとは針を毎回どれくらい刺して注入されているかなども関係します。平坦に仕上げるためにはある程度、針を刺す回数が多くなります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76502]
目の周辺
目の周辺のヒアルロン酸注入は、難しいことですか?
特に上瞼はよくボコボコするのですが、どんなに腕が良くても、そうなってしまうのでしょうか?
また、
ヒアルロン酸注入の際に、血管にあたり黄色くアザが残るのは、
針が当たるのか、ヒアルロン酸が当たるのか
どちらでしょうか?
先生はいつも、一箇所に針を刺し、そこから注入している感じなのですが…
宜しくお願い致します。
[76502-res87188]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月01日(火)13:00
ヒアルロン酸にもいろいろ種類があります。まぶたの周辺では粒子の小さいものを選択しないと凹凸に仕上がります。また入れる際も私なら針を多数の異なる方向から何層にも分けて注入します。これで平坦になります。あざが残るのは針が血管にあたって内出血が起きるためです。ヒアルロン酸そのものは関係がありません。注入後5分程度しっかり圧迫をしておくと内出血はある程度防止できます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76497]
涙袋溶解注射
こんにちは。
約3ヶ月前に涙袋ヒアルを入れて結構残っている状態のまま、1週間前にグラマラスライン(皮膚側)とクマ取りをしました。
左目の涙袋が術前の2倍くらい下に垂れ下がり広がっていて不安です。
1、グラマラスラインをして入っていたヒアルが下に下がることはありますか?
2、ヒアル溶解注射はいつから打ってもいいですか?また、その後涙袋を打つのはどのくらい待てばいいのでしょうか?
とても不安です。回答よろしくお願いします。🙇🏻‍♀️
[76497-res87187]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月01日(火)13:00
ヒアルロン酸が残った状態で手術をするということがよく理解できません。ヒアルロン酸が入っていることで、組織の血流は悪い状態になっています。また当然ヒアルロン酸により本来の状態より膨れているわけですから、これが吸収されてなくなった時に仕上がり予定や仕上がりが異なる状態になりますよね。手術によってヒアルロン酸が移動したりするリスクもあります。1週間前の手術ということであれば、分解注射が皮下で予定した部位から流れたり、組織の余分な剥離操作になってしまう可能性もあります。最低でも6週間程度は待ったほうが安全と思います。その後3か月程度は待ってからヒアルロン酸を入れるなどの方がトラブルがないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76491]
目周りのこと
2点ほど質問があります。
去年、眼瞼下垂の手術をしました
?左右の目頭の上部の形状が違います。左が丸みを帯びた形で右が
尖った型です。
この場合、再度、挙筋を調節してもらえば改善しますか?
挙筋短縮の手術で目頭側の幅を広げることは可能なのでしょうか?
また、目上切開などで改善しますか?
?二重切開線が白く残っています。これは何年経っても消えることはないのでしょうか?
[76491-res87182]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年02月28日(月)09:04
1 固定位置の問題と考えますので、修正できる可能性はあります。
開きと同時に行う、二重の幅の調整は難しいと考えてください。
2 消えることはないでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[76485]
眼科で瞼をひっくり返されること
おそらく既に出ているかと思いますが
検索してもでないため
ご相談させてください。
全切開や部分切開をしてから
どのくらいで眼科の瞼をひっくり返されるような診療をうけても良いでしょうか?
とれてしまわないか心配であるため
問題ない時期に通いたく…
どうかお教えくださいませ。
[76485-res87175]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年02月27日(日)20:02
手術から2か月あければ問題ありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76484]
目の窪み
(76480)
土井先生、ありがとうございます。
瞼の窪みは眼瞼下垂の場合に見られるとのことですが、昨年、二重切開をしてその時に挙筋短縮の手術もしていますがまた、緩んできているということでしょうか?
[76484-res87176]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年02月27日(日)20:02
すでに挙筋前転の手術をされているということであれば、わずかの脂肪注入などで解決するように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
>挙筋の短縮が目頭側で多すぎた
すみません、目尻側だけ上がっているので(\鼻/)のような形になっています。
ちなみに目頭側が上記のような形の場合、目頭側だけに埋没法で糸を掛ければ平行に近くなりますでしょうか。