最新の投稿
[14279]
二重の修正
[14279-res17217]
脂肪はそれほど取ってないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年01月10日(土)20:04
針穴からの脱脂では脂肪がほとんど取れていないケースが多く見られますし、それほど取れるものではないので、かなり脂肪は残っていると思います。お近くの適正認定医を受診なさって相談してみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[14278]
眼窩脂肪に脂肪をいれると失明?
7年前、19の時に全切開で二重にしたものの
10キロ以上痩せたことによる、瞼のくぼみがでてきてしまいました。
それによって左目の切開傷がもろに見え出し三重の状態に。
本当は切開線の皮膚を切除して新たに二重の線を構築したいのですがビックリ目になる可能性が高く、脂肪注入を薦められました。
その際、皮下脂肪では定着がわるいということで
眼窩脂肪に脂肪注入の方法を勧められたのですが
この眼窩脂肪に脂肪注入は、かなり難しい手術なのですか?
それとも一般にも用いられる技術なのでしょうか。
眼球のすぐ上の脂肪だと思うのですが、末端神経や毛細血管を
かいくぐって注入することなどできるのでしょうか。
眼窩脂肪に脂肪を注入することのリスクなど伺えればと思います。
また、眼窩脂肪注入以外に、二重の線を治すほうほう(目立たなくする方法)はありますでしょうか。
[14278-res17216]
失明の可能性はあり得ます
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年01月10日(土)20:04
眉周囲への脂肪注入で失明が報告されています。また、脂肪注入以外でも耳鼻科の手術や眼科の手術で眼窩脂肪に出血が溜まって失明した報告はたくさんあります。リスクとしてはありうると考えてください。脂肪注入で生着率が高いのは眼窩脂肪内ではなく眼輪筋内ではないでしょうか?私は効果も出易いので眼輪筋内から眼輪筋下に入れていますが。美容治療は失明のリスクを犯してまで行うべきではないでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[14277]
内出血
切開をして、10日目です。抜糸は5日目にしました。
赤っぽい内出血が、目頭側にあったのですが、昨日、朝起きたら目尻の切開線が5mmほど紫色になっていました。
この現象は内出血が流れたということですか?
擦って内出血になることはありますか?
ラインはしっかりくっついていて外れていません。
それと、寝てる時に、もし目を擦ってしまったとしても、現時点でラインが外れていなければ大丈夫ということになりますか7??
[14277-res17215]
擦った可能性を考えます
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年01月10日(土)20:03
一晩でそこまで移動するとは考えにくいものです。
擦って新しい内出血が出たか、深い内出血が浮き上がってきたのではないかと推測します。ラインがくっついているのであれば気にする必要は無いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[14273]
かぶさり
1年前に全切開で二重にしましたがラインの上にかぶさる皮膚が気になります。目を完全に閉じる寸前までかぶさっていますが、ラインより下は皮膚にあまり余裕の無い感じです。また切開線は食い込んでいません。
もう少しすっきりとした溝の浅い二重(薄い二重)を希望しているのですが、この場合ラインより上の皮膚のみ切除することは出来るのでしょうか?
もしできるとすればそれは難しい手術ですか?
[14273-res17206]
二重の上のかぶさり
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年01月09日(金)17:03
自分で見ようとする場合は、完全に目をつむった状態は見ることができませんので、切除できるかどうかは、受診の上で医師に決めてもらうと良いでしょう。
通常は、切開線の上のかぶさりを取るのは、可能なことが多いものです。
お近くの適正認定医を受診してみて、ご相談ください。
[14270]
幅狭修正について
幅狭修正をして皮膚切除をして目と眉毛までの幅がさらに近くなって険しい目になってしまったというのを聞いた事があります。
私も幅を狭くする修正を考えていて今幅3ミリ位なのを奥二重にちかずけたいと思っているんですが、幅を狭くすると逆に目の二重からと眉毛までの幅が広くなると思ってたんですがさらに狭くなってしまうのでしょうか?
優しい目の雰囲気の目に戻したくて、幅を狭く眉毛と目の幅も広くみえるようにしたいのですが。
回答お願い致します。
[14270-res17203]
ねこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年01月09日(金)14:04
二重の巾を狭くするのは限度があります。二重の線とまつげ(眉毛ではないと思いますが)との間の皮膚を切除するから、やれる事は限られております。その事によって目と眉毛の巾は狭くなりません。(二重とまつ毛の間は狭くなります)
きびしい目と云うのは、やり過ぎで外反となっているのではないでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14270-res17205]
ねこ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年01月09日(金)15:01
皆さん勘違いされているようですが、皮膚切除したら目と眉毛が狭くなると言う事はありません。皮膚切除し過ぎれば眉毛と目の間が狭くなる前に、瞼縁が外反したり目が閉じ難くなります。
眉毛が下がるのは、瞼縁に皮膚が被さっている場合視野が狭くなるため眉毛を無意識に持ち上げますが、手術で瞼縁の被さりが無くなれば視野が広くなるため、今まで無意識に持ち上げていた眉毛が下がってきます。一重の場合眉毛をあげて目と眉毛の間が広く見えますが、瞼縁が出るように二重手術をすると眉毛は下がり、目と眉毛の間が狭く見えます。然し、二重の手術をしても瞼縁の皮膚を被さったままの二重手術をすると、目の大きさは広くならず視野がそのままであれば、眉毛は挙上したままになり易いでしょう。
現状が瞼縁が出ているのであれば、二重を狭くしても眉毛は変化しないと思いますが、瞼縁に皮膚が被っているようであれば、手術後眉毛が下がる可能性が高いと思います。どのくらい下がるかは皮膚を持ち上げてみれば判断できると思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[14269]
眉下切開
眉下切開で御回答いただいた猫です。
御回答 ありがとうございました。
眉下切開の場合、眉毛にそっての切開となると思うのですが、その場合、その周辺の眉毛が抜けてしまう・・・という話を耳にしたことがあるのですが、やはり多少は影響がありますか?
関西在住なのですが、大坂、神戸あたりで眉下切開を得意とされる先生がいらっしゃれば教えていただければ嬉しいです。
[14269-res17202]
猫 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年01月09日(金)14:02
貴女が普段アイブロウ?をしている場合、塗った状態で切除範囲を決めてもらうようにすれば、必要な眉毛を切ってしまうような事はないと思います。ここの適正認定医であれば、手術のときに眉毛の毛根に沿ってメスを入れるでしょうから周辺の眉毛が抜けてしまう事はないと思います。
前回回答された土井先生も関西で開業されています。その他会員検索で見てもらえば、関西で開業されておられる適正認定医の先生を探せると思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[14269-res17204]
猫さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年01月09日(金)14:05
眉毛下切開は数十年前より当院でも施行しておりますが、目的は何か?と云う事に落ち着きます。眉毛部下部の皮膚と二重の部分の皮膚の厚さが違いますので、何回も二重の修正などをした若い方は、眉毛下で皮膚の処理をせざるを得ない場合が生じると云う事であり、その為に眉毛下切開を使用する時はありますが、その事、つまり最初から眉毛下切開を目的に二重を変化させようと云うのには無理があります。関西では冨士森先生などがご発表になりましたから、今でもやっているかも知れません。尚、眉毛の毛が抜けないようにする為に、神戸の一瀬君などはカミランド法を応用しております。カミランド法とは、毛の流れに対して逆向きに切開するやり方です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14263]
抜糸後のアイメイク
切開二重の術後のことで質問があります。
ほとんどのクリニックで抜糸後にアイメイク可能とのことなのですが(私の担当医もそうおっしゃっていました)、アイメイクのときは、アイラインを入れるときに瞼を指で持ち上げたり、瞼の化粧を落とす時も瞼を持ち上げ擦る動作をすると思うのですが、そのようなことをしても大丈夫なのですか?
傷口は開かなくても、よくこの掲示板で耳にする『内部の傷』や皮膚の折込などに影響がないのでしょうか?
『内部の傷』が治るのは外傷より時間がかかると聞きましたが・・・。
抜糸後はアイメイクの際、指で持ち上げたりしないで、そっとするというのが前提なのでしょうか・・・。
また、その場合いつ頃までそうした方が良いのでしょうか。
毎回アイラインを入れるので気になります。
よろしくお願いします。
[14263-res17201]
切開法術後のアイメイクの時期
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年01月09日(金)10:03
切開した傷は、術後2週間目からしっかりしだします。
抜糸直後では、まだ軽く付いている時期ですから、アイラインなど切開部分にかかるメイクは控えた方が安全です。
2週間目以後から、すぐ落とせるタイプのものから始めてください。
それでも、急激に引っ張ったりすると、まだ傷は開いてしまいます。
1ケ月以上経過したら、非常にしっかりついていますので、何をしてもかまいません。
非専門医のクリニックの客寄せの文句「術後は腫れない、すぐデートにも化粧していける」などと言われてその気になると、とんでもないことになります。
考えの浅い患者さんは、メリットやデメリットの両方をきちんと説明されると、かえって不安がり、良いことだけしか言わない変なところで受けてしまう人がいます。
このホームページをご覧になる方は、知的レベルが高くて、正確な判断ができる人達ですから、我々も持てる力を振り絞ってのボランティア活動ができます。
[14258]
眉下切開
現在37歳で、瞼のたるみのため眉を持ち上げて開眼する癖があるため たるみを除去したいと思っているのですが、こちらではほとんど眉下の切開の相談を拝見しないのですが あまりポピュラーなものではないのでしょうか?
また、瞼のくぼみも気になっているのですが、眉を持ち上げると更にくぼみが目立ちます。。。ということは、眉下切開で皮膚が伸ばされると くぼみが目立ちやすくなるということでしょうか?
また、眉下切開の傷は二重切開よりも目立ちますか?
ちなみに大学病院で眼瞼下垂の検査をしましたが 眼瞼下垂ではないということでした。
よろしくお願いいたします
[14258-res17189]
眉下は適応を慎重に
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年01月08日(木)21:00
眉下タルミ取りは比較的、最近流行りだした術式です。最初は、京都の冨士森先生が始められたと認識しています。
眉下タルミ取りは隠れたふたえを出してくる手術です。ですから指で眉を少し持ち上げたふたえの形が気に入らなければ適応となりません。
眉下タルミ取りをして、窪みが強くなることはありません。
ふたえの切開よりも最初は傷が目立ちますが、時間が経てば以外に目立たなくなります。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[14256]
2度目の埋没
年末に右目だけ2度目の埋没をしました。
一度目は15年ほど前に両目したのですが、右目のほうの目頭側が7.8年前に取れていて、なんとか一点で過してきたのですが、さすがに年齢のせいか少したるみも出てきて、まつげにかかるようになり、左目に合わせてもらうように2度目をしていただきました。
術式が少し変わっていて(市田クリニックの先生と同じとおっしゃってました)、点止めの感じではなくしっかり止まってます。
以前とほぼ同じラインだと思うのですが、二重はくっきりできていますが食い込み感が強いのと、まつげと縫いとめたとこの間隔がぷっくり膨らんだままです。
もう、8日くらい経つのですが、まだまだ腫れているのでしょうか?しかも黒目が3分の1くらい見えない状態でトロンとした目になってます。
まだ、これから黒目がはっきり見えるようになりますでしょうか?
3〜4週間は様子見てくださいといわれましたが、左目との差がありすぎるので、少し心配です。
[14256-res17190]
筋肉への負担が大きいと目の開きに影響することがあります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年01月08日(木)21:01
片目だけですと左右差が気になることがあります。また、筋肉に負担がかかると開きが悪くなるケースがあります。徐々に改善しているのであれば、もう少し待っても良いでしょう。術者に良く診てもらってください。再手術も絶対に無いとは言えませんが。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[14255]
切開線
20日前に幅広から幅狭に二重切開をしました。
切開線がガタガタで目頭の方は凹凸ができています。
傷をキレイにする注射があると聞きましたが、その注射は早めに打った方がよいですか?
時間が経って切開線が柔らくなってからの方がよいですか?
又、切開以外の方法で傷をキレイにする方法があれば教えて下さい。
もし修正切開オペするとなると、埋没3回目切開3回目となるのですが、
こんなに何度も手を加えて大丈夫でしょうか?
先生方の患者さんで最高何回修正した方がいらっしゃいますか?
宜しくお願いします。
[14255-res17182]
REMEPY さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年01月08日(木)09:05
傷をきれいにする注射はありません。まだ20日では判断できません。半年以上出来たら1年以上様子を見られてから判断するのが良いでしょう。
何のためにそれだけ修正手術をされたのかによるのではないでしょうか。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
12日前に二重の埋没と脂肪とり(小さな穴をあけて、縫合なし)
の手術を受けました。二重の幅、脂肪の取りすぎ?でキツく見えて希望通りではないのが分かってきました。
早く修正したいです。
ダウン期間中とは分かっていますが…
前回、他の病院で受けた埋没のみとは全然違います。
今の段階で埋没の糸を外すことは危険ですか?取った脂肪を元に戻す方法はありますか?
福岡か九州内で相談にのって頂ける先生はご存じないですか?
宜しくお願いします。