オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[15879]

埋没

投稿者:さやか

投稿日:2009年04月23日(木)00:16

奥二重(特に目頭がキリッとしているのが嫌で)一週間前に真ん中の元のラインの1ミリくらい上でなるだけ平行なラインで目頭の幅が広がるように、埋没4点をうけました。左目の内出血がまだかなりあるのは、大丈夫か不安ですが、目頭ラインは少し広くはなってます。問題は右目で、目の真ん中に4箇所埋没の後がわかるのですが、目頭側の1箇所はラインがほぼなく前のラインが強く出てしまっていて、目頭側の二箇所目のところから、ラインがガックト落ちてしまっています。さらに右の目尻の方も、上の方を向くと、ラインが埋没で留めたとこまでしかなく、パッチリあけると4/1目頭側は奥二重の前の線のまんまでで、ラインがガックトさがってしまってます。かなり変な末広です。不安になり今日病院に電話したら、まだ一週間ではれてるからで、腫れが引けばシュミレーションした通りになると言われました。目頭なんて、ハッキリ埋没した箇所の下にラインがでているのに、腫れが引いたら、埋没した場所にちゃんとラインが出でくるのでしょうか?
6点留めにしてれば、こんな事にならなかったでしょうか。。。6点だと末広のラインを平行にできますか? あとやり直すとしたら、どれくらい期間あければいいですか?不安で眠れません。

[15879-res19207]

さやか さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年04月23日(木)15:04

蒙古ヒダが強いと無理に広くしようとすると貴女が述べたようなラインが入ります。何点で留めても無理だと思いますし、元々埋没法でしていて二重が取れていないのに再度埋没法で二重を変えようとしても、前のラインが生きたり今回作ったラインが生きたりと、希望のようになり難いと思います。
平行二重にするには原則蒙古ヒダを取る目頭切開が必要です。非常に浅い二重を瞼の中央くらいで作ると、平行になりますが、不自然な浅い二重になり易いし、睫毛の上に皮膚が被ったままにもなり易いでしょう。また、下を少し見るようにしただけで傷跡が直ぐ目につき易くもなります。
修正は3ヶ月以上待ち、切開法が良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[15876]

埋没法の抜糸

投稿者:

投稿日:2009年04月22日(水)19:12

先生ありがとうございました。
もう少し質問があるのですが、
二重は傷口のところだけへこんでいてそれのせいでなっているようです。傷の周りが硬くなっています。傷が治れば二重も元に戻っていく可能性があるでしょうか?
先生方は癒着している場合触診だけでわかるものでしょうか?
もちろん個人差はあるとは思いますが、抜糸後どれくらいで元に戻るものなのでしょうか?
答えていただけるとありがたいです。

[15876-res19215]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年04月23日(木)17:05

ご質問は二重が元の一重にもどるかどうかということでしょうか?そのように理解して回答します。キズの硬さは大体3ヶ月から1年くらい続くかもしれません。傷はこれでやわらかくなりますが、これによって二重が元にもどるかどうかはわかりません。癒着があるかどうかは診察をすればわかる場合が多いと思います。あくまでも埋没法の糸は除去することで、一重になることも、ずっと二重のままのことも、ラインの幅が狭くなることも、しわのように浅くなることも、すべてありうることです。大体1年くらい待ってみて、もし変化がなければ、それ以後の変化はあまり期待できないように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15860]

手術

投稿者:アイス

投稿日:2009年04月21日(火)19:50

眼窩を骨切りしたり削ることはできますか?

[15860-res19193]

アイス 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年04月22日(水)13:00

眼窩を骨切りしたり削ったりすることは、もし必要であれば行っています。手術的には眼窩を上下左右に動かすこともございますし、その周辺で眉骨を直したり、眼窩溝の形態を変えたり、手術内容としては様々です。ただそれらの手術には適応がございます。
具体的に相談して下さい。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[15857]

奥二重の定義。

投稿者:ゆう

投稿日:2009年04月21日(火)14:28

目尻だけに二重の線が見えてる末広の二重を
奥二重っていうんですか??

[15857-res19183]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年04月21日(火)21:00

一般的には大体そういうことでいいのではないでしょうか。遠目には一重っぽく見えていて、実際には二重のラインがあるようなものだと思います。実際には目じり側だけで二重のラインが正面視で見えるケースが多いと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15854]

癒着について

投稿者:

投稿日:2009年04月21日(火)10:02

こんにちは
5日ほど前に埋没法の抜糸したのですが、右目だけ元に戻らず、
傷口の下が硬い感じになっています。ちなみに埋没期間は1ヶ月でほとんどの糸は裏から取れたのですが、右目だけは表からとったのですが全て取れきれず、結び目だけが残っている状態で再手術です。腫れが引いたら再手術をしようと思うのですが、結び目をとる際、癒着を剥離することは可能でしょうか?また傷口は抜糸と同じように穿刺後だけですむのでしょうか?
右目の二重は目じりだけ取れて傷口に沿った形で目頭だけ二重です。
癒着を剥離した際、中の組織はどのようになるのでしょうか?
やはり損傷が激しくなるのでしょうか?

[15854-res19182]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年04月21日(火)20:05

埋没法で糸を中に入れると、この糸でしばった組織にはキズができます。このキズがずっと残ることがあって、埋没法の糸を除去しても二重がそのままで変化しないということもありうると思います。あるいは癒着がゆるくなって、二重の幅が狭くなったり、浅くしわのようになるということもありうることです。この糸によってできた傷の癒着が針穴だけからはすせるかどうかはわかりません。うまくいくことも、全く効果が出ないこともありうると思います。癒着のあった部位に脂肪がうまく入ると再度の癒着は防止できますが、このためには針穴だけでは無理なことが多く、皮膚のある程度の切開が必要になる可能性が高いと思います。もちろん針穴だけからこのような操作がうまくいくということもありうると思いますが、とにかくやってみないとわからないというのが正直なところだと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15849]

修正について

投稿者:みや

投稿日:2009年04月20日(月)23:31

切開法で二重にして1年経過しました。一箇所5ミリくらい固定が緩く取れかけています。この旨を医師に相談したところその部分だけ今の切開線上を再度切開し固定をすると言われました。
通常修正は今ある切開傷を切除して新たに縫い直すのではないのですか。同じ部分の傷を再度切開すると傷が汚くなったり目立ったりしませんか。他にもデメリットがあればお答えください。

[15849-res19163]

修正について

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年04月21日(火)08:02

みや様
傷が汚く幅広く気なっているのであれば別ですが、二重の形を保つためならばやはり同じ線を再度使うべきだと思います。1年経過していますのでデメリットはありません。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15849-res19184]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年04月21日(火)22:03

以前の傷はやはりとても細い幅で切除して、修整をしたほうがいいと思います。傷を2回切開すると、キズが目だってしまう可能性があると思います。とても細い幅での切除であれば、何も問題は起きません。私ならこのような方法で修整をします。そのほうが安全だと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15846]

縫合数

投稿者:ゆうき

投稿日:2009年04月20日(月)20:23

全切開法は、片目の縫合は、何針で縫うのが一般的ですか?

10針とか30針とか先生によって違うので。。

細かい数のほうが、綺麗な傷に仕上がりますか?

[15846-res19165]

縫合数

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年04月21日(火)08:03

ゆうき様
数が多いからいいものでもありません。密に縫えば縫うほどまつ毛と二重の間が腫れることがあります。止血が十分にできていれば少ない方が腫れが少ないです。最近は細い糸で縫うことが多くなりましたがそれでも多くて8−12針程度です。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15846-res19167]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年04月21日(火)09:01

美容外科医の考え方と使う道具によってさまざまだと思います。
勿論縫合が必要な長さでも大きく違ってきます。
切開法で、表面にあり抜糸するものには、2種類の役割があります。
ひとつは二重のラインを作るためのものであり、もうひとつは皮膚同士を接合させるためのものです。
皮膚同士だけを接合させて綺麗な傷跡にするのはどちらかというと簡単なのですが、前者の二重の癒着を作るためのものが或る意味傷跡の窪みを起こすのです。
これらのことを調和させて綺麗に仕上げるとすると、道具が小さなものになり、そのためには拡大視野が必要になり、結果的に縫合数が多くなる傾向にあります。
私の切開法では、18〜30くらいになります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[15840]

埋没法

投稿者:なっち

投稿日:2009年04月19日(日)23:35

最近目が痒く、目頭側が赤く腫れています。
夜中に無意識に目頭を擦っているようで、朝目やにがすごいです。

糸で留めている上瞼を擦るわけではないのですが、やはり糸に負担がかかって取れやすくなってしまいますか?

[15840-res19133]

埋没法

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年04月20日(月)09:03

なっち様
花粉症でしょうか?
手術後2,3か月経過してのこすり、特に眼頭だけなら問題はないと
思いますが、かゆみの原因は何でしょうかね、これが続くようでしたら眼科か皮膚科でかゆみ止めの薬をもらった方が良いと思います。一時的なものなら心配いりませんが。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15840-res19157]

なっちさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2009年04月20日(月)18:02

埋没法の手術をしたからと云って瞼が痒くなる事は先ずありません。多分花粉症か何かにかぶれてしまったのか間知れません。然し心配なのはその様にいつも瞼を擦っていますと埋没の糸が外れ易くなる事です。一日も早く皮膚科栄ってかゆみを取る治療をして下さい。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[15839]

まぶたの脱脂

投稿者:mao

投稿日:2009年04月19日(日)23:27

先生方、はじめまして。脱脂につきましてお教え頂きたいと思います。
14年くらい前から今までに数回埋没手術を受けています。(最後の手術は5年前です)
最近、気が付いたのですが恐らく私は瞼の脂肪が若干多いため埋没をしても、いつも幅が狭くなってしまうのかと思うようになりました。現在は、仕事をしていますし、これ以上の埋没等の手術は考えておりません。
そこで、過去に埋没の手術を経験している場合でも瞼の脱脂のみの手術を受けることは可能でしょうか。
可能な場合は脱脂を受けることで現在、埋め込んでいる糸が緩み元の形(奥二重)に戻る可能性がございますでしょうか。
過去に受けた埋没法では殆ど腫れない体質のようですが脱脂は埋没よりも腫れるものでしょうか。
お手数ですが何卒宜しくお願い致します。

[15839-res19134]

まぶたの脱脂

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年04月20日(月)09:04

mao様
本当に脂肪が多いのでしたら脂肪をとると二重幅が広くなります(特に眼尻で)したがって二重が消えたり、狭くなることはありません。
上瞼には2から3つのコンパートメントの袋の中に脂肪が入っています。中間、外側の脂肪は取りやすいのですが内側は少し難しく術後に
腫れや出血班がつくことは考えられます。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15833]

埋没 糸除去

投稿者:あんな

投稿日:2009年04月19日(日)19:29

10年位前に埋没手術をしました。
両目とも糸が緩み、右目は大きなしこりが目立つようになり、
部分切開(3箇所)を6年位前にしました。
部分切開の手術の際、埋没時の抜糸を依頼しましたが、全ての除去は出来なかったと言われました。
そして、現在また右目にしこりが気になるようになりました。
まだ普通に生活している分には目立ちませんが、化粧をする際にしこりが気になったり、疲れると右の目の周りに痛みが走ったりします。
2年位前に相談のみ、診て頂いたことがあるのですが、しこりは糸が透明であれば見つけるのに時間がかかるということと、麻酔をした際に中にもぐってしまうこともあり、しこりの場所がわかっていても除去出来ない場合があると言われたことがあります。
左目は自然ですが、右目だけ食い込んだような後が出来てしまっていて、その横にしこりがあります。またなぜか右目だけ腫れぼったくなっています。。

右目抜糸は出来ないのでしょうか?
また、手術を行った場合、人前に(仕事もあるので・・・)出られるまで、完全に傷が目立たなくなるまでそれぞれどのくらい時間を要するでしょうか??

長々と申し訳ありません。宜しくお願い致します。

[15833-res19138]

埋没糸

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年04月20日(月)10:01

あんな様
10年前の糸ですので2年前に診てもらわれた先生の言われる通りです。切開を広く取らなければ見つからないかもしれません。
ただ糸を取るだけですので傷としては長く残らないでしょうが、お化粧も何もしないで30センチぐらいに近づいても分からなくなるには3か月は見ておいた方が良いでしょう。お化粧で分からなくなるのは10日見てください(出血斑・・内出血の色・・が出ることもあるので)

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15833-res19147]

白壁先生へ

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年04月20日(月)11:02

お忙しい中を回答していただき、有難うございます。
急ぎのご返事でしたので、変換間違いなどありましたから、訂正と加筆をさせていただきました。悪しからず。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン