オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[17879]

目の上のたるみ

投稿者:ゆり

投稿日:2009年08月08日(土)08:57

40歳になり目の上のもたつきがきになっています  若いころ切開で二重にしていたのですが今は上に被さってきています 二重のまいぼつをしましたがなんだか違う気がしてとってしまいました 何か良い方法はないでしょうか サーマクールとかレーザーとかで効果はありますか お願いします

[17879-res21642]

目の上のたるみ

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年08月08日(土)10:00

ゆり様
40歳になると二重の部分の皮膚の被りだけではなく、目じりのたるみが多くなります。ここに埋没の二重をすると目が三角形のような二重になりかえって不自然なかたちになります。二重がもともとあるのであれば、やはり眉下でかぶった厚く重たい皮膚を眼尻を含めて切除し軽くかつ現在の二重をちょうど舞台の幕をあげるようにして改善するのが最も効果的で自然な若いころの目にもどります。眉下ですので
傷も目立たなく良いと思います。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[17879-res21665]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月08日(土)10:04

皮膚と眼輪筋のたるみという問題があるように思います。これは埋没法ではなおりません。必要な皮膚の切除幅が狭ければ、二重のラインで皮膚と眼輪筋を切除して、たるみをとればすっきりしますし、皮膚の切除量が多い場合は、眉の下で皮膚の切除をするのが安全な方法だと思います。いずれかの方法で、悩みが解決すると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17877]

目の下の脱脂

投稿者:紫苑

投稿日:2009年08月08日(土)06:32

3週間前に目の下の脱脂をしました。自分はたるみをとりたかっただけなのに、目の形がかわってしまいました。

自然なかまぼこ目は、不自然はアーモンド目に変わりました。

そして、無表情になりました。

目の下の脱脂というのは、目の形や人の表情まで変えてしまうのでしょうか。
恐ろしい手術をかんたんにしてしまった自分は、人生を捨てました。

[17877-res21645]

目の下の脱脂

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年08月08日(土)10:01

紫苑様
結膜経由での脱脂をされたのだと思います。ただ脱脂だけですと
下瞼の皺は増えたかもしれません、下瞼のふくらみがとれて丸い目になるはずです。貴方の言われるアーモンドアイは下瞼の縁がカーブして特に眼尻が丸みが出たことを意味されているのでしょうか?
と言う事は手術前はストレートな感じ立ったのですね。前のような眼に戻すには眼輪筋に張りを作らすことが大切で、最初に希望された
皺とり的な手術を行う必要があるでしょう。
担当の先生にもう一度御相談になってはいかがでしょうか。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[17877-res21663]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月08日(土)10:04

脱脂というのは脂肪の除去ということなので、減った脂肪は脂肪の移植か注入で元にもどせると思います。ただ生着量を完全にはコントロールできませんので、後日追加や一部の除去など微調整が入る可能性はあると思います。状態をみていませんので、状況によっては、すこしまぶたの引き上げ(いわゆるたるみとり)などを併用したほうがきれいになるのかもしれません。もっと簡単には定期的に行うことが必要になりますが、コラーゲンやヒアルロン酸などの注入などでもいいのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17868]

全切開の二重

投稿者:すう

投稿日:2009年08月07日(金)23:56

切開法で二重を作るとき、
目頭側・真ん中・目尻側は、食い込みの強さは全く同じに合わせるんですか?

目尻側を真ん中より少しだけ強めにして、しっかりめに固定するとかすることもできるのでしょうか?

宜しくお願いします。

[17868-res21652]

切開法での調節

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年08月08日(土)10:02

切開法であれば、やや強制力のある方法ですから、場合によっては目尻側を強くする必要があればしっかり固定して、やや広く見せることも可能です。

ただし、それが可能かどうかの細かな具体的な内容は、受診時に先生に伺ってみてください。

[17868-res21662]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月08日(土)10:04

通常ラインの固定は全体で均一にします。一部を強く固定して、一部を弱く固定するようなことをすると、ラインの一部のへこみが目立ったり、凹凸が残ったりする心配があると思います。あまりこのようなことはしないほうが安全だと思いますが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17865]

食い込み

投稿者:あき

投稿日:2009年08月07日(金)21:16

本日、全切開の抜糸を終えました。

食い込みはやはりなくなるでしょうか?

[17865-res21647]

食い込み

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年08月08日(土)10:01

患者さんの瞼に必要な手術内容によって、食い込みの程度も違ってきます。
手術をした先生でなければ、分からない内容ですから、受診時に先生にお尋ねください。

食い込みは、目的に応じて決まります。
しっかり固定しなければならない場合は、やや強く残ります。
軽い固定ならば、浅くなります。
通常は中くらいになることが多いでしょう。
そのどれなのかは、先生にお聞きになるか、術後3〜6ヶ月くらいして落ち着いたときに分かります。

[17865-res21660]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月08日(土)10:03

手術から日数がたっていない場合は、ラインの上下の腫れがあり、ラインがとても食い込んで見えます。この腫れは3ヶ月くらいは微妙に続くと思います。その間次第によくなっていきます。3ヶ月目くらいがほぼ仕上がりになりますが、この時に食い込んでいるかどうかは、手術の際のラインの固定方法によります。たとえば脂肪がとても多いような場合は、ラインの固定を強くしないと二重がはずれてしまいますので、脱脂を併用しない場合はある程度の食い込みは仕方のないことです。どの程度の固定をしたかは担当医はわかっているはずです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17863]

涙袋

投稿者:はなこ

投稿日:2009年08月07日(金)18:16

早速のご解答ありがとうございました ヒアルロン酸で試すのもひとつの方法ですね では気に入り脂肪注入をする場合などはやはり内出血はすごいのでしょうか?あとヒアルロン酸で試すということは常時涙袋はやはり笑わなくてもふっくらしているものと解釈してよいのでしょうか?

[17863-res21656]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月08日(土)10:02

涙袋の部位だけであれば、狭い範囲になりますので、内出血は出ないか、出てもそれほどすごいということにはならないと思います。ヒアルロン酸を入れる量によって、常時膨れている場合と、笑ったときによりふくれるという状況になると思います。入れる量が問題になると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17863-res21657]

人工的な涙袋

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年08月08日(土)10:03

本来の涙袋は、表情を動かした際に、眼輪筋の力加減で出てくるものです。
しかし、人工的なものは、無理に膨らませるために、表情には無関係に、固定されたふくらみとして出来ます。

一般的には、涙袋の下のへこんだところは、年と共に早くしわになります。
また、希望通りの場所に出来るかどうかも、やってみないと分かりません。
一度作ったものは、消すことは難しいので、相当勇気のいる方法です。
患者さんの身になって方針を考える専門医を受診して、良く相談してください。
うっかり売り上げだけを考えるクリニックに行くと、とんでもないことになりますよ!

[17853]

高柳先生へ

投稿者:たく

投稿日:2009年08月07日(金)13:21

先程回答有難うございます。上瞼の前没を三回したせいかバッシュしたのですが弛みと癒着がありいろいろラインが変化する状態です。この場合 どうするればよいでしょうか?13?と8?が動くような状態です。元元一重なのですが上瞼の目尻側の脂肪は多いですが目頭側上瞼は凹みがあります。お手数ですが回答の 方よろしくお願いします。

[17853-res21655]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月08日(土)10:02

これ以上の埋没法はトラブルのリスクが高いと思います。多分私なら切開法と必要なら脂肪の注入、あるいは移植などを併用する方法で、修整をすると思います。状態を見ていませんので、あくまでも多分ということになりますが、このような処理で治ると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17852]

[17820]のもこです

投稿者:もこ

投稿日:2009年08月07日(金)11:48

お忙しい中、ご返答していただいてありがとうございます。

>>こういう場合に将来再度の挙筋の処理は可能です。まず脂肪の注入ということでもいいのではないでしょうか。

とありますが、将来再度挙筋の手術をした場合、注入していた脂肪はそのままで、
無駄になってしまうということはないと思ってよろしいでしょうか?

[17852-res21651]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月08日(土)10:02

注入した脂肪はそのままで、無駄になることはありません。そのまま残ります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17851]

高柳先生へ

投稿者:パコ

投稿日:2009年08月07日(金)10:24

早速のお返事ありがとうございました。
やはり二重幅が広くなることはないのですね。
術後3ヶ月後位は目の開きはよくなっていくことがあるということでしたが、そうすると今の目全体(目+瞼二重幅)の大きさは変わることなく、その大きさの中で目が開くようになる分二重幅がせまくなる、といった感じになるということでしょうか。目の開きがよくなる分、二重幅は変わらないものの目全体が大きくなるのなら、右目の二重幅の方が広くても妥協できそうなのですが・・・今、右目(目+瞼二重幅)に比べると左目は右目(目)の大きさ分に左目(目+瞼二重幅)が収まっているくらいの左右差があります。

埋没や切開、下垂まで何回も手術してきて、精神的にもすごく疲れました。
仕事も持っているのでダウンタイムを取ることが難しいです。後で修正の必要がないよう、一度の下垂手術中に二重幅も仕上げるということは不可能なことだったのでしょうか?どこの医院でお願いしても難しい要求ですか?

[17851-res21650]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月08日(土)10:01

一般に二重の手術はどのタイプのものであっても、3ヶ月、あるいはラインの固定方法によっては半年から1年くらいラインの幅が狭くなっていくことがあります。幅が広くなっていくことは、ありません。将来的にはもしまぶたのへこみが出てきた場合だけは、そこに皮膚が落ち込んでいきますので、二重のラインは上方向に引っ張られることになるので、二重が大きくなることがあります。でもこれはまれなことです。また挙筋の短縮を行って、目が大きくあくようになると、まつ毛の位置が上がっていく分二重のラインが動かないので、見かけ上、二重の幅は狭くなっていきます。これは3ヶ月くらい続くことがあります。挙筋の手術と仕上がりの二重のラインの位置を正確に決定することはむずかしく、後日微調整が必要になることも多いと思います。簡単に言うと家の土台の工事と屋根の工事を同時にするようなもので、土台の傾きがどの程度治るか、誤差が出ないのかどうかわからない段階で、屋根を仕上げても、土台が一度目の工事で傾いていると、屋根はまた治さないといけないのと同じようなことなのです。目の開き方の最終結果がわからない状況で、見かけ上の二重の位置を確実に決める方法はありません。挙筋の短縮(前転)量がそのまま目のあく量と同じではありませんし、筋力にも個人差がかなりありますので、こういう手術の誤差がありうるわけです。このような理由で、後日二重の幅の微調整ということも行うことがあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17849]

涙袋

投稿者:はなこ

投稿日:2009年08月07日(金)10:09

はじめまして。初歩てきな質問で申し訳ありません。涙袋とは笑ったらふっくらでるもので普通にしていたらでないものなのでしょうか?大変単純な質問です。ちなみに私は笑っても二重のかたのように涙袋はでません。笑っていなくてもめのしたがふっくらしたくて…。どのような手術が必要になりますか?

[17849-res21634]

はなこさんへのお答え

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2009年08月07日(金)14:00

まず少しかんちがいされて居られるようですので説明しましょう。二重瞼と涙袋とは直接関係有りません。然し、目元がふっくらとしている方には多いかもしれません。従って笑いますと強調されるかもしれません。ある人と無い人との割合は半々ぐらいです。涙袋が貴女に似合うかどうかを試すのであればヒアルロン酸の注射をしてもらってみては如何ですか


--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[17842]

拳筋法の腫れ(2)

投稿者:かな

投稿日:2009年08月06日(木)22:28

17794で、拳筋法の腫れについて、質問させていただいた者です。
ご回答いただいた先生方、どうもありがとうございました。
(特に、当山先生、励まして下さってとても嬉しかったです)。

さて、拳筋法は瞼板法より腫れが長引くとのことですが、疑問に思っていることがあります。

私は、以前、瞼板法の経験があるのですが、手術後、とても腫れたのです。
瞼がプリプリに腫れて、私を見た家族や知り合いからは、すぐに「目が腫れてる!」と指摘されました。

それで、今回は、事前にインターネットで症例写真を数多く見て、拳筋法の方が腫れが少なそうだと判断し、拳筋法での手術を選びました。
実際、今回(拳筋法)の手術後は、前回の瞼板法の時のようなひどい腫れは感じません。ただ二重の幅が広くて、「眠そうな目」「ガチャピン」な感じなのです。
私を見た同僚や知り合いも、「二重だったっけ?」「なんかいつもと違う」とは言いますが、「腫れてる」とは言いません(試しに「目が腫れてて…」と自分から言ってみたところ、「腫れてはいないけど…」と言われました)。

気になって自分で色々調べたところ、拳筋法では、目を開く拳筋に糸をかけ、負担をかけるために、術後しばらくは目が上がりにくい…という状態もあるようですね。一つはこのせいもあるのかと思いました。それなら、拳筋の力が回復するのに伴い目が開いてくるということも納得できます。

ただ、先生方のおっしゃる(そして、多くのHP上で言われている)「拳筋法の方が腫れる」ということが今一つ理解できません。
「拳筋」が腫れていて、引き上げる力が落ちる…ということではないのですよね?
腫れ方にも色々あって、二重の幅が広いということ自体が、やはり腫れているということであり、拳筋法ではその状態が長引くということなのでしょうか。

手術を受けた病院が一か月以内なら無料で修正してくださるということなので、慎重に経過観察中です。
何回もすみませんが、よろしくお願いします。

[17842-res21632]

かなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年08月07日(金)11:05

1)恐らく貴女様の瞼は今でも腫れていると推測します。それは外見的な腫れから細胞内の腫れまで「腫れ」と云う概念が巾広く存在するからです。写真をとってみて現在の状態と1ヶ月後を比較してみると人間の目のいい加減さが如実に分かります。つまり、客観的に物を見る事が日常難しい事をお伝えしたいと思います。恐らく今でも朝と夕方では幾等かの腫れの変化があります。
2)挙筋部の腫れと瞼板部の腫れの違いについて少々お答えしておきます。挙筋部は皮膚側は厚く、挙筋粘膜部は薄いので、腫れの多くは粘膜部、つまり瞼の裏側に著明にでます。時に眼球粘膜(白眼)部にも出ます。要するに外見的には見えない部分の腫れが多いのです。反対に、瞼板は厚い板様であり、裏側は腫れにくく、皮膚側は睫毛側の方が眉毛側より薄くなっているので、睫毛側での腫れが外見的に目立つ事になります。瞼の裏・表で腫れの違いが出る事になります。
3)多くの医者が挙筋部が腫れると云う表現は、挙筋部に毛細血管が多数走っておりますので、その部を少しでも傷つけると思わぬ出血が生じ、腫れが長引きます。その点をお含みになって、皆様方にお伝えしている事と推測させて頂きます。
4)まぶたの挙がりは日々軽快してきておりませんか?(-_^)/


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン