オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[14377]

埋没二回さらに…

投稿者:ももまま

投稿日:2009年01月17日(土)15:20

埋没を10年前に瞼板法2点止めで受け、さらに2年半前に挙筋法1針法(2点止め)で受けました。
最近になり、ラインは実家にあり消滅してないものの、幅が狭くなり奥二重になってしまいました。
ダウンタイムがあまりとれないので、次回も挙筋法で今よりもう少し幅を広くして頂こうと思っています。挙筋法で3針(6点止め)にしようと思っているのですが、デメリットはどのような事が考えられますでしょうか?

[14377-res17343]

ももままさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年01月17日(土)15:05

埋没法を2回やってゆるんできているということは、まぶたの脂肪が多いとか、まぶたがむくみやすいなど、何らかの原因があると思います。また埋没法で糸を入れても、再び同じことが起きる可能性が高いと思います。
また、あまり糸をたくさん入れると、次第にドライアイになるリスクが高くなると思います。できればビーズ法や切開法など、他の方法にされた方がいいのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14376]

目頭側の二重

投稿者:チッチ

投稿日:2009年01月17日(土)14:46

切開手術をして2度修正をしています。
一番新しい修正は適正認定医にしていただきました。
お陰さまで最初の手術結果よりよくなり、初回の手術から適正認定医の先生にしていただけばよかったと悔やんでいます。
でも、私の瞼の形や皮膚の厚みのせいか、今回も大満足とは言いがたい結果です。
今回は目頭の線が切開線どおりではなく曖昧です。
中央の一番高い位置の切開線から目頭にかけて婉曲なカーブで下りてくるはずが、中央の高い位置から平行な線が出て、2重線になってしまっています。そのせいもあり、目頭側に曖昧な線しか残っておらず、目頭がぼけた線で一番太く、目尻が細くなってしまっている二重です。理想は末広ですなので、全く逆になってしまいました・・・。
もう一度修正を考えているのですが、このような修正は難しいですか?4回目の修正になるので正直躊躇しています・・・。
修正を重ねるたびに難易度も上がってしまうのですよね?

私の目の目頭は蒙古ひだが強くはっていません。
目頭切開した後ぐらいかなり広いです。こういった目は目頭まで線が入った末広の目になりにくいのでしょうか?
再修正してから2ヶ月ぐらいです。
もっと経過すれば正式な切開線できちんと織り込まれるようになるのでしょうか?

よろしくお願いします。

[14376-res17344]

チッチさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年01月17日(土)15:05

目がしら側でどこまで切開線が入っているかが問題になると思います。多分ラインの幅を少し下げる処理が必要で、その時にまぶたのラインの上にある脂肪をずらすか、ここに脂肪の移植がいると思います。
以前の切開のキズを切除する必要がありますが、目がしら側で切開があまり鼻側から始まっていると、この処理が難しくなります。キズのもっとも鼻側を下げる処理が可能であれば、もっと希望の目に近くできると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14374]

幅など

投稿者:はみ

投稿日:2009年01月17日(土)11:58

西山先生、回答ありがとうございます。

>また、修正手術では先ず目の開きを少なくする事で手一杯でしょう。

では、不自然な食い込みを優先するのであれば、
目の開きすぎは後回し?にして、その手術だけをしたほうがいいのでしょうか。

元々下垂ぎみではあったのですが、今から思うとそれほどしていなかったようです。西山先生、回答ありがとうございます。

>また、修正手術では先ず目の開きを少なくする事で手一杯でしょう。

では、不自然な食い込みを優先するのであれば、
目の開きすぎは後回し?にして、その手術だけをしたほうがいいのでしょうか。

二重の幅を狭くして、食い込みを薄くしたいのです。
脂肪移植も考えていますが、凸凹になるというリスクもあるのですよね。何回か修正していますが、あまり改善しません。
アトピーなどがあると限界があるのでしょうか?

[14374-res17339]

はみ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年01月17日(土)14:04

先ず目の開きが不自然であればそれを第一に考えるのが当然です。それも上手く行くかどうか、何回も修正手術しているようですから、非常に難しい手術になると思います。それが上手く言った場合次に気になるところが手術可能であれば再手術すると言うように順次出来る事をしていくしかないでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[14370]

眼瞼下垂

投稿者:このの

投稿日:2009年01月16日(金)20:35

2年前の1月に眼瞼下垂の挙筋短縮法の手術を受けました。術後の眼がかなり変ってしまい、眼が細く吊り上がって、不自然な眼になってしまいました。吊り上ったというよりも眼の位置が、変ったような感じです。特に右目は、彫刻刀で彫った様なハネのある傷が出来てしまいましたが、2年の経過でキズは薄くなりました。母親には、優しそうな可愛い顔していたのに手術受けない方が、良かったと言われてます。両目ともそうですが、目頭に今まで無かった蒙古ヒダが出来た様な感じです。右目の二重は、婉曲ではなく直線的に黒目に上瞼に掛かってる感じです。いわゆる三角眼になったと思います。アートを入れてますが、目尻のアートが5mmぐらい上になりました。食い込みが、強いのかと思いますが以前の眼に戻りたいのでどうしたら良いでしょうか?

[14370-res17335]

このの さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年01月17日(土)10:04

診察しないと判断でき難いようです。多分挙筋の固定がバランス良くないのだろうとは思いますが。お近くの適正認定医に診察をお受けになって下さい。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[14369]

追記質問

投稿者:チェリー

投稿日:2009年01月16日(金)20:32

すみません。

日本美容外科学会認定医とプロフィールに書いてあります先生のところで受診してみようと考えていますが、信頼できる医師の可能性は高いですか?

宜しくお願いします。

[14369-res17327]

どちらの美容外科学会でしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年01月16日(金)21:04

日本美容外科学会にはJSAPSとJSASというふたつの団体があります。この日本美容医療協会(JAAM)の場合は前者の団体とリレーションしており基本は日本形成外科学会認定専門医であることが条件です(例外の方も一部には居られますが)。
どちらの学会も認定制度を行っております。
ただ、専門医協議会ではどちらも認められておりませんが、基礎となる日本形成外科学会認定専門医は専門医協議会に認定された専門医制度ですので、その先生が日本形成外科学会認定専門医を持っておられるかどうかもご確認ください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[14368]

二重切開

投稿者:p

投稿日:2009年01月16日(金)19:38

二重瞼の切開を考えています。カウンセリング時に先生に脂肪除去と皮膚を5ミリ切ると言われました。脂肪除去と皮膚をとっても、歳をとった時に支障はないでしょうか?

[14368-res17326]

どちらとも言えません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年01月16日(金)21:03

何ミリのうちの5ミリを取るのでしょうか?脂肪はどれだけあるうちの何%を取るのでしょうか?これがわからなければ大丈夫ともダメとも判断できませんね。
適量であれば問題はありませんし、取りすぎは問題が生じるリスクがあります。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[14367]

戻したい

投稿者:チェリー

投稿日:2009年01月16日(金)19:19

3週間程前に、埋没と脱脂の手術を受けました。
家族や好きな人に前の方が良かったと言われ、戻したいと考えています。今の段階で埋没を外して元に戻すことは可能でしょうか?
脱脂は穴から脂肪を取りました。
目全体が少しハリが無くなりました。

宜しくお願いします。

[14367-res17325]

抜糸は可能です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年01月16日(金)21:03

脱脂された脂肪をすぐに戻すのは困難ですが、埋没の糸は抜糸できる可能性が高いでしょう。3週間であれば、抜糸でラインが消える可能性が高い時期ですから、抜糸を考えられてはいかがでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[14366]

開きすぎ

投稿者:はみ

投稿日:2009年01月16日(金)19:02

下垂手術をして前より目が開きすぎになり、睨んでいる様な怖い目になりました。元々釣り目なので余計にきついです。

何度か修正してもらいましたが、まだ開きすぎです。
手術をする前の目に戻りたいのですが無理なのでしょうか?

あと、食い込みの修正もまたしたいのですが、
これは手術中に「これくらいがちょうどいい食い込みだ」「まだ食い込みすぎだ」、と鏡などを使用して、自分で確認はできないものでしょうか?

[14366-res17333]

はみ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年01月17日(土)10:04

開き過ぎを直す事は可能です。ただ、元々下垂があったのでしょうか。正常であったのに、単に目を大きくしたいと言う事で下垂手術をしたのでしょうか。手術方法はどのようにしたのか最初に手術した先生が一番良く判っていますので、その先生に再手術を受けるのが良いと思いますが、別の先生を希望されているのであれば、どのような手術をしたのかカルテをコピーしてもらうか、手術方法を聴いて再手術する先生にお話しした方が良いでしょう。
食い込みについては腫れていてその場で判断でき難いと思いますから、鏡で見てもご自分で確認できないと思います。また、修正手術では先ず目の開きを少なくする事で手一杯でしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[14365]

平賀先生

投稿者:さき

投稿日:2009年01月16日(金)15:29

ありがとうございました。
病院に電話をして、薬は停止しました。

[14365-res17318]

それは良かった

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年01月16日(金)18:02

診療していない医師が、勝手な指示を出すわけにはいきませんから、診療にあたっている医師に、直接指示をもらって対処することは、良いことです。

早くポンポンが治れば良いですね。胃腸薬の処方は受けていますか?

[14361]

くすり

投稿者:さき

投稿日:2009年01月16日(金)10:42

水曜日に片目のみの部分切開をしました。
フロモックスと、デムナロンを一日三回、5日分もらいましたが、
今日腸炎になってしまい、
物が食べれなくなりました。
物を食べないで薬を飲むのはよくないですよね・・・
物を食べたら気持ち悪くて吐いてしまうし、
どうしたらいいか困っています。
朝は無やり食べてはくのを必死でこらえて薬を飲みました。
通常5日分もらったら5日間必ず飲まなくてはいけないですか?

[14361-res17317]

術後管理

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年01月16日(金)14:05

手術後の管理やお薬の副作用などは、手術を受けた先生の業務ですから、早速受診して、続けるのか中止するのかなどは、主治医の指示をもらってください。

一般的には、胃腸障害が出る場合は、お薬を中止するか、変更します。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン