最新の投稿
[76547]
続けてすみません
[76547-res87231]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月06日(日)20:00
以下と同じ回答になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76546]
二重全切開後
切開から二ヶ月がたっています。
先日クールビタミントリートメントという目までぱっくで覆われて電気を流し最後はぱっくを剥がすということをしました。
今更ながらやってよかったのか不安になりましたが、術後いつからであればやってよいのでしょうか?
[76546-res87230]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月06日(日)20:00
本来手術から3か月は炎症が残っています。わずかの腫れがあり、キズの硬さもあり、血流も完全には回復していないわけです。私は3か月はしないほうが安全と思っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76544]
眼瞼下垂76541
土井先生
早々に相談にのって下さり
ありがとうございました。
とーーっても参考になりました。
探してみます。
有難うございました。
[76541]
眼瞼下垂
眼科下垂手術についてお聞きします。
この手術をするに辺り、探す病院は
眼科なのか美容外科が良いのか?
当方は美容外科で眼瞼下垂なので
オペした方が?と言われました。
保険適用にもなりそうなので
調べて保険をつかえる所を探すのがベストとアドバイスを受けましたが…
沢山の病院がありすぎて
正直困惑してます。
あくまでも美容目的ではなく
目を開ける時におでこに力が入ってると指摘されましたのでその辺りを解消したいのですが目元なだけに
仕上がりも不安が、あります。
そうなると眼科医で探すよりも
美容外科で探した方が良いですか?
その際には
どの学会に入っている方が良いとか
ありますか?
アドバイス頂きたくメールしました。
どうぞ宜しくお願い致します。
[76541-res87228]
美容外科ではなく形成外科です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月06日(日)07:03
眼科で探すのであれば、日本眼形成再建外科学会の会員がHPで検索できますので参考になります。眼科以外であれば、美容外科ではなく形成外科専門医を目安にしてください。ただし、診察を受けて目の開きを測らないような医師は避けた方が良いでしょう。二重幅はある程度の希望を聞いてくれるかどうかを確認なさってください。
10年以上のキャリアは必要です。
土井秀明@こまちくりにっく
[76539]
目頭切開二重切開の後遺症
土井秀明先生、では、目頭切開の突っ張りや違和感は、治らないのでしょうか?
手術すると、突っ張りや違和感は、起こることなのでしょうか?
[76539-res87227]
原因によります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月05日(土)13:05
突っ張り感や違和感が瘢痕拘縮によるものであれば、拘縮を解除する手術での改善が見込まれます。まだ日が浅ければ待つことで傷が柔らかくなり改善します。
執刀医とまずは相談なさって下さい。
土井秀明@こまちくりにっく
[76538]
目頭切開二重切開
目頭切開2回、二重4回した者です。6ヶ月経ったのですが、目頭に違和感があるのです。なんかひっぱられてる感じで辛いです。辛かったので、目頭を揉んだり引っ張ったりしました。それがいけなかったのでしょうか?
揉んだりすると目頭は、柔らかくならないものでしょうか?手術の失敗なのでしょうか?目がつらいです。
[76538-res87226]
手術後の早い時期に触るのはダメです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月05日(土)07:05
早い時期に揉んだりすると傷がズレたり、通常より硬く縮んだりする場合があります。傷にとって揉む事は柔らかくするのではなく硬くする行為ですのでご注意ください。
土井秀明@こまちくりにっく
[76528]
下瞼形成術後
下瞼たるみ取りのあと、目尻まで縫うと思いますが、目が開きにくくなったり小さくなることはありますか。そのような心配はありませんか。
また、クマが目立つようになることはありますか。
そのような場合はどのように改善すればよろしいですか。
[76528-res87213]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月03日(木)22:00
目があきにくくなるようなことはありません。また小さくなることもありません。クマが目立つようなことは手術の内容によってはありうる合併症です。修正は可能ですが、実際の状態をみてベストの対策を検討することになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76525]
FGF
度々スミマセン。
シワにそって、FGFを注入した場合、水イボの様な水疱が出来る事はあるのでしょうか。
日に日にシワにそって水疱が増えています。
FGFの影響であったとしても、増殖する力が無くなれば、治っていくのでしょうか。
施中してもらった先生は丁寧に対応してくれており、一時的なアレルギー反対との事で、内服薬を処方して頂きました。
この様な症例があるのか心配でして...
宜しくお願いします。
[76525-res87212]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月03日(木)22:00
とにかく成長因子のメーカーである科研製薬は、ホームぺージにも成長因子を体内に注射で入れるということは安全性が確立していません。こういうことはしないでくださいと言っているわけですから、何が起きるのか予想ができません。現在までに報告されている合併症は、しこり、凹凸、痛み、赤み、腫れ、変色、水疱、壊死などですが、これをすれば確実にすっきり治りますという方法が見つかっていません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76522]
FGF
高柳先生。
お忙しいところありがとうございます。
クリニックに確認したところ、FGF含む薬液は真皮層に注射しており、皮下、脂肪組織には注射してないとの事でした。今のところ、塊やしこりはありません。
濃度は1ccに対しFGFが3.3マイクロ?含まれてるそぉで、顔上半分に3ccを2回しました。
同じクリニックで同じ治療をして悩まれてる方と同じ症状です。
塊、しこりはありません。
腫れてる?浮腫んでる?といった感じです。
早い段階で、対処した方がいいでしょうか。刺激になって、もっと膨らむ可能性もあるのでしょうか。
宜しくお願いします。
[76522-res87211]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月03日(木)22:00
注射で入れたものは真皮に入れても脂肪層や筋肉の表面あたりまで拡散が起きます。当然脂肪にも影響が出ます。今の段階でしこりがなくても、成長因子を入れてしまった場合は将来何が起きるかわかりません。経過をみていてください。何年たっても影響が残ることも多いと思います。すぐに何かをすればトラブルを防止できるという簡単なことではありません。もちろん時には何も問題が出ないということもありますので、とにかく経過観察ということになりそうです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76519]
切開脱脂の予後
5日前に切開下瞼脱脂をしました。
片目だけ流涙とまではいかないですが、常に涙が溜まってる、潤んだ状態です。これを治すのには再手術の場合もありますか。
手術説明書の合併症や予後の欄にこのことは記載されてなかったため、これは不測の事態なのか、失敗なのか、と少し心配です。
恐れ入りますが、先生のご意見を聞かさていただけますと幸いです。お願いします。
[76519-res87206]
一度、眼科の受診を
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月03日(木)10:00
一度、ドライアイに詳しい眼科医の診察を受けてみて下さい。
涙の流れが悪く潤んでいるのか、乾燥や刺激で潤んでいるのかを確認する必要があります。検査が必要です。
土井秀明@こまちくりにっく
スレ違いで申し訳ないんですが、
鼻に異物も入っていたので
そちらもクールビタミントリートメントをしてしまってよかったのでしょうか?