最新の投稿
[76128]
眼瞼下垂術後について
[76128-res86827]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年01月12日(水)21:04
手術後1ー2週間程度はツッパリ感があったり、ラインの上下に腫れが目立ちますので、見かけ上、食い込みが強いように見えるのはよくあることです。一応焦らずに3か月は待ってみてください。普通は1か月程度でそのような問題がなくなってくることが多いと思います。3か月目でも同じ状態が残っているようなら修正がいるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76123]
全切開について
3ヶ月前に全切開を受けましたが、希望した切開線より上の皮膚3-4mm切除され高い位置にくっつけられています。
異常に目が見開くのは皮膚切除されたからでしょうか?
目の奥が痛い・上を向けない・ドライアイ・目が閉じず眠れないなどの機能障害がでてきていますが、最近になって眼瞼下垂併用されたのかなと気づきました。元々の目の開きは良好です。
皮膚切除や下垂手術について説明はなく今でもありません。
皮膚切除したのか問うとしていないとと言われ何も信じられないです。
毎日目が痛すぎるし、外に出れない目になりもう生きてるのがしんどくなってきました。
勝手に眼瞼下垂の手術を併用することってあるのですか?説明義務違反ではと思っていますが。
精神的に参り3ヶ月検診も行けませんでしたが、カルテ開示のためにも行かなければと思ってます。最後の検診になると思うので修正に向けてどのようなこと確認しておくべきでしょうか?
長々と申し訳ありません。
[76123-res86823]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年01月11日(火)22:04
現在の状態を写真に記録しておいたほうがいいように思います。正面視、下方視、上方視、目を閉じた時などの状態がわかる写真をのこしておいたほうがいいと思います。また眼科で診察を受けて眼球に何か問題が出ていないか、まぶたの状態に異常がないかなどを確認しておいたほうがいいように思います。現在の状態は切開線の位置の誤り、皮膚の過剰な切除、挙筋の前転の誤差、などのいずれかの問題か重複した問題などがあるような気がします。またこれらについて説明されていないのであれば、説明義務違反があるということになります。まず担当医との話し合いが必要かと思います。医師の説明をまず聞いてください。眼科でなんらかの治療が必要という意見があれば、そのことも伝えてもらう必要があります。眼科以外に大学などの形成外科を受診して、現状にどういう問題があるかということも確認してもらったほうがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76122]
眼瞼下垂術後について
回答ありがとうございます。
現在腫れている状態ですが、腫れがひいた完成形は手術した当日くらいの幅になるのでしょうか?
[76122-res86822]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年01月11日(火)22:03
腫れが完全になくなり、仕上がりの状態になるのは3か月後です。手術当日はすでに腫れが始まっていますので、その状態とも異なる状態になると思いますが、、。手術による腫れは手術中から始まっています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76120]
76105
眼瞼下垂症の二重幅修正考えているのですが、その場合吊り上げですと傷は目立つでしょうか?他に良い診察方法あるでしょうか?
[76120-res86821]
状態を見ての判断です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年01月11日(火)16:03
幅の修正だからといって全て吊り上げ術が適応となるものではありません。状態を見て希望の幅や形を伺って、術式を決定しなければなりません。修正を行なっている適正認定医かJSAPS専門医の診察を受けてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[76117]
涙袋の再建
高柳先生、御回答ありがとうございました。タルミ取り手術の結果、涙袋が消失した場合の再建についてご相談した者です。ヒアルロン酸注入を行っているクリニックは沢山ありますが、脂肪注入、さらに真皮脂肪移植を行なうクリニックは少ないように思えます。JAAMの先生で美容外科・形成外科の取り扱いがあれば、例え脂肪移植、注入をホームページ等で広告されていなくても、相談して施術して頂ける可能性はあるものでしょうか?
[76117-res86817]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年01月11日(火)15:02
皮下に剥離を行ったキズがある場合、ヒアルロン酸や脂肪の注入ではきれいな涙袋は作れません。全くできない可能性もあります。再度の皮下の剥離をして、皮膚が膨れやすい状態を作ったうえで目的の部位に脂肪か真皮脂肪の移植を行う必要があります。私のクリニックではおこなっていますが、ホームページにもそのような記載はしていません。通常はヒアルロン酸や脂肪の注入で簡単に作れるからです。どの医師が行っておられるかはよくわかりません。面倒な手術になりますので、、。直接問い合わせてもらうのがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76114]
眼瞼下垂手術後の左右の皮膚の量についてです
左右の睫毛の向きが違います。
片方(利き目)がより上向きな睫毛で、見下ろした際に目の開きが大きい(正面時は揃っている)です。
皮膚が少ないと睫毛も上向きになるものでしょうか。
また皮膚が少ない状態による不定愁訴の改善は不可能でしょうか。
[76114-res86816]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年01月11日(火)15:01
何が原因でまつ毛の向きに左右差があるのかを詳しく検討する必要があります。挙筋前転の効果に左右差がある場合、まつ毛と二重のラインの間の皮膚の量に差がある場合、二重のラインの固定の強さに差がある場合、などが考えられます。状況によって修正が可能な場合と、困難な場合があると思います。診察をすればはっきりします。まつ毛とラインの間の皮膚が少ない場合、まつ毛は上を向くことになります。ひどい場合は外反になります。皮膚が不足している場合は、修正が難しいことがあります。皮膚移植までは多分しないほうがいいような気がしますが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76113]
二重切開後の下まぶたのクマ?たるみ
二重切開術を受けたところ下まぶたにたるみのようなクマのようなものができました。
別の医師に聞いてみたところ二重切開後に上まぶたの脂肪が押し出されて下まぶたに降りてくることがあるとのことで、恐らくそれでしょうとのことでした。
この場合下まぶたの脱脂のみで解決される問題なのでしょうか?
よろしくお願いします。
[76113-res86811]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年01月10日(月)20:00
今はまだ腫れがかなり目立つ時期なので、上まぶたの手術による腫れが下まぶたにまで広がっているのが原因ではないでしょうか。焦らずに待っていれば次第になおると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76112]
眼瞼下垂術後について
保険適応で眼瞼下垂の手術をしたのですが目の回りに軟膏は塗らなくていいものなのでしょうか?
現在目の上は3日たちますが赤みと黄色くなっています。
抜糸まで2週間なのでまだまだ先になります。
軟膏は渡されなかったのですが、調べたらぬってる人ばかりだったので質問させて頂きました。
塗らないと治りが遅いなどはありませんか?
よろしくお願いします。
[76112-res86810]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年01月10日(月)20:00
軟膏を塗布する必要はありません。塗っても赤みや黄色い色が消えるのが早くなることはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76109]
気にしすぎなのでしょうか?
40代です。下瞼のタルミ取り(皮膚側)を行いました。はっきりとした涙袋があったのが、術後、殆どと言っていい程消失してしまい、顔の印象が変化しました。術前の説明は全くありませんでした。一度メスを入れた後の涙袋の再建は脂肪注入やヒアルロン酸でもうまく仕上がらない様です。私が手術を受けたクリニックに限らず下瞼のタルミ取り手術で涙袋が消失するリスクは殆どなされていない様に感じます。決して、若い世代の様にぷっくりと大きな涙袋を再現したい訳ではありませんが、涙袋の有無により、大きく顔の印象を変化させてしまう気がします。美容外科の業界では、40代という年齢は、涙袋はそれ程必要がないと考えられるでしょうか?
[76109-res86809]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年01月10日(月)19:05
下まぶたのリフトを涙袋を温存したまま行うことはできません。皮膚と筋肉を引き上げるので、この時に涙袋は平坦になります。希望される場合は後日、真皮脂肪の移植などで作ることはできます。まつ毛の下を7−8ミリ切開する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76107]
76105
幅狭い方がダウンタイム短いでしょうか?
お返事ありがとうございます。
術後、食い込みと目の突っ張り感がとにかくすごくて疲れるのですが、これは抜糸すれば改善されるのでしょうか?
突っ張り感があるのは当たり前ですか?