オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[14733]

ダウンタイムなし・・・

投稿者:ひまわり

投稿日:2009年02月11日(水)17:52

現在、埋没法を考えていますが、教習所に通っているためあいにくダウンタイムがとれません。
多少腫れてても気にしないのですが、埋没の翌日に車の運転はできますか。

[14733-res17788]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年02月12日(木)10:02

埋没法の翌日に目が見えないことはありえません。
しかし、教習所に通っているということは、車の動かし方を習っている段階なので、目は見えても腫れている状態はコンディションとしてはふさわしくないかもしれません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[14728]

二重の線の腫れ

投稿者:ゆう

投稿日:2009年02月11日(水)14:19

四年前に部分切開法で二重の手術をしました。
一ヶ月前くらい前から片目だけ丁度二重の線のところが赤くなって皮膚がカサカサしています。
かゆみなどはありません。
目をこするくせやこすった記憶もないのでとても不思議です。
こんなこと術後でも起こりませんでした。
線の上なので皮膚の下の糸と何か関係があるのでしょうか?

[14728-res17784]

かぶれでは?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年02月11日(水)15:01

糸によって起こっている可能性は一般的に低いといえます。やはり化粧品や何らかの外的刺激に対するかぶれ(接触性皮膚炎)の可能性が高いと思われます。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[14727]

切開の修正

投稿者:なな

投稿日:2009年02月11日(水)13:52

4年前の切開法で二重にしました。元々奥二重っぽく控えめなデザインの二重にしてもらったのですが、最近二重のラインがぼやけてきたように感じます。もう少しラインをはっきりさせるために再手術を考えていますが、今回はダウンタイムの休みを取る事が不可能な為埋没法での再手術をしたいのですが、切開の再手術を埋没法でするというのは問題ないでしょうか。

[14727-res17783]

難しいですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年02月11日(水)15:01

切開のラインのほうが埋没のラインよりしっかりしているものですから、埋没が負けてしまう可能性が高いといえます。ただ、位置関係でそれほど影響しない差であれば、再切開手術を行うときまで待ち時間を作ることができるかもしれませんね。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[14724]

切開法のごまかし方

投稿者:ミーナ

投稿日:2009年02月11日(水)00:29

すでに両目とも切開法で手術をしているのですが、片目のみ修正する事になりました。
ただ、会社を休めるのが6日間だけですので、それまでに内出血や腫れなどが取れるとも思えず、眼帯をして会社に行くつもりなのですが、眼帯をしている理由を聞かれたらどう答えたらいいでしょうか?

単なるものもらいなら眼帯をするほどではないと思いますし、数日眼帯をつけているのも変かと思いますので、ものもらい以外で良い言い訳があればと思うのですが… 

ご回答よろしくお願いします。

[14724-res17785]

ものもらいでも眼帯をしなければならないこともあります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年02月11日(水)15:01

いわゆるものもらいでも眼帯をしなければならないほど腫れることもありますし、場合によっては切開や腫瘍の摘出手術を行うこともあります。ものもらいで眼帯をしていてもおかしなことはありません。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[14720]

ループ法?

投稿者:かおり

投稿日:2009年02月10日(火)21:03

埋没手術でループ法というのがあるそうですが、
具体的に埋没法と何が違うのですか。
一度手術すると後戻しが難しいのですか。

[14720-res17778]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年02月11日(水)11:01

埋没法は医師によっていろいろ工夫がされていますが、ループ法というのは多分その医師が名前を自分でつけておられるだけのことで、何も特別な方法ではありません。糸のくくり方だけの問題です。要するに埋没法という方法は二重のラインの固定力のとても弱い方法で、どんな方法で行っても、ラインがとれたり、緩んで幅が狭くなったり、しわのように浅くなるというリスクはある方法です。また埋没法を行うと、糸でくくった部分の組織は硬くなりますので、糸を除去してもラインが変わらないとか一重にもどらないということもありうることです。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14718]

まぶたのしこり

投稿者:アキ

投稿日:2009年02月10日(火)14:56

10年前、埋没法2点留めの手術を受けました。

ひと月ほど前に片目がものもらいの様に腫れ、眼科を受診
しましたが、ものもらいの特徴的な症状はないと言われました。
抗菌点眼薬で様子を見る様に言われ、腫れは2日程でひいた
ものの、糸が埋まっていると思われる場所の1箇所に米粒位の
大きさの硬いしこりが残っています。(指で触らないとわからないので
このしこりはいつからあったものかわかりませんが…)まぶたが
ものもらいの様に腫れたのはその一度きりでそれ以来ありませんが
このしこりは放っておいてもいいでしょうか?
ご回答をお願い致します。

[14718-res17773]

霰粒腫では?土井

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年02月10日(火)21:05

ものもらい(ちなみに大阪ではメバチコと言います)の一種で霰粒腫といわれるものではないでしょうか?埋没法の手術後に時折見られます。もちろん、埋没法をなさっていなくても起こる場合はあります。
繰り返すようであれば抜糸を、それでも治らない場合は、霰粒腫を摘出する手術が行われる場合があります。
眼科の先生に経過を見ていただいて、しばらく経過を見て悪化するようであれば形成外科で診察を受けられてはいかがでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[14717]

目の下脂肪注入 入れすぎ

投稿者:まみ

投稿日:2009年02月10日(火)13:48

3ヶ月前に目の下のへこみの部分に脂肪注入したのですが、入れすぎで、目頭から目じりにかけて、半円膨らみがたるみのようになり、その周りに皮膚が妊娠線にようなひび割れが黒くなりパンダのようななっている状態なのですが、担当医はメソセラピーを注射すれば、膨らみも線も消えるので、大丈夫と言われるのですが、、
その方法で大丈夫でしょうか?
他に方法は無いのでしょうか?悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。

[14717-res17777]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年02月11日(水)11:01

メソセラピーは正常の脂肪も溶かすことになると思いますので、余分の脂肪だけをうまく除去できるかどうか、コントロールが難しいと思います。でもその医師が自信があるのであれば、細かい調整ができるということなのでしょうが、私はそういう自信はありません。正常の脂肪と注入した脂肪がある中で、注入した脂肪だけを溶かすということはできないはずなので、何回か細かい調整をされるのでしょうか?私ならまずステロイドの注射を何回か試みて、これでいい結果が得られない場合は、直接切開をして除去すると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14713]

食い込みについて

投稿者:ピン

投稿日:2009年02月10日(火)07:36

よく二重のラインの食い込みがひどい等という意見を見ますが、そもそも食い込みとは二重のラインがどのようになっている状態なのですか?  初歩的な質問ですいません。

[14713-res17776]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年02月11日(水)11:00

生まれつきの二重の人では眼を閉じたときにラインが平坦になりますが、眼を閉じてもラインがへこんでいたり、ラインがまぶたの中の軟骨に強く張り付いているために、二重のラインの上下の皮膚が膨れて見えたりする状態のことです。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14711]

下垂ぎみ?

投稿者:ゆきこ

投稿日:2009年02月10日(火)01:09

以前、脱脂をしたのですが
脂肪を取った箇所、量などによっては眼瞼下垂のようになって
しまいますか?
全体的に瞼にハリがなく、タルタルになって眠たそうな感じ
になっています。

改善の方法はありますか?

[14711-res17765]

ゆきこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年02月10日(火)10:04

 一般的に脱脂だけで下垂になる事はありませんが、下垂であるかを診断してもらい、本当に下垂なら挙筋を短縮していく事になります。
挙筋機能が正常に残っているのならたるんだ皮膚のみ切除してもらって下さい。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14710]

埋没式

投稿者:さえ

投稿日:2009年02月09日(月)20:59

昨年の春に二重の幅を少し広げたくて
埋没式の手術を受けたのですが
糸で結んだ所が両まぶた共ずっと痒くて
だめだと思いつつついかいてしまい
両まぶたはかさついて時には赤く腫れあがる事もあります。
糸の質が悪かったのかよくわからないんですが
施術をしたクリニックに相談しても無回答です。
どうすれば良いか教えていただきたいです。
本当に痒いのはつらいです。
このままかき続けてると結んだ糸もはずれたりしますよね。
毎日悩んでいます。
よろしくお願いします。

[14710-res17759]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年02月10日(火)09:02

質の悪い糸というのが想像付きませんが、異物である糸に対して強い異物反応(あるいはアレルギー反応)を起こしているのでしょうか?
だとすれば、原因である糸を抜糸するしかなさそうです。
異物である糸を残すので、体質的に埋没法は向かないということになります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[14710-res17766]

さえさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年02月10日(火)10:05

 いつ頃から痒みが出たのかはわかりませんが、先ずは軽度のステロイドを塗って良く洗い経過を見る事から始めて下さい。
糸でそのような事が出るのかわかりませんが、軟膏等で治らねば糸を取らざるを得ません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン