オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[16410]

鏡を見られないです・・・

投稿者:後悔

投稿日:2009年05月22日(金)14:18

一年前に、眼瞼下垂の手術を受けました。
希望の並行型にならなかったので、1ヶ月前に、目頭のみ重瞼修正を受けました。
両目とも目頭のみ、浅いラインになり、今回の抜糸跡は未だに残り、右目は三重の様になってしまいました。
検診で、術後3ヶ月経ったら再手術しましょう、と言われましたが、今では鏡を見るのが嫌でしょうがありません。
なぜ、このような事になってしまったのでしょうか?
また、再手術で、もっとひどい顔になるのでは?と不安でしょうがありません。

[16410-res19767]

後悔さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月22日(金)16:00

眼瞼下垂は挙筋をいじる手術ですが、どの程度あげたら良いかが難しい手術です。
又、二重はその挙筋部に固定するようにしますので、さらに難しさが倍加してお尋ねのような内容は割とあり得るのではないかと考えています。
再手術でもっとひどい顔にはなりませんので、根気良く修正してもらう事です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16410-res19772]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月22日(金)16:03

目の開き方は問題がないのでしょうか。そういう前提でお話をします。目が予定通りにあいているのであれば、問題は二重の作り方です。二重のラインは本来皮膚の直下にある眼輪筋の走行にそったものになります。従って、眼輪筋が末広型の走行になっている部位では(一般にラインの幅が狭いとそういう走行になる方が多いと思います)、目頭切開を併用しないと平行型の二重にはなりません。ラインの幅を広く作ると、平行型になることもよくありますが、これは診察をしないとわかりません。もしライン直下の眼輪筋の走行が平行型にはなっていない場合、目頭側だけ二重のラインを大きくするような手術をすると、その直下の眼輪筋の走行は他の部位より上に走行している眼輪筋になりますので、ここの癒着によって当然異なる2ヶ所に癒着が作られたため、2本のラインができることになります。その結果、二重ではなく三重ができることになります。そういう手術であったのではないでしょうか。実際に状態をみていないのですが、多分そういうことが原因のように思います。もしそういう状況が起きている場合、2本のラインの距離が離れていると、まぶたの中で脂肪をずらすような処理や脂肪の移植などが必要になり、修整が簡単ではないという場合もあると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16400]

埋没抜糸

投稿者:さやか

投稿日:2009年05月21日(木)19:15

4点埋没1センチと幅広すぎたので、一ヶ月で抜糸して今日二日目で、すでに幅がかなり狭くなりました。今の感じが理想なくらい。でもラインは傷の所のままなのに、どうしてなのでしょうか?さっきはかったらまつげの生え際からラインまで、目をとじて1センチだったのが7ミリでした。抜糸は埋没した所より下で切っているからなのでしょうか、それとも抜糸しなくても7ミリ幅のラインになっていたのでしょうか?再埋没7ミリで考えていたので複雑です。

[16400-res19751]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年05月21日(木)20:00

文章で説明するのは難しいのですが、抜糸後の状態は、「サスペンダーを外してパンツがずり下がった状態」と例えられるかもしれません。
埋没糸で傷の部分の皮膚を引き上げてあったのが、抜糸したら睫毛側へ下がったということです。
埋没法の糸は皮膚へのかかりが緩んでくるので、少しずつ下がってきますが、1センチで作った二重が7ミリまでになるのか?それはどれくらい経ってからか?というのは分かりません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[16393]

修正について。

投稿者:ミミ

投稿日:2009年05月21日(木)03:29

昨年 都内の認定医の医院で二重切開手術を受けました。
その結果かなり気になる左右差が出てしまい(埋没の時では左右差は
ほとんど気になりませんでした。)その旨をメールで相談すると、眉毛の
高さの違いや下垂の有無、元々の目の大きさや眼球突出の有無さらには
加齢でも差が出るなどと言われ、実際に診察に行った訳ではありませんが
その文面からはなんだかんだ言って絶対に、無料もしくは半額などでの
修正はしてくれないのだろうなというのが伝わってきました。素人ですので
こういう論理的な事を並べられたらどう言いようもないですよね?そして
術前に撮った写真と比べてみろと言われたのですが毎日鏡を見て化粧を
している顔ですのでわざわざ写真で比べてみなくても当然違いはわかります。
不自然な程の左右差があれば修正するとは言われましたがその医師が
「不自然ではありませんよ」と言ったら修正してはいただけないでしょうし。
主観の問題ですよね。この場合もうあきらめて他院で修正してもらうより
ほかないのでしょうか?

[16356]での回答を見ると、出口先生のように、きちんと最後まで責任を
持ってくれる先生もいらっしゃるようですが…

[16393-res19735]

ミミさんへ 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年05月21日(木)09:01

昨年の手術ということは、半年以上経過しているはずで、二重瞼としては完成しています。
術後の定期健診では、相談されましたか?
メール相談では二重瞼を見ることができませんから、一般的なお話をされたかもしれません。
美容外科医としては、診察で拝見して改めてお悩みの状態を十分に理解できることも稀ではありません。
担当された先生は、貴女のご希望される結果を得るように最大の努力をはらったはずですし、貴女もお任せできると判断して手術を受けたわけですから、不都合な憶測をするより診察を受けてみるのが早道だろうと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[16393-res19744]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月21日(木)11:05

昨年の手術ということなので、ほとんど炎症もおさまり、ほぼ完成という状態なのだと思います。この時点で左右差が気になるということなら、もう一度状態を見てもらって、相談されるのがいいと思います。直接状態を見ないと、どういう問題がどの程度におきているのかわかりませんので、そういう回答をしてしまう医師もあるかもしれません。でも直接状態を見れば、修整をしたほうがいいとその医師も判断されるかもしれませんし、修正そのものがリスクを伴うということであれば、それも含めて相談されると思うのですが、、。もう一度あきらめずクリニックに行って相談されてはどうでしょうか。その結果問題が残れば、またご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16391]

埋没4点 抜糸

投稿者:さやか

投稿日:2009年05月20日(水)23:15

昨日一ヶ月前に幅1センチで留めたものを、
抜糸してきました。傷はあるものの、ほぼ腫れはわかりにくいです。ただ幅が広すぎたから分かりにくいみたいです。埋没一ヶ月での抜糸でラインはどれくらいで消えるのでしょうか?お化粧でごまかせるようになる期間もしりたいです。 再埋没もしたいとおもってます。どなたか同じような経験された方いっらしゃいませんか?

[16391-res19739]

さやか さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年05月21日(木)10:01

抜糸して現在ラインが残っている場合は,そのまま残る可能性があります。昨日抜糸したとの事ですから、少しラインがある所を引っ張るようにしていると,ラインが取れる可能性もありますが。ラインが取れないと再埋没では三重になる可能性も高くなります。その場合は切開法で中から癒着を剥がしていくのが良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[16391-res19745]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月21日(木)12:00

1ヵ月後の糸の除去ということなので、まぶたの中にはある程度のキズができてしまっています。糸の除去によってラインが完全に消えるかどうかは、このキズの硬さと、それによる癒着の程度、さらにまぶたにどれくらいの脂肪があるか、皮膚の厚みがどの程度か、などによって左右されることです。今の時点ではラインが消えるのか、そのままなのか、しわのようなラインが残るのか予想はできません。抜糸から1−3月たった状態はそれ以後あまり変わらないと思います。当分経過をみたほうがいいように思います。化粧についても傷の治り方に個人差がありますので、正確には判断できませんが、多くの場合、数日から10日程度はかかるのではないでしょうか。正確には3ヶ月程度は腫れやキズの硬さが残りますので、それくらい待って、再度の手術を検討されてはどうでしょうか。腫れがある時期に手術をすると誤差が出る可能性が高いと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16389]

埋没の抜糸について

投稿者:ルーク

投稿日:2009年05月20日(水)21:52

9年半前に埋没で二重にしたのですが、去年からドライアイになり目がゴロゴロや重みがひどくするのでいっそのこと糸を抜糸しようと思い、形成外科で見てもらいました。
その際、糸を抜糸しても5年、10年位経った人でも大体元に戻っていると言われたのですが、抜糸をすると癒着も取れてしまうのでしょうか。10年近く経っても元に戻る確立は高いのでしょうか。自分は現在、右目は一重に戻っていて、左目は二重のままです。
これまでに、2回ほど、自然に左目が一重になりましたが、2日ほどでまた二重に戻ったので抜糸して戻らないと思うのですがどうなのでしょうか。

[16389-res19733]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年05月21日(木)08:05

結論としては、抜糸してみないと分かりませんということになります。
?右側は一重に戻っている
?左側も一重になったことが2回ある
ということから考えると、抜糸で一重に戻る可能性はあると思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[16387]

目について

投稿者:マック

投稿日:2009年05月20日(水)17:19

証明写真をとると、私の目は左右の大きさがちがうんです。それに黒い部分が上下にずれているんです。片目は正面を向いていても、もうかたほうはちょっと上を向いているように写ります。目の大きさを揃えるとこんな現象はなくなりますか?解答お願いします

[16387-res19732]

眼瞼下垂でしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年05月20日(水)18:02

眼瞼下垂があると上まぶたが下がると同時に下まぶたも下がって三白眼気味になる傾向があります。これの成因については色々な説がありますが。ちょっと上を向いているように見えるという方が下垂しているのかもしれません。後は過去に眼窩底骨折などをなさっている場合です。眼部の打撲だと思っていて骨折していた場合もあります。
いずれにせよ、一度、専門医の診察を受けられると良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[16382]

幅広→狭く修正

投稿者:ユキ

投稿日:2009年05月20日(水)02:24

二重の全切開でつくった幅広二重を狭くする修正について質問します。

次の修正でつくる二重を、
食い込みの浅い二重にすることで、元の幅広二重に戻りやすくなるリスクが増えますか?

お願いします。

[16382-res19731]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年05月20日(水)09:01

今の二重幅がどれくらいでどの程度狭くするのか?皮膚の量が十分か?眼窩脂肪の量は足りるのか?などの瞼の状態によって、治療方針が変わってきます。
幅広二重を希望通りに狭くできたら、その後に元の幅広二重に戻るということはないはずです。
具体的には、診察を受けた時に詳しく尋ねて下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[16379]

切開法

投稿者:たろさ

投稿日:2009年05月20日(水)00:38

埋没法をした直後は腫れが目立って、瞼がナメクジのように膨らみとても不自然でした。
しかし1〜2ヶ月くらいすると東南アジアの人のように、目に力が入り理想的な瞼になる事ができました。
しかし年数が立つごとに目力がなくなっていき、韓国人のような目元が薄い印象になっていきました。
これは腫れが少し残っているからそー思えたのでしょうか?

切開法では埋没法をした2ヶ月くらいの濃い感じの二重をずっと保てる事ができますのでしょうか‽
それとも切開法をしても次第に薄くなっていってしまうのでしょうか‽

[16379-res19730]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年05月20日(水)09:01

埋没法の術後経過について確認しておきます。
術後1〜2日目くらいをピークにして2ヶ月くらいかけて腫れが引いていきます。
その後は糸の組織へのかかりが伸びて、上まぶたを引き上げる眼瞼挙筋の力の二重ライン皮膚への伝わり具合が減って、所謂目力がなくなったと言われる状態になります。
一方の切開法では、組織同士の癒着で二重を作るので埋没法ほどの変化はありません。
更に目力という面で見ると、睫毛に皮膚が垂れ下がった瞼では、切開法でその問題も解決してあげると、より目元のすっきりしたアイラインの映える瞼にできます。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[16378]

ヒアルロン酸

投稿者:まめ

投稿日:2009年05月20日(水)00:30

前にも相談したのですが、今回もよろしくお願いします。私は、去年埋没と脱脂をし、失敗し、抜糸をしたら、脱脂した分瞼が窪み、目の形も変わり、一気に老けてみえるようになりました。精神的にすごく病んでしまいました。お金もなく、ダウンタイムなどを考えると脂肪注入もできず、悩み、1ヶ月半置きに、レスチレンビタールを瞼に1回に両目合わせて0、1ccとごく少量づついれていました。でも、1ヶ月程経つとまた窪みが出てきます。これから、ずっとヒアルロン酸をいれていくとリスクは、ありますか。まだ、25才なので、先を考えるとすごくこわいのですが…お金のことやダウンタイムが、とれないので、解決法がヒアルロン酸しか浮かばないのです。アドバイスください。

[16378-res19738]

まめ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年05月21日(木)10:00

抜糸をする前には瞼の凹みが気にならなかったのでしょうから,再度二重を作り直すのが良いと思います。1ヶ月毎にヒアルロン酸の注射をする方がお金が反って掛かるでしょうし,瞼の内部も色々瘢痕が残ったりし易いでしょうから,反ってマイナス点が多いと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[16363]

埋没法

投稿者:ここ

投稿日:2009年05月19日(火)12:30

10年以上前に埋没法の手術をしました。
今のところ問題はないのですが、この先どんなことが起こってくるのでしょうか?
何か問題になる前に抜糸した方がいいですか?
ただ抜糸も完全にできない場合もあるとのことで心配しています。
どうすればいいのでしょうか?

[16363-res19728]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年05月20日(水)08:05

経過が順調であれば、抜糸を考える必要はありません。
将来たるみが出て、たるみ取り手術を受けるようなら、そのときに不要になる糸を取り除けばいいのではないでしょうか?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン