オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[17538]

眼球突出

投稿者:遥か

投稿日:2009年07月21日(火)23:37

眼球突出の定義とはどんなものでしょうか?ぜひ解答お願いします。

[17538-res21230]

遥か 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年07月22日(水)18:00

眼球突出の情報は色々なサイトで見られると思います。
例えばhttp://health.goo.ne.jp/medical/search/10AD0300.htmlなどを参考にしてみて下さい。

形成外科的では、クルーゾン病などによる眼窩ならびに顔面骨の形成不全による眼球突出の治療などをしてまいりました。これらに対しては、場合によればクラニオフェイシャルサージャリーや頭蓋顎顔面骨延長術など特殊な治療法が用いられることもあります。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[17536]

眼瞼下垂

投稿者:かおり

投稿日:2009年07月21日(火)21:42

上瞼がたるんでいます。テレビを見るとき上向きになる感じです。上瞼が重いので車の運転がきついです。目は大きいです。二重の幅が目じりに向かってだんだんなくなって行く程度で、肩こりや頭痛はありません。形成外科の先生は軽度の眼瞼下垂とのことでした。オペをする場合、瞼の二重ラインを切る方法と眉下切開の方法があると居あわれ、どちらにしようか迷っています。一般的にはどちらが多いのでしょうか?47歳です。宜しくお願いいたします。

[17536-res21220]

眼瞼下垂であれば

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年07月22日(水)08:00

眼瞼下垂であれば二重ラインかまぶたの裏側を切ることとなります。眉下切開では眼瞼下垂の手術はできません。
眉下を提案されたとのことですから、眼瞼下垂でも偽性眼瞼下垂といわれるタルミだけの状態なのではないでしょうか?
タルミだけの状態ですと二重ラインか眉下が適応となりますが、たるみ方やたるみ量によって術式が決定されます。執刀医のアドバイスが一番です。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

ちなみに通常の場合、偽性眼瞼下垂は保険適応外となります。

[17536-res21234]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月22日(水)23:05

眼の開き方が不十分なのであれば、眼瞼下垂が本当にあるので、眼瞼挙筋の短縮(前転)が必要になります。ただ眼が十分にあいていて、まぶたの皮膚にたるみがあるという状況であれば、私の方針としては、皮膚の必要な切除幅が5−6ミリ程度までであれば、二重に一致する切開線で皮膚と眼輪筋を切除します。それ以上の幅で切除が必要なら二重のすぐ上に分厚い皮膚がかぶることになりますので、眉の下の皮膚切除のほうが二重が自然に仕上がります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17533]

皮膚切除

投稿者:沙織

投稿日:2009年07月21日(火)12:15

というのは、何の為に行うものなのですか?
私は今28歳です。
何件かの病院にカウンセリングに行き、理想とする目の雰囲気を伝えたところ、それぞれの先生の見解の違いに困惑しています。
今は5ミリくらいの二重なのですが、もう少し幅をひろげて少しはれぼったい印象の目をすっきりさせたいというのが希望でしたのですが・・
皮膚切除無しで一センチくらいでラインを取りぱっちりした目にしましょうとおっしゃる先生もいれば、今のラインをほとんど変えたずに、皮膚切除をすればラインを無理に広く変えることなく、印象としてはかなり幅は広く見えるようになり、すっきりとした印象になるでしょうとおっしゃる先生もいました。
私は、派手な目が好みではありますが、やりすぎの不自然な二重は嫌です。
この目で皮膚なんかとったら変だよ、とおっしゃる先生と、ラインを無理に広くしたら余計に腫れぼったく見えますよとおっしゃる先生・・意見はちょうど半々くらいにわかれていて、カウンセリングを重ねるほどに訳がわからなくなってしまっています・・
人によって似合う幅が違うのは承知していますが、プロの方から見て不自然でない限界のミリ数はどれくらいなのか、一般的な日本人の顔立ちを前提に、あくまで目安としてで構わないので、先生方の考えを教えていただけませんか。

[17533-res21214]

皮膚切除が必要かどうか

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年07月21日(火)15:03

まず、受診した医師が本協会の適正認定医ならば、皮膚切除しなくてもしてもきれいな二重を作るでしょう。

一般的には、
皮膚切除だけの場合は、ほんの少し広く見える穏やかな方法です。

切開法などで二重を広げる場合は、今の5ミリ幅から、1ミリ広げていくたびに、二重がはっきりしていきますが、自然な変化を望むならばせいぜい1〜2ミリまでの拡大にしておく方が良いでしょう。
なぜならば、二重とはダブルで変化しますから、1ミリ広げても見かけ上は2ミリ広がって見えます。

10ミリで切開するのは、相当極端な変化になります。

また、皮膚切除しながら二重も広げる場合は、よほど慎重にしないと激変します。

普通は28歳ならば、50代60代の人に比べて、たるみがそれほど有りませんから、皮膚切除はしないことがほとんどです。

[17505]

眼球突出2

投稿者:Eveママ

投稿日:2009年07月20日(月)19:29

いつも親切なご回答ありがとうございます。

今日のご回答の中に『神経が切られているわけではないので・・・」っとありましたが、先日担当医の先生の1ヶ月検診の際に眼の下の違和感の話をしたところ、「細かい神経は切れてるだろうから・・・」っと言う説明を受けたのですが・・・・・
そんなものなのかなぁと聞いていたのですが、少し気になっていました。細かい神経とか切られても問題ないのでしょうか?

[17505-res21194]

Eveママさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年07月21日(火)10:01

他の先生方より私自身は、やや重たくみております。但し、診察していないので実際はどのような状態になっているのか分かりにくい点はあります。
1)左右差の切開線も確かにあるのでしょうが、それだけが大きな原因にも思いません。
2)皮膚の痛、触覚異常も表在性の知覚異常だけであるとも思っています。
3)然し、全体的にみると少々止血操作を含めて荒い手術のようにも思いますので、落ち着くのに3ヶ月以上はかかりそうだと思っております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17505-res21210]

Eveママ 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年07月21日(火)13:02

眼球突出は手術によって改善されたのですか?
時によりますと、眼球突出の修正はかなり込入った手術になることもあるので、本来の目的が達しているのか少し心配になります。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[17501]

眉毛を挙げる癖治らない

投稿者:みみ

投稿日:2009年07月20日(月)13:40

二重切開して1年になります。
一重のときは両眉を挙げて目を見開いていたのでオデコにシワが出来ていました。

切開したら右眉は落ち着きました。
でも左眉は相変わらず挙がってしまいます。片方だけっていうのが気になります。眉毛のたかさ、二重の幅も広くなり差がでます。
左は眼瞼下垂の可能性があるから眉毛が挙がるのでしょうか?
治す方法がありましたら教えていただけますか?

よろしくお願いします。

[17501-res21205]

眉毛を挙げる癖治らない

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年07月21日(火)11:00

みみ様
たぶんあなたの言われる通り左目に下垂症状があるのだとおもいます。これに単純な二重の手術を行ったことで左のみ挙筋に負担がかかり下垂が強調されたものとそうぞうします。左の下垂症としての手術を受けられると改善されます。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[17501-res21206]

みみ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年07月21日(火)11:01

眼瞼下垂症の有無は当然考えられます。それとは別に瞼の皮膚が睫毛に掛かっていると眉毛を挙上する事があります。
どちらにしても手術が必要です。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[17498]

切開法後の糸・続き

投稿者:アン

投稿日:2009年07月20日(月)10:18

回答、ありがとうございます。
糸の除去をすると、やはり切って縫う事になるんですよね?
ダウンタイムってどのくらいかかりますか?

[17498-res21207]

アン さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年07月21日(火)11:02

表面に出ている糸だけであればそれ程ダウンタイムはかからないでしょうが、目に刺激を与えている糸を取ろうとすると出ている先だけ取る事が出来る状態であればダウンタイムはないでしょうが、そうでない場合は普通の切開法と同じ時間が必要と思った方が良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[17497]

瞼のへこみ

投稿者:さり

投稿日:2009年07月20日(月)07:53

先日はご回答ありがとうございました。

あれから瞼のへこみにヒアルロン酸を注射したのですが、へこみは改善されませんでした。

医師によると、瞼の中から引っ張られているので、もう一度切開するしか無いと言われました。

もう切開をするのは避けたいのですが、やはり切開でしか治す方法はありませんか?

[17497-res21180]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月20日(月)09:02

へこみというのはまぶたの二重のラインより上のほうの広い範囲のへこみでしょうか?あるいは二重のラインのへこみ、または食い込みということなのでしょうか?まぶたの広い範囲のへこみということなら、ヒアルロン酸やコラーゲンの注入などで改善すると思うのですが、、。注入量の問題や注入部位の問題があったのではないでしょうか。他には脂肪の注入や移植、二重の幅を広くする、挙筋の短縮なども効果が期待できます。二重のラインのへこみという場合は、ヒアルロン酸では改善しません。剥離操作とともに脂肪を入れるか、切開をしてラインの上下から脂肪をずらす処理が必要になります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17493]

切開法後の糸

投稿者:アン

投稿日:2009年07月20日(月)01:10

はじめまして。
半年ほど前、他院にて切開法を行いました。
最初に埋没法で手術したのですが、不自然でしたし、取れてしまったので、切開しました。
その際、2回切開の手術を行っていて、一回目で目の中に糸を残さず手術したら一年後、片方の目の二重のラインが消えてしまったため、二回目は中に糸を残す方法で手術しました。
今、ラインはまぁまぁ落ち着いて二重なのですが、
一回目の切開でラインの取れたほうの目の縫い後に、
黒い小さな結び目のようなものが最近少し目立つようになり、昨晩洗顔をしていると、ラインのところから少し糸が出ていて、触ると、出ている糸が少し指にあたりチクチクします。めをぎゅっとつぶると、チクチクあたります。
質問?これって、ほっといても大丈夫なのでしょうか。
質問?切開法で、糸を残す事ってあるのでしょうか。また、それってどうなんでしょうか。
よろしくおねがいします。

[17493-res21179]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月20日(月)09:01

糸が皮膚の表面に出てしまっている状態なので、この糸は除去が必要です。炎症が続くと、傷が目立ってきたり、赤く腫れてきたり、感染が起きるたりする心配があります。切開法で糸をまぶたの中に残す方法もあります。そういう場合溶ける糸を使用したほうがいいと思うのですが、医師によっては非吸収性の糸を使う方もあるのかもしれません。また以前の埋没法の時に使った糸が出てきている可能性もあるように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17484]

修正

投稿者:よう

投稿日:2009年07月19日(日)15:22

二重全切開の修正で食い込みを緩めた場合、まつげまでの皮膚はたるんでくるのでしょうか?

[17484-res21178]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月20日(月)09:01

もとの皮膚の状況次第だと思います。たるみが出ないことも、すこしたるみが出ることもありうると思います。たるみが出る場合でも、目立つほど出てしまうという心配はありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17484-res21211]

よう 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年07月21日(火)15:01

現在食い込んでいる切開型の二重の瞼をお持ちなのだと思いますが、そもそもこの食い込んでいるという理由が、おっしゃっているまつ毛までの皮膚が弛んでいる状態を指している可能性もあると思います。もちろんあまりに固定点が深くに存在するために、食い込みを気にされているのだろうと思いますが、これは術後の期間とも関係していると思いますし、あなたの瞼のその部分の皮膚や皮下組織の厚みとも関係しているでしょう。

実際には拝見しなければなかなか分からないのだと思いますが、やってはいけないことは、ここを弛ませないために、まつ毛から二重の線までの間の皮膚に緊張を与え過ぎるように切り取ると、上眼瞼でもそっくり返る感じが生じるということだと思います。
この辺りを含め、よく担当医と相談されるのがよいと思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[17482]

質問

投稿者:かずみ

投稿日:2009年07月19日(日)14:44

お聞きしたいのですが。。。。たまに糸(埋没みたいなやり方)でがんけん下垂が治るみたいな症例をみますが。。。
軽度の方だけですよね?

[17482-res21174]

埋没法で眼瞼下垂は治りません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年07月19日(日)16:02

偽性眼瞼下垂という肌のタルミで起こっている偽物の眼瞼下垂は二重にすることで改善が見られますが、真の眼瞼下垂を埋没法で治すことは無理でしょう。下手な手術をすると本当の眼瞼下垂になることもあり得ます。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン