オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[76731]

新たな左右左

投稿者:挙筋前転法

投稿日:2022年04月04日(月)07:20

目の大きさに左右左があり、片眼にのみ、挙筋前転法を行いました。手術を行なった目は見開き良くなりましたが、未手術の眼は反比例するように瞼が重く被り、開けづらく感じるようになりました。未手術の眼に同じく挙筋前転法をするか否かの見極めは、手術日より3ヶ月では短いでしょうか?さらに長い期間でも変化はあるでしょうか?

[76731-res87404]

3ヶ月であれば完成に近いと言えます

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年04月04日(月)08:00

そろそろ反対側の手術の時期と言えます。
ヘリングの法則という反動が出ますので、経験豊富な医師でなければうまく左右を揃えるのが難しいものです。
瞼の開き具合の検査である挙筋機能の測定や未手術側を持ち上げて手術が済んでいる側の開きの変化などを測定しない医師は注意が必要です。それと二重幅にも注意が必要です。

土井秀明@こまちくりにっく

[76727]

神経損傷

投稿者:H

投稿日:2022年04月03日(日)23:18

目の下の脂肪移動術を受けました。1年経ちますがピリピリ感やズキズキ、しびれ痛みがあります(片側のみ)神経に傷がいったからもう治らないと言われました。これを調べたり証明する方法はあるのでしょうか?このようなリスクは聞いてなく手術の効果もなかったので訴えたいと思っています。MRIには映るのでしょうか?又このような状態で再手術を受ける事は問題はあるのでしょうか?

[76727-res87405]

細い神経ですのでMRIには写りません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年04月04日(月)08:01

一般的にはSWT検査という知覚検査が行われます。2PDという検査もありますが、指先以外では感度が落ちます。
左右差を確認することとなります。
脳神経外科、脳神経内科で受けていただくのがよいでしょう。整形外科でもしているところはありますが、顔ですので断られるかもしれません。

土井秀明@こまちくりにっく

[76725]

脱脂後の修正

投稿者:はな

投稿日:2022年04月03日(日)17:13

脱脂後に目の下が窪んでしまいました。1か月が経ちました。色素沈着もあります。脂肪注入などの修正は2か月後でも可能でしょうか?

[76725-res87409]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月04日(月)22:05

あと2か月は待ってみて、腫れのない状態を確認してから修正に取りかかるのが安全です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76724]

ありがとうございます

投稿者:ハナ

投稿日:2022年04月03日(日)16:47

高柳先生
参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

[76724-res87408]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月04日(月)22:05

また何か不安なことやわからないことがあればいつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76722]

眼窩脂肪

投稿者:mo

投稿日:2022年04月03日(日)15:15

高校生のころから、かれこれ20年近くある目の下のふくらみが気になっています。
出来れば切らずに改善したいのですが、脂肪溶解注射は適応になるのでしょうか?また、他の方法としては何があるのでしょうか?

[76722-res87407]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月04日(月)22:05

脂肪溶解注射は液状のものなので、目的とした部位から拡散すると予定していない部位に影響が出る可能性があります。また腫れや痛みが強く出ることがあり、目の周囲でこれが起きると長期に人前に出られなくなる可能性があります。目の周囲には使用してはいけません。まぶたの表面でまつ毛の下1ミリを1センチ程度切開して脱脂を行うか、瞼の裏側からメスを入れて脱脂をするのが正確に減量ができるので安全と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76719]

なつき

投稿者:下瞼形成術

投稿日:2022年04月03日(日)00:35

結膜浮腫が術後から続いており、軽快しません。手術後1ヶ月検診で、白目の腫れを相談したところ、「手術後から起きているのなら必ず治る」とあっさり言われました。
何もしなくても時間が経てば自然に消えていきますか。白目の下の部分に透明な液体がたまり、涙目のようなのですが、その下の瞼に何か挟まったまま縫い付けられてる?押さえられてるような違和感もずっとあり、気掛かりなのでこの場をお借りして先生方にご相談させていただきました。
何卒よろしくよろしくお願いします。

[76719-res87400]

眼形成外科を受診してみてください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年04月03日(日)08:04

日本眼形成再建外科学会というものがあります。そこに眼形成を専門とする先生のリストがありますので、そこの眼科の先生を受診して相談してみて下さい。

土井秀明@こまちくりにっく

[76719-res87403]

眼形成外科を受診してみてください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年04月03日(日)15:01

日本眼形成再建外科学会というものがあります。そこに眼形成を専門とする先生のリストがありますので、そこの眼科の先生を受診して相談してみて下さい。

土井秀明@こまちくりにっく

[76705]

脱脂後の修正

投稿者:もも

投稿日:2022年03月31日(木)16:45

いくつかの口コミで見たのですが、脱脂後のしわと窪みにリジェランアイ(サーモン注射)を数回打ったら改善が見られたと書いていました。これは難しい施術なのでしょうか?

[76705-res87387]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年03月31日(木)23:02

私自身は小じわがよくなることがあるという程度の効果という理解です。脱脂後のへこみの改善は効果が足りないと思います。またこの注入物ではアレルギーや血管閉塞、しこりなどの合併症の報告もあります。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76704]

眼瞼下垂術後

投稿者:ハナ

投稿日:2022年03月31日(木)16:06

半年以上前に挙筋前転手術を受けました。
組織も切除されており、おそらくミュラー筋も操作されている様で、痛みや痙攣のような症状が続いています。
後転手術や腱膜の糸を取る再手術を検討していますが、そのような手術を受けても癒着してしまっているため、大幅に症状が改善される可能性は少ないでしょうか?
癒着を緩め、適切な修正手術などを受ければ良くなる可能性も見込めるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

[76704-res87386]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年03月31日(木)23:01

とても複雑な問題が起きているように思います。診察をしていろいろ検査も行ってからベストの治療方法を検討する必要があります。私の知るかぎり、あまり多くの美容外科医、あるいは形成外科医が正確な判断ができないような気がします。個人的には前の信州大学形成外科教授の松尾清先生(現在どこで開業されているのか詳しくは知らないのですが、、、)と、北海道、札幌の蘇春堂形成外科の野平先生あたりは診断を正確にされると思いますが、、、。どういう治療を行う必要があるかについてもアドバイスをもらえると思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76700]

76680

投稿者:1234

投稿日:2022年03月30日(水)10:55

高柳先生

いろいろなご提案をいただきありがとうごさいます!
再切開で癒着を強くやり直したとしても今と同じ幅感を出せる可能性があるということですね(;_;)
難しいと思っていたので安心しました!ありがとうごさいます!

[76700-res87383]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年03月31日(木)12:04

医師の技術に問題がなければ大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76699]

目の下の凹みに

投稿者:朝倉

投稿日:2022年03月29日(火)17:52

今日とある美容外科のカウンセリングに行った所、以前目の下の脂肪をとられすぎて凹んでいる部分の修正に『PR P』がいいと言われたのですが、この治療っていかがなものなのでしょうか。
脂肪注入はキメが荒いからボコボコしてあまり適さないと。

あと脂肪注入は失明する可能性があると目にしたことがあります。

プロからのご判断をお願い致します。

[76699-res87380]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年03月29日(火)22:04

PRPでは改善しません。成長因子を入れる医師もあるようですが、これは絶対にしないでください。トラブルが多すぎます。脂肪注入の技術がよければきれいに平坦に仕上がります。失明する心配も全くありません。医師次第です。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン