最新の投稿
[16622]
先生方
[16622-res20027]
下垂さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月05日(金)10:00
私は二重が浅くて出来上がっていないと云う部分よりも、瞼が挙がっていないと云う点を重視します。つまり、挙筋やミューラー筋がきちんと瞼板に固定されていないから瞼が挙がりにくいのであって、その結果として二重も出来上がらないのだと思います。
逆にどんなにきれいに二重を作っても、瞼が挙がらない限りは重瞼にはならないのです。
眼窩隔膜、腱膜はどうなっているのか、術中操作で挙げる事を確認出来たのか、瞼板にきちんと固定出来たのか?或いは、術後にはずれてしまったのか?それ等の確認です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16616]
切開修正の疑問
ライン上の皮膚が被さり、二重のラインが
狭くなってしまったので、幅を広げる修正を考えています。
よく幅を狭くするより、広げる方が修正は簡単と
聞きますが、幅を広げる場合の疑問があります。
修正の際、今ある切開線を切除して
(その部分の皮膚を切り抜く)新たに縫合してそこが
新しいラインになる思うのですが、縫合する下側(睫毛側)は
当然、以前のラインより下になるのに、なぜ幅は広くなるのでしょう?
また、今回ライン上の皮膚の被さりが原因で修正したい訳ですが
今の切開線を大きく切り取ってもらう(皮膚切除を多くする)ことで
また同じ原因で幅が狭くなる可能性は低いですか?
前回よりラインの固定も強くしてもらった方が良いのでしょうか?
[16616-res20007]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年06月04日(木)10:00
まず、傷跡の位置と二重ラインは一致していますか?
二重ラインが傷跡より下(睫毛)側にずれているために二重幅が狭くなっているなら固定をしっかりさせる必要がありますが、一致しているなら二重ライン(傷跡)より上(眉毛)側での皮膚の被さりを減らすことになります。
傷跡のぎりぎり睫毛側から眉毛側は希望の二重幅になるように広めに皮膚を切除することで、二重幅が広くなります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[16611]
修正
私は半年前ぐらいに切開の修正をしたのですが、切開線が目立つのとまつげに皮膚がかぶさっててきつい目になっているので再度修正をしようと思っています。
それと幅を狭めたいのですが片目が少し食い込みがあります。
末広に修正したいのですが、目頭側まで切開線があると無理なのはどうしてなのでしょうか?
できるだけ元に戻りたいので近づけたらありがたいのですが。
幅は閉じた状態で6mあります。
奥二重にしたいです。
できるだけナチュラルになりたいので食い込みは避けたいのですがまぶたにそんなに脂肪がないようなので食い込みはさけられないのでしょうか?
[16611-res20006]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年06月04日(木)09:05
傷跡は深く窪まないようにして睫毛に垂れ下がった皮膚を上げることは可能でしょうが、どれくらい二重幅を狭くするかが問題ではあります。
食い込みというのは目を開けた時の二重の深さのことでしょうか?あるいは目を閉じた時の傷跡の深さのことでしょう?
お近くの適正認定医の診察を受けて、ご希望について詳しく具体的にご相談下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[16604]
埋没法
埋没法をしようとおもいます。。。
2点どめと3点どめの違いなんですが
3点どめのほうがくっきりするのでしょうか?
今の埋没は目の裏側からとおしたりする方法もあるのでしょうか?
埋没をしてもしはずしたければ何ヶ月くらいであれば
跡はのこりませんか?
大学病院の形成美容でも埋没などはやっているのでしょうか?
[16604-res19995]
埋没法について
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2009年06月03日(水)11:05
一点どめよりも数が多ければよいというものではありません。自然な感じの二重になる事が一番大切なのです。そしてそれが長持ちしなければなりません。そのためには埋没法に向いた瞼かどうかと言う事が一番大切なのです。即ち、適応が大切なのです。厚ぼったい瞼の方は無理に埋没をしても不自然で短期間に外れてしまいます。貴方には埋没法がよいか或は切開法がよいかを正しく選んでくれる先生を選んでください。埋没法といえども手術ですので中途半端な気持ちで受けてはいけません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[16603]
まつげ
まつげが短く下向きなのが悩みです。
一重なのですが、二重にする手術をすると、
まつげの根元が前に出て結果的に長く見えるようになり、
多少上向きになるでしょうか?
[16603-res19996]
まつげについて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2009年06月03日(水)12:01
一重瞼の方の中には眼を開きますとうわまぶたが睫毛の上にかぶさってくるために睫毛がどうしてもみじかく見えてしまいます。またその為に眼も実際よりもほそくみえてしまいます。この様な方は二重瞼の手術をされれば眼も大きく見え睫毛も上を向きますので長く見えます。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[16602]
切開後
まぶたの感覚は、通常術後約何日後ぐらいに戻りますか?
[16602-res19986]
切開後
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年06月03日(水)09:02
カエラ様
早い人で1か月、遅い人で3か月かかります。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[16598]
眼瞼下垂の術後の食い込み
片目のみ下垂手術して約一ヶ月です。
片目だけなのでバレバレの整形目で食い込みが酷すぎて二重の部分に濃い影ができて見た目も怖いです。
いろんなブログ見てもここまで酷い食い込みと腫れが目立つ人が全然いてなくてすごく不安です(´;ω;`)
元々某美容外科で埋没の失敗3回をされて片目のみ眼瞼下垂になってしまってその修正だったのが原因なのか分からないですけど食い込みが改善されない場合ってあるのですか?今目を閉じた状態は横から見たら数字の3見たいな目です。
もうリオペは嫌なんですが。。やっぱり綺麗になりたいので諦められません!
[16598-res19989]
あゆな さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年06月03日(水)10:01
術後1ヶ月ですと腫れはまだあります。片側だけの手術ですと余計腫れが目立つような気がすると思います。
下垂手術をするとどうしても食い込みが強くでがちです。
目を閉じても普通片目を閉じて鏡で見ますと、挙筋の作用がでますので余計食い込みが強く見えますし,腫れものこっていますので数字の3のように見えると思います。
本当に下垂の手術をされているのであれば3ヶ月ではなく6ヶ月〜12ヶ月は様子を見られた方が良いと思います。その間ご心配なら手術された先生に経過を診てもらうか、ここの適正認定医に診てもらって下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[16596]
切開術後の経過について
切開をして1ヶ月が経ちました。
腫れはもうないのか、まだあるのかよく分かりません。まぶたをひっぱるとまだ痛みがあります。食い込みも左目だけひどいです。左右差がかなりあり、二重の形も違います。この先左右差がなくなることはあるのでしょうか?
[16596-res19985]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月03日(水)00:01
手術から3か月程度は腫れがまだ残っています。手術の際の内出血に左右差があって、その後の腫れの経過に影響するということもあると思います。痛みがあるということはまだ炎症が残っていて、腫れもあるということです。今後どういう経過をとるのかよくわかりませんが、できれば手術後3ヶ月は経過を見て、それ以後に評価をするほうが安全だと思います。今後二重の形が変化することもありうると思いますし、左右の差が次第になくなってくるということもありうると思います。ただ手術から3ヶ月待っても、二重の形の差や食い込みが残っているようなら修整が必要だということになります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[16592]
下瞼たるみ取り後のクマ
下の方回答で「下瞼のたるみでクマがまた現れたら手術が適切でなかったかもしれない」とありますが、
私は3ヶ月前に手術を受ける時、「貴方のそのクマは今回の手術では取れません」と言われました。
腫れもほとんど引きましたがクマは残っています。
クマにもいろいろな種類がある事を聞き、私の場合はたるみ取りでは無理なんだと理解していましたが・・
「もっと歳取ったらハムラ法を受けると良い」との事でした。
[16592-res19984]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月03日(水)00:00
クマというのは実際にはいくつものタイプがあって、色素沈着、へこみ、凹凸、ふくれなどがすべてクマと総称されています。へこみや凹凸あるいはふくれなどに対しては、手術で対応が可能です。色素が濃い場合は、多くの方がアトピーと関係しているように思います。この場合は、やはりアトピーの治療が必要になると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[16591]
瞼の凹み
切開線の凹みとは最終的にどのように落ち着くのデショウカ?
ピアスの傷口(はずした時の凹み)なようなものが瞼に1直線にできてしまうのデショウカ?
目をつぶるとバレバレになっちゃうものなのデショウカ?
[16591-res19979]
春 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年06月02日(火)15:03
個人差はあるにしても普通は皺のように浅い筋が残ります。目を閉じても判らない程度でしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
16571と16572で質問したものです。
複数の先生方の意見をお聞きしたいので
回答宜しくお願いいたします。