最新の投稿
[15260]
埋没
[15260-res18445]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年03月14日(土)11:03
抜糸がちゃんとできるか?という問題、糸の場所が分からずに周辺が広く腫れるかも?という問題があります。
簡単に取れて、すこしでも離れた場所に埋没するのは、同時でも可能でしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[15257]
頭痛
埋没をしてから頭が若干痛いような気がするのですが関係ありますか?
あと少しだけ瞼が痛いような気も・・・
[15257-res18444]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年03月14日(土)11:03
手術してからどれくらい経ちますか?
一時的な偶然かなと思いますが、しばらく様子を見て下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[15254]
麻酔
瞼に麻酔を何回もすると視力が下がったりしますか?
[15254-res18434]
特に関係ありません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年03月13日(金)22:02
まぶたの麻酔で視機能に問題が出ることはありません。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[15253]
埋没後の黒目
右目のみ埋没をして2週間弱経ちます。
左目は黒目の丸い形がちゃんと見えているのですが、
埋没をしたほうの右目の黒目は2/3程しか
見えていません。腫れはだいぶ引いてきていますが、
このまま待てばちゃんと黒目が見えるようになるのでしょうか。
それともライン幅を広くとりすぎたんでしょうか・・・。
[15253-res18435]
筋肉への負担でしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年03月13日(金)22:02
筋肉に通糸すると下垂傾向が生じることがあります。通常は1週間程度で上がるようになるのですが、1ヶ月ぐらいかかる方も居られます。
執刀医とよく相談なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[15249]
切開修正の術後
一ヶ月前に片目のみ全切開修正で幅を狭めました。
今のところ順調で幅も希望通りに狭くなっているのですが、前のラインに戻ってしまう可能性もあるのでしょうか?
[15249-res18452]
はる さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年03月14日(土)12:00
現状と手術内用が判りませんので、手術された先生にお聞き下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[15248]
目のかぶれについてお願いします
眼のかぶれについて質問をお願いします
埋没 切開の手術を過去にしています
二か月ほど前からいきなり目がただれてきて腫れ上がり 皮膚科に行くとステロイドを処方されたので 塗ったら二日ほどで治りました。もともと肌が弱く化粧品かぶれをおこすことはあるんですが
目ははじめてでした
化粧水 乳液 メイクもすべてやめたんですが また痒くなり 目だけ 赤くはれ上がってきて 二重がとれてしまい
病院でステロイドを処方されました。
いったん治ったんで 二重の再手術をしたんですが 手術のはれとは違い また痒くはれ上がってきています
過去の埋没の糸を切開のときに 見つからず とりきれなかったんですが 埋没の糸が原因で 炎症を起こすことはありますか??
[15248-res18453]
なみだ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年03月14日(土)12:00
埋没した糸でかぶれる事はないと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[15246]
メスを2回?
切開法の傷跡修正する時、メスで2回も線をいれて、その間の皮膚を取るということですか?
[15246-res18438]
2回と言いますか・・・
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年03月13日(金)22:02
傷を切り取ると言うことは傷の両側を切らないと取れませんよね。通常はボート型に取りますので、2回に分けて切ることとなります。
紙をカッターで切って試してみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[15245]
埋没法で抜糸後のご相談
回答ありがとうございます。埋没法繰り返すことによって止めるまぶたのけんばん?やまぶたの粘膜の位置がなくなってしまうことはありますか?
[15245-res18427]
埋没法にもいろいろあります
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年03月13日(金)11:00
石川先生が説明した方法は、裏側に糸を出す方法で、これは糸が結膜側に出たままになると、糸の露出部分から細菌が入り込んで炎症を起こしますので、我々専門医では行わないものです。
通常は専門医では、糸がまぶたの中に裏表とも完全に埋め込まれる縫い方で、裏にも糸が出ない方法になります。
瞼板や結膜が無くなることはありません。
埋没法は、二重ができやすい状態のまぶたにしか利用できませんから、何回も繰り返すのは良くありません。
埋没法が無理な瞼の場合は、一部切開法や全切開法などで、しっかり固定する必要があります。
[15241]
埋没の糸
いつも回答ありがとうございます、またまた相談なのですが、やはり、4点法で埋没したところの糸が見えています、14日めぐらぃに手術した病院でカウンセリングしてもらうと、先生の態度がとてもこわく、これわ自然に入ってくことわなぃから、針で入れる、と言われました…ケド先生の態度から、そこでの手術がとても怖いです…幅のこと、自分がカウンセリングの時言った幅ぢゃないきがします、目頭わせまいのに目尻にかけていきなり幅が広くなりつり目のようになってしまぃました…病院を間違った……と毎日毎日こうかいしてぃます……先生に気軽に相談することも出来ません…
先生、針で糸を簡単に入れられるのでしょうか…?他の病院でその入れる手術わ出来るでしょうか…?傷わ残らなぃでしょうか…?早く入れなければならなぃってことわなぃでしょうか…?
あと、4点法での抜糸わ大体いくらかかって、傷跡や腫れわどれだけ残るのでしょうか…?
どうかどうか回答お願いします…
[15241-res18416]
主治医の信頼感について
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2009年03月12日(木)23:04
手術は医師と患者さんの信頼感があってこそ、できます。もし少しでも信頼感がなくなった状態で手術を受けることは、うまくいった場合でも不信感を抱くものです。できれば、他の認定医などの診察を受けて、方針を決めるのがよいかと思います。
http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/mabuta/index.html
http://www.5datsumou.com/
.
[15233]
埋没
埋没の糸抜のダウンタイムはどのくらいですか。
[15233-res18419]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年03月13日(金)00:02
糸が簡単に見つかれば数日くらいですが、糸がなかなか見つからないこともあって、このような場合、剥離が広くなったり、切開も長くなることがあります。こういう状況では、ダウンタイムは10日程度かかることもあると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
埋没の糸抜と再埋没は同時に行えますか。