オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[76187]

切開線上の突出物について

投稿者:眉下リフト

投稿日:2022年01月20日(木)20:17

眉下リフト手術を受け3ヶ月が経過しました。術後暫く経過した後から、切開線上に赤くニキビ(吹き出物)のように腫れた触れると固い突出物ができました。痛みは全くないのですが目立つので執刀医のもと、患部を見て頂きました。縫合糸の影響かと医師は予想していたようですが、中から糸は出てこず、僅かな膿にも思える液体が出てきたようです。医師の判断通り、このまま経過観察でよいのでしょうか?

[76187-res86886]

経過観察で良いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年01月21日(金)09:04

糸の可能性は高いと考えます。それであれば、よくなったり悪くなったりを繰り返し、糸が出てくると治ると考えます。
しばらく様子をみましょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[76183]

ゴロゴロする原因について

投稿者:みさきち

投稿日:2022年01月19日(水)20:03

眼瞼下垂の手術を受け、大分経過したのですが、ゴロゴロとした小さな違和感があります。支障はありませんし意識するとゴロゴロしてるな、くらいなのですが気になります。
糸ではないようですし、なにが考えられるのでしょうか。ちなみにそこは真ん中よりは目尻寄り、眉毛と目の間くらいの箇所です。

[76183-res86883]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年01月20日(木)15:02

挙筋の前転によりまつ毛の位置が上がるわけですが、眼球に当たっている面になる結膜側にも結膜のギャザーのようなしわができることがあります。この凹凸がしばらく残ることがあります。これが違和感やごろごろした感じとして眼球に触っているかもしれません。この状態は最初から問題にならないことも多いのですが、だぶつきが出た場合は最長で半年くらい残る方もあります。普通は出ても1か月以内くらいで治りますが、、。あまり長引くようなら眼科や担当医の診察をうけてもらったほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76182]

眼瞼下垂再手術について

投稿者:リリー

投稿日:2022年01月19日(水)18:46

2年9ヶ月前に左額にコグ糸にてリフトアップ術時に
神経損傷を受け何ヶ月も激痛や抜け毛に悩まされ未だに痛みが残っています。
左瞼の重みが取れず眼瞼下垂となり昨年7月に形成外科にて手術をしましたが完治せず8月にも再手術後改善出来ず来月3度目の手術を行う予定です。
手術後目の開きは良くなりましたが左瞼が日を増す毎に重くなり今では神経に触って鬱状態に悩まされる程です。
担当医によるとコグ糸の神経損傷により左額の筋肉が溶けて剥がれおちているため左目にその重力がかかっているとのことです。
確かに左瞼の上に落ちた筋肉の塊のようなシルエットが見えます。
治療方法としては額を切開して皮膚を切除し上に引き上げる方法と上瞼の皮膚を切除する方法があるとのことですがこのような場合どちらが適切でしょうか?

額のリフトアップを考えましたが手で額を上に押し上げてみても瞼の重みは感じられるので内部的に症状が改善されるのか悩みます。
現在では顔の左側全体が下がり始め鼻の形まで変わり顔面崩壊に怯える日々です。
私個人では判断出来ず快方に向かえる最良の方法をご享示頂きたくご相談させて頂きました。
何卒よろしくお願い致します。

[76182-res86877]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年01月19日(水)21:01

診察をしないと判断ができません。眉の位置が下がっているのであれば、額のリフトは必要かと思います。肌質によっては眉直上での皮膚切除が最適かもしれません。また、もし眉の位置が左右対称であれば、眉下切除の適応なのかもしれません。二重のラインでの皮膚切除は必ず左右差が目立ってしまいますので、これは賛成しません。これらのいずれかが考えられることになりますが、これだけで問題が解決するのかどうかがわかりません。つまりまぶたの重い感覚というのが何が原因で出ているのかが判断できません。もっと他の要因に対する対策を考える必要があるのかもしれません。診察がどうしても必要です。いくつか形成外科を受診して意見を聞いてみるのがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76176]

76174です

投稿者:

投稿日:2022年01月18日(火)23:14

先生、お忙しい中ご返信いただきましてありがとうございます。
勉強になります。

どちらかというと、
切開した線では二重にならず
その一ミリくらい上で二重になっています。(目頭や目尻などは切開線の二ミリくらい上に二重ができています)

これでも、吊り上げまでしなくとも二重の切開のやり直しでなんとかなりますでしょうか?

[76176-res86874]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年01月19日(水)11:00

現状は皮下の処理が正しく行われていないと思います。基本的に二重のラインのすぐ上に脂肪が同じ厚みで固定されていれば、二重はきれいに仕上がります。この脂肪がずれたり、吸収糸などで固定されていないとラインが乱れます。やり直しになりますが、もう一度切開して脂肪の処理を正しく行えば、予定したラインになります。まれに脂肪が癒着で移動できないとか、切除されていて不足するなどの状況もありうる問題で、このような場合は、わきなどから脂肪の移植を行って、不足分を補充する必要があります。いずれにしても切開をすればきれいに仕上がります。ただし医師の正しい技術、知識は必要です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76175]

目の下

投稿者:あつこ

投稿日:2022年01月18日(火)19:00

昔、涙袋を脂肪注入で作りました。量も多めでしっかり生着しています。
加齢による頬のボリュームロスも相まって目の下の影と脂肪注入の膨らみがとても目立ちます。
目の下のクマがあるとないとで
印象が絶対違うと思うので改善したいのですが、脂肪注入の涙袋の場合どのような方法が良いかアドバイスをお願いいたします。

[76175-res86872]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年01月18日(火)21:05

実際の状態を拝見しないとどういう方法がベストの対策か判断ができません。考えられる方法としては、涙袋の下に脂肪注入をしてふくらみの差を減らす、まつ毛の下1ミリの部位を切開してリフトを行う、あるいはリフトと涙袋の部分的切除を併用する、脂肪注入とリフトを併用するなどの対策が考えられると思います。いずれかの方法で改善すると思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76174]

吊り上げが必要なのか

投稿者:

投稿日:2022年01月18日(火)15:14

お世話になります。

埋没ラインより狭目に切開しましたが埋没ラインや予定外の線が残り汚くなってしまいました。

修正のカウンセリングにて予想外に吊り上げ?を提案されましたが、
吊り上げを使わずに狭く修正する場合と吊り上げをしなくてはいけない時の差がわかりません。

無知にて申し訳ございませんが
お教えいただけたら幸いです。

[76174-res86873]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年01月18日(火)22:00

私自身は吊り上げは一切行いません。切開をするのであれば、これできれいな二重になります。三重になっているか、新しく設定したラインの上に浅いしわのようなラインが出るということなのですよね?これは新しく設定したラインの上にある程度の厚みのある脂肪をずらして固定することができなかったということです。脂肪の処理がまずかったか、脂肪が不足したのであれば、脇などから脂肪の移植をすればこのようなトラブルはなかったはずです。修正の場合も脂肪の処置をやり直すか、不足している場合はわきなどからの移植で治ります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76173]

眼瞼下垂

投稿者:ささ

投稿日:2022年01月18日(火)05:20

度々すみません。眼瞼下垂の瞼の幅、特に目頭を狭くしたいのですが、吊り上げ法と切開法ではどちらが傷跡目立たなく綺麗な仕上がりになるでしょうか?

[76173-res86871]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年01月18日(火)11:04

キズが目立つかどうかは医師の技術による差のほうが大きいと思います。吊り上げ法といのが理解できませんが、。普通は切開して行うと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76171]

眼瞼下垂術後について

投稿者:にこ

投稿日:2022年01月17日(月)20:47

回答ありがとうございます。
眼瞼下垂手術は1度やれば再発などはないですか?
急に一重に戻ったりすることもあるのでしょうか?
再発しないように日々の生活で控えた方がいいことなどはありますか?

[76171-res86870]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年01月18日(火)11:04

眼瞼下垂の手術の場合、正しい手術がされていれば、再発はありません。一重に戻るということもないはずですが、、。自分で気をつけることはありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76165]

二重切開法

投稿者:けいこ

投稿日:2022年01月16日(日)17:32

瞼が厚ぼったい一重でしたが、
22年前に形成外科で二重切開法の手術を受けてそれ以来ずっと二重ですが、
50歳を前にして瞼が段々とたるんで来て少し奥二重のような感じです。
今更再手術は出来たらしたくないのですが、一重に戻ってしまうことはありませんか?時々不安に思います。

[76165-res86862]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年01月16日(日)21:01

二重が取れることはありません。ただたるみによってラインが隠れて一重のように見えるということはありうる問題です。この場合、二重は残っていますが、ラインが見えない位置まで皮膚がたるんでくることもあるので、そうなれば眉下切除がベストの対策になります。指で眉を上げると二重が見えますよね。あるいはもっと幅が広く見えるはずです。このような目に仕上げることが簡単にできます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76162]

眼瞼下垂(眼瞼挙筋前転法)術後

投稿者:まよ

投稿日:2022年01月16日(日)09:45

質問失礼いたします。
術後、明らかな左右差とハム目が目立ち術前より眠たい目になってしまいました。別の眼科では筋肉が上がっておらず、中の処理がされてないのではないか。と診断されました。執刀医には片眉を上げる癖があるらしく、そのせいで左右差が出てしまうと言われましたが そもそもの切開ラインが全然違います。このような場合でも再手術は可能でしょうか。

[76162-res86857]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年01月16日(日)10:02

すこし複雑な状態なのかもしれませんが、修正は可能と思います。切開のラインを合わせて、ハムも修正して、目の開きの調整もできると思います。ただいくつかの問題が重複しているようなので、まれには3か月後くらいに再度の微調整がいるかもしれません。一度で何もかもすべての問題が解決できるかどうかは、ここでは判断がつきません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン