オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[15303]

平賀先生にお尋ねしたいのですが。

投稿者:斎藤美香

投稿日:2009年03月16日(月)14:46

右目を例えばけんばん固定法の埋没法で二重にしたとして、右側を挙筋にかける方法の埋没法で二重にしたとして固定法がことなっても左右の目はそろうのですか?

[15303-res18503]

実際に受けた手術はどんな方法だったのですか?

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年03月16日(月)17:00

通常は同じ幅で作るならば、同じ方法にすると思います。
また、埋没法で瞼板法とか挙筋法という分け方をする方法は、左右をそろえるのは難しいことが多いでしょう。

基本的には、作る幅が同じなら、見かけは同様になるはずですが、内容が違うとそうもいかない場合が考えられます。

瞼板法や挙筋法という方法ではなく、最初から裏も表も糸を瞼の中に埋め込み、作る幅に応じて挙筋や瞼板の皮膚側をかけて埋没すれば、分ける必要はなく、幅に応じて糸がかかる部位が瞼板の範囲だったり、広い幅では必然的に挙筋にかかるものです。

医師ではない患者さんには、上記の内容の詳しいことは理解の外にありますから、きちんとした専門医で患者さんのためを思って医療をする所を選択することが、間違いを起こさない一番良い手段だと思います。

[15301]

眼瞼下垂術後

投稿者:ぽっぽ

投稿日:2009年03月16日(月)11:49

先日眼瞼下垂修正をしまして、昨日抜糸したばかりです。
一度目の下垂手術は眼科でしました。その時の挙がりが左右対称ではなく、皮膚を全く取っておらず弛みがひどかったこと、過去の埋没の糸も抜糸不十分だったこと、切開線も不揃いだった為にそちらも修正していただきました。
当然、腫れはまだあり外見上もまだ何とも言えない段階ですが、問題は、視力が若干落ちた様で乱視も出てる感じがするのです。
片目の挙がりが悪く、次の日に再手術をした方の目が余計そう感じます。執刀医には、「眼球は弄ってないので何の問題はない、かすみ目も一時的」と言われました。確かにかすみ目は2.3日で消えたのですが・・・
過去に埋没法2回、切開法(眼瞼下垂)を1回しましたが、今迄眼球にまで影響は出たことはありません。
まだ痛みがあるので、瞼を触られることを考えると眼科にも行けず、とりあえず、防腐剤無しのドライアイ用目薬で様子をみています。
本当に、眼球には全く影響がないのでしょうか?
生活には問題のないレベルですが、レーシックをして取り戻した視力ですので、不安でいっぱいです。

[15301-res18512]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年03月17日(火)08:01

眼瞼下垂の手術はまぶたの裏側にしわが一時的にできたり、まれには細かいキズができることがあります。これらは一時的なものですが、問題はレーシックをされていることで、眼球の状態が以前の状態とは異なっていることです。眼球になんらかの影響が出ている可能性もありますので、なるべく早く眼科での検査をうけてもらったほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15298]

目頭切開と部分切開

投稿者:みき

投稿日:2009年03月15日(日)22:41

今から約2週間前に目頭切開と部分切開を受けました。
以前はアイプチをしていたのですが、目尻側しか二重のラインが出来ないほど蒙古ひだが発達していたので目頭の切開も受けました。

1.術後2週間経ってもあまりまぶたの感覚が戻っていないのは、大丈夫なのでしょうか?
まだかなりぷっくり腫れているのは、麻酔のせいもあるんですか?

2.テープ状のアイプチで二重を作っているときには皮膚が余り、三重や四重のような状態になっていました。
そのラインで部分切開を受けた場合には、今は腫れていてもいずれは三重のようになってしまうのでしょうか?

3.溶ける糸で目頭と部分切開をされたようで、
未だに白い縫い糸が見えている状態です。
溶ける糸を使用するクリニックは少ないと聞きましたが、
今後のケアでどのようなことを気をつければよいでしょうか?
今は目頭切開傷が赤く腫れて盛り上がっている状態なのですが、糸が完全に溶ければ状態改善は見込めますか?

4.手術跡にはローズヒップオイルが効果的と聞きました。
まぶたに塗ることは避けたほうがいいでしょうか?

術後で不安になってしまい、一人でモヤモヤとした日々を過ごしている状態です。
是非プロの医師の方の意見が聞きたいと思い投稿しました。
ご回答宜しくお願い致します。

[15298-res18478]

目頭切開

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年03月16日(月)10:00

みき様
吸収糸とはいえ2週間も残っているのは腫れの引きを遅らせています。担当の先生に抜糸出来る部分は全部取ってもらうことが大切です早急にその上で
1麻酔のせいではなく残った糸のせいです。
2部分切開で二重がしっかり出来、かぶれが無くなれば一本の線になります。
3早く糸をすべて取ってもらうことで解決します
4糸が残っている間はそのようなオイルは塗らない方が良いでしょう。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15286]

瞼へのヒアルロン酸

投稿者:

投稿日:2009年03月15日(日)03:16

私は瞼の脂肪が少ないのでヒアルロン酸を入れたいと思っているのですが、こちらの相談室を見ていると、瞼へのヒアルロン酸をおすすめしない回答を見かけるのですが、
それはなぜでしょうか?

[15286-res18476]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年03月15日(日)17:03

ヒアルロン酸はまぶたでは膨れすぎることがあると思います。凹凸が目立つと面倒なことになる可能性があります。コラーゲンや脂肪の注入、あるいは移植などのほうが平坦に仕上がると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15285]

全切開後に温泉

投稿者:にんこ

投稿日:2009年03月15日(日)03:09

こんにちは。

来月、全切開の修正手術(両目)を受けるのですが、手術2週間後に温泉旅行(霧島に3泊)を予定しています。
術後2週間で温泉に浸かる事、又、患部を温める事は大丈夫でしょうか?(傷の状態にもよるとは思いますが...)

くだらない質問で恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

[15285-res18473]

術後2週間目以後

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年03月15日(日)10:03

傷もしっかりしてくる時期に入りますから、特に心配しなくてもよいと思います。

患者さんにとって大事な情報ですから、決して「くだらない質問」ではありませんので、遠慮しないでください。

[15282]

眼瞼下垂

投稿者:えいな

投稿日:2009年03月14日(土)23:18

埋没二重の修正のために美容整形外科を訪ねたら、眼瞼下垂しているといわれました。瞼のたるみもあるので、全切開法+タッキングを薦められました。ただ、切開した後のダウンタイムを考えると切開法に踏み切れません。
まぶたのたるみは多少諦めるとして、埋没法と瞼の裏から挙筋短縮する方法は組み合わせられませんか?
また、埋没法と挙筋短縮は同時に受けられますか?

[15282-res18487]

眼瞼下垂の手術

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年03月16日(月)10:03

本当に眼瞼下垂のすべてを理解して、いろいろな方法を出来る医師は、国内でもほんの一握りの先生だけです。
むやみな美容整形外科クリニックで行えるものではありません。

しかもタッキングというのは、眼瞼下垂の手術の中のほんの一部で、ごく軽い下垂の場合に応用できるものです。

まずは眼瞼下垂の専門家を受診して、果たして下垂があるかどうかや、あるとしたらどんな方法が適しているかなどを診断してもらってください。
最近はやたらに広告だけ大きく出している非専門医のクリニックで、眼瞼下垂を宣伝しており、その後遺症の人が増えていますから、ご注意ください。

文面からは年齢や症状の程度などが分からず、眼瞼下垂については何とも言えませんので、まずはしっかりした専門医の中で特に眼瞼下垂に詳しい医師を探して受診してみてください。
下垂がなければ、余計な手術はしなくて済むかもしれません。

[15278]

埋没法

投稿者:ゆうこ

投稿日:2009年03月14日(土)18:45

こんにちは。

教えてください。
埋没法による手術のやり直しは、何回までできるのでしょうか?

私は左目を二度やり直しした経験があります。
一回目は二重が完全にとれてしまったため無料でやり直しをし、二回目は、二重の幅を広げたくて左目だけ手術を受けました。

二度目のやり直しの際に、なんども埋没法を行いまぶたに縫う場所がなくなってしまうと、切開法しかなくなる、と言われました。

幸い、その後二重の調子は良いまま、そろそろ6年が経ちます。

最近ふとそのことを思い出し、将来のためにも確認したくなりました。教えてください。

[15278-res18475]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年03月15日(日)17:03

埋没法でラインが一度ゆるんだり、とれたりしたことのある方は、再度の手術でもまた同じことが起きるリスクがあります。また、あまり何度も埋没法を行うと次第にドライアイになる可能性が高くなると思います。私自身は埋没法は2回以上はしないほうがいいのではないですかと説明していますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15276]

手術前。

投稿者:すー

投稿日:2009年03月14日(土)17:43

切開の手術で術前1週間は取らないほうがいいサプリメントやハーブはありますか?

現在、ビタミンB群、ミネラル、ハト麦、カシス、抗アレルギー剤の錠剤を飲んでます。

リザベンは手術前1週間に摂ると、傷の治りに効果があったりすることもありますか?

[15276-res18472]

サプリなど

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年03月15日(日)10:02

お薬やサプリメントは、医療上必要があれば処方してもらうとよいでしょう。

若い人ならば、食事の内容とバランスを考えて摂るほうが大切です。

最近やたらにサプリメントに頼りすぎて本来の姿を見失っている傾向があります。
日本医師会でも、サプリメントの障害について注意をしているところです。

リザベンも、必要がある体ならば、医師の処方に応じて使ってください。
自己判断で間違ったことをしないように、必ず主治医のアドバイスをもらってからにしてください。

[15275]

手術が妊娠に与える関連性について

投稿者:悩んでます

投稿日:2009年03月14日(土)17:12

以前は丁寧な回答ありがとうございました。現在28歳の私は今度脂肪移植手術を受けるつもりです。同時に子づくりも考えているのですが、手術が妊娠に与える影響を考えて怖くなっています。ある先生は局所麻酔は身体から、消えるもので、当日さえ子づくりを控えれば大丈夫。とおっしゃっていました。いくつか認定医の先生のクリニックに相談した結果、子づくりを避けるのは術後、1ヶ月から4ヶ月と先生によってかなり差がありました。実際は、どのくらいの期間を空ければよいものなのでしょうか。また、それはきちんとしたデータに基づいたものなのか教えてください。もし、術後、数ヶ月で妊娠した場合の赤ちゃんのことを考えると怖くて仕方ありません。できるだけ多くの先生方から教えて頂けたら嬉しいです。どうか宜しくお願いします。

[15275-res18469]

影響にはいくつかあります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年03月14日(土)22:04

手術によって胎児に影響を与える因子として(1)薬剤の影響(2)痛み刺激による影響(3)精神的な影響が考えられます。(1)に関しましては、受精卵の着床から妊娠4ヶ月ぐらいまでに影響するものです(局所麻酔と抗生物質などの場合)。(2)(3)は妊娠早期から後期にかけて影響すると言えます。
一般的には使用量にもよりますが、受精卵の着床前であれば問題は発生しませんので1週間もあれば十分であると言えます。
先天異常の発生率は最低でも500人に一人程度ですから、手術をしなくてもそれぐらいの確率はあると知っておいてください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[15274]

目尻側の皮膚切除

投稿者:ニッキー

投稿日:2009年03月14日(土)16:33

二重切開で質問があります。
30代後半です。10代の頃から片目の目尻が下がっています。
黒目が斜めに隠れてしまうような下がり目です。
数年前にカウンセリングを受けたことがあるのですが、
二重にしても目尻の方まで皮膚が持ち上がらないかもしれない、と言っていました。(眼けん下垂ではないようです)

当時は何もわからなかったのですが、
今ネットなどで調べてみると皮膚の弛みなどは皮膚切除という方法があるとわかりました。

そこで質問なのですが、
目尻側の皮膚の切除というのはめったにしない方法ですか?
目尻側皮膚を多く切除すると形がアンバランスになるとか、目が閉じにくくなるとか悪影響がでますか?

[15274-res18459]

ニッキー さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年03月14日(土)17:00

二重手術で目尻の方の皮膚も上がると思いますが。上がらない場合皮膚切除しますが、加齢に因る場合の皮膚の被りも目尻側が多く被り易いので、結果的に同じような手術となると思います。貴女がご心配しているような状態にはならないでしょう。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[15274-res18461]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年03月14日(土)17:01

眉の高さに差がないでしょうか。もしこれがあれば完全に左右差のない眼にはできません。これがなければ多分二重のラインにそった皮膚切除で、目じり側だけの皮膚を切除してたるみを除去できると思います。これはよく行われている方法です。あまりたるみが多い場合は、眉の下で皮膚を切除することもありますが、多分こういう方法はいらない状態だと思います。左右のアンバランスや眼が閉じにくくなるなどの心配はないと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン