最新の投稿
[18001]
埋没法抜糸後の凹み
[17995]
経結膜脱脂について
二年前に下瞼の脂肪を結膜から取りました。結果は良く手術して良かったと思っていますが、ドライアイに悩んでいます。手術したことは、ドライアイと関係ありますか?また、眼科医に下瞼の結膜を見て手術したことは傷などで分かってしまうものでしょうか?
宜しくお願いします。
[17995-res21830]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年08月14日(金)09:01
下瞼の脱脂とドライアイには直接の関係はないと思います。
眼科の先生が傷跡探しをすることはないでしょうし、眼科的な検索とは関係ないので、気にしなくていいのではないでしょうか?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[17992]
二重切開の傷
3年前に切開法で二重にしたのですが未だに切開した部分がアイプチで二重を作った時のようなテカテカした感じで傷が目立ちます。
この場合はもう一度病院で診てもらったほうがいいのでしょうか?
傷部分を自然な感じになおす事はできますか?
[17992-res21829]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年08月14日(金)09:01
傷跡が幅広いということでしょうか?
手術で、今の傷跡を切除して細くすることは可能だろうと思います。
お近くの適正認定医の診察を受けてみては如何でしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[17990]
加齢による上瞼たるみ
こんにちは。30代後半女性です。
もともとハッキリした二重だったのが
年齢を重ねてきて 上瞼の皮膚がたるんできて幅が狭く
(奥二重のように)なってきており
上瞼の所の脂肪が元々少なめだったのが痩せて窪んできており
片方の目は3重になってます。
かといって、目の開きは良好で
素人判断ですが眼拳下垂では無いと思います。
以前の用に綺麗な幅の広い二重に戻りたいのですが
埋没で対応出来るのでしょうか?
皮膚が余っているのは分かってますが
まだ切開する勇気がありません。
また、コンタクトをしておりドライアイなのですが
埋没することによりドライアイがひどくなったりすることは有るのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、
私にとって瞼の手術は始めてのことで・・・
お手数ですが宜しくお願い致します。
[17990-res21828]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年08月14日(金)09:01
埋没法では難しいかもしれません。
鏡を見ながら二重を作るシミュレーションで希望通りになるか?希望する二重幅にするときのラインの位置が高すぎないか?をまず判断します。
それで、とりあえず希望通りになっても、だんだんラインが緩んで二重が取れてしまいそうに思います。
お近くの適正認定医の診察を受けてみて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[17983]
沖縄当山美容形成外科 先生へ
ご回答ありがとうございました。目の下の脱脂による外反に関して、
時間と共に軽快してゆくとのことですが、結局したまぶたのラインはもう上に上がらないのでしょうか?
[17983-res21818]
紫苑さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年08月13日(木)10:01
貴方様の状態を出来るだけの推測を交えて推測させて頂いていると共に他の先生方へのご質問やご返答をも参考にしながら私はご返事しておりますが…私の推測が間違っているのか?或いは、私自身の頭脳の回転が古くてうまく機能していないのか分かりませんが…貴方の目の状態の正確さを描ききれていません。その為、ご返事に苦慮致しますが…。
1)外反とはあくまで、下瞼の外側への反り返り、アッカンベーの状態を示す事だと思っております。診察した先生が、それほどの外反はない、と云う事であれば再手術の必要はなく、術後6ヶ月は経過を見られてみたら如何かと思います。幸いに軽い外反(?)で特に目に対する機能障害がないとするのなら、待つ事が機能に及ぼす影響は少なく、その点を重視すべきだと思います。
2)脂肪注入やヒアルロン酸注入の指示やお考えなどが質疑の中で錯綜しております。これは外反に対する治療ではなく、恐らく目の下の脂肪を除去した為の凹みに対する改善等ではないかと推測します。
つまり、へこみがお悩みの主訴であれば、脂肪注入などもひとつの方法でしょうが、手術された皮下の目的部位へは難しさはあれ、ひとつの方法論ではあると云えます。
3)まぶたのラインがあがらないのか?…と云うご質問に関して。
イ.まぶたのラインとは下瞼の縁の事とすればやはり外反の事を指し、上がらないかと云うのは頭側への上がりを示していると思いますが、そう云う事ですと1)に準じて、どの程度の外反であるかが基本にあり、その事を基に待ってみるか、手術するかと云う事になります。
ロ.へこみが強く表皮の盛り上がりを期待した「上がらないのか」と云うのは皮下への組織移植と云う事になり2)に準じます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17981]
埋没
渡辺医院長先生、本当にありがとうございました。
高柳医院長先生、本当にありがとうございました。
抜糸をしていただいた先生には、「切開による傷の凹みじゃなくて、中で癒着してるんだわ。100%戻るのは無理だねぇ〜」と冷たい言葉と態度でした・・・。手術台に横になり先生が来て、瞼もじっくり見ていただけなく、2・3秒程見ただけで言われました。そんなにじっくり見なくても分かるのでしょうか?見ただけで、触ったり光をあてたりはされなく、このままの状態だと言われてしまい、「もう僕はみませんよ。」と言われ・・・抜糸前は「最後まで責任を取りますよ」とおっしゃっていただいたのに。改善策も何も言われないで部屋から出て行ったのです。今月違う先生に診ていただくのですが、美容外科ではなく病院の形成外科にいったほうがよろしいのでしょうか?お忙しいところ申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
[17981-res21823]
にょきさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月13日(木)20:04
何だか無責任な話ですね。とにかく状態を詳しくチェックする必要があります。トラブルの内容によって、治療方針も異なります。
修正は可能なので心配はありませんが、他の美容外科や形成外科で意見を聞かれてもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17970]
埋没抜糸後について
はじめまして。私は5年前に埋没(挙筋法・片目2点づつ)をしましたが取れかけていたので今年4月に埋没(挙筋と拳板の間・片目2点づつ)と脱脂をしました。3ヶ月けいかしても腫れ・食い込み・幅が凄く7月に抜糸しましたが、右目(糸0個)の目尻のみ凹みがあります。これはいずれなくなるのでしょうか?
また、どのような状況で凹みが生じていることがあげられますか?
脱脂したのですがクリニックに聞いたら「取った脂肪はもどらない」「脂肪は上から徐々に落ちてくる」「太ったらつく」など回答がさまざまだったので上記3点の回答よろしくお願いいたします。
[17970-res21801]
にょきさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2009年08月12日(水)18:01
3度手術したために出来た瘢痕組織のために一部に癒着が起こった為凹みが出来たのだと思われます。未だ1ヶ月位のため癒着が目立つのだと思われます。半年ぐらい経てば瘢痕組織が柔かくなって癒着が弛んでくると思われますのでかなり目立たなくなって来るのではないでしょうか。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[17970-res21803]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月12日(水)18:03
へこみはいくつか原因が考えられます。脱脂による場合、あるいは脱脂のためのキズに癒着が起きた場合、あるいは抜糸や今までの手術ののためのキズの収縮、などです。これらのタイプによって修整の方法が異なります。癒着がなければ脂肪の注入などで改善すると思います。癒着がある場合は手術でこの癒着をはずす必要があります。ここに脂肪を上からずらすか、脂肪の移植などがいるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17967]
幅変更
現在、切開法の修正手術をしようか悩んでいます。両目ともラインを4ミリほど広くしたいのですが、いろいろ拝見したところ、2通りの方法があって一つは今のラインを利用してのまぶたの皮膚切除、もう一つは目の裏側のラインの癒着、表面のラインの傷跡を取り除き、新しいラインを作る方法があるように感じました。どちらの方法が適しているのか、病院によってはどちらかの方法しかしていないのか、回答お願いします。
[17967-res21794]
修正
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年08月12日(水)14:04
幅広にするのには、元の形から制限があります。
傷が増えないようにする場合は、前の線を移動できる範囲で作ります。
手術の線が、2本になっても構わない場合は、新しく作りたいところに切開します。
どちらの方法が良いかは、患者さんの希望や瞼の状態で、一人ひとり違います。
お近くの適正認定医を探して、まずは相談だけしてみてください。
その上で、どちらの方法が良いかなどのアドバイスを受けたうえで、慎重に実行してください。
専門医であればどちらでも行いますから、状態によりどちらが良いかが決まります。
[17967-res21802]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月12日(水)18:01
今のラインとまつ毛の間の皮膚にどれくらいの伸展性が残っているかが問題です。ここにしわなどがあって、ゆるみがあれば、ここを引き伸ばしてもいいわけですが、4ミリということになると、これでは不足しますので、ラインを含めて、その上の皮膚を切除しなければならないように思います。
メガクリニック 高柳 進
メール
http://www.mega-clinic.com/
[17964]
悲しい結果
三日前にめのしたに脂肪注入しました。めぶくろのしたにしっかり入ってだんさがあります。それを埋めたくしたのに大変な顔になっています。増加を要望しましたが一ヶ月たたないとだめといわれ早く吸収されたくて仕方かありません。ステロイドはこの時期できますか?また早く吸収させるにはもんだりマッサージがよいのでしょうか?教えてください。かなり悩んでいます
[17964-res21793]
注入
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年08月12日(水)14:03
あまりにも短期間で結論を付けられるものではありませんから、早くても1ヶ月以上は待ってみるのが常識です。
脂肪注入は、安定するまで数ヵ月はかかります。
3日目と言えば直後の状態ですから、一喜一憂するのは良くありません。
主治医の先生の指示を守って、気長に経過を見てください。
あわてて余計な事をするのが、一番悪い結果を招きます。
人間の体は、残念ながら長い経過をたどって変化するものですから、そんなに簡単にいきません。
注入というのは手術と違って、どんな材料にしろ、調節はそう簡単なものではありません。
あまり簡単そうだなどと考えては、間違いのもとです。
取るのも入れるのも、受ける前に慎重にして専門医の診断を仰いでください。
[17964-res21804]
まりこさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2009年08月12日(水)18:03
ヒアルロン酸と違って脂肪の場合は手術後日にちと共にかなり変化します。術後の経過と結果については、術前に精しく説明があった筈だと思います。
若しその説明を聞かなかった又は理解できなかったとすればそれこそ悲しい結果です。メールだけでは精しい状態はわかりませんので断定的な事は言えませんが少なくとも術後3日目ではなんともいえません脂肪がちゃんと入っているか否かは若し心配であるならばJAAMの認定医に相談して下さい。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[17960]
目の下の脱脂
目の下の脱脂をすることによって、顔に皮膚がぴったり付き老け込んでしまいました。
脂肪やヒアルロン酸注入は、脂肪を取ったその部分に行うとある適度の改善は見込まれるでしょうか。
[17960-res21772]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月12日(水)10:00
下まぶたの場合は多分コラーゲンや脂肪の注入がいいように思います。状態を見ていませんので、多分と言うことになりますが、上記のいずれかの方法で改善すると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
高柳医院長先生、本当にありがとうございました。
100%戻るのは無理と言われ・・・最終的には無責任なことに見捨てられてしまい鬱状態になったこともありました。医院長先生の「修正は可能なので心配はありません」の言葉で本当に救われました。私たちは、治療方法や改善の有無など何もわからないので本当に先生達が本当に頼りなんです。抜糸をしていただいだ先生もカウンセリング時は親切で丁寧で優しかったのですが・・・抜糸後の再審査時急に態度が変わってしまい「100%戻るのは無理」と言われたので、一生この目で生きていくのかと死にたくなったこともありますし、どこのクリニックに行っても同じだと信じてしまいましたが、高柳医院長先生のような先生に出会えたこと回復・修正は可能であることが分かり本当に心から感謝しています。