オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[14308]

二重瞼の落ち着き

投稿者:あお

投稿日:2009年01月12日(月)21:35

こんばんは。
半年ほど前に、部分切開で作った二重の幅を広げるために全切開手術を行いました。

その結果、左右差が結構出てしまい、左側が広くなっています。(部分切開の時にも左側が広くなりましたが・・・)
普段は気になるほど幅は広くないのですが、疲れたときや、ふとした時に、すごく幅が広くなっています。

これはなぜでしょうか?まだ完全に馴染んでいないのでしょうか?今後月日とともにそんなことはなくなるでしょうか?

[14308-res17265]

左右差

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年01月13日(火)13:03

書き込みから推察すると、左側の眼瞼下垂が有りそうです。
その場合は、同じ幅で手術をしても、下垂のある方が一見広く見えてきます。年齢とともに疲れた時や夜遅い時間になると、余計に目立つものです。

お近くの適正認定医で眼瞼下垂にも詳しい方を受診して、実際の状態を診てもらって、アドバイスを受けては如何でしょうか。

[14307]

瞼の赤み

投稿者:並木

投稿日:2009年01月12日(月)19:45

ここ二週間くらい瞼が赤み帯びていて、たまに痒くなります。

痒くてかいてしまって、瞼が伸びてしまったことがあったので、かいていませんが、瞼が伸びた感じがします。

赤みが引けば少しは戻るでしょうか?
また、赤みがあるときは目のマッサージはしない方がいいですか?

[14307-res17264]

原因はありますか?

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年01月13日(火)13:02

特にさしたる原因がなければ、アレルギー性皮膚炎の可能性があります。
お近くの皮膚科専門医(日本皮膚科学会認定医)を受診して、ご相談ください。

それほど重症でもなければ、赤みやかぶれが治れば、伸びた皮膚も戻ってくる可能性があります。

赤い時は、刺激をしないことですから、マッサージはしない方が良いでしょう。

いずれにしても、皮膚科の先生の指示に従って治療を受けてください。

[14307-res17274]

そんなに簡単に皮膚は伸びません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年01月13日(火)20:03

むくみや乾燥によって伸びたように見えているのでしょう。掻いた程度で肌が伸びるようなことはありませんよ。
平賀先生もおっしゃるように皮膚科を受診してカブレを治すことが第一ですね。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[14302]

土井先生へ

投稿者:みこ

投稿日:2009年01月12日(月)08:58

どうもありがとうございました。

先日病院に電話した時に、感覚は徐々に戻るので1ヶ月様子を見てください、と返答があったのですが、すごく心配だったので・・ 今回、とても丁寧に説明していただいて、やっとスッキリしたような気がします。
日にちが経過すると戻ってくるということで、安心しました。
まだ半月なので、このまま様子を見てみようと思います。

本当にどうもありがとうございました。

[14302-res17273]

間隔が鈍いのでしたら

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年01月13日(火)20:02

神経がまったくダメになっていると感覚がなくなります。鈍いのであれば神経の通りが悪くなっていると言えます。
まずは待ちましょう。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[14299]

瞼の脂肪注入

投稿者:イヌ

投稿日:2009年01月11日(日)22:18

瞼の窪みに脂肪注入する場合どれくらいダウンタイムが必要でしょうか?人前に出れるくらいになるのはどれくらいですか?個人差はあると思いますがやはり窪みが気になるのでいずれは脂肪注入も考慮しています

[14299-res17234]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年01月12日(月)16:04

針穴は一時的に赤みがあり、糸での縫合もしますので、3日くらいは人前に出にくいかもしれません。また時には内出血が出たりすることもありますので、最初は化粧がいることもあると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14299-res17246]

イヌさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年01月13日(火)09:03

 腫れに関しては内出血があるかどうかで巾がある結果となります。
私は10日位臨床的にみております。
然し難しい技術を要するとも同時に思っています。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14298]

腫れ 糸の結び目

投稿者:きよきよ

投稿日:2009年01月11日(日)21:54

埋没法を検討しています。
ネットで色んなホームページを見ていて、
S美容外科の、
2daysクイック法というのに目がとまりました。
とても細い糸を使うので、腫れが少ないとありますが、
細い糸を使用するだけで、腫れが少なくできるものなのでしょうか。

あと、目を閉じたときに、知人の糸の結び目が見えたことがあります。結び目が見えるのは絶対に嫌なのですが、どういった方法があるでしょうか。お教えいただけますでしょうか。よろしくおねがいいたします。

[14298-res17226]

クリニック選び、そして手術方法の選択

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年01月12日(月)11:01

クリニック選びに重要なものは、
?医学的技術レベルとそれを使うのに大切な
?医の倫理的な姿勢です。

?は学術的なレベルが一定以上である事を調べることです。
これは宣伝や広告が多い個別のホームページを見ても、判断できません。日本美容医療協会のこのホームページを利用するのが、現状では一番確かです。

?これは医師がどれだけ患者さんの事を考えて治療方針を組み立てていくかです。
その為には、実際に受診して医師と相談しながら、患者さんの感触を研ぎすませて感じ取ることが大切です。そうなると、判断力を身に着ける必要があります。

次に、治療方針の選択です。
これには、二重の場合は、

第一には:瞼の症状が最初の基本です。
第二には:患者さんの希望も大事です。

埋没法一つをとっても、瞼が厚くてとても無理な患者さんには、最初から使えません。
通常は、二重になりやすい状態であれば使える方法です。
ちょっと無理な点があるけれど、切開はしたくない場合は、戻る確立は高いけれどそれでも良いと言う患者さんの意思によって、試してみることになります。

さて、最後にご質問の内容に触れましょう。
2daysクイック法という名前に惹かれたということですが、これらの名称は医学的知識は何も知らない患者さんに、単に魅力的なアピールする言葉をつけているだけです。貴女はそれにはまっただけです。
また、埋没法は、どこでも細い糸を使うものです。
細い糸だから腫れないということは、泣いても腫れる位の瞼では、ありえません。私だったら、そのような「客寄せの宣伝文句」を出すところは受診しません。

また、埋没法では通常は皮膚の下で小さな結び目を作りますが、浅すぎると透けて見える場合があります。かといって深いところに埋めると二重の固定力が弱くなったり、抜糸したい時に探しにくくなります。
これらは、本協会の適正認定医のレベルでは、それぞれの医師が工夫しているものです。したがって、患者さんは信頼するに足りる医師を選んだら、後はその医師の工夫にお任せすることになります。

適正認定医のレベルになると、技術的なものは備えている事は当たり前ですが、その技術をどう利用するかにかかっているものです。

ネットを利用する場合は、その情報が正しいか否かの判断力が試されます。
えてして書物やインターネット上などで活字になっていると、すぐ無批判に信頼してしまうことがありますので、注意を要するところです。
一般の掲示板では、本当のこととウソのことが半々ですが、見ている人たちは、最終的には正しい判断に、たどり着いている感じがします。

我々が、これから専門医を目指している若いドクターに、一人前の医師になるには、次の三つの要点を心に留めるように、お願いしています。
?医学的知識や技術を習得するのは、初歩的な段階です。
?患者さんと向き合うときには、礼を持って接すること。お互いに人間としては同等ですから、単に医学的知識の有る無しで人間としての上下関係につながるものではありません。
?人間として完成させる最後の段階としては、音楽の素養を持つことです。これには文学でも良いかもしれません。世界的に活躍されるバイオリニストのゴトウ・ミドリさんは、音楽の勉強だけではなく文学の素養も積まれました。
また、諏訪内晶子さんは十数年前に最年少の18歳で、しかも日本人として初めて、チャイコフスキーコンクールのバイオリン部門で優勝しました。
その後、あえて演奏活動は中止して、アメリカのジュリアード音楽院で音楽の基礎の勉強と一般の大学に入り、政治経済学の勉強をしたそうです。その後5年位してから、再び演奏家として活躍し、現在20代後半ですが幼かった優勝時に比べて、見事な大人の女性として容姿もさることながら、人間的にも大きな成長を遂げた印象です。

皆様も、素敵な人間として、心身ともに磨かれることを、お願い致します

[14298-res17235]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年01月12日(月)16:05

クリニックのホームページは、そのクリニックの広告の一種と思ってみてもらうのがいいのではないでしょうか。2daysクイック法という名称だけでも私には違和感があります。学会で認められた名称ではありませんし、特にそういう方法が優れていると認定されているわけでもありません。とても細い糸はみんな普通に使っているわけで、それが腫れを起こさないかというと、埋没法で腫れない方法というのはありませんし、技術的な差も大きいと思います。糸の結び目についても同じことで、技術の差によるところが大きいように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14298-res17249]

きよきよさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年01月13日(火)09:04

1)目の周りには沢山の毛細血管が走っております。
その一本でも針でつっついてしまいますと予想もつかない内出血による腫れがきます。
即ち腫れを少なくするのは糸の為ではなく、出血のコントロールなどです。

2)埋没法は外れやすいので糸の結び目を各自の先生が強固にしたり工夫します。
そしていかに眼輪筋の中に埋没させるかで苦労しているものと考えました。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14296]

埋没法の抜糸

投稿者:ゆん

投稿日:2009年01月11日(日)20:39

お忙しいところすみません
一年くらい前に埋没法で二重にしたのですが、結び目のところ(?)に小さな出来物のような物ができたので、抜糸したいと考えています。
抜糸するとなると、どのくらい腫れるのでしょうか?また、傷はどの程度で、アイメイクは何日後からできるのでしょうか?
瞼が下垂気味なのですが、やはり二重は取れてしまいますよね…
それは覚悟しています。
初歩的なことばかりですみませんが、よろしくお願いします。
ちなみに25歳です。

[14296-res17225]

ほとんど腫れないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年01月11日(日)20:05

結び目がはっきりとわかるのであれば、ほとんど腫れないと言えます。最初の局所麻酔で内出血さえ出なければ、ほんの1mmほど針穴を開ければ抜糸で来ますので、腫れはほとんど出ません。
メイクは執刀医の指示を受けてください。私は48時間経過すればOKとしています。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[14296-res17236]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年01月12日(月)17:00

糸がすぐに見つかる状況であれば、腫れは2−3日くらいで、キズも1−2ミリ程度のものでいいように思います。メイクは2−3日後から可能だと思います。二重は取れる可能性が高いと思いますが、そのまま二重のことも、ラインが狭くなったり、浅くなるということもありうると思います。また万一、糸がみつかりにくいという場合は、糸の除去後の創を縫合することもありますので、この抜糸が3−4日目、その間は人前には出にくいと思います。腫れは1週間くらい目だつ可能性もあります。創を縫合した場合はメイクは抜糸の翌日か2日目などから可能です。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14293]

瞼の感覚について、質問です。

投稿者:みこ

投稿日:2009年01月11日(日)14:20

埋没法を受けて15日目なのですが、とても気になることがあります。左の瞼の感覚が、右と比べて鈍いのです。アイライン引くときに、かなり違和感を感じます。また、腫れの引きも右と比べると悪いです。

瞼の感覚が鈍くなる原因は、何なのでしょうか?
瞼の感覚は、時間が経つと戻ってきますか。
また、瞼の感覚と腫れの引きとは関係しているのでしょうか。


片方だけなので、とても不安です。目の神経を傷つけてしまい、元に戻らないのではないかと悩んでます。
よろしくお願いいたします。

[14293-res17224]

全切開では時おり見られますが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年01月11日(日)20:04

目頭から1cm付近にちょっと太い神経が通っています。全切開では時にこの神経にダメージを与えることがあり、まつげの上のアイライン部分の感覚が鈍くなります。ひょとするとこの神経にダメージを与えたのかもしれません。この神経は切ってしまっても1−2ヶ月で感覚が戻りますので、しばらく様子を見られると良いでしょう。この神経には太めの血管も一緒に走行していますので、腫れが長引く可能性も考えられます。
執刀医とよく相談して経過を見てください。
神経のダメージでは鈍くなった感覚が一時的に過敏になってから元に戻る場合がありますので、過敏になっても心配は要りません。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[14285]

土井先生へ

投稿者:りょうこ

投稿日:2009年01月10日(土)22:41

ご回答ありがとうございます。

私も見せてもらいました。
私も驚くほど少ない量(黄色)でしたので「痛かったのに、こんだけですか?」と看護婦さんに尋ねると、水分が抜けて縮んでますが
結構とったんですよ…と説明されました。
右目の脂肪の食い込みが激しくて先生が苦労されてた様子でした。
土井先生のおっしゃる通りに少量だと安心なんですが…
朝、起きた時と泣いた後の目が腫れて丁度良い感じに見えます。
確かに脂肪はありますが、眉下の張りは確実になくなってる
ように感じます。
福岡の認定医の先生に昔の写真をもって相談に行こうと思います。
もう本当に失敗はしたくないです。

[14285-res17221]

通常は米粒1−2個分程度でしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年01月11日(日)16:00

通常は取れても米粒1−2個分程度ですので、見たものが取った量の可能性が高いといえます。
博多であれば複数の適正認定医が居られますので、何人かの意見を聞いてみてください。
昔は埋没法のトッピングといえば目頭切開でしたが、最近は針穴脱脂や脂肪吸引が流行っているみたいですので、他の方もご注意ください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[14284]

土井先生へ

投稿者:イヌ

投稿日:2009年01月10日(土)22:01

お答えありがとうございます 取った脂肪はみせてもらいました 小指の先くらいの黄色い脂肪でした 脱脂した先生によると私は脂肪が少なくも将来窪むだろうけど埋没時の針穴脱脂はラインをとれにくくするだけで窪まないと言われたのですが埋没を抜糸したら明らかに以前より窪み三重になっているのです。周りからもやつれた?って心配されます 針穴の脱脂だと窪まないのですか?

[14284-res17220]

通常は窪むまではいきません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年01月11日(日)16:00

小指の先とは大豆ぐらいでしょうか?それであれば、窪むことも考えられますが、針穴脱脂でそこまで取れるとは考えにくいと言えます。
別の要因も考えなければなりませんので、お近くの適正認定医を受診し、ご相談ください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[14283]

涙腺の腫れ

投稿者:イヌ

投稿日:2009年01月10日(土)20:02

すみません 下で質問したものなんですがもうひとつ気になることがあります 抜糸後窪んだためヒアルを入れたらむくみがひどくなり朝まぶたがパンパンで脱脂の腫れかヒアルのせいかわからずこちらで質問したところヒアルのせいの可能性の回答をいただき分解注射をしたところ分解注射を行った瞼の上の方が窪み目の極はまだむくみといいますか腫れてます 脱脂のせいかヒアルでまだむくんでいるのかわからないので1年様子をみるよう回答いただきそのつもりなんですが気になるのは目頭の涙腺が鼻にまでつながる細い管がわかるように腫れていますがこれは大丈夫なんでしょうか? 涙腺が詰まったりしてないでしょうか?涙は普通に泣いたら出ます普段何もないときは出ません
ちなみに埋没脱脂して約2ヶ月半 埋没の糸を抜いたのは埋没後5日 ヒアルをいれたのは抜糸後4日 分解注射は半月前にしました

[14283-res17219]

涙腺は目尻側にあります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年01月11日(日)15:05

目頭側に涙腺はありません。
おっしゃるのは涙嚢という涙の抜け道かもしれませんが、拝見しなければ確実にはわかりません。腫れているのであれば、一度、眼科で見てもらっても良いでしょう。涙嚢炎かもしれません。点眼治療が行われます。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン