オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[16567]

切開線

投稿者:L

投稿日:2009年05月31日(日)18:34

切開したばかりで、まだ抜糸してないのですが切開線がデコボコしてます。普通でしょうか?それから一部クレーター肌のように凹んでるところもあります。

[16567-res19935]

切開線の傷跡について

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2009年06月01日(月)10:03

 抜糸もしていない術直後ですよね。腫れて不安でしょうね。今まで以上に何度もお顔を鏡で見ているのが目に浮かぶようです。
 手術は後戻り出来ませんからそれを受け止める必要があります。術前の説明を思い出して下さい。今は腫れている時期です、手術の腫れは2〜3週間で取れます。その後切開部が目立つ場合は2〜3ヶ月あります。3〜6ヶ月でそのあとも落ち着いてくるものと思われます。今は待ちましょう。不安であれば、主治医の先生に説明を受けて下さい。それが一番不安解消になると思います。
 おだいじに!

http://www.yokohama-bay.or.jp/
http://www.5futae.com/




.

[16565]

まぶたのしこり

投稿者:オレンジ

投稿日:2009年05月31日(日)14:15

二重切開を受けて1ヶ月になります。
腫れが引いてきて、まぶた(睫毛に近い目頭部分)にしこりがあるのが最近わかりました。

そのしこりのせいで片目の目頭の幅が広く
目が左右ちがく見えます。

圧迫された感じもするし、このしこりを取るには再手術しかないですか?

[16565-res19934]

まぶたのしこり

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年05月31日(日)18:03

オレンジ

後2か月様子を見てください。じょじょにしこりが柔らかくなり
二重幅も狭くなります。

http//www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[16555]

目の下のくま

投稿者:まい

投稿日:2009年05月30日(土)21:22

今、過去ログを見ました。
ヒアルロン酸の注入がポピュラーのようですが、凸凹ができる可能性が高いようですが、結構できるのですか?
目立つものなんでしょうか?

[16555-res19931]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月31日(日)11:04

注入物の場合、コラーゲンでもヒアルロン酸でも脂肪でも、かなり細かく丁寧に注入をしないと凹凸が残るリスクがあります。またヒアルロン酸もコラーゲンもいくつか種類がありますので、その人に一番あったタイプのものを使う必要があると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16554]

目の下のくま

投稿者:まい

投稿日:2009年05月30日(土)21:06

目の下のくまがひどくなり、いつも疲れているように見えます・・・
色はついていなくて、へこみのようなくまです。
一番いい治療方法を教えてください。
よろしくお願いします、

[16554-res19930]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月31日(日)11:03

最適の方法を判断するためには、やはり診察が必要です。一般的には、コラーゲンやヒアルロン酸、脂肪などの注入、あるいは下まぶたの皮膚と眼輪筋の切除と引き上げ、あるいはいわゆるハムラ法という方法でまぶたの中の脂肪をずらして、全体を平坦にして、さらに皮膚と眼輪筋を引き上げる方法などのいずれかが適していると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16551]

二重のクセ

投稿者:りっこ

投稿日:2009年05月30日(土)17:18

二重になりやすい瞼とは、一般的にどんな構造の瞼なのでしょうか?
埋没法のような簡単な手術でも線が入る瞼は、二重になりやい瞼だったということでしょうか?
仮に線は入ったけどラインが下がってくるような瞼(奥二重)は、二重になりにくい瞼だったのでしょうか?
一重に戻らなければ二重になりやすい瞼だったのでしょうか?
埋没がとれてしまはないか不安だったので相談しました。
先生方の意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

[16551-res19916]

りっこさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2009年05月30日(土)17:04

埋没法で二重のくせが付き易い瞼と言うのは皮下脂肪や眼窩脂肪の少ない、いわゆる腫れぼったくない瞼です。要するに糸で留めればどんな瞼でも一旦は二重の癖が付きますが腫れぼったい瞼は短期間で癖が取れてしまいます.奥二重は単に二重の幅が狭い為に二重の癖は付いていても上側の皮膚がかぶってきて、その為に目を開いたときに二重の幅が隠れてしまう瞼の事を言います。二重の線の癖が消えてしまった場合は奥二重ではありません、一重瞼に戻ったのです。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[16551-res19929]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月31日(日)11:03

まぶたの腫れぼったい人は二重になりにくい眼です。一方まぶたの脂肪の少ない人は二重になりやすいと思います。また眼瞼下垂のあるような場合は、二重にはなりにくい眼ということになります。たとえば、クリップなどでまぶたを軽く押さえてみて二重を作ってみてください。その時に次のまばたきまでは、その二重の形が保たれる方は二重のくせがつきやすい人です。クリップをはずすのと同時に一重にもどる人はまぶたの中の脂肪が多く、これが皮膚を前に押し出すということなので、二重にはなりにくい眼ということになります。このタイプの方は埋没法の場合、二重が外れたり、ラインの幅が次第に狭くなる可能性が高いわけです。またまぶたの脂肪があまり多くないという場合でも、時々まぶたがかなりむくむというような方は埋没法のラインが緩む可能性があります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16550]

二重の幅修正

投稿者:km

投稿日:2009年05月30日(土)16:24

始めまして相談なんですが。2月のはじめに左目だけがんけん下垂の手術をしました。。。左目の切開腺は8mmのところにあり切開したところがかぶさって二重になりめを開いたときの二重は5mmです。。。
右目のほうは少しくぼんでいて二重の線がうすくなっています。
もともとは7mmくらいのところにふたえができるところがあり
めをひらくと5mmくらいです。
左目の二重の修正をすると左右差はできますか?
あと私の切開はいろいろなところの症例写真と違い目頭から切開していなくて、上のほうだけです。目頭から切開して修正したほうが自然な二重になるのでしょうか?

[16550-res19922]

二重の幅の修正について

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2009年05月30日(土)18:04

貴女の場合は目を閉じた時の二重の幅が異 眼を開いたときは二重の幅が同じ5ミリですので、若し左側の目を閉じた時の幅を変えますと目を開いたときの時の二重の幅が違ってくる恐れがあります。通常は目を拓いているときの方が多いので,慎重に考えてください。


--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[16550-res19928]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月31日(日)11:02

切開線の幅に差があって、眼を開けたときは差がないということなので、眼の開き方に左右差がまだ残っているか、皮膚のたるみに差があるように思います。こういうタイプの修整は難しいことがあって、要するに下を見たとき、目を閉じたとき、眼を開けたときのすべてで左右対称に仕上げる必要があるわけです。眼の開き方に左右差があれば、これらをすべてそろえることはできません。まず眼の開き方の微調整がいると思います。眼の開き方に差がない場合でも、ラインの癒着の剥離と再度の固定、皮膚のわずかの切除などによって修整がいりますので、後日再度微調整がいるということもありうると思います。実際にこの協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診して、意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16547]

渡部先生へ

投稿者:まめ

投稿日:2009年05月30日(土)14:53

ご回答ありがとうございます。脂肪注入では、ダウンタイムやボコリなどが、心配です。やはり、何回もレスチレンを注入することは、よくないのでしょうか?注入は、ビタール両瞼合わせて0、1mlとごく少量なのですが、この量を脂肪で入れるとなるとひとにわからないくらいになるには、どのくらいのダウンタイムが必要ですか?

[16547-res19912]

まめさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2009年05月30日(土)17:02

ヒアルロン酸が悪いと言う事はないと思います。只、今後何回も繰り返さなければならないのは大変ですし、不経済ではないかと考えたのです。然し、両方あわせて0、1mlとは如何にも少ない量ですので脂肪注入はかえってやり難いのではないかと思います.おっしゃる様に上瞼は下手な医者が行いますと凸凹になる恐れがありますが、ちゃんと行えばダウンタイムは1週間ぐらいです。然し、脂肪の場合でも一回ではすまない場合もありますのでJAAMのベテランの医師を選んでください。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆-----------

[16545]

ものもらい

投稿者:まめ

投稿日:2009年05月30日(土)13:12

以前、二重の幅を広くしたく、埋没、脱脂をし、失敗したため抜糸をしたら、瞼が、窪み、老けてみえるようになってしまったため、窪みに両瞼合わせて0、1mlレスチレンビタールを注入したのですが、3回目の注入から1週間経って、瞼の二重の内側が、腫れて、真っ赤になり、眼科を受診したら、ものもらいとのことでした。ヒアルを注入した場所は、腫れていないのですが、初めてものもらいになったので、これは、ヒアルを入れたことと関係があるのでしょうか?

[16545-res19907]

まめさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2009年05月30日(土)13:03

レスチレン注入から1週間後と云うのは微妙な時間で関連があるとも、無いともはっきり言い切れませんが多分関係ないと思います。然し、そんなに何回もヒアルロン酸を注入いておられるので有れば脂肪注入されては如何ですか?。脱脂をして置いて再び脂肪をいれるとい
うとのはいかにも矛盾していますが今度は失敗しない信用の出来る医師を選んでください。


--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[16544]

質門です

投稿者:マロン

投稿日:2009年05月30日(土)12:33

埋没して3ヶ月経つのですが、抜糸して元に戻したいと思っています。抜糸した際元の一重に戻りますか?現在21さいです。

[16544-res19908]

マロンさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2009年05月30日(土)13:04

少し日数が掛ると思いますが元に戻ると思います。慌てないで待ってください。


--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[16537]

切開修正

投稿者:リン

投稿日:2009年05月30日(土)00:02

現在睫から5から6ミリのところに切開線があります。
幅を大きくしたいと思っています。今ケンバンに留めているらしいのですが、今あるラインより3ミリくらい上で留めると良さそうで、すでに4〜5ミリほど前の手術で皮膚を取っています。
今皮膚切除のせいかはれぼったい瞼でその点も改善したいです。
今迷っているのは今あるラインを切除せずに上3ミリのとこで挙腱に留めるか傷を含めて3ミリ切除するかです。
傷を切除したほうが腫れぼったさが増し、傷を含め皮膚を切除せずに新しいラインを留めると傷はのこるが腫れぼったさは変わらない?でしょうか?
また、3ミリのとこで挙腱に留めるか傷を含めて3ミリ切除するかは同じライン位になるのでしょうか?

[16537-res19895]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年05月30日(土)09:04

まず、3ミリ幅で皮膚切除しても、貴女の希望されている二重幅にはなりません。
おそらく、その倍の6ミリ切除が必要ですが、現実にはそれは無理でしょう。
となると、今のラインより3ミリ眉毛側で新しいラインを作ることになります。
傷跡は2本になります。
二重幅を広くすると、厚みは増します。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[16537-res19906]

リンさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2009年05月30日(土)13:01

私の今迄の長い間の統計的な経験によりますと日本の女性の瞼では普通、睫毛より6ミリの部分に切開線が有りますとやや広めのパッチリした二重になります。勿論有る程度個人差は有りますがそれほど大きな差はありません。貴女は現在目を開いたときにどのような感じの二重の目なのでしょうか?。3ミリと言う数字にこだわっておられますが睫毛から9ミリと言う重瞼線は貴女の好みの二重瞼になると言う事でしょうか?かなり広い二重瞼になると思います。結論を申しますと皮膚を取らない場合は貴女の好み?の幅の二重になりますがh三重になる可能性があり、皮膚を3ミリ切り取りますと貴方が現在予想しておられる二重よりもっと広い二重になります。


--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン