オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[15382]

腫れの原因

投稿者:あっこ

投稿日:2009年03月20日(金)15:51

こんにちは。
先日は回答をありがとうございました。
現在は目頭切開傷の赤みと盛り上がりが強いのでステロイドを使用しています。副作用があるので数日間のみの使用だとクリニックからは言われています。
そこで、赤みがなくなったらシリコンジェルシートで傷の盛り上がりの対策にしようと思いますが、有効でしょうか?正しい使用方法でしょうか?

まぶたの腫れの原因に関しての質問です。
切開後のまぶたの腫れは、リンパの流れが妨げられることが原因だと聞きました。
切開線より上のまぶた、下のまぶた両方に言えることなのでしょうか?
つまり、リンパの流れをよくすることが切開線より上も下も晴れを引かせることにつながるのですか?

[15382-res18604]

腫れの原因

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年03月21日(土)10:05

あっこ様

有効です
腫れの原因はその通りです。したがって目を良く動かす方が早く引きます。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15382-res18613]

あっこさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年03月21日(土)17:03

ステロイドも使いすぎるとトラブルを起こしますので、途中からシリコンジェルシートもいいように思います。ただ、これもかぶれなどを起こすことがあるので、時々、担当医のチェックを受けた方がいいと思います。
リンパの流れがよくなれば、腫れは引いていきます。これは時間を待たないと仕方のないことです。上のまぶたも下のまぶたも、両方に同じことが言えます。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15378]

埋没の二重と切開の二重

投稿者:もも

投稿日:2009年03月20日(金)01:59

現在埋没法で二重にしていますが、埋没法は固定が弱いため取れることがあると聞きました。

そこで切開法か部分切開法でやり直すことも考えているのですが、今の二重のラインで何年も生活しているため、顔が変わってしまうのは避けたいです。

同じラインで手術した場合でも埋没法と切開法ではかなり変わってしまうのでしょうか。
お忙しい所申し訳ございませんが教えて頂きたいです。

[15378-res18584]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年03月20日(金)09:05

できれば切開法(全切開)での修整がいいように思います。現在の埋没法での目がどのような状態なのかがわかりませんが、ラインがしっかり入っているのであれば、今の状態と同じラインに仕上げることができると思います。もし今のラインがとても浅くて、一種のしわのような状態であったり、ほとんどラインがとれかけているような状態であれば、切開法での手術は、もうすこしラインがくっきりした印象が出るかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15376]

15369で質問したものです

投稿者:mari

投稿日:2009年03月19日(木)22:21

切開の修正であれば 新たに線を作り そこから前の線の癒着を
はがすのですか?

癒着をはがして 前の線を残す場合前の線は目立たないのですか

癒着はきれいにはがせるものですか

いろいろ質問して すみません

一度失敗しているので不安があるからです。

実はアイプチで幅を狭くしているのですが
それでも閉じて7ミリあります。

今の状態は 幅広による眠い状態(瞼の重荷で)になっています。
幅広ではつらいので アイプチでくっつけているのですが
瞼をアイプチで狭くすると眼はちゃんと見えていると思います。
(あいていると思います)


埋没で修正する方法で 本当に狭くなるのか不安だったので
質問しました

[15376-res18583]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年03月20日(金)09:04

下で回答したとおりで、埋没法では二重を狭くする処理はできません。切開法で以前のラインをはがす必要があります。二重ができているということは、ライン直下に癒着があるからで、この部位の癒着をはがす操作と、この部位への脂肪の移動が必要になります。この操作のためには切開法が必要になります。癒着は切開法なら簡単に剥離できます。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15376-res18590]

新たな線は作らないほうが良いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年03月20日(金)23:01

新たな線を作ると眼をつぶったときに線が2本になります。目立たないから良いという先生も居られますが、形成外科を基盤とした美容外科医としては安易に線を増やしてはいけません。癒着を剥がすのは簡単ですが、問題は再癒着を防ぐことが難しいことです。中に残った眼窩脂肪を使うのもひとつですし、別の方法も選択肢となります。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi-clinic.com/
http://www.komachi.cc/

[15369]

二重の幅広修正について

投稿者:mari

投稿日:2009年03月19日(木)18:33

4年前に眼瞼下垂の手術をしました。
幅が広すぎて9ミリあります。

修正を考えているのですがカウンセング回りをして
埋没で修正できるという某美容外科ありました。

私としてはメスをもう一度入れたくないので、埋没でできるなら
その方がいいのですが、デメリットとして3重になる。糸が取れる可能性がある。
メリットは失敗してもやり直せる。

埋没で本当に幅狭くすることができるでしょうか?
3重になっても極端に変でなけでばいいのですが(天然で3重の人も2重のひともいるので)

切開の傷は固いと言われました。(癒着がひどいということかもしれません)

医学的に修正できる可能性はあるのでしょうか?

他には何件か回った中での回答は
? もう一度眼瞼下垂の手術

? 瞼のたるみを取る

と言われました

[15369-res18579]

埋没では無理でしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年03月19日(木)21:04

埋没をして狭くすると言うのはまず無理でしょう。糊できれいに貼った紙を糊の部分を剥がさずにホッチキスで留めてもどうにもなりませんよね。やはり切開でなければ修正は困難でしょう。眼の開きに問題が無ければ眼瞼下垂の手術は必要ありません。たるみは取ってはいけません、大事な皮膚組織が減ってしまいます。
私は切開法による修正をお勧めします。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[15369-res18582]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年03月20日(金)09:04

問題は二重の幅が広すぎるということですよね?眼の開き方は問題がないわけなのですよね?眼の開き方に左右差があるとか、開き方が十分でないとか、眼が開きすぎて乾燥するなどの問題があれば、再度眼瞼下垂の修整をしなければなりません。ただ、二重の幅だけの問題であれば、眼瞼下垂の手術を再度する意味はありません。またたるみをとると一般に二重の幅は広くなることがほとんどで、二重の幅を狭くするには、前回の二重のラインを剥離する操作が必要です。このためには切開法が必要で、以前のラインを切除して新しい希望のラインを作成する必要があります。この時にまぶたの中の脂肪の処理を併用することが大切で、この処理をしないと二重の幅は狭くなりません。埋没法では二重の幅は狭くなりません。ラインが複数出るか、今の状態と変化しないかのいずれかになると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15358]

眼瞼下垂と切開

投稿者:れいちぇる

投稿日:2009年03月19日(木)00:24

以前下垂の手術を受け、二重のラインが薄く目頭が織り込まれないので中の固定が取れているかも?と質問したものです。
再手術に向け質問させてください。

保険適用で眼瞼下垂の手術で二重にするのはおまけ程度と聞きましたが、全切開の術法と全く違ったやり方なのでしょうか?

また下垂手術ではなく、保険適用で形成外科で二重のライン修正と実費で美容外科で全切開の違いは
希望のデザインにできるかと、皮膚切除・脂肪除去をしてくれるか否かの違いですか? 
美容外科のほうが縫合も細かいのでしょうか。

眼科で下垂手術を失敗されキモイ目になってしまい形成外科で修正していただけるとの事ですが、形成外科で手術するよりも美容外科のほうが見た目がよくなるのであれば考慮したいと思い相談させていただきました。
返答よろしくお願いいたします。

[15358-res18580]

形成外科と美容外科より医師でしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年03月19日(木)21:05

下垂の手術は非常に難しいものです。形成外科でたくさんの経験をしてもなかなか満足した結果が出せません。眼の開きは悪くないのでしたよね。でしたら下垂の手術ではなく全切開のふたえ手術を受けることとなるのですから、美容外科でよいでしょう。下垂が残っているのであれば、形成外科か美容外科となります。もっとも問題なのは下垂の手術の経験が豊富かどうかです。見た目が良くても機能が悪いのではいずれ辛くなりますよ。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[15358-res18607]

れいちぇるさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年03月21日(土)11:03

眼瞼下垂と二重、それ等が保険適応できるかどうかのご質問かと思います。
1)眼瞼下垂は保険適応です。但し、保険医でない美容外科医が眼瞼下垂の手術をした場合は自費となるでしょう。
2)眼瞼下垂をして二重を作ること(併用)は多いと思います。おまけではなく、機能と共に形態なども心掛けるのが形成外科では一般的だからです。
但し、眼瞼下垂の方で二重を望まない方もおられますので、医師は注意しなければなりません。
3)眼瞼下垂でもないのに二重をしたり、二重の修正をするのは保険適応ではありません。自費扱いとなります。形成外科医でも美容外科医でも修正の場合は、うまい、下手がおりますが、難しい修正なのか容易なのか、応用はどうするかなど全て経験学ですので、デザインの細かい部分や糸の縫合などより適時、適応に出来るのかが問題です。つまり、最初から形成外科医が良いか、美容外科医が良いかではないのです。
4)眼科で下垂の合併症を生じている方は、保険適応となります。修正が出来る方であれば機能改善と共に、見た目も良くなりますので、この場合も形成外科医とか美容外科医を問いません。
先ずは下垂が何故うまくいっていないのか、改善出来るかが優先され、追加として二重がなされるのですから下垂の専門医を選んでみる事です。二重のうまい方が下垂がうまいとか限りませんので、混同しないようにして下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[15354]

埋没の糸の結び目

投稿者:るる

投稿日:2009年03月18日(水)20:59

 こんばんは。
約1年前に埋没法による二重瞼の手術を受けました。
少し目を伏せた状態にすると、1箇所だけ糸の結びのようなボコッとした盛り上がりが分かります。
この糸の結び目をなくすには、抜糸しなければならないのでしょうか?
抜糸以外にこの結び目が引っ込むような方法はないでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

[15354-res18553]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年03月19日(木)09:02

糸の膨らみは、抜糸しないと改善しません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[15352]

埋没をしていての出産

投稿者:みみ

投稿日:2009年03月18日(水)19:39

来月出産予定なのですが、一年ほど前に埋没法をうけました。
出産の際にいきんだりして埋没が取れてしまうことはありますか?
教えて下さい。

[15352-res18552]

出産を控えて

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年03月18日(水)23:05

お産の方が大事なことですから、気にしないで下さい。

埋没法は軽い固定ですから、取れるようならば部分切開法や全切開法など、もう少し強い固定を選ぶとよいでしょう。

[15351]

埋没の抜糸後

投稿者:はる

投稿日:2009年03月18日(水)19:34

埋没法をやり直すため、古い糸を抜糸したのですが、片目ね目頭側に3ミリほどの切開跡があるのですが、そこが凹んでいます。
術後2ヶ月ほど経ちましたが、今後よくなることはないのでしょうか。

また数年後に部分切開を考えていますが、その凹みは仕上がりに影響するのでしょうか。
教えて頂きたいです。

[15351-res18551]

抜糸の切開痕

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年03月18日(水)23:04

6ヶ月目までは、まだよくなる可能性は残されています。

後日に部分切開法を受けるのには、あまり邪魔にはなりません。

[15346]

切開法の左右差について

投稿者:U

投稿日:2009年03月18日(水)16:20

埋没法から切開への移行を考えています。
過去の相談の書き込みを見ていると、二重の幅や食い込みに
左右差が出て不満だという相談が意外と多いな、と思いました。
左右が対称な顔などないと、もちろん理解していますが
眉毛の高さもほぼ同じで下垂もなく、現在埋没法で左右差がほとんど
気にならない場合は、切開法にしても気になるほどの左右差は出ない
でしょうか?それとも瞼の内部を処置する切開法のほうが医師の経験や
技術などにより埋没法よりも左右差が出やすい可能性があるのですか?
術前のデザインの下書き通りのラインになるのでしょうか?

認定医の先生を選んだら、そういう心配はいらないのでしょうか?
切開法の手術費用は決して安いものではありませんし切開法だと元には
戻せないし修正も困難だと聞き、その点だけが少し不安です。

[15346-res18550]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年03月18日(水)19:03

貴女の仰る状態であれば、気になるほどの左右差のない二重にできます。
勿論、デザインから切開、内部処理、縫合の仕方の優劣で、満足できない結果になる可能性はありますので、不安に思われるのは良く分かります。
埋没法に比べると、やはり経験と技術の差は出やすいでしょうね。
適正認定医は、信頼度は高いと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[15343]

傷跡

投稿者:あっこ

投稿日:2009年03月18日(水)14:50

目頭切開部分にステロイドとトリポロンというシリコンジェルシートは同時使用しないほうがいいですか?

シリコンジェルシートを二重まぶた部分に貼ると腫れが引くと聞いたのですが、本当ですか?
傷跡のみに有効だと思っていたのですが。

[15343-res18549]

傷跡

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年03月18日(水)17:01

あっこ様
ステロイドとシリコンジェルシートを同時に使用する意味がありません盛り上がりが強ければシートが良いのですが場所が場所ですので、
スカフェードというジェル状になったシリコンもあります。
目の腫れは関係ないとおもいます。シートを張れば目が動かなくなりかえって腫れの引きを遅らすことになるでしょう。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン