最新の投稿
[16531]
切開の修正費用
[16531-res19894]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年05月30日(土)09:03
担当された先生のお話を聞いていませんので、一般論でお答えしてみます。
幅広二重を希望されても、診察の結果で無理だと判断した場合は手術をお断りします。
その根拠について説明し、結果的に可能な幅について合意できれば、手術をします。
腫れぼったいことよりも、眉毛〜睫毛が近かったり奥目だと、幅広二重にするのが難しくなります。
また、手術前に眉毛を高く上げる癖があると、手術後に眉毛が好ましい高さに降りてくるために二重の幅が狭く感じることがあります。
この場合は手術デザインのときに、眉毛を上げない状態で手術を計画しますが、眉毛の下がり方には個人差もあり、ご希望があれば修正手術を行います。
修正手術の費用については、予定した手術結果を得られたけれど患者さんの希望が変わったことが理由であれば初回と同じような金額になることもあるでしょうが、予定を達成できなかった場合はその要素によって負担額が変わるかと思います。
薬代程度なのか、あるいはそれ以上かかるのかは症例ごとに違うかもしれません。
いずれにしても、納得の行くように相談してみて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[16531-res19902]
ゆかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年05月30日(土)10:02
結論から先に述べていきますと貴方の窮状を切々に訴え、承諾書の再修正時の値段の記載がない事の不備を誠意をもってお伝えする事です。医療は営利のみではうまくいきません。お互いの譲歩と協調の心が必要なのは認定医なら誰しも知っている事実です。
再手術の事に関する詳細な記載等々、まだまだ美容外科では一般的ではなく、これからも検討を要する点は多々あるかと思いますし、時代の要請に早く追いつかねばならないと思っております。ご気分を害する等々あったかと思いますが、早い解決と回復をお祈りしております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16527]
出口先生へ
16486へのご回答ありがとうございました。手術前に再診してみます。お忙しい中、相談に乗って頂いてありがとうございました。
[16527-res19893]
りぼんさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年05月29日(金)17:01
疑問に思うことは、できるだけ相談して納得したうえで手術を受けて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[16513]
ステロイドについて
16481で相談した者です。度々すみません・・・
私が相談に行った先生は認定医の方で、4年前に私の手術をして下さった先生です。左右の感覚の違いは、見た目ではなく(やはり固定の強さに左右差があるので見た目も違いますが・・・)感覚の問題なんです。表面の傷はきれいな方だということですし、触った感じもそんなに硬いわけではありません。
左右の瞼の開いている大きさに極端な違いを感じるんです・・・
うまく説明出来ずすみません・・・たぶん他の人には分からない感覚だろうと思います。ものすごく目の筋肉が疲れるので、現在極少量のボトックスを眉の少し上に打つことでしのいでいます。少し効いてます。それを半年くらい続けているので、そんなに辛いんだったら・・・とステロイドを勧めて下さいました。打つのはかなり薄めると言われてましたが・・・それでも赤くなったりしますか?
リスクを覚悟でやる価値があるでしょうか??
その先生のことは信頼しているんですが、なにぶん聞いたことがないので・・・
[16513-res19886]
アン さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年05月29日(金)14:05
先ず見た目でなく感覚の問題だという事。
左右固定の強さが違うという事は,一方が浅く他方が(引き連れ感の強い方)少し凹みが強いという事。
眉の少し上にボトックスを注射すると症状が改善する事。
埋没糸を取る為に切開し浅い二重に現在なっている事。
そんなに辛いのであればと勧められた事。
纏めると以上の事になると思うのですが、これを前提とするのであれば,ステロイドを注射して(精々何回か)症状が改善されるのであれば注射する意味はあると思います。その程度であればリスクはないでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[16508]
目頭切開の修正
認定医の先生方の中で、目頭切開の修正を行っている方はおられますか?
再度切るのではなく、蒙古襞を作るような修正手術です。
[16508-res19918]
居られるでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年05月30日(土)17:05
私でもしているぐらいですから、みなさん対応なさると思います。ただ、大きく切られていると材料が足りなくて手術が無理な場合もありますし、術式によっては新しい傷ができることとなります。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komahci.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[16500]
埋没から切開
現在埋没法で二重にしているのですが、過去に一度二重が緩み、一重に戻ってしまい、今二回目の埋没をして半年経ちました。
二回目の埋没は一回目と同じラインでしたのですが、目尻の方の固定が緩く、あまり綺麗な仕上がりではありません。
そこでやり直しを考えているのですが、また取れる可能性のある埋没でするのではなく切開でやり直しをしたいです。
二重の幅は今と同じ狭いラインを希望しますが、切開で埋没と同じラインにした場合、仕上がりは変わってしまいますか?
あまり印象を変えたくないので迷っています。
仕上がりの違いなど教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
[16500-res19872]
かおり さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年05月28日(木)16:00
今の状態と同じにしたいという事であれば,同じに出来ます。現状が睫毛の生え際が隠れていれば,それを出し目を大きく見せる事も出来ます。ただし,眉毛が下がり二重が今より少し狭くなるということも起きる可能性があります。その場合は今より少し広い所で二重を作る事になります。
要はカウンセリング時診察し,又細い棒等で出来上がりの二重を作ってみて,貴女とどうなりたいか細かな事を相談し,出来るだけ希望に添うようにします。切開法の方が色々自由度が高いのでご希望に添う事が出来るのではないでしょうか。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[16500-res19876]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年05月28日(木)16:05
今の埋没法の結果は、ラインがすこしゆるんでいるのではないでしょうか。そうなら同じ幅の二重にした場合、ラインが今の状態よりすこしくっきりして見えるかもしれません。今の二重がとれかけていないのであれば、ほぼ同じ眼にできると思います。切開法はいろいろ細かいところの調整ができますので、担当医と希望を詳しく相談されるといいと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[16492]
切開線の上
10日前に二重切開の手術を受けました。
二重の線の上の瞼の部分も腫れるものですか?
これは腫れてるのか瞼の脂肪が分厚いのか…
(脱脂はしていません。)
すでに二重の幅は希望の幅で
今後上瞼の脂肪が覆いかぶさって
もっと幅が狭くなるのだろうかと不安です。
幅は腫れていないのに、切開線の上のみに腫れが
残っていることはあり得ますか?
もし狭くなった場合は幅は今のままが良いので
同じ場所を切開して脱脂だけすることは可能でしょうか?
それとも、今の切開線を切り取って
修正手術する方が適しているのでしょうか?
[16492-res19857]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年05月28日(木)08:04
切開法の腫れは、上まぶた全体にあるものです。
時期的にもまだまだ腫れが残っています。
勿論脂肪などの軟部組織の厚みもあると思いますが、腫れが引くにつれて二重幅は或る程度まで狭くなります。
もうひとつ考えられるのは、術前は眉毛を上げる癖があったのに、術後二重になって瞼がちゃんと開くようになり眉毛を上げる必要がなくなり眉毛が正常位置に下りた事で厚ぼったく感じているのかもしれません。
その場合は、脱脂だけでは二重幅を希望通りにはできませんので、皮膚を含めた修正が必要になります。
いずれにしろ、少なくとも3ヶ月くらい経過を見ながら、解決策を検討することになりますので、担当医の定期的な検診を受けながら今後の方針を相談して下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[16492-res19877]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年05月28日(木)16:05
手術後の腫れはまぶた全体に起こります。これは大体3ヶ月程度は続くと思います。この間次第にすこしずつ二重の幅は狭くなります。今の幅が希望の幅であれば、残念ながら、仕上がりの幅は希望の幅より狭くなります。この場合脱脂では解決しません。今の切開線を含めて切除する方法になると思います。修整は難しいものではありませんので、あまり落胆しないでください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[16486]
出口先生へ
16449へのご回答ありがとうございました。疑問が解消されました。
もう一点お伺いしたいのですが、眼瞼下垂の診断を受けたのは左目だけだったのですが、診察から2ヶ月経過した現在、右目にも少し違和感を感じています。目頭から目尻まできれいなアーチ型の末広形だったのですが、最近目頭の立ち上がり部分で、ラインが内側に引き込まれているような崩れが少し出ています。左目も段々ラインが崩れていったのですが、左目の眼瞼下垂の影響で右目の眼瞼下垂も併発するようなことはあるのでしょうか?
左目を右目に合わせて手術するということだったので、今の右目の状態に合わせて手術していいのか迷っています。手術当日ではなく手術前にもう一度受診した方がいいでしょうか。
[16486-res19855]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年05月27日(水)18:04
程度の差はあれ、片側より両側で眼瞼下垂が起こるのが多いという意見もあります。
右目は程度が軽いのでしょうが、念のためにその点を仰って相談して下さい。
手術当日ではなく、あらかじめ相談された方が良いでしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[16481]
瞼にステロイド
4年前に埋没の抜糸をするために切開をしました。特に瞼の中の処理はせず、切って縫い合わせたかんじです。それでも、浅い二重になっているんですが、左右で二重の食い込みの強さが違い(たぶんそのせいでだと思うのですが・・・)左右の瞼の感覚の違いに悩まされています。
病院で相談をしたら、食い込みの強い方の目にステロイドを注射してみては??と言われました。しかし、皮膚が薄くなることがあるかも・・・と言われたのですが、皮膚が薄くなるってどういうことですか??ほかに考えられる副作用はありますか?
二重が完全に取れる可能性もあるでしょうか??こういう方法をされる方って実際いらっしゃるんでしょうか?ネットで調べてもあまりないように思うのですが・・・よろしくお願いします。
[16481-res19853]
アン さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年05月27日(水)10:03
左右の感覚の違いというのは,触った感じが違うというのではなく,左右差が見た感じある、という事なのでしょうか。食い込みを治すのにステロイドの注射をしても,それ程変わらないと思います。
原因が何かを確り決めてから対策を立てないと,解決出来るものも解決出来なくなります。
お近くの適正認定医に一度診察お受け下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[16481-res19878]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年05月28日(木)17:00
そういう目的でまぶたにステロイドの注射を行うのはいい結果が得られないと思います。まれには皮膚の萎縮(薄くなって、白っぽくなります)や、血管拡張によって皮膚が真っ赤になったりするトラブルもありうると思います。ラインの食い込みの強いほうのライン直下を剥離してみるか、再度ラインを含めて切除して修整をするなどがいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[16480]
部分切開
部分切開のメリットとデメリットを教えて下さい。
部分切開と小切開というのは違うものでしょうか?
[16480-res19852]
かわ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年05月27日(水)10:02
部分切開は埋没法が取れやすいし,切開法は患者さんの抵抗が強いという事で考えだされたのですが、部分切開法も取れる事が多々あり,又取れないようにしようとすると固定した所の凹みが目立つという事があります。その為私は切開法が主になってきたのですが,瞼の薄い場合や奥二重希望される場合には部分切開法をする事があります。また二重の癖が朝起きた時は取れてしまうがその後一寸操作すれば一日二重が持っているような場合にも部分切開する事があります。
小切開をどう考えるかは定義がある訳でもなく,されている先生に聞いて頂く方が良いと思いますが、中途半端な切開は反って傷が目立つ事があります。二重を作るに必要十分な切開幅は個々の瞼の状態で違いますが、少なくとも瞼の2/3〜3/4位の幅を切開した方が傷も目立ち難く,二重もきちんと出来やすいように思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[16480-res19879]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年05月28日(木)17:02
部分切開の長所はキズが短いということですが、問題は狭い範囲の切開でラインを作る必要があり、そのためこの切開の範囲内で強い癒着を作る必要があります。そのため正面を向いたときはわかりませんが、下を見たり、目を閉じたときにこの切開部位のへこみが目立つことがあります。これをさけようとすると、ラインの固定が弱くなるので、まれに二重が消失したりするということも起こりうると思います。また万一このへこみが気になるという問題が出た場合、この修整は全切開になり、食い込みのある部位は上下から脂肪をずらしたり、脂肪の移植などによって、ラインのへこみを治す必要があり、逆に新しく切開を入れる部位は、ゆるいラインの固定をする必要があって、全体として平坦に仕上げる必要があります。この調整がかなり難しく、一度の修整で解決しないということがありうると思います。小切開も同じで、凹凸が出たり、小さい切開がかえって目立つというリスクもあると思います。全切開は全体でゆるいラインの固定ができますので、全体が平坦になり、このほうが自然に見えることが多いように思います。そういう理由で私自身は部分切開や小切開による二重の手術は行っていません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[16479]
眼瞼下垂の手術について
筋肉を縫い縮める手術だと聞きましたが、
瞼の、切って縫合された部分は、その後ずっと、
縫った糸だけで支えることになるのでしょうか?
それとも、縫った筋肉がつながるのでしょうか?
ずっとかばって生活しないといけなくなったりしませんか?
[16479-res19843]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年05月26日(火)21:02
眼瞼下垂の手術は、筋肉を切って縫合するか、縫合だけで筋肉の張力を引き上げるわけですが、最初の1ヶ月程度は糸の縫合部の癒着が強くないので、糸だけで支えることになるわけですが、それ以後は縫合部に傷としての癒着が起こりますので、糸のことは忘れてもらってかまいません。まぶたをごしごしこすったりしても、ゆるんだり、とれたりする心配はありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
3カ月前にこちらの認定医の先生の二重切開の手術を受けました。
事前に十分にシュミレーションして、幅を広めでお願いしましたが
結果3カ月経った今、奥二重の状態になってしまいました。
術前に脂肪が多いので、ラインにかぶさって幅が狭くなる
可能性があるとの事で、その分も予想して幅を広めに取ってもらいました。
検診時に幅が狭い(奥二重)になってしまったので
修正をお願いしたところ、修正費用が必要と言われました。
そのことは承諾書にも記載していると…
確かに、ラインの消失、予定と違う幅になった時は
修正は有料で可能と書いてありましたが
金額については聞いておらず、薬剤代程度と思っていました。
今回、結果が思い通りにならなかったことについては
美容整形を受けるにあたって、どんな名医であろうと
あり得るリスクであり、仕方ないことだと思っています。
ただ、そのようになった場合に備え、最後まで責任を持って
対応して頂ける先生にお願いしようと自分なりに努力し
下調べを重ね、私にとっては大金を出して
認定医の先生にお任せしたつもりです。
3カ月前に手術のため、仕事も辞めて
もう修正費用を出せる余裕はありません。
諦めるしかないのでしょうか?
他の認定医の先生でも上記のような結果の場合は
再度、高額な費用が必要なのは当たり前なのでしょうか?