最新の投稿
[15745]
助けてください・・・
[15745-res19065]
りん さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年04月15日(水)10:05
腫れは生理的なものですからある意味しょうがありません。腫れは水分が溜まる訳で血行を良くすれば早く取れると思います。朝散歩に出るとか運動するとか、瞼を暖めたり動かしたりした方が、少しは速く腫れが引くと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[15739]
眼瞼下垂
今年中に、切開法の二重術を考えていますが
とあるホームページで眼瞼下垂法を見て気になっています。
二重の状態は、睫毛に皮膚がかぶさっていますし
黒目の四分の一弱ほど被さっているとも思います。
そして、めがね等使っているときも顎をちょっと突き出してしかめて見ていることも多く最近コンタクトレンズをはめている時に微妙にズレたり違和感もあります。たまに目の奥辺りが重いような感じにもなります。アイラインも皺や皮膚で上手くかけないです。
このような場合、眼瞼下垂法か切開法どちらが適正ですか?
あと、どちらの方法も安全に受けられますか?修正もしたくないので1度で綺麗になれる方法が良いです。ちなみに過去、埋没を1回受けてます。手術は大阪の医院で受けようと思っています。
[15739-res19033]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年04月13日(月)18:04
睫毛に被さっている皮膚を持ち上げてみると黒目は大きくなると思いますが、それより黒目が大きく見える必要がありそうですか?
拝見してみないと確実ではありませんが、おそらく眼瞼挙筋腱膜をいじらなくても被さりをとるように切開法をすればよいと思います。
これで、アイラインは綺麗に描けるようになります。
眼瞼挙筋(腱膜)の機能に問題がないのに、眼瞼下垂の手術をするのが一番困った結果を引き起こします。
適正認定医の診察を受けてみて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[15739-res19035]
簡単な判別法
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年04月13日(月)21:02
目いっぱい上を見たときに黒目がどのくらい見えているか、おうちの方に見てもらってください。黒目とまつげの根元の位置関係で判断してもらってください。正面から見てもわかりません。場合によっては、肌を引き上げない程度に軽く摘むとより良くわかります。これで黒目が半分程度しか出ていないようであれば、眼瞼下垂の可能性が高いと言えます。診察を受けるのが一番手っ取り早いのですが。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[15738]
切開した二重を修正したい
質問させてください。8年ほど前に埋没法(一度ラインを変えました。その際、前の糸は除去されていないと思います)、6年前に切開法をしました。
それから6年間、まぶたが平らにはならず、目を閉じても二重のラインがくっきり出ます。二重のラインがへこんでいて、くいこみがキツイような感じがし、初対面の方にも整形していることが分かってしまいます。どのようにしたら、まぶたを平らにし、今よりもっと自然な二重にできますでしょうか?また、まぶたをひっぱると、ポコっとした、埋没の糸のようなものが浮かび上がります。8年ほど経っておりますが、埋没の糸をすべて除去して頂くことは可能でしょうか?実際には見ていただかないと判断がたいとは思うのですが、どうか相談にのっていただけると幸いです。宜しくお願いいたします。
[15738-res19030]
切開後の修正
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年04月13日(月)17:04
みみ様
6年経過していますのでかなりしっかりした二重が出来ていると思います。、今度は二重を作るのではなく段差のある傷と埋没の糸を取る手術を行うときれいな傷になり二重も今より柔らかい傷になります。
この手術ではほとんど腫れもなくできますが、埋没糸の深さによっては腫れることも考えられます。6日間は糸が付いています。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[15719]
脂肪注入
5ヶ月まえに太ももの脂肪を目の下に注入したのですが、2ヶ月経ったころからしびれたような痛みが目の周に感じるようになり、
いまだに続いています。針の穴も赤くヒリヒリしています。
時間が経てば治まると言われたのですが、
このまま経過をみてても大丈夫でしょうか?
まばたきするたびに痛みがおきるのですが、
何か考えられる原因と、検査に行くには何処に行けば良いのかも分からないので教えてください。
悪い事ばかり考え、不安な日々です。
アドバイスよろしくお願いします
[15719-res19018]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年04月12日(日)23:01
5ヶ月も前の針穴がまだ赤いというのも、ヒリヒリしているというのも正常な経過ではありません。微量の感染が起きていたり、ケロイドや肥厚性瘢痕などの傾向があるのかもしれません。アトピーや喘息などはないのでしょうか?そういう体質と関係があることも考えられます。状態をみないとどういう問題が起きているのかはっきりしませんので、できれば、皮膚科や形成外科、あるいは美容外科などをいくつか受診して、実際に状態をみてもらって、意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[15717]
瞼の厚み 脂肪の多さ
自分で瞼が厚いのか脂肪が多いのかよくわかりません。
どのような基準があるのかわかりません。
見分ける方法はありますか?
またカウンセリング時に先生方が瞼を診れば一目で「この患者は瞼が厚い」と分かるものですか?
それとも手術時にわかることなのでしょうか?
厚みや脂肪の多さによって希望する二重にできるか、カウンセリング時に上手く希望を伝えられるか不安です。
[15717-res19009]
瞼の厚み脂肪の多さ
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年04月11日(土)15:03
ごり様
前回も同じような質問がありお答えしましたが。
座った時に上瞼全体が膨らんでおり、寝て鏡をご覧になると眉毛の下がくぼむようでした眼窩脂肪が多い方です。このような方に眼球が突出している方も含まれます。皮膚または眼輪筋が厚い方は寝て鏡を見ても眉毛の下にくぼみができません。目の周囲の骨格により変わることはありますが、私の経験ではおおむね当たっています。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[15714]
全切開の傷痕
1ヶ月前に全切開をしました。
20代ですが皮膚切除はしたようです。
赤みや腫れはまだ様子をみてますが、左目だけミミズ腫れのようにもっこり太い線ができてます。
その傷の盛り上がりのせいで、切開線より上で折りたたまれ、目尻があいまいです。
まだ様子をみてますが・・・
3ヶ月ほど経てば盛り上がった傷もなじむものでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが相談にのってください。
[15714-res19011]
全切開の傷痕
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年04月11日(土)15:05
meg様
3か月経過するとかなり自然な二重になると思われます。右目の方は正常な傷なのでしょうか、傷は術後2週目頃より瘢痕拘縮が始まり1−2か月かかって徐々に柔らかくなります、その間左右差が出ることもありますので3か月は辛抱してください。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[15714-res19013]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年04月11日(土)22:04
1ヶ月でキズがミミズバレのようになっているのは、経過として、すこしキズが目立つ体質とか、手術の際の皮膚縫合の時に緊張が強かったとか、手術後の出血が片方でかなり多かった、あるいは、手術後の経過中にキズを強くこすったりして、傷がわずかに裂けるようなトラブルがあったなどの問題があったのかもしれません。アトピーや喘息などの体質はないのでしょうか?こういう体質が関係している場合もあると思います。傷の状態を見ないとはっきりしませんが、軟膏治療やキズへのステロイド注射を何回か試みるとか、再度の切除、あるいはシリコンジェルシートなどの使用を検討したほうがいいのかもしれません。一度状態を担当医にみてもらって、意見を聞いてみてください。実際に状態をみないと確実な判断はできませんので、、。ご了承ください。
[15713]
埋没法の強度
現在埋没法で二重にして3ヶ月ほど経過しましたが、ひどい花粉症のため、一日に何十回もくしゃみをしたり、目を掻いたりしてしまいます。
こういった症状のある人には埋没法より切開法の方がいいのでしょうか。
埋没法の糸が緩んでしまうのではと気になっています。
また切開で再手術を受けた場合、今と同じラインであれば仕上がりに差はでないものでしょうか。
教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
[15713-res19004]
埋没法の強度
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年04月11日(土)10:00
ななみ様
3か月経過してしっかりと残っていればそう簡単には消えることは無いと思われます。もちろん一か所よりも3点固定の方が理想的ですが
くしゃみは関係ありませんが、ごしごしとこするのは控えた方がよいでしょうね。手術を考えるのはまだ早いです。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[15713-res19008]
ななみ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年04月11日(土)10:05
埋没法で手術して二重が取れてくる時期は色々ですが、今現在特に問題がなければわざわざ切開法をする必要はありません。
しかし埋没法では、白壁先生がおっしゃられているようにごしごしこするのはなるべく避けた方が良いと思います。
切開法であれば確かに何をしても問題は起きませんから、もし取れてくるようであれば、次回は切開法にした方が良いと思います。
埋没法と同じラインで手術した場合、同じになる場合もあれば違ってくる場合もあります。睫毛から二重の線迄の皮膚の状態と二重の線の固定する位置等で左右されると思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[15712]
15476の続きです
先日15476でご相談させて頂きましたいちごです。先生方ご相談に乗って頂いてありがとうございました。
先週、切開施術して頂いた先生の所を受診し、やはり左目に軽度ですが眼瞼下垂があると診断されました。目の痛み・頭痛に悩まされていたので、6月頃手術して頂けるようお願いしました。
先生方からあらかじめアドバイス頂けたおかげで、自分なりに情報を集めてから診察を受けられて、納得しやすかったです。本当にありがとうございました。
また気になることができてご相談させて頂くことがあるかも知れませんが、よろしくお願いします。
[15711]
目力について
少し表現が難しい質問になるのですが
奥二重でも目力が強い人と(濃い奥二重)同じ奥二重でも目力がない人(薄い奥二重)
っていうのは、二重の構造がまったく違うのでしょうか?
二重の幅は小さいけれど、目力があるって印象の二重にしたい場合はどーいった手術方法になりますか?
二重の幅を狭くして食い込み加減だけ強めにしたらいいのでしょうか?
医師の方法によって変わってくる場合は、複数の先生方の意見をお聞きしたいです。
回答のほうどうかよろしくお願いします。
[15711-res18999]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年04月11日(土)09:03
この場合は、二重の幅は直接関係ないように思います。
一番のポイントは、睫毛の付け根部分が見えてアイラインを細く描いても映える状態を指すように思います。
逆に睫毛の付け根に皮膚が垂れ下がって被さった状態だと、目力のないぼんやりした印象になるでしょう。
そのような状態であれば、切開法で皮膚の被さりをなくすようにするのが効果的です。
しかし、そのためにライン〜睫毛を薄くすると出来上がりが不自然になったり、固定をしっかりしようとすると傷跡が深く窪む可能性があり、また睫毛がそっくり返ったり瞼の縁がめくれるようなことも避けなければなりません。
被さりをなくしながら、傷跡の窪みを深くしない、睫毛や瞼の縁も自然に、といったことを実現するために、美容外科医は工夫することになります。
以上のことを診察で相談して、納得できれば手術をしてもらうと良いでしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[15708]
切開
目の状態によって術後の腫れは違ってきますか?
例えば脂肪が多いほうが腫れが強いのでしょうか?二重の幅は広いものを希望すればするほど腫れも大きくなるものでしょうか?
私は目を開けた状態で2ミリ幅を希望しています。
休みが20日程度した最高でとれそうにありません。
腫れは、このぐらいあればひきますか?手術したことは誰にもしられたくありません。現在はアイプチで二重にしています。
[15708-res18989]
切開
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年04月10日(金)17:01
ゆきな様
確かに脂肪が多いと腫れる場合は多いです。これは脂肪が多いからではなく手術の過程で脂肪を切除したりするからです。幅が広い場合は狭い場合よりも確実に腫れは多くなります。2mm幅の二重ならそれほど腫れないでしょう。20日もあれば十分です。術前に少し幅広めのアイプチをしておけば周囲の人はより分からないでしょう。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
朝起きるとどうしても瞼が腫れてしまうんです(泣)
夜は水分を少なくとっているつもりですが、それもあんまり効かないんです。
短い時間で治せる方法があれば教えてください。