最新の投稿
[18078]
切開後のクマ
[18078-res21928]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年08月18日(火)09:03
気のせいです。
二重の手術後に下瞼のクマが酷くなることはありません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18077]
窪み目の埋没
[18025]での回答を頂きありがとうございました。
なるほど、納得できました。
ところで、私は片目が窪みが進行し始めており
朝は普通なのですが 夕方になると片目のみ二重の幅が広くなり
おっしゃってるように)骨の部分へ引き込まれたように二重の幅が広くなってきてます。
骨部分に合わせて二重(三重)になってる幅ですと
幅広になり目がパッチリして平行で
とても良い感じになってるので、片方もそれに合わせて
幅を広げたいのですが可能でしょうか?
骨に合わせて引っ張られるところでの埋没です。
[18077-res21927]
無理です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年08月18日(火)09:03
そのような幅広は、埋没法ではできません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18077-res21931]
さとみん さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年08月18日(火)09:04
手術は無理です。時間が経てば嫌でもそのようになってきます。その時は反対側はもっと凹んでいるかもしれません。もし出来たとしてもわざわざ老け顔を作る事はないでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[18076]
切開
切開して4ヶ月が経ったのに食い込みが激しく、傷がキレイに治るのか不安です。今の段階で食い込みが激しくてもキレイに治った事例はありますか??教えてください。目を閉じるとバレバレです。
[18076-res21916]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月17日(月)23:04
体質などもありますので、肌をみないと正確な判断はできません。食い込みが体質的なものによる場合や、キズの硬さによる場合は、1−2年して食い込みが改善してくることがあります。まぶたのラインの固定の際に脂肪や眼輪筋の切除がかなり多く行われたために食い込みが残っている場合は、今後改善する可能性はかなり低いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18073]
埋没法
現在は平行型に近い目元なのですが、右目だけ目頭側のラインがはっきりしていません。
こういった場合、埋没法などの簡単な方法で目頭側の折り込みをはっきりさせることは可能ですか?
また埋没法の糸をかけられる範囲というのは、横幅でいうとどの辺りまででしょうか?
[18073-res21915]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月17日(月)23:04
以前の手術は切開法でされているのでしょうか?もしそうなら再度目頭部分のみ、切開法で固定をやや強くするのがいいと思います。埋没法はラインの固定が弱いので、追加で糸を入れても、はずれてしまう可能性があります。埋没法で糸をかけることができるのは、目がしらの角から7−8ミリの点くらいまでかと思います。あるいは部分的なビーズ法でもいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18071]
腫れの経過
二重の切開手術をして2カ月ちょい経過しました。瞼がまだ少しボコ?プクッ?としています。幅もまだ広いようですが、あと1ヶ月、2ヶ月経過するにつれて変化はあるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
[18071-res21912]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年08月17日(月)18:01
瞼が少しボコ?ブクッ?というのは、腫れのためというより傷跡の硬さによるものもありそうです。
傷跡が柔らかくなることで、今よりもっと自然で綺麗な状態になるのではないでしょうか?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18071-res21914]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月17日(月)23:03
幅については手術から3ヶ月目までは必ず狭くなっていきます。ラインの固定方法や脂肪の状態などによっては、さらに1−2年微妙な変化が起きることもあります。傷の硬さなども1−2年は変化をすることが多いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18069]
抜糸後の凹み
平賀形成外科 平賀義雄先生・メガクリニック 高柳 進先生回答していただき本当にありがとうございました。
もうひとつ質問よろしいでしょうか??
抜糸後、一ヶ月経過するのですが四点抜糸した中で一点(切開部分)だけが凹みがあります。目を開けると、手の第一関節のシワににているのですが、時間とともに無くなるのでしょうか?
または一生このままなのでしょうか?何が原因なのでしょうか??よろしくお願いいたします。
[18069-res21913]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月17日(月)23:02
担当医が多分理由がわかっているはずなのですが、、。糸を探すためにどういう処理をしたかが問題で、中のキズがかなり深いのか、あるいは糸を探すために皮下の組織の一部を切除したなどが考えられるように思います。これらの内容とその程度によって、今後改善するものと、改善しないものがあると思います。診察をすれば、もっと詳しい状態がわかると思いますが、状態を拝見していませんので、この程度のことしかわかりません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18059]
後遺症
全切開の後遺症はありますか?
[18059-res21903]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月17日(月)13:04
切開法のリスクとして、キズが目立つ、左右非対称、ラインの食い込み、皮膚の切除が多すぎた場合は、目が閉じにくい、などが考えられます。でも、手術前の肌の質とまぶたの皮膚の厚みや脂肪の状態などの確認、正確なデザインと手術を行えば、こういうトラブルは起こりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18058]
ヒアルロン酸注入
はじめまして。
2年前に目の上にヒアルロンを注入しましたがまだ吸収されず目を閉じると膨らみがかなりあります。
先生に相談したら少し入れすぎたから3年ぐらいしたらいい感じになるよと言われました。
このまま放置しても大丈夫でしょうか?
普通にしてると分からないのですが目を閉じると目立ちます。
[18058-res21890]
目の上の注入や移植
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年08月17日(月)10:04
ヒアルロンサンにしろ、脂肪にしろ、目を開けた時にちょうど良い場合でも、目をつむると眼球に押されて膨らんで見えるものです。
ヒアルロンサンならば、次第に吸収されますから、待つと良いでしょう。
どうしてもヒアルロンサンが減らなかったり、あるいは移植した脂肪では、2年経過していると、安定していますから、調節するには手術的に減らさなければできません。
[18058-res21904]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月17日(月)13:05
待っていて、減ってくるものかもしれませんし、今後あまり吸収されないような状態になっているのかもしれません。もうすこし経過をみてもいいように思いますが、変化がない場合は、分解注射を試みるか、手術で少量の除去を試みてもいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18056]
再埋没について
はじめまして。私は埋没を何年か前にしたのですが最近取れてしまい、抜糸をしました。抜糸してからどのくらい期間をあけて再埋没すると目にあまり負担がかからないのでしょうか??よろしくお願いいたします。
[18056-res21888]
抜糸後の再埋没
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年08月17日(月)10:03
単に時期の問題だけならば、術後の腫れが落ち着いたらいつでもできます。
一番重要なことは、今の状態で果たして再度埋没法を行うことが、医学的に正しいかどうかの方です。
お近くの適正認定医を受診して、アドバイスをもらってください。
[18056-res21905]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月17日(月)13:05
埋没法はあまり何度も行うべき方法ではありません。2回目ということならまだいいのかもしれませんが、糸を除去しても中にキズが残っていますので、何度も繰り返すことはまぶたの機能上の問題が出てくるリスクがあります。また過去に一度ラインがとれた人は同じ手術をしてもまた同じことが起きる可能性があるわけです。腫れなどによる誤差を防ぐという目的であれば、手術から3ヶ月程度あければいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18053]
18039の質問したものです
目の黒い部分が左目のほうが上にあるんです。治せるでしょうか?
[18053-res21906]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月17日(月)14:00
何が原因でそのように見えるのかという評価が必要です。骨の問題か、挙筋の機能の左右差か、下まぶたの位置の問題か、上まぶたの皮膚のかぶりの問題か、眼球そのものの位置や眼球についている筋肉の状況などです。原因によって治せる場合と、無理な場合があります。状態を拝見しないと正確な判断はできません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
2ヶ月前に二重切開手術を受け、経過は順調です。
しかし、術後から目の下のクマがひどくなったような気がします。
もともとクマは目立つ方だったのですが、術後から、気のせいとは思えないほど濃くなったように見えます。
切開を受けたことと関係があるのでしょうか?
それともやはり気のせいなのでしょうか?