オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[15561]

部分切開

投稿者:かりん

投稿日:2009年03月31日(火)23:27

現在、埋没法で二重にして7年ほど経ちますが、二重のラインが少し浅くなってきたため、同じラインを部分切開しようと思っているのですが、切開をしても埋没と同じくラインは浅くなってしまうものですか?
教えて下さい。

[15561-res18811]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年03月31日(火)23:04

切開法といっても、実際には細かい点でいろいろの方法がありますし、医師の技術もかなり差があります。たとえば切開法で手術をしても二重にならなかったという話もありますし、すぐにラインがとれてしまったといういことも世間では起きています。一般的には切開法は埋没法よりずっとラインの固定力が強いので、浅くなったり、とれたりするようなことはおきないと思います。ただ、私自身は部分切開というのはあまり好んでいません。まぶたの一部しか切らないわけですが、ここでラインの固定をかなり強くしなければならないので、下を見たときにラインの凹凸が目立つことが多く、この修整を希望されて来院される方も多いように思います。私なら全切開をおすすめすると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15559]

埋没の糸の露出?

投稿者:なな

投稿日:2009年03月31日(火)22:14

一昨日、娘の埋没後の視力障害で質問させていただきました、
ななです。質問番号〔11530〕
翌日、朝起きたら症状がすべて治まっていた様です。
ご回答くださり嬉しかったです。
どうもありがとうございました。

それと、もうひとつまた別の質問になるのですが
宜しくお願いします。
埋没の糸が一箇所透けて見えていて、黒い点がまぶたにあります。
その事を医院に連絡しましたら、「診てみないとなんともいえない」とのことで、今日、診察を受けに行くことになり、
娘を連れて行きました。
担当の先生は手術中で忙しく、写真での判断で、
「1〜2ヶ月して腫れ等、すべて落ち着いてもまだ見える様なら処置をしますが、今の段階では、これから透けてる糸が中に納まっていく場合もあるので様子をみた方がいい」とのことでした。
見えている糸は、皮膚より外にはかろうじて出てませんが、明らかに透けて見えています。自然に奥に引っ込むなんてありえるのでしょうか?
写真で判断なんて、いまひとつ信用できません。
ご回答いただけたら助かります。

[15559-res18810]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年03月31日(火)23:03

私も状態を見ていませんので、いい加減な話ということになると同じなのかもしれませんが、多分糸はそのままで今後奥に入っていって、見えなくなるということはないように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15557]

15548デス

投稿者:ai

投稿日:2009年03月31日(火)20:21

最初の切開が幅広だったら修整出来る幅にも限度があると思います。ですからその修整で狭くなった幅をまたせまく出来るかと伺っているのですが。

[15557-res18807]

状況を拝見しなければ

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年03月31日(火)21:03

基本的には最初の手術で作ったふたえ幅(目を閉じた状態で計測)の1/2までがひとつの目安と言えます。10mmだと5mmですし、7mmだと3.5mmとなりますので、現状がわからなければ狭くできるかどうかは回答し切れませんね。狭くしすぎると前のラインの傷跡が表に出てきます。
先の手術で皮膚切除をどの程度行っているかなど、色々な条件を加味してできるかどうかをはんだんしなければなりませんね。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[15551]

PRP後の。。。

投稿者:凛子

投稿日:2009年03月31日(火)11:33

35歳の神奈川県在住の女性です。
下瞼の凹みが悩みで1月あたまにこちらでおすすめいただいたクリニックでPRPの手術をしてきました。おかげで目元の凹みはほぼフラットになり、うえからライトのあたる鏡のもとではなきたくなるほとげっそりしていた顔が昔に戻ったようで感謝です。、

ただ、気になっているのが内出血、腫れはもうないのですが、左右の一部だけ気になる部分が。右目は以前より茶色くしみのようになってる部分があること、左目は右とほぼ場所は一緒なのですが、
赤くなっていてかゆみもあるのです。、
クリニックの先生に相談したところ、それは」PRPとは関係はないと思う。花粉などのアレルギーかなにか、といわれましたが、
毎年目元が花粉でこんなふうに荒れたこともないので、ただ時期を
まっていれば消えるものなのが不安です。こういう場合一般の皮膚科に一度みせたらいいのでしょうか?すみませんが、よろしくおねがいいたします。

[15551-res18800]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年03月31日(火)19:05

ご自分の血小板だけを注射したのでしょうから、皮下出血によるものくらいで、次第に改善するはずです。
かゆみに対しては、塗り薬など使っても構いませんので、一度皮膚科で相談されては如何ですか?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[15549]

妊娠中の手術

投稿者:るる

投稿日:2009年03月31日(火)08:59

来月部分切開の手術の予定なのですが、妊娠していることが判りました。

予定どうり手術を受けても胎児に影響はないのでしょうか。
教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

[15549-res18799]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年03月31日(火)19:05

手術は出産、授乳が終わるまで延期して下さい。
胎児への影響もさることながら、流産などの可能性も否定できません。
元気な赤ちゃんを無事に出産することを第一に考えて下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[15548]

幅狭修正

投稿者:ai

投稿日:2009年03月31日(火)08:34

1年前ぐらいに初切開をして幅が広すぎ、食い込みがひどかったので、何回か修正をしています。
最初より狭くなったので嬉しいのですが、まだ狭くすることは可能なのでしょうか?皮膚はあるのですが脂肪が少ない状況です。
徐々に狭くすることはできるのですか?
それとも初切開で狭められる幅は決まってしまうものなのでしょうか?

[15548-res18798]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年03月31日(火)19:04

二重の幅を狭くするには、幅広のラインを消して脂肪を使って再癒着を防ぎ、希望の幅で再びラインを作るはずです。
少しずつ狭くするというのが、どのような方法を採用されたのか疑問です。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[15547]

目頭切開 失敗

投稿者:りんご

投稿日:2009年03月31日(火)03:04

一年前に目頭切開しました。切り方は、目頭にそってくの字に囲むようにされました。1.5ミリ程目頭から離れた所にです。今もバッチリと傷が凹んで目頭を囲んで見え、二重がどこまでもつずいている様に見えます。
一番つらいのは、傷跡そのものが平行型二重となっていることです。蒙古ひだが強いのでキツイ感じはありました。なので目頭切開で自然な少し平行二重に近くしたかったのです。(目間は広くないのです)しかし、埋没二重線の1.5ミリ上に不自然に目頭切開の切り込み線がはじまっていて、不自然にガタガタとした、目頭だけ異様に幅広な日本人離れした平行二重なのです。傷跡で二重にしている様です。
修正したいと伝えると、できないと、、、
脂肪など入れて、幅広目頭を自然な1ミリ程の幅にできないでしょうか。瞼と違い皮膚に余裕がない為無理でしょうか。
もうあれから、つらくて何もできません。あまりに別人。外人みたいと言われます。ガタガタとした傷跡が不自然に目頭にいくにつれ、いきなり幅広になってます。どうみても自然な二重ラインじゃないです、、、
いきずまってしまい、長くてすみません。お返事宜しくお願い致します。

[15547-res18805]

まずは診察を

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年03月31日(火)21:02

形成外科の各種の手術法を組み合わせて修正をしなければならないでしょう。数回の手術が必要な場合も普通です。
まずはお近くの適正認定医の診察を受けてみてください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[15539]

目の下のたるみ

投稿者:もこ

投稿日:2009年03月30日(月)19:31

はじめまして、よろしくお願い致します。
数年前から目の下のたるみ(脂肪によるふくらみ)それによる影クマになやんでおります。メスを使う治療が怖いので、色々調べ、一つ気になる治療法があります。それは 自己の脂肪、コーラーゲンを注射で摂取し、それを成長促進剤とともに たるみ部分の溝に
注射で注入するものです。半永久的に効果が持続とあり、ヒアルロン酸などのようにすべて吸収されないとの説明です。この治療を行っている美容外科は一つであまり色々な情報が得られないので不安です。医学的にみて どうでしょうか? こちらも 医師の技量等で 凸凹したりと言うリスクがあるのでしょうか? 書いてある通りならば もっと他の病院もやっていていいような。。。とか色々不安になっています。リスクの点を中心にお答えして頂けるよう お願い致します。

[15539-res18797]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年03月31日(火)19:03

眉唾な印象を受ける点を述べます。
皮下脂肪は注射器で採取できますが、コラーゲンを採取とは何でしょう?
成長促進剤というのは薬剤だと思いますが、もし効果のあるものだとしたら、その程度を調節することが難しいと思います。増えすぎて膨らみになって消えないという事態も予想されます。
いずれにせよ、半永久的というのも曲者ですね。
アクアミドという吸収されにくいものを注射して悩んでおられる方々がたくさんここで相談されています。
注射ほど怖いものはないという面を忘れないで下さい。
メスを使う治療が怖いという気持ちは理解できますが、貴方の身体に何も足さず、余分なたるみを取りながら、以前の形に復元するわけですから、ちゃんとした美容外科医にお願いすれば、手術ほど確実で安全なものはないと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[15531]

互い違いの目

投稿者:ライア

投稿日:2009年03月29日(日)23:45

私の目は少しなのですが、左目の黒目のところが右目より上にあります。このような互い違いの目は治せるのでしょうか?

[15531-res18769]

互い違いの目

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年03月30日(月)09:03

ライア様
あなたの場合二つのことが考えられます。
ひとつは左目の上瞼が下がっている、軽い眼瞼下垂傾向がある場合
二つ目は下瞼の辺縁と黒眼の下縁との間が開いている黒眼が上がって見える場合です。ひとつめは二重または眼瞼下垂の手術で改善されるかもしれません。二つ目の場合は下眼瞼を持ち上げる手術が必要かもしれません。一度お近くの認定医で診察を受けてみてください。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15531-res18787]

ライア 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年03月30日(月)14:03

白壁先生のおっしゃるように眼瞼の問題もあるかもしれませんが、眼球運動に関係しているかもしれませんから、この点もお調べになるのもよいと思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[15530]

埋没後、視力低下

投稿者:なな

投稿日:2009年03月29日(日)23:36

初めて投稿させていただきます。
どうぞ宜しくお願いします。
娘が、昨日夕方、埋没法(挙筋法)で、二重の手術を受けました。
腫れや内出血はあまりなく、無事成功したと思っていたのですが、
今日の午後あたりから、視界かぼやける、物が二重に見える、字が読みにくい、といった視力障害が起こってきました。
しばらく家で様子を見ていてもいいのでしょうか?
手術の際に、目を保護する板の様な物を入れられた時、すごく目が痛かったらしいです。
それが原因なのだとしたら、手術を受けた医院に連絡して、再診してもらった方がよいでしょうか?
それとも眼科に相談する方がいいのでしょうか?

[15530-res18772]

視力低下

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年03月30日(月)09:03

なな様
まず視力低下は心配ないと思いますがぜひ手術を受けた先生の診察を早急に受けられることをお勧めします。眼科医では難しいと思います。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15530-res18773]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年03月30日(月)09:03

まずは眼科で「角膜」に傷が付いていないかを見てもらって下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン