オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[16714]

目頭切開

投稿者:as

投稿日:2009年06月09日(火)14:57

R美容外科で目頭切開W法をし3ヶ月半経ちました。目頭に1ミリ程度の凹みがあります。W法は凹みができやすいのですか?
また目頭から1ミリの離れた所に傷があります。光の加減や斜めから見るとW字に膨らんだ傷になって段差になっています。
今後、傷が平坦になるのでしょうか?膨らんでいるので凹みが余計目立ちます。6ヶ月ぐらいには変化はあるでしょうか?

[16714-res20123]

目頭切開について

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2009年06月09日(火)17:03

W法の眼頭切開は理論的には合理的な手術ですが細かい手術で中々綺麗に手術するのは難しい手術です。従って、縫合線がやや目立ったり縫い目の両側に段差が出来やすいのです。術後3ヶ月との事ですが未だ少し段差が目立つのであれば膨らんでいる所にステロイドを倍量ぐらいに薄めて極く少し、2週間ぐらいの間隔で、2−3回ぐらい注射してみては如何でしょうか。


--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[16714-res20125]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月09日(火)17:05

手術から3ヶ月たっていますので、多分今後改善は期待できないように思います。W法は合計のキズが長いので、私自身は行いませんが、時には凹凸が目立つことや、キズそのものが目立つということもあると思います。凹凸が目立つ場合はキズが膨れている部位にステロイドの注射を数週間ごとに数回試みるか、在宅時などの圧迫療法を行ってみるか、膨れている部位を小さく切除して平坦にするか、へこみのある部位をその直下で剥離して、必要ならここに脂肪を注入して、その後この部位が平坦になるような圧迫固定の管理を1ヶ月くらい在宅時に続けるという対策が考えられます。どれがその人によってベストの治療になるかということについては診察が必要です。実際の状態をみればどの方法がベストか判断できると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16714-res20137]

目頭切開

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年06月09日(火)22:02

目頭切開を行うには、患者さんの目頭がどれくらいかぶっているかによります。普通は、目頭の間が37ミリ以上離れていれば、行うほうが良い場合が多いものです。
また、瞼の中では目頭よりは、ほかの部分よりも傷が目立つ傾向のある場所ですから、術前にケロイド体質がある場合は、なるべくならば避けたほうが良いものです。

さて、既に受けてしまっているのですから、今後をどうするかですが、術後3ヶ月目頃からやっと傷がソフトになり始めてくる時期ですから、まだまだ落ち着くのを待つべきです。

普通の体質では、最低6ヶ月は様子を見るだけにしたほうが良いでしょう。
やや傷が目立つ体質の人では、1年くらいはかかると思ってください。

あまり急ぐと、無理にステロイドを注射されることになりますが、使いすぎるとかえって良くない場合もあります。

いずれにしても、最初にどこで手術を受けたかが、後々の結果を支配します。
ここにコメントされているような、本当の専門医の指示ならば安心です。

[16701]

埋没糸の抜糸について

投稿者:アクアマリン

投稿日:2009年06月09日(火)02:50

今からだいたい2年程前に2点止めの埋没法を受けたのですが、抜糸を考えています。
やはり、2年も経ってしまうと抜糸は困難でしょうか?
ちなみに、しこりや腫れなど抜糸をする際に手がかりになるようなものはありません。
あと、左目の食い込みは強く、右目はラインが薄くて浅いです。

ご回答よろしくお願いします。

[16701-res20099]

術式によります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年06月09日(火)07:03

2年ぐらいでしたら、期間的には問題はありません。ただ、術式によって糸を深い部分に埋め込むようなやり方ですと見つかりにくい場合があります。実際に瞼の表裏を見てみる必要があります。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi-clinic.com/
http://www.komachi.cc/

[16701-res20124]

アクアマリンさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2009年06月09日(火)17:04

2点止めであれば大体の見当は付きますし医師が丁寧に見れば皮膚に薄い傷跡があるかも知れません。また一応念のために結膜のほうもチエックしてもらってください。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[16701-res20128]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月09日(火)18:00

埋没法の糸は必ずラインの直下にあるとは限りません。上下方向に移動することもあれば、奥のほうに入ってしまうこともあります。筋肉の中や脂肪の中に入ってしまった場合は、見つかりにくいこともあって、埋没法の糸が必ずすべて除去できるとは限りません。表面に糸の結び目が透けて見えていたり、裏側の結膜に糸が透けて見えているような場合は、除去は簡単ですが、、、。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16688]

眼瞼下垂

投稿者:Eye

投稿日:2009年06月08日(月)14:08

眼瞼下垂の手術をしましたが、片目に下垂が残っています。

片目の筋肉が弱いので、二重も反対側がくっきりなのに対して、
もう片方は薄い二重になっていてかつ下垂も残っているような状態です。

下垂の切開手術をすでに2回行っているため、皮膚切開はもうしないほうがいいのではないかと思っています。

左右の眼の開きには、2ミリくらいの違いがあります。

筋肉の弱い二重のラインが薄いほうの瞼に埋没法をすることによって、改善しますでしょうか?

それとも、埋没法によってまた下垂してしまいますでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

[16688-res20096]

診察が必要ですが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年06月09日(火)07:01

挙筋機能の弱いまぶたに埋没法をしても良い結果は得られません。埋没をしても現状と変わらないふたえラインになると推測されます。やはり、しっかりと開きを良くすることが最善であると思われます。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi-clinic.com/
http://www.komachi.cc/

[16688-res20133]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月09日(火)19:05

残念ながら、埋没法ではいい結果は得られません。糸で固定する簡単な方法なので、眼の開き方を調節するような効果は全くありません。またラインがはっきり入らないのは眼の開き方が不十分であることが原因かもしれません。下垂の程度が強いと全く二重にならないこともあります。前回の手術で多少眼の開き方に改善傾向があったのであれば、多分再度挙筋の前転や短縮で、眼の開き方を改善できる可能性があると思います。2回の手術でまぶたの中にキズが多い状態になっていますので、次回の手術はさらに難しいものになると予想されますが、以前の二重の切開線を切除して、挙筋の処理をする方法がいいと思います。これ以外でいい結果は得られないように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16686]

切開修正について

投稿者:カラー

投稿日:2009年06月08日(月)10:34

はじめまして。
お返事お願いします。

幅広平行の切開手術後5カ月です。

?朝起きた時、切開線下がむくみ?膨らんだ感じです。
 もっと日数がたつとそれらはなくなるのでしょうか?

?上記の為、膨らんだ感じの時は、二重の線が綺麗にでるのです  が、数時間たつとやや膨らんだ感じがなくなり(まつげのすぐ上 あたりははふくらんだままです) 黒眼あたりの線の上のまぶた が被さり、線がすごく中の方に入ってしまいます。
 決して、鏡を見るとき目に力をいれず、普通に見ています。
 家族にも見てもらいました。
 
 これを食い込みが強いというのでしょうか?
 多少は被さるのが当然だとは思いますが、不自然なほどです。
 とても濃い目に見え、横から見てもおかしいです。
 
 線の上の瞼が厚いからなのか? 食い込みが強い為なのでしょう か?

?目頭側の線の下にだけ、へこみがあります。

以上の原因、修正可能かどうか、修正方法を教えて下さい。
出来れば目頭側だけ幅を狭くし、末広に近い感じにしたいです。、またこのような悩みの場合、修正を薦めますか?

宜しくお願いします。

[16686-res20088]

カラーさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年06月08日(月)15:00

やはり状態を実際に見ないとよくわかりませんが、まだキズの硬さがあるのかもしれません。この場合は、1年ほどたつと少し改善するのかもしれません。また食い込みが強いというケースも考えられますので、ラインの固定を、脂肪を利用する事などで少し弱くすると解決する事なのかもしれません。
後者の場合は修正が可能ですが、こういう処理をした方がいいかどうかについては診察が必要です。

メガクリニック 高柳 進
mail: info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[16686-res20193]

カラーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年06月12日(金)16:05

?切開重瞼をされており、まだリンパ液の流れが不充分なので朝夕の違いが出ているように思います。それ故、もう少し時間をおくと膨らみはなくなる事が予想されます。それが貴方にとって良いかどうかは?の問いの事を考えますと、希望とは離れる感じにもなりそうです。

?食い込みが強く、二重の線からまつ毛の間にふくらみがあるが、それがなくなれば二重の上の皮膚が垂れてきて、線が中に入り、かつ二重が狭く見えると云う事ですから修正をするとすれば二重の上の垂れている皮膚を除去するか、眉毛下切開を加えるかのどちらかで修正します。弱くならなければ二重の部分を少々、修正時に切り取れば良いと思います。

?目頭部分のみ狭くする事は、幾等か可能かも知れません。但し、?と同時にやれるかは実際に診てみないと分からない…と云うのが正直な所です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16676]

二重手術後の後遺症

投稿者:

投稿日:2009年06月07日(日)22:29

2007年冬に切開にて二重の手術をしました。

元々、右瞼は落ちていて美容外科医の話では眼瞼下垂気味であるとの診断を受けていました。
術後、1年程は異常なかったのですが、右の瞼の上部分が落ちて覆いかぶさって見た目、一重のようになってしまって痛みもでてきたので抜糸しました。

その3ヶ月後辺りから瞼を押し付けられるような感覚がきました。
一時は寝る時に眉間が痛んで全く眠れない日々が続きましたが、デパスや漢方などを試して今は少しマシになっています。
ですが、以後1日1錠デパスを飲まないと辛いです。
以下の症状がでます。

・右瞼が奥二重になったり、瞼のたるみが原因で二重になったりします。日によって変わります。瞼を擦ると二重になっていつのまにか奥二重になる。(奥二重の時は右眼に常に押されているような圧迫感があります。二重になったときは右は楽です。)

・左は見た目は全く異常ありませんが、常に目頭辺りを右側に引っ張られる痛みの感覚があります。(特に右瞼がたるんで二重になっている時)

・とても肩が凝ります。(特に右肩)

・デパスを1日飲まないと左のこめかみの血管が張ってきて額がとても熱を帯びて頭痛がします。

・眼を閉じていると楽です。(夜寝ている時と起きたばかりの朝は楽)

・眼瞼下垂が完治していないのではと地元の眼科で診察してもらいましたが特に異常はないと言われます。(私見ですが切開にて瞼自体は見開いている感じなので、黒目がハッキリ見えています。それでそうは見えないのかもしれませんが、右瞼自体は落ちてたるんでいると思います。)

一度、大阪の協会認定医の先生に診察してもらった時も異常は見受けられないと言われています。

どうすれば原因を特定できるのか分からないので困っています。

日常生活や仕事にも影響がでていてとても辛いです。

原因が分かれば再手術で直したいです。

またこの症例では保険は適用になるのでしょうか。

よろしくお願い致します。

[16676-res20089]

青さんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年06月08日(月)15:02

痛みが出てきて抜糸をしたというのがよくわかりませんが、現在の状態は眼瞼下垂の修正が不十分なのか、ラインの固定が弱いのか、まぶたの中のキズが硬いなども考えられると思います。
医師の診察で異常が見当たらないという判断もあるようなので、表面からは何もみつからないのかもしれません。
まぶたの中の状態を詳しく知る事はできない部分もありますので、その場合、原因を突き止めるのは困難になります。でも、何らかの問題が、どこかにあるのだと思いますので、さらに形成外科、美容外科、眼科などを受診して、意見を聞いてみてはどうでしょうか。


メガクリニック 高柳 進
mail: info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[16674]

蒙古ひだ

投稿者:れん

投稿日:2009年06月07日(日)19:03

埋没法で二重にしたんですが目頭の部分の幅が狭くなってしまいました。
蒙古ひだがあると目頭部分の幅、もしくは二重全体の幅が狭くなってしまうのでしょうか?
できれば目頭切開はしたくないんですが、、

[16674-res20071]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月07日(日)20:03

一般に埋没法はラインの固定力が強いものではありません。目頭とは全く関係なく、ラインの幅が狭くなるということが起こりうることです。またこれがラインの一部だけに起こるということもあると思います。目頭のモウコひだが強いために目頭側で二重のラインが下に引っ張られるということもあるかもしれません。あまり何度も埋没法の糸を入れるということも問題がありますので、できれば、切開法で修整をしたほうがいいのかもしれません。それで一度仕上がりの眼をみて、さらに問題があれば、目頭切開を考えるのがいいのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16673]

埋没法

投稿者:ゆか

投稿日:2009年06月07日(日)17:14

埋没で二重にしたいのですが。。。。
埋没の方法が2方法くらいあるとおもうのですが。。。
挙筋法にすると下垂するのでしょうか?
腫れがすくないほうがいいのですが
1点 2点 3点と多くとめると腫れはやはりはれやすいのでしょうか?
もし修正となると埋没はとることは可能なのでしょうか?

[16673-res20072]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月07日(日)20:03

一般に瞼板に直接糸をかける方法と、挙筋にかける方法があります。挙筋にかける場合はごくまれに眼があきにくくなるというトラブルがありうると思います。腫れはどちらも同じです。糸を入れる数が多くなると、その分腫れも強くなり長引くことになります。修整の場合、切開法なら自由なラインを決めることができますが、埋没法で糸を除去した場合、どういう眼になるかは予想ができません。一重にもどることも、二重のまま何も変化しないことも、浅いしわのようになったり、狭い二重になるということもありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16672]

もう悩みたくありません

投稿者:直美

投稿日:2009年06月07日(日)15:35

全切開で二重の手術をしたちょうど一年後に、傷あとと幅の広さが気になり、幅を狭くする(末広にする)修正をし、今4ヶ月経ちました。

左目は末広になって幅もだいぶ狭くなり、今ではほとんど腫れもないように見えるのですが、右目は元の切開線と睫毛までの間の皮膚を切除し、内部組織もイジったそうなんですが、未だに幅が狭くなりませんし(目を閉じた状態でも幅とデザインが全く違います)、ラインも左に比べると腫れぼったくかなりクッキリしています。それどころか新しいキズが増えてしましました・・・。

眼を閉じたときも、右目だけかなり不自然なラインがあります。眉を少し上げるとわからなくなるので、食い込んでいるのではなく、余分な皮膚がのっかっているように見えます。

右目を左目にあわせてなんとか修正できないものなのでしょうか?希望としては幅とデザインを左目に合わせ、ライン上のかぶさりをとりたいのですが・・・。

ご回答よろしくお願いします。

[16672-res20070]

かなりむずかしい手術では有ります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年06月07日(日)16:01

どのような方法で修正されているか分かりませんが、今よりも下にラインを作るとなるとライン下で皮膚切除を行うか、ライン下に中留め法(埋没では有りません)で新しいラインを作り、今のラインの下に組織を充填して、ラインを潰すこととなります。
新しい傷ができたというのは、2本切ってあるのでしょうか?
左がうまく行っているのであれば、執刀医としっかり相談なさってはいかがでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi-clinic.com/
http://www.komachi.cc/

[16672-res20073]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月07日(日)20:05

前回の修整の際に切開線がどこまで入っているかが問題になります。あまり極端に目頭まで切開が入っていなければ、修整が可能な確率が高いと思います。ラインの上にかぶっている皮膚の切除だけなら簡単にできることかもしれませんが、同時に幅とデザインをあわせる必要がありますので、すべてを一度には解決できないこともありうると思います。その場合、後日再度の微調整がいることもあると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16669]

目の下のたるみ

投稿者:50代

投稿日:2009年06月07日(日)09:09

目の下のたるみを取りたいと思っています。

ただ、仕事をしているため、あまりダウンタイムが取れないのですが、目の下のたるみを切って縫う手術を受けた場合、腫れや内出血はかなり目立ちますか?

当然、糸が付いている間は人にばれてしまうと思うのですが、抜糸後、何日ぐらいで知り合いにあっても気づかれないほど自然に馴染むでしょうか。

お忙しいところすみませんが、ご回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

[16669-res20074]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月07日(日)21:01

眼の下の皮膚の切除は腫れも内出血も目立つと思います。糸も見えることになりますので、手術から10日くらいはかかると思います。その時点では化粧が必要だと思います。素顔でということになると手術から2週間程度はみておいたほうが安全です。他にはコラーゲンやヒアルロン酸、あるいは脂肪の注入などの方法もダウンタイムが短いのでいいかもしれません。ただたるみということなので、皮膚と眼輪筋の切除がいるのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16662]

右目のくぼみ

投稿者:まゆこ

投稿日:2009年06月07日(日)00:20

現在40歳です。もともとパッチリ二重だったのですが、数年前から、右目だけ、瞼の骨と、目の間の皮膚がくぼみ、、そのせいで、右目だけとても老けて見えます。またくぼみに皮膚が吸い込まれてしまうため、二重の幅が広く、その分、目が小さくなっています。以前のように、ぱっちりと開かないのです。朝の寝起き時は、瞼が少しふっくらしているので、両目ともぱっちりしています。夕方から夜になると、くぼみが激しくなります。

このような症状は、眼拳下垂なのでしょうか?それともサンケンアイといわれる老化現象でしょうか?
手術で治りますか?日によっては、それほどひどくないので、手術するのも迷いがあります。
手術したとして、結果があまり好みではなかった場合は、元に戻すことできますか?

[16662-res20066]

眼瞼下垂の可能性はあります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年06月07日(日)16:00

眼瞼下垂になると眉下のくぼみが出てきます。もちろん、老化現象でもこの症状は出てきます。
いずれであるかは診察を行わなければ分かりません。
お近くの適正認定医の診察を受けて下さい。
なお、夕方になって極端に目の開きが下がるときは筋無力症の検査も必要になってきます。
眼瞼下垂であればくぼみを治すのではなく目の開きを治すこととなります。それによってくぼみが改善します。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi-clinic.com/
http://www.komachi.cc/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン