最新の投稿
[16907]
お礼
[16906]
目の開き
2回二重全切開手術を受け、目の開きが大きくなりすぎ、びっくり目(黒目の上の部分の白目が見える状態)になってしまいました。
これは組織のとられすぎで起こる症状なのでしょうか?どうしても修正手術をして、目の開きを小さくしたいと思っているのですが、これは可能でしょうか?
[16906-res20387]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月21日(日)11:04
挙筋の手術をされているわけではないようなので、皮膚の切除が多すぎたか、ラインの固定が強すぎるのか、二重の幅が大きすぎるなどが原因として考えられるように思います。まぶたの皮膚の不足が原因の場合は修整が難しいのですが、それ以外の場合は、ラインの固定をゆるめたり、二重の幅をすこし狭くするなどの対策で改善するように思います。詳しい対策については診察をしないと正確な判断はできません。この程度の回答になりますが、状態を拝見していませんので、ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[16904]
目の下のたるみ
以前にも質問させて頂きましたが、再度お願い致します。
31歳女性。痩せ型で頬が低く、平坦な顔立ちです。
2ヶ月前に、JAAM認定医の先生に目の下のたるみ取りの手術をして頂きました。
手術内容は、結膜側から切開し、たるみ部分の脂肪を筋肉に固定する(縫合する)という説明を受けました。
縫合糸は、溶ける糸を使用されたので、抜糸はしていません。
また、手術の際、脂肪の除去はする必要がないと言われたのでしていません。
2ヶ月経過し、見た目は依然としてたるんだままの状態です。
目の下のふくらみ部分が固くしこりのようになっていて(1センチくらいの塊が手に触れます)、それがたるみとなって影クマができます。
手術をして下さった先生は、傷が治るときには固くなるので、柔らかくなったらふくらみは目立たなくなると言われるのですが、何ヶ月もこの状態だと思うと憂鬱です。
それに、本当に目立たなくなるのか、不安にも思います。
少なくとも半年は様子を見るようにと言われたのですが、個人的に結婚などのイベントも控えており、ちょっと焦っています。
まだ早いかもしれませんが、現在の状態でヒアル注入やサーマクールなどの方法を試すのはよくないでしょうか?
このまま何もせずに待つべきでしょうか?
ご助言お願い致します。
[16904-res20386]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月21日(日)11:04
たしかにキズが硬くなった場合、これがやわらかくなるのに時間がかかることがあります。状態を見ていませんので、どの程度の問題が起きているのかがわかりませんが、まだ腫れがあって、キズも硬い時期であるという可能性はあると思います。ただあまり待てないという状況も理解できますので、応急処置として、コラーゲンやヒアルロン酸ンなどの注入は検討されてもいいと思います。ただまぶたの中のどこに手術の処理がされているかが担当医が一番よくわかっていますので、担当医とこの件についても相談されていいのではないでしょうか。サーマクールは私はあまりいい効果が出ないように思うのですが、、。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[16897]
16883-res20360
度々すみません。
仕事などありますし、火急の事柄ではなかったのですが、些細な疑問にもお答えくださり嬉しい限りです。
診察を受ける際はなるべく詳しくお話することにしますね。
それでは、高柳進先生、本当にありがとうございました。
[16897-res20385]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月21日(日)11:03
そうですね。診察の時は詳しく言いたいことを伝えて、わからないこともしっかり確認してください。納得できない場合や、わからないことがあれば、何度でも診察を受けていいわけで、緊急の手術ではありませんので、ゆっくり時間をかけて検討されればいいと思います。また何かあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[16892]
手術後の下瞼
16872の者です。
先生方、回答有難うございます。
相談内容に十分な情報をいれずにすみません。
目頭切開・目尻切開は、3年前に行っています。
もし、外反している場合、これを改善する手術はあるのでしょうか?
私の場合は安全範囲だった様なので、気にしすぎなのかもしれませんが・・・。
[16892-res20362]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月19日(金)20:00
修整の方法はいくつかありますが、どのタイプの方法がいいかは診察をしないと判断できません。また本当に修整が必要かどうかも実際に状態をみないと正確には判断ができないように思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[16892-res20371]
術式によって違います
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年06月19日(金)22:00
私が行っているような靭帯を切離する方法であれば靭帯を縫い直すことで解決します。他の方法であれば、それぞれの方法に対する修復が必要となります。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[16887]
眼瞼下垂
高柳先生
早速のご連絡有難うございました。
糸は結び目ではございませんので、少し安心いたしました。
取り急ぎ御礼まで
[16887-res20361]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月19日(金)20:00
いいえ、どういたしまして。またなにかわからないことや不安なことがあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[16883]
16866-res20338
高柳進先生、回答ありがとうございます。
炭酸ガスレーザーの手術について、メリットはその通り説明されました。
しかし、デメリットについて担当者の方は詳しく教えて下さらなかったので、お教え頂き嬉しいです。
やはり修正は別のクリニックや病院でお願いしようと思います。
お医者さまの技術については、関西圏ではあまり修正手術の話を聞かないので、信頼できる方をじっくり見極めて行こうと思います。
(もちろん技術的に信頼できる方は多々居らっしゃると思うのですが話にのぼるのは関東圏の事柄が多いので。)
埋没法が一度、切開法が一度で両方詳しく覚えていますが、診察を受ける際に埋没法についても詳しくお話するべきでしょうか?
[16883-res20360]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月19日(金)20:00
やはり今までの経過は正しく話しておかれたほうが安全だと思います。中に糸が残っている可能性や、埋没法であってもまぶたの中に部分的なキズが残ることになりますので、そういう情報は正しく伝えてもらったほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[16880]
切開線上のくいこみ
3ヶ月前に3ミリ3ヶ所の部分切開をしました。
腫れはほとんどとれたのですが、目を閉じたときに二重のラインが食い込んだまま残ってしまいます。
切開傷も赤みは消えても、切開した部分が3ヶ所点点とへこんでいてとても不自然な感じです。
目を閉じたときにラインが平坦になるようにするには再度全切開にて手術するしかないのでしょうか?
ダウウンタイムが少ないと思い全切開より部分切開を選んだのに、手術跡が目立ってしまうなら最初から全切開にしておけば良かったです(泣)。
[16880-res20348]
べりー さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年06月19日(金)09:05
3か月すると殆ど腫れはなくなります。それでも半年一年と経つに従いもう少し目立たなくはなると思います。ただ、部分切開法の欠点であることは間違いありませんので、かえって切開法の方が目立ちにくいかと思います。
西山美容・形成外科医院
西山 真一郎
[16880-res20357]
部分切開法のいろいろ
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年06月19日(金)12:03
部分切開には、3ミリ3か所・5ミリ2か所・10ミリ1か所など、色々な切り方があります。
しっかり固定をしようとすると、ばっちり食い込ませなければならないことも多いものです。
また、体質的に傷の目立つ人は、食い込みも激しくなりがちです。
どうせ傷が残るならば、全体に1本の線にするほうが良いという考えもあり、後で全切開に移る人もあります。
傷痕は、3ヶ月目頃からソフトになり始めて、落ち着いていきますので、6ヶ月目までは今の状態を観察するとよいでしょう。
その上で、気になるならば切開法に詳しい西山先生に診てもらってください。
[16876]
16866-res20335
出口正巳先生、回答ありがとうございます。
不安に思っていた所なので、とても嬉しいです。
別の先生でも問題なさそうだという話なので、是非とも認定医の方に診察して頂こうと思います。
[16873]
眼瞼下垂
30代、女性、術後2週間です。
1:5日目に抜糸。本日、目頭に抜糸前の黒い糸と思われる残存を発見しました。極僅かではありますが、黒い点として確認できます。仮に残存だとしますと、後日、取って頂いた方が宜しいでしょうか。
(若しくは、自然に取れるものでしょうか)
2:腫れは少ないそうですが、右に若干下垂が残っています。(左右差0.5ミリ程度でしょうか)
腫れが引くと共に、下垂気味の眼は、気持ち上がる可能性はございますか。
糸の残りにつきまして気になりますので、相談させていただきました。
(来週、主治医に見て頂きます)
お願い致します
[16873-res20340]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月19日(金)00:03
糸に結び目があるのであれば、早く抜糸をする必要があります。結び目がなくて、ただ点として見えているだけなら、後日除去してもらうということでいいと思います。自然にはとれてしまう場合もあれば、だめな場合もあります。手術から2週間ということなので、まだ腫れが強く眼があきにくいということがあると思います。3ヶ月くらいは次第に眼があいてくることもありますので、当分経過をみたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
先生方、丁寧にお答えくださり、どうもありがとうございました。