最新の投稿
[15817]
高柳先生へ
[15817-res19214]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年04月23日(木)17:04
針の先くらいの点を凝固することで皮膚のふくらみを平らにできる場合があります。この場合レーザーでもかまいませんし、通常の電気凝固でもかまいません。要するに膨れている頂上の皮膚を熱で収縮させればいいわけです。やけどあとは残りません。凹凸の剥離については剥離操作だけなら縫合しませんが、ここに脂肪を入れる必要がある場合は、一針縫合します。脂肪の採取部はごく小さいものなので、縫合をする必要はありません。針穴がしばらく赤いので、へその中から周囲の脂肪を採取する場合が多いと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[15814]
幅広で心配です
2度目の挙筋短縮手術をしました。あがり具合と形の修正です。挙筋の癒着を剥し、タッキングしなおし、皮膚の弛みを少し切除した内容です。前の切開線を基準に修正していただいたと思っているので術前のシュミレーションはしていません。
現在ちょうど術後2週間です。
数日で目の開きはよくなったのですが、瞼の切開線の幅が術後からあまり狭くなっていません。不自然なくらい幅が広くまだまだ外出もできないです。症例写真やブログで切開した方々の経過を見ると2週間ではかなり落ち着いているので今の私の状態ではすごく不安です。
一ヶ月ぐらいでだいたいの幅は決まってくるとどこかで読んだことがあるので、一番腫れや幅が落ち着きはじめる術後2週間あたりでここまで幅が広いとなると、今後幅が狭くなる可能性はあまりないのでしょうか?
片目だけの修正のうえ、手術をしていない方はすごく狭めの二重なので余計に幅が気になります。目を開けた状態で幅が3倍近く差があります・・・。
幅はどのくらいの期間まで狭くなるものですか?
やはり一ヶ月でおおよその幅は決まってしまうのですか?
[15814-res19111]
春さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年04月18日(土)11:00
挙筋前転(短縮、固定)と二重は同時にやる事は多いのですが、この手術は基本的に別々のものであります。その為、貴女様のような具合が生じる事は度々あると云っても云い過ぎではありません。
特に反対側は正常の瞼のようですから、二重の左右差が生じやすくなります。
又、今回は2度目と云う事ですので、なおさらの感をもちます。幸いに2つの手術のうち、挙筋部に手をつけている事はうまくいっているようですので、二重の巾と食い込みの状態が問題と云えます。少しく落ち着いた時、二重のみの修正を要するかも知れません。
その際、今回うまく出来上がっていると思われる挙筋前転固定に手をつけずに可能なのかと云う問題が残されております。私の個人的意見で申し上げれば、少々のややこしさはあれ、出来るであろうと思います。その事を強調してお別れとします。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15813]
術前の確認・
よく、術前にアフターケアのことや、失敗した場合どこまで保証してくれるか、を確認することが大切といいますが、
術前からそんなことまで確認したら、先生が不快な思いをし、やっかいな患者だ、と思いませんか?
いい気分はしませんよね?
正直なご意見を聞きたいです。
[15813-res19114]
絵里子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年04月18日(土)11:01
私は常に、手術も大切ですがアフターケアは手術と同じ位大切だと申し上げております。その点から云えば当然、失敗のリスク、起ったリスクに対するリカバリーの方法など術前にお話し合いになるのは当然の事と思いますし、患者さん側から逆に医師に問うて下さるのも有り難い事だと思っております。
日々の診療の中で感じるのは患者さん自身が美容外科は失敗がないのは当たり前と思っている方がどんなに多いかと云う事です。そのような方に医師側から失敗(リスク)もありますからと申し述べるのも少しく勇気のいる事なのです。
正直にご返事させて頂きました。ご質問ありがとうございます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15812]
クマ、たるみ
目の下のクマ、たるみの治療で
多血小板療法や脂肪注入を考えてます。
雑誌で「培養皮膚による肌の再生医療」というのを知ったのですが
効果が数年とありました。実際効果があるものなのでしょうか?
また「医療レーザー」による目の下のクマ、たるみの治療も
効果が期待できるものなのでしょうか?
情報があまりないので、どのような方法が良いのか
アドバイスいただけると幸いです。
38歳、女性
[15812-res19112]
あゆさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年04月18日(土)11:00
先ず、目の下のクマにも種類がある事を知るのは大切です。
?あざ ?病的なもの ?タバコやコーヒーなど嗜好物のチェック ?加齢 ?先天的なふくらみ 等々です。この辺を基本的にお考えになる事は大切です。お尋ねの中で私自身の印象を記してみると以下の通りです。
培養皮膚の再生が貴方のお望みの美的改善になるとはとても思えません。何故なら貴方様はたるみを気にしておられるからであり、それなら手術でたるんでいる皮膚を減ずる方が良いと思うからです。それによってある程度のクマもなくなります。多血小板も良いかも知れませんが、1年に1回はやる事になるでしょう。
脂肪注入はおやめになる事でしょう。皮膚のたるみ、クマがはたして改善されるのでしょうか?少々の凹みの改善はあるかも知れませんが、その事が目的とは思えません。
「医療レーザー」はどのようなレーザーであるかによります。フラクショナルレーザーなのか、アブレーティブなレーザーなのかによりますが小皺改善ならある程度の効果は期待できます。たるみやクマには疑わしいと云うのが私の意見です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15809]
こんな手術はありますか?
目を大きく見せる手術には
一重瞼を二重瞼にしたり、目頭切開、眼尻切開などが
あると思うのですが、下瞼の手術は聞いた事がないのですが
存在しない、または効果がないのでしょうか?
素人の考えでは、二重切開の時に皮膚や脂肪を切除して
縫い合わせるのと同じように下瞼にも同じことをすれば
目が大きく見えるような気がするのですが…
傷は残るでしょうが、目頭切開、眼尻切開は存在するのに
下瞼の切開はなぜないのですか?
[15809-res19115]
Emma さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年04月18日(土)11:01
下瞼の場合外反してしまうからです。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[15809-res19126]
Emmaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年04月18日(土)15:02
基本的に勘違いなさっておられるのは、下瞼と上瞼を同じ機能をもった部位とお考えの点です。上瞼は皮膚を切除してもアッカンベー(外反)になりにくいのですが、下瞼はすぐ外反を生じやすくなります。
下瞼が外反してしまうと眼の中に風が入りやすくなり、日常強い違和感を生じ、下瞼の機能が落ちてきます。ご注意する事は大切です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15807]
高柳先生
申し訳ございません。
タイトルのお名前間違えておりました。大変しつれいいたしました。
15719の質問させていただき回答ありがとうございました。早速皮膚科に診療に行ったのですが、特に異常は無いとの事で、もう一件
美容皮膚科にも行きましたが、しみの美白レーザーをすすめられただけでした。昨日は目の周りの骨と目の上辺りが痛くなり、眼科を受診しましたが異常はなく、原因がわからないままです。もし菌が入っていた場合どのような症状があるのでしょうか?
私の症状は脂肪注入と因果関係は無いでしょうか?
何度も申し訳ございません回答よろしくお願いします
[15807-res19125]
mamiさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年04月18日(土)15:01
炎症があれば赤味、腫れなどが増強します。脂肪注入との因果関係が全くないとは思いませんが、現在眼科的に異常がないと云う事であれば視力などに対する影響はないと云えます。
美白レーザーは余計な事でやらない方が良いと思いますが、やはり症状の経過をみていくしかあり得ないだろうと考えます。その際、痛みを数字で表しながらみていくと良いかと思います。それは現在の状態を「1」と仮定して1週間後「2」になるのか、「1」より減るのか、同じなのかをメモっていけば良いのです。増強さえしなければ一つの安心指標となります。又、どのような時に痛みがあるのかも記入しておくと参考になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15806]
眼瞼下垂の質問
前の質問で気になっているんですけど、軽度の眼瞼下垂程度なのですが、目を大きくしたいです。1mぐらい上げるのではあまり効果はないですか?5mぐらい上げてもらっても大丈夫ですか? お願いします。
[15806-res19116]
翔太さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年04月18日(土)11:02
前回のご質問内容が分からないのですが…
軽度の眼瞼下垂とは云え、下垂には違いがありませんので瞳孔の見える大きさ、最大開眼時の距離などを勘案して短縮を決めていきます。
1mmと云うのは先ずあり得ませんし、5mm上げても術後やや再下垂が見られるものです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15806-res19119]
翔太 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年04月18日(土)11:04
それ程定量的に挙げたり下げたり出来ません。挙筋の筋力にもよりますが、挙げ過ぎればビックリしたような目になったり、下方を見た時白目が見えたりと、反ってマイナスな問題が出てきます。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[15800]
切開した二重を修正したい
白壁先生
お忙しい中、お返事ありがとうございました。
先生のおっしゃる、二重を作るのではなく段差のある傷と
埋没の糸を取る手術を考えたいと思うのですが、眼瞼下垂の
手術と一緒にすることはできますでしょうか?
昔からおでこにシワがよりやすく、目をしっかり開こうとしたり、
目に力を入れようとすると、すぐおでこにシワが入ります。
そのため、偏頭痛も多く、なんとかしたいと思っているのですが、
もうあまり目をさわらないほうがいいのでしょうか?
たびたび申し訳ありませんが、教えて頂けるとうれしいです。
宜しくお願いいたします。
[15800-res19099]
みみ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年04月17日(金)10:00
眼瞼下垂があれば一緒に手術出来ますが、切開線は凹み易くなります。「おでこにシワがよりやすく、目をしっかり開こうとしたり、目に力を入れようとすると、すぐおでこにシワが入ります。そのため、偏頭痛も多く、」と言う症状は即眼瞼下垂に結びつきません。一重瞼でも同じようになります。
多分二重の線の凹みや埋没の糸もそうですが、下垂にしても診察しないと判断がつかないと思います。お近くの適正認定医に一度診てもらって下さい。それから手術出来るものであればどのような方法が良いかを決めるのが先でしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[15794]
上瞼の手術
45歳女性
目の周りのたるみが気になります。特に上瞼がひどくたるんでいます。もともとは一重ですが二重のようなラインができています。瞼をつまんでみるとのびて、脂肪もコラーゲンもないしわしわの薄い皮膚です。たるみ取りの手術をしたら、かなりの皮膚を切除することになると想像します。
そこで質問ですが…
*裁縫では厚い生地より薄い布地を縫うほうがテクニックが必要です。縫い合わせる布がたるんでいたり、糸のひきが強かったりすると、縫い目がつれておかしなしわができます。皮膚の場合はいかがですか。やはり中高年の薄い皮膚のほうがむずかしいのでしょうか。手術後にそんなしわができても、[たるみを取ってすっきりさせたのだからそれぐらいのつれはがまんしてください]といった類いのことでしょうか?
*だれにでも元気ではりはりした顔の日と疲れてげっそりした顔をしている日があると思います。疲れているときには目の上もくぼみ普段よりさらに瞼がしわしわになっています。元気なときにする手術と疲れてしぼんだときにする手術、違いはでますか。
[15794-res19100]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年04月17日(金)10:00
まず、弛み取りの手術は余分な量の皮膚をつじつまの合うように切除するもので、皮膚自体の厚みや張りを直すものではありません。
弛み取りと一緒に、一重の瞼を二重にすることで改善することは大いに期待はできます。
勿論余分な量を切除することで、結果的に張りも改善はしますが、その結果について過度の期待はしないで下さい。
やはり、若い方の張りのある皮膚の方が、術後の不都合が現れにくいということはあります。
肌のコンディションによる術後の違いはあまり考えなくて良いと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[15792]
高橋先生
15719の質問させていただき回答ありがとうございました。早速皮膚科に診療に行ったのですが、特に異常は無いとの事で、もう一件
美容皮膚科にも行きましたが、しみの美白レーザーをすすめられただけでした。昨日は目の周りの骨と目の上辺りが痛くなり、眼科を受診しましたが異常はなく、原因がわからないままです。もし菌が入っていた場合どのような症状があるのでしょうか?
私の症状は脂肪注入と因果関係は無いでしょうか?
何度も申し訳ございません回答よろしくお願いします。
目頭切開の件で4/16に質問させて回答頂きました。ドッグイヤーだったらピンポイントに熱をあたえ凝固するとは炭酸ガスレーザーと違うのでしょうか?熱凝固をすると火傷みたいな跡は残らないのでしょうか?あと、凸凹の剥離も最後は縫合しないといけないんでしょうか?脂肪注入の自分の脂肪は脂肪吸引みたいなもので取って最後はまた縫合でしょうか?傷跡がとてもこわいので…