オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[17317]

二重切開について

投稿者:ぴんく

投稿日:2009年07月10日(金)15:57

切開法の場合麻酔は何箇所必要でしょうか?
表と裏、両方でしょうか?
術後の抜糸が痛いというのをよく聞くのですが
どの位の痛みでしょうか?

[17317-res20930]

ぴんくさんへのお答

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2009年07月10日(金)16:02

顔の中で瞼の皮膚は一番薄いので痛みは殆んど有りませんが細い針で2ヶ所位注射します。切開法の場合は表だけでよいと思います。抜糸は文字通り糸だけを切りますので痛みは殆んど有りません。私ははさみを使わずに11番のメスの刃を使って抜糸をしていますが痛がる方はありません。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[17317-res20947]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月10日(金)23:05

切開法の局所麻酔は、片方の表面に数箇所行います。まぶたの裏側は麻酔はいりません。抜糸は痛みが全くないとは言いませんが、そんなに心配するほどのものではありません。子供でも我慢できる程度のものです。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17312]

上まぶたのたるみ

投稿者:まろん

投稿日:2009年07月10日(金)10:36

50歳 の主婦です
上まぶたにたるみが出てきて
目が三角形のようになってしまいました
特に目じりが目立ちます

もともと、平行二重で気に入っていたので
部分切開で目じりだけ若かりし頃のラインに
戻せないでしょうか

部分切開の傷あと、ダウンタイムはいかほどでしょうか
埋没のほうが適していますか

[17312-res20925]

上まぶたのたるみ

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年07月10日(金)10:04

まろん様
目じりの被りを切除するのなら眉下での切開をお勧めします。傷痕が目立たないことと自然な二重に戻ること、そして眉毛の厚くて重い皮膚を切除するので効果が長く持つことと何よりも術後腫れが少なく誰にもわからないところがお勧めできる点です。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[17312-res20926]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年07月10日(金)11:01

たるみの程度が軽ければ、埋没法や部分切開でいいかもしれませんし、それ以上になると余分な皮膚を切除する必要があるかもしれません。
余分な皮膚を切除する場合は、二重のラインで切除する方法と眉毛の下縁に沿って切除する方法があります。
瞼の皮膚が薄く眉毛下あたりが窪んでいる場合は二重ラインでの皮膚切除、瞼の皮膚が厚い場合は眉毛下縁での皮膚切除が一応の目安になるでしょう。
お近くの適正認定医の診察を受けて、どの方法が適しているか相談してみて下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[17312-res20948]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月10日(金)23:05

たるみの改善のためには、部分切開や埋没法はあまりいい効果が期待できないと思います。たるみのある皮膚と眼輪筋の切除が必要です。これは切除幅が狭ければ二重のラインで切除してもかまいませんし、たるみが目立っていて、かなり皮膚の切除がいるという場合は眉の下で皮膚を切除してもいいのかもしれません。ただこの場合は、キズが目立たない肌の質であることの確認が必要です。肌の質によっては二重のラインの中での切除しかできないこともあります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17306]

3ヶ月目

投稿者:みかこ

投稿日:2009年07月10日(金)00:04

全切開後、3ヶ月です。
左右差が残っていて折り返しのラインが切開ラインとずれています。これは傷口が目立たなくなれば切開ラインと折り曲がりがずれていても気にならないかなと期待してますが、もっと幅も狭まって欲しいです。
可能性はどれくらいありますか?
また、術前より随分瞼が分厚くなったように見えます。
これは6ヶ月目でも1年経ってもあまりかわらないでしょうか。
眉毛側の瞼の皮膚が厚かったためと思いますが、加齢と共に
脂肪もとより、皮膚も薄くなりますか?

修正を悩んでます。

[17306-res20915]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年07月10日(金)08:05

切開法の場合は、3ヶ月以降に二重幅はほとんど狭くならないと思います。
二重がくっきりしたためか、二重幅を広く作ったため、眉毛側の厚い皮膚が重なる二重になったせいでしょう。
どうしても薄くしたい場合は、手術も可能かもしれません。
年齢を重ねての変化はありますが、10年単位の変化とお考え下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[17306-res20949]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月11日(土)00:00

二重のラインの固定によってはまれには1−2年間二重の幅がわずかに狭くなるということもありうると思いますが、多くの場合は手術から3ヶ月ということであれば、以後あまり変化は起きないと思います。切開の線と実際に折れる線のずれは多分今後改善しないように思いますが、キズそのものは1−2年は次第に目立たなくなっていきます。まぶたの厚みについては状態を拝見しないと今後のことについての予想は難しいように思います。皮膚そのものは将来薄くなりますが、ずっとずっと先の話になると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17302]

切開修正

投稿者:かな

投稿日:2009年07月09日(木)20:56

以前全切開の手術を受けたのですが、皮膚がとても引っ張られて切開線より下の皮膚が薄く段差が出来ている状態になってしまいました。
皮膚を少したるませたりすることは出来ないのでしょうか?

[17302-res20905]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月09日(木)22:04

切開線とまつ毛の間の皮膚がかなりひっぱられた状態になっているということでしょうか。もしそうなら、ラインより上の皮膚にゆとりがあれば、二重のラインの幅をすこし狭くして、ラインより上の皮膚を下にずらせば、問題は解決するように思います。二重の幅はすこし狭くなると思いますが、一番いい解決法だと思います。まつ毛とラインの間の皮下で、眼輪筋などがすべて除去されたような状態になっているのが原因であれば、この部位に少量の脂肪の移植がいると思います。あるいはこれらの両方の対策をとったほうがいいのかもしれませんが、これについては診察をしないと判断できません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17301]

腫れ

投稿者:ゆう

投稿日:2009年07月09日(木)20:05

切開で腫れが長引いたりすごく腫れたりするのは
きっちり処理をしているからなのでしょうか?
逆に腫れないのは処理されていないから
なのでしょうか?

[17301-res20901]

ゆう さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年07月09日(木)20:02

1、切開の幅が長い方が短い方より腫れるでしょう。
2、手術時間が長い方が腫れるでしょう。
3、同じ手術でも乱暴な手術の方が腫れるでしょう。
4、手術で剥離範囲が広い方が腫れるでしょう。
きっちり処理をしなければ二重になりませんから,若しくは二重が取れ易くもなりますから,二重が出来た以上きっちり手術したと言う事で,上述のような事が言えるでしょう。
ただ,一番腫れが目立つのは,
5、二重の出来上がりの幅が広い場合
6、二重の線と睫毛の間の皮膚に余裕がある場合
7、眼球が出ている場合
以上のような場合は,腫れが目立ち易いし腫れが長引くと思います。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[17301-res20903]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年07月09日(木)20:05

西山先生の回答の通りだと思います。
追加として、以下のことを感じています。
?できるだけ出血させず、出血したら迅速に止血をする。
?手術操作をしていない方の瞼は、時間をおかずに直ちに圧迫と冷却をする。
以上の二点を励行することは、術後の腫れを最小にするために有効だと思います。
きっちりとした手術だからと言って、必ずしも腫れが強いというこはないと思います。
腫れが強く、長引くとすれば、ある意味きっちりとした手術操作でなかったとも言えるかもしれません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[17301-res20906]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月09日(木)23:00

とても多くの要因があるように思います。ただ簡単に言うと、手術をきっちり行っても、かなり腫れる人もあり、逆にあまり腫れないこともあるということです。乱暴な手術をすれば(たとえば止血操作をあまりしていないなど)、腫れはかなり強く出ると思いますが、とても正確な手術をして、止血もしっかりしても、かなり腫れる人もあります。もともとまぶたがむくみやすい人などはこういうタイプで、腫れを防ぐ方法としては、麻酔剤をなうべく少量で行う(でもこうすると手術途中で痛みがつらくなるかもしれません)、手術操作を丁寧にして、止血を確実にする、手術直後から数日は手術部位を冷やしておく、お酒やタバコを控えるなどが大切かと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17298]

小切開について

投稿者:こはる

投稿日:2009年07月09日(木)17:00

平賀先生、当山先生、分かりやすい説明をありがとうございました。

[17298-res20938]

どう致しまして

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年07月10日(金)18:00

お役にたてれば幸いです。

[17297]

したまぶた

投稿者:目のした

投稿日:2009年07月09日(木)16:43

目のしたの脂肪注入二回目を考えております。関東から関西へ引っ越してきましたがこちらの先生がたのクリニックでオペはしたく思っております。場所は自分とあえばどちらでも伺いたいのですか二回目ということでよく凸凹になったりというお話をよくうかがうので注意ブカクなっております。神経質だと思われるかもしれませんが先生がたに質問です。二度目の注入配慮としては何を配慮されますか?注射きの針をうえむきになどふかくにとか浅くにとかよく聞きますがもちろん先生がたのやりかた素人が知っても仕方なくおまかせするしかないのもわかっておりますがいろいろな考え方を聞きたくメールしてみました。よろしくお願いします

[17297-res20902]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年07月09日(木)20:03

目の下は、脂肪注入で良い結果を出すのが難しい場所のひとつですが、テクニカルにはいずれの部位でも同じです。
注入する脂肪細胞を少量ずつ分けて、三次元的に考えて注入し、針先の操作においてはできるだけ血管損傷を避け内出血を最小にするように努力することです。
針は上向きに使うことも、下向きあるいは横向きに使うこともあります。
目の下は皮膚が薄く凸凹になりやすいので、浅く注入することはありません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[17297-res20907]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月09日(木)23:00

2回目であっても注意することは初回の手術と同じです。多量に入れすぎない、なるべく少量ずつ重ならないように分散させて、最大限多数の部位にわけて注入をする、注入後に全体が平らになるようなマッサージを器具を使用して行う、皮膚の表面に近い部位には入れない、などが大事なポイントかと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17293]

ありがとうございました。

投稿者:yukiko

投稿日:2009年07月09日(木)14:54

メガクリニックの高柳先生、詳しく説明いただいてありがとうございます。不安な気持ちで毎日鏡を見て過ごしていた自分なので、少し安心しました。

[17293-res20908]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月09日(木)23:00

すこし安心されたようでよかったです。またなにか不安なことがあればいつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17291]

教えてください

投稿者:リン

投稿日:2009年07月09日(木)11:29

2年半前に全切開をしました。今でも、日によってというより一日の中でも、二重幅が狭くなったり広くなったり、目力がはっきり見えたりぼんやり見えたりします。これは固定がゆるいから起きる症状ですか?

[17291-res20900]

リン さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年07月09日(木)20:01

1、朝起きた時と夜では違うかもしれません。主に腫れによるのでしょう。
2、鏡で見るときの角度でもかなり違います。
3、固定が緩い強いで起きるとすれば,腫れによる影響が一番可能性がありそうです。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[17291-res20909]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月09日(木)23:01

まぶたの脂肪が多いか重い、あるいはラインの固定がゆるい、もともとまぶたがむくみやすい、などが考えられます。対策としては、状態を見る必要がありますが、脱脂、二重のラインの再度の固定、などがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17290]

修正

投稿者:mi

投稿日:2009年07月09日(木)09:01

切開修正についてお伺いしたいのですが、幅を狭めたいのですが、脂肪がそんなにないように思います。
食い込みもなくしたいのですが脂肪移植、注入は最終手段なのでしょうか?
美容面ではあまり期待はしないほうがよいのでしょうか?

[17290-res20886]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年07月09日(木)09:02

二重幅を狭くする場合に必要なのは、瞼の奥にある眼窩脂肪です。
切開法の時に取りすぎてなければ、必要量はあると考えてよいでしょう。
瞼を閉じた時の傷跡の窪みは、傷跡の切除と食い込まないような縫合で改善します。
上記の方法が利用できない場合には、脂肪移植という方法が必要になりますが出来上がりとしては劣ることになります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[17290-res20910]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月09日(木)23:01

まぶたの上のほうにある脂肪が利用できればそれが一番なのですが、もしこの脂肪が不足するような場合は、脂肪の移植を併用する必要があります。この場合、まぶたの上のほうにあるわずかの脂肪を下のほうにずらして、この薄く引き延ばしたまぶたの中の脂肪の下に体のほかの部位から採取した脂肪を移植しておけば、二重のラインはスムーズに狭くできます。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン