オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[16989]

埋没+脱脂

投稿者:なつ

投稿日:2009年06月24日(水)13:35

はじめまして。しつもんさせてください。二週間ほど前に両目埋没をしました。もともとはれぼったくて左目の脂肪がきになり脱脂をしようとおもいます。この場合両目したほうがよいのでしょうか?片目だけしたあとに左右差が出てしまわないかと心配です。同時に両目のライン変更もしていただこうと思っているのですが、同じ日に変更と脱脂はきけんですか?リスクなどがあればご意見いただきたいです。20代なのですが脱脂じたいにリスクはありますか?またこんな不安な思いや納得いかないおもいをしたくなくて一番ベストな時期や方法をおしえていただきたいです。脱脂をしたら見た目に変化はありますか?めやにがでるのですがこれは瞼板法でおこなたからでしょうか?よろしくおねがいいたします。

[16989-res20496]

美容外科の選び方

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年06月24日(水)14:01

これらの内容は、本協会の適正認定医を受診しているならば、診察の時に良くお聞きください。

患者さんは、目が腫れぼったい=脂肪が多いと勘違いしています。
腫れぼったく見えるのは、目の周りの骨や眼球の位置関係が関係します。
また、20代ではふっくらしていても、半年ごとに老化現象は進み、目の脂肪はどんどんへこんでいきます。
若い時に取り過ぎると、早く老けた目になり落ちくぼんできます。
中には、自分で皮膚切除と脱脂をするものと決め込んで、専門医がきちんと説明してもがんとして聞かずに、しつこく主張する人がいますが、これなどは本末転倒です。

最初に、しっかりした専門医を選んで受診しないと、本当のアドバイスはしてもらえません。

埋没法も、瞼板法とか挙筋法というような分け方をするのは幼稚な方法で、専門医ではあまりしません。

瞼板法と言って糸を裏側に出す方法は、様々な障害を起こす可能性があります。
糸が出たままになっていると、炎症を起こして眼やにも増えます。

まずは、自分がどんなクリニックを選んでいるかが、今後の状態を決めますから、よく検討してください。

[16987]

高柳先生平賀先生

投稿者:ゆか

投稿日:2009年06月24日(水)08:27

お返事ありがとうございます。16963で質問したものです。
少しでも狭くしたいので修正をしたいとおもいます。
あとがんけん下垂の短縮術では、
食い込みはどれくらいで改善されるのでしょうか?
1ミリでも狭くしたいです。

[16987-res20487]

修正とは

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年06月24日(水)11:04

どんな手術でも、修正となると術前にどうなるかの予想は、難しいものですから、特に眼瞼下垂と二重を併用している場合は、それだけ複雑になりますから、行ってみなければ分かりません。

術前の状態によっても、色々と変化しますから、診察を受けて良く相談してください。
瞼の状態が良いかどうかなどが関係しますから、悪条件の場合では、あまり改善されない時もありますので、その覚悟は必要です。

二重でも、皮膚や脂肪をむやみに取ってあると、もう治すゆとりが無くなってしまっているので、修正する時には難しい場合が多いものです。
一般の掲示板をみると、やたらに皮膚切除や脱脂を主張する人がいますが、これらは医学的な専門知識に欠ける書き込みです。

[16987-res20505]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月25日(木)00:01

まぶたの皮膚に余裕があれば、ラインの幅を狭くできます。挙筋の手術でラインの食い込みが変化するのではありません。簡単に言うと挙筋の手術はまぶたの奥のほうの処理で、ラインの食い込みは皮膚の表面に近い部分の処理になり、これらは別々の要因になります。挙筋の手術だけで食い込みが左右されるのではありません。食い込みは食い込みで修整が必要になるということです。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[16986]

目のしたについてのご相談です よろしくお願いします

投稿者:ちかこ

投稿日:2009年06月24日(水)08:12

現在私は三十代後半の女性です。先日某クリニックにカウンセリングにいきました。眉間にしわをよせたり困った顔をすると目のしたに凹みが出てしまいます。目袋のすぐしたなのですが脂肪注入によって目袋がなくなることはありますか?また目袋を作るには脂肪移植とよく聞きますが目のした脂肪注入と同時の手術は可能でしょうか?凸凹になるのを恐れています。あとACRとバイブセレの違いを教えて下さい。よく成長因子を加えたり異物を加えるのはどちらでしょう?

[16986-res20477]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年06月24日(水)08:05

睫毛のすぐ下で笑ったりした時に膨らむものを「涙袋」と呼び、それよりも下側にある(多くは加齢により目だってくる)笑うと膨らみが目立たなくなるものを「目袋」と呼びます。
「涙袋」は筋肉で、「目袋」は眼窩脂肪によるものです。
眉間に皺を寄せるというのは、おそらく眼輪筋も緊張させるということでしょうから、窪みというのは「目袋」の膨らみがなくなる状態だろうと思います。
「目袋」を作るということは、普通はしません。
ACRは患者様の血小板だけで、成長因子は加えません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[16986-res20524]

メガクリニック 高柳 進

投稿者:ちかこさんへの回答です

投稿日:2009年06月25日(木)16:00

まず目袋という言葉が紛らわしいので確認です。まつ毛のすぐ下のふくらみは涙袋と言います。それよりずっと下で膨れている部分があれば、これを目袋と言います。これらは別のものなので分けて考える必要があります。
脂肪の注入では目袋も涙袋もなくなりません。ただそれ以外のところに注入することによって、目袋を目立たなくすることは可能かもしれません。目袋を作る必要はなく、涙袋を作る方はありますが、これには脂肪注入や脂肪移植が行われます。これはもっと下の部位への脂肪注入と同時に行うことができます。
ACRは成長因子を加えない方法です。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[16980]

高柳先生へ

投稿者:パコ

投稿日:2009年06月24日(水)00:21

三か月をめどですね。気長に経過を見ます。納得がいくまで丁寧にご説明頂いて感謝しています。ありがとうございました。

[16980-res20523]

バコさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年06月25日(木)16:00

そうですね。あせらず経過を見てください。また何か心配なことがあればご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[16973]

16929の続きです。

投稿者:パコ

投稿日:2009年06月23日(火)20:52

高柳先生お返事ありがとうございました。丁寧にご説明頂き、法則のことがよく分かりました。手術前には力を入れなくても右目は楽に開けていたので、最初に先生が教えてくださったように腫れによるものかなと思います。左目の抜糸が済んで腫れが引いていけば、右目も同じ様に開けやすくなるでしょうか?今は目を使っていると右目がすごく疲れてしまって…全開できずに使用しているからかなと思うのです。

[16973-res20465]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月23日(火)23:00

腫れのある期間中はとても複雑なことが起こりうるので、今後の経過を今の段階で予想することは困難だと思います。一般的には腫れは大体3ヶ月くらいは続きますので、それから状態を詳しく検討すべきです。それまでは反対側の眼に変化が起きることもあると思いますし、眼瞼下垂の手術の結果についても3ヶ月は待ってみないと手術の評価ができません。3ヶ月目までは次第に眼があくようになるということもよくあります。当分あせらず経過をみられてはどうでしょうか。それまでは担当医が一番まぶたの中のことがわかっていますので、経過についても説明が簡単だと思います。手術から3ヶ月の時点で、万一なんらかの問題があれば、再度ご相談ください。それまでは眼があきにくい、二重の幅が予定と違う、ラインの食い込みが残っているなど、多くのことが気になるかもしれません。でもこれらについての評価は手術から3ヶ月をめどにしてください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[16972]

目頭切開の修正希望

投稿者:まどか

投稿日:2009年06月23日(火)20:49

当方、現在38歳です。
10年以上前に静岡のカナクリにて目頭切開の手術を受けましたが左目は目頭に向かっての二重のラインが不自然に曲がってしまい、右目は目頭が丸くなってしまい、また切り込み過ぎにより目頭部分の粘膜の部分が出てしまい不自然な様子になってしまっています。
修正は難しいとは聞いていますが上手に直してもらえる病院はないでしょうか?
宜しくお願い致します。

[16972-res20466]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月23日(火)23:01

目頭のキズの修整は、この部位に皮膚の余裕があまりありませんので、難しい場合が多いと思います。時には修整ができないということもありうると思います。キズを2回切ると傷として目立ってしまうことがあり、できればこれ以上キズを増やさないように、以前の傷の一部を切除して、同時に修整ができるのが理想です。でもこういうタイプの修整ができるかどうかは診察をして判断すべきことです。実際に状態をみて、対策を検討するしか方法がありませんので、この協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診して、意見をきいてみられてはどうでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[16966]

平賀先生

投稿者:ゆか

投稿日:2009年06月23日(火)15:27

ご回答ありがとうございます。
3ヶ月だてば修正かのうでしょうか?
狭くするのはむずかしいときいていますが
出来ない手術ではないでしょうか?
九州あたりで有名な先生などはいないでしょうか?

[16966-res20455]

術後

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年06月23日(火)15:05

術後は3ヶ月目頃からやっと傷がソフトになり始めます。
今のうちは診察だ開け受けて、しばらくは経過を観察してもらうとよいでしょう。
狭くするのは広げるよりは難しいのですが、1ミリでも緩められれば、結構良くなって見える場合もありますから、よく見てもらってください。

九州と言っても広いですが、小倉の小住(オズミ)先生・志田山先生;博多の原口先生や鹿児島のロワイヤルクリニックの鮫島先生、そしてもちろん沖縄の当山先生など、沢山います。

[16963]

修正

投稿者:ゆか

投稿日:2009年06月23日(火)12:39

3月にがんけん下垂の手術をしました。皮膚側からせっかいして
短縮しています。両目目の開きは一緒です。
左側だけなのですが。。。。
どうしても二重の幅カーブがめにあってなくて
修正を考えています。
二重の幅を狭くすることはできますか?
皮膚切除などは していません。。。市立病院でしたのですが。。。修正は担当してもらって主治医にしてもらうのが
一番ですか?

[16963-res20453]

眼瞼下垂と重瞼術

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年06月23日(火)14:00

眼瞼下垂の手術のときに、副産物として二重を作ることはよくあります。
しかし、二重だけの手術と違って、希望通りの二重を作れるとは限りません。
従って、後から必要に応じて美容的な二重の問題を、手直しすることになります。

市立病院では、保険診療が主体であれば、自費で行う二重の修正の問題を扱ってくれるかどうかを確認してください。
主治医がOKしてくれるならば、そこで受けてもよいでしょう。
もしも、二重など美容外科的なことは、あまり行ってくれなければ、お近くの適正認定医を受診して相談してください。

[16963-res20467]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月23日(火)23:01

皮膚の切除をしていないのであれば、二重の幅を狭くするのは可能です。ただこの手術はやや難しいものなので、以前の担当医がこのような修整手術をされるかどうかがわかりません。意見を聞いてみてください。修整はこのタイプの修整に慣れている医師であれば、問題はありません。前回の担当医でなければならない理由はありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[16962]

切開後の質問

投稿者:everything

投稿日:2009年06月23日(火)10:36

お忙しいところ申し訳ありませんが回答よろしくおねがいします。二重全切開後約2週間経過したのですが、たまに切開ラインの部分がチクッと感じることがあります。これは何か二重に関係するサインなのですか?それと現在の仕事が料理をする仕事で、鉄板を使って料理をして顔を長時間あたためることになります。これは問題ないのでしょうか?

[16962-res20452]

everythingさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年06月23日(火)12:02

 人間の身体は修復機転が働く時、過剰に反応するものなのです。
術後、切開線に赤味が生じたり、硬くなったりするのもそのひとつですが、次第に良くなっていきます。
チクチク感もそのうち軽快します。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16962-res20468]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月23日(火)23:01

手術から2週間ということなので、時々痛みがあっても心配ありません。今の段階になれば、長時間顔を温めるようなことがあっても大丈夫です。これも心配ありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[16959]

目を大きく・・・

投稿者:みなこ

投稿日:2009年06月23日(火)10:10

当山先生ありがとうございました。埋没のくせが残っているので奥二重に近い二重ですが最近特に左の瞼が下がって二重がほとんど見えない状態なので、ダウンタイムが少なく二重の手術をしたとまわりに思われにくい方法での手術を希望しています。眉毛下の手術はどうでしょうか。傷跡はどのくらいでわからなくなるでしょうか。

[16959-res20451]

みなこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科 

投稿日:2009年06月23日(火)12:02

 眉毛下切開の傷跡は3ヵ月以降軽減していきます。
但し眉毛下切開は切除巾をどれだけ取れるかによって二重に変化をもたらします。
又、沢山取りますと眉毛下切開の両端処理が難しくなりますのでその辺を充分手術なさる先生とご相談する事です。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン