オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[14654]

切開の幅、埋没糸

投稿者:もも

投稿日:2009年02月05日(木)21:03

36歳、女性です。
6年前に埋没法3点どめをしました。当時、数名の先生のカウンセリングを受けて「瞼の脂肪が厚いので埋没法ではなく、部分切開や切開法をした方が良い。」とすすめられました。当時は切開のダウンタイムが取れなかった為、埋没法を希望してオンライン相談室でも相談にのって頂き、将来は切開をすることになるかもしれないと承知した上で埋没法をして頂きました。

6年たった今も幅5ミリの二重です。ただ年々瞼のかぶさりがきつくなり、最近は5ミリの二重の大半が瞼で隠れて(奥二重のような状態)、二重な目を見開らかないと二重の幅が見えにくくなってきました。 また時々糸の1点が炎症を起こして痒くなります。

そこで近々全切開法を受けることにしました。
正面から見える幅は4ミリ程度の末広型二重が希望です。

1.正面から見える幅を4ミリにしたい場合、切開線の幅を何ミリ程度にするのでしょうか?手術の明文に「中央幅8ミリの末広型の二重を形成します」と書いてあり、幅が広くなりすぎないか心配になりました。個人差もあると思いますが、一般的な目安などはあるのでしょうか?

2.切開法で埋没の糸を取りきることはできますか?

長文を申し訳ありません。どうぞよろしくお願い致します

[14654-res17676]

診察してみなければ・・・

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年02月05日(木)21:05

切開法で作った二重の場合、目を閉じた二重幅と開いた二重幅の相関関係は、まったくありません。どの程度皮膚切除をするかでまったく異なってきます。ましてや目を開いたときに4mmとかなり広い二重であれば、相当な皮膚切除が必要ですので、執刀医に確認しなければなりません。埋没糸は6年経っていると取れない場合もありえます。術式によっても取れる場合と取れない場合があります。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[14649]

平賀先生西山先生ありがとうございます

投稿者:14612 のみつこです

投稿日:2009年02月05日(木)17:51

ご丁寧なまたわかりやすい回答ありがとうございました!十人ぐらいの先生はこの認定医の先生にいらっしゃいますか?出来たら教えていただけたらありがたいです また挙筋短縮か腱膜修復術かのどちらかの適応になるかはどんなことからわかるのでしょうか?レントゲンなどでわかるのでしょうか?目がすわっているなど夕方から瞼が凹むといった感じになります。出来たらその十人の先生がたのところにカウンセリングをしてもらいたく思っています。広告などの利益目的の餌にだけはされたくありません よろしくお願いします

[14649-res17685]

適正認定医にも居ます

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年02月05日(木)23:03

本協会の事務局に電話でお聞きになると良いでしょう。
その際は、住所・氏名・年齢などを聞かれますので、伝えてください。
方法については、診察した上で決まります。
レントゲンは、あまり関係有りません。
医師の診察が一番重要なのです。

[14649-res17692]

みつこ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年02月06日(金)10:03

平賀先生が昔から良く手術されていますから良いと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[14647]

切開

投稿者:

投稿日:2009年02月05日(木)15:13

すいません、あともう一つ質問が。
クッキリとした濃い感じの二重を作る場合は(埋没のような浅い薄い感じではなく)どのようなやり方で切開するのですか?

ここをみていると、食い込みで悩んでいる方も多い感じがしたのですが、食いこみ具合=クッキリ具合といった感じになるんですか?

食い込ませないでクッキリさせる方法はありませんか?

[14647-res17686]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年02月05日(木)23:03

くっきりという印象がどういうことで感じられているかがわかりませんが、多分眼が大きくあくためにラインの折れ込みが強くなる状態、またはラインの折れ込みが強い状態などを言っておられるのではないでしょうか。従って、目の開き方を確認して、これが弱い場合は挙筋の短縮を考える必要があると思いますし、眼が大きく開く状態であれば、ラインの固定を強くしたほうがいいかもしれません。この場合、皮膚の切開の際にライン直下の脂肪を切除する幅をすこし広くして、眼輪筋の切除も同様にします。瞼板の前にある腱膜に皮膚を確実に固定すればくっきりした感じの眼になります。ただこの食い込みをさけてくっきりということになると、眼の開き方が十分かどうかということ、まぶたの脂肪が多いかどうかということを検討するということになると思います。脂肪が多い場合は、脱脂を併用したほうがいいかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14646]

切開

投稿者:

投稿日:2009年02月05日(木)15:05

目を開いた時は少しクッキリと広く、やや下をみたり、閉じた時は二重を狭くみせたいんですが、切開で幅を狭くし開いた時は広くみせる事はできますか?平行二重は希望していません。

[14646-res17683]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年02月05日(木)23:03

二重のラインを手術で作る場合は、まぶたの中の軟骨に対して、皮膚をある程度軽く固定することになりますので、まつ毛からラインの距離は一定に保たれることになります。このようにしないと二重にならないわけです。従って、目を開いたときも閉じたときもラインからまつ毛の距離は変化しません。ただ眼を開けたときはラインの上に皮膚がかぶってきますので、見かけ上は、眼を開いたときは二重の幅は狭く見え、閉じたときは広く見えることになります。ご希望のような状態の眼は作れないということです。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14646-res17684]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年02月05日(木)23:03

二重のラインを手術で作る場合は、まぶたの中の軟骨に対して、皮膚をある程度軽く固定することになりますので、まつ毛からラインの距離は一定に保たれることになります。このようにしないと二重にならないわけです。従って、目を開いたときも閉じたときもラインからまつ毛の距離は変化しません。ただ眼を開けたときはラインの上に皮膚がかぶってきますので、見かけ上は、眼を開いたときは二重の幅は狭く見え、閉じたときは広く見えることになります。ご希望のような状態の眼は作れないということです。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14645]

何度もすみません

投稿者:てん

投稿日:2009年02月05日(木)12:49

14642のてんです。
以前この掲示板でまつげの引きつりを治す方法として二重幅を狭くしたり食い込みを浅くしたりすると改善されるという記事を見ました。下の記事に書き込んだとおり、わたしの左目はラインの上には皮膚がのっかっているのにラインの下は皮膚に余裕がなくまつげがやや引きつっています。この場合幅を狭くする方法での修正は可能なものなのでしょうか?

[14645-res17682]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年02月05日(木)23:02

ラインの上に皮膚があまっているわけなので、ラインの固定をゆるめれば、ラインが下に移動しますので、まつ毛と二重の間の距離が狭くなり、まつ毛の引きつりが改善します。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14645-res17695]

てん さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年02月06日(金)12:00

二重は皮膚が被さらなければ二重になりません。眼瞼下垂では皮膚があるにもかかわらず目が開き難く,その為眉毛を挙上しますから二重が出来ないか,皮膚の被りの浅い二重にしかなりません。一重を二重にすると,睫毛の上に被さっていた皮膚が持ち上がり視野が広がるため,無意識に持ち上げていた眉毛が下がり目と眉毛が狭くなってきます。
皮膚切除量は目を閉じていて瞼の皮膚を摘んで目が開かない程度を取る事は出来ますが,それが弛みと言う事ではありませんのは,例えば腕の皮膚を摘んで摘めるから弛みとは言わないのと同じです。
貴女は2度手術をして2度とも皮膚切除していると言う事ですから,皮膚の余裕がどの位あるのかが判りません。左目はラインの上に皮膚が乗っているとの事ですが,二重と言える程乗っているのか,前の手術のところも二重になっているのかも判りません。確かに瞼の縁を下垂のような手術で持ち上げれば二重は狭くなりますが,ギョロ目のようになったりして反ってマイナスになる可能性が高くなります。
要は瞼全体を考慮して考えないと判断がつきませんので,診察を受けた方が良いと申しました。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[14644]

瞼への脂肪注入

投稿者:くぼみ

投稿日:2009年02月05日(木)11:00

上瞼への脂肪注入の術後経過について教えて下さい。

・見た目の仕上がりは術後どの位ですか?
 (知人に凝視されても不自然に思われない程度)

・内部組織の完成は?
 (血流が再開し脂肪が定着)

個人差はあると思いますが、早い人から遅い人
の上記の期間を教えて下さい。
宜しくお願いします。

[14644-res17681]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年02月05日(木)23:01

見た目の仕上がりは医師の手術内容により、かなり異なると思います。その上個人差もあるということになりますが、一般的に、不自然でなくなるのは早い人で4−5日くらい、長い人では数週間くらいになるのではないでしょうか。血流が再開するのは大体2−3週間程度かかると思います。その後一部が吸収されたりしますので、完成ということになると2−3ヶ月くらいということになるかと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14643]

14642のてんです

投稿者:てん

投稿日:2009年02月05日(木)10:52

西山先生

回答有難うございました。回答があっただけでもうれしいです。皮膚の切除は前回も今回もどのくらいかは分かりませんがしています。左目は二重のラインの上には皮膚がのっかっており、ラインより下は余裕がなくまつげが若干引きつっています。右目は本当に新しくキズができただけといった感じです。

実は以前認定医のところにも相談に行ったことがあり、幅を狭くする手術は難しいと言われあきらめかけていたのですが、やはり気になっていたので前の執刀医に相談したところ手術をしても問題ないと言われ手術を決めました。なのでちょっと相談しにくいのです。

要するに折り込まれる切開線(前回の切開線)と今回の切開のキズの二つともが残ってしまうことになると思います。地方に住んでいるので遠くの病院まで出向くのも難しいですし、もう二度も切開しているのでこれ以上どうにもならないのではないかと不安でなりません。

グチばかり言っても仕方ないのは分かっていますが悔やまれます。なんとかあと一度だけ修正の方法が見つかれば幸いなのですが。。。

[14643-res17673]

てん さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年02月05日(木)12:00

実際に修正は難しいのかもしれませんが、診察しない限り判断できません。色々の経過があったとしても適正認定医に相談されるのが良いでしょう。無駄足になるかもしれませんが一生の事ですから。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[14642]

どうしたらいいのかわかりません

投稿者:てん

投稿日:2009年02月05日(木)08:55

一年前に受けた全切開で幅の広すぎる二重になったため、きのう同じ医師に幅を狭くする手術をしてもらいました。

カウンセリングでは古いキズは取り去ってしまうと言っていましたが今見ると明らかに前のキズが残っており、目頭側のほう半分だけ古いキズのちょっと下に末広にするように切開されていて、全体的には急に外側へ向かってつりあがっているようなラインです。しかし折込は前の切開線で織り込まれていて、結局あたらしく不自然なキズができただけです。

まだ2日目ですが、手術直後から埋没程度にしか腫れていません。

高いお金を払って、長い間悩んで、相当な覚悟で手術を受けたのに、息がつまりそうで泣いてはいけないと思っても涙が止まりません。抜糸の日までどうやって過ごせばいいのか・・・。

皮膚に余裕があるかどうかもよくわかりません。もうやり直しは出来ないのでしょうか。

[14642-res17670]

てん さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年02月05日(木)10:02

診察しないと判断できませんが,どのように対処できるか漫然と泣きながら待つのでなく,お近くの適正認定医で診察をお受けになって下さい。皮膚切除した訳でなく切開しただけでしょうから希望は持てると思いますよ。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[14639]

平賀先生

投稿者:ゴン

投稿日:2009年02月05日(木)02:52

とても、とても
分かりやすいアドバイスを有り難うございました。

広い幅を狭くするのは難しいと聞きましたが
少しでも可能性があるのなら希望が持てます。
適正医の先生にお願いしようと思いますが、複数の先生に意見を聞いてみた方が良いでしょうか?
埋没法より、切開法の可能性が高いですか?

傷が少しでも早く柔らかくなって、修正できるように
優しくマッサージをやっていこうと思います。

[14639-res17671]

相談

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年02月05日(木)10:02

それぞれ先生方によっていろいろな考えがありますから、複数の先生に診てもらうと良いでしょう。
切開するにしても、どの程度の長さが必要かなどは、瞼の症状によりますし、現在のものがどんどん緩むならば、埋没で新しく固定することも考えられます。
いずれにしても、受診されて相談する内容になります。

[14638]

平賀先生

投稿者:ゴン

投稿日:2009年02月04日(水)22:11

ご回答ありがとうございました。

抜糸後の傷がまだ固く残っている状態です。コリコリしたものが
感じられます。
埋没の時よりもクッキリとした二重です。
先生は、まだ浅くなると言われてましたが不安です。
私は奥二重に修正したいと思っているのですが、今の段階では
難しいのでしょうか?
ずっと友達に会えないでいます。半年間、待つべきでしょうか?
「の」の字のマッサージは何回ぐらい行えばよいのでしょうか?

[14638-res17664]

術後

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年02月04日(水)23:00

これから1ケ月間が、一番傷の硬くなる時期に入ります。
3カ月目頃から、ソフトになり始めます。
先生によっては、今の段階でも修正できると考える人もいますが、それは症状や体質などによって、判断されるでしょう。

人間の体は、一朝一夕には変化しません。
友人に会う会わないは、気持ちの問題ですので、ご自分で対処してみてください。

マッサージは、朝晩や入浴時に軽く行うと良いでしょう。
あまり強くしたり、頻繁に行うと、かえって炎症を起こしてしまいますので、注意して下さい。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン