最新の投稿
[18121]
ぷるりん
[18121-res21986]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年08月20日(木)10:03
凹みの改善を希望されないなら、眉下での皮膚切除でも良いわけです。
どちらの場合でも、工夫すれば食い込みは予防できると思います。
目尻側でのたるみによる被さりを直したいのではないのですか?
印象を変えたくないと言っても、そもそもの動機である被さりを改善しなくてもいいのですか?
基本的には、目尻側のたるみの多い部分を中心に余分な皮膚を切除するデザインになるはずです。
糸を残すかどうかは、瞼の状態や担当医の考え方によるでしょう。
半年もすると傷跡は気にならないくらいにできると思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18117]
ボトックス失敗で、アセチルコリン注射を
再度ご質問させてください
2週間前に、目の周りにボトックス(ボツリヌス菌 ディスポートという製品)注射をしましたところ、左瞼が落ちてきて、本日目が開かなくなりました。ひどい人相で、眼の奥がずーんと重いのです。そこで質問です。
1、ボツリヌス菌の効果を弱めるために何か処方はないでしょうか?殺菌作用のある抗生物質投与だとか、アセチルコリン注射だとか・・・
2、アセチルコリン注射(オビソール注射)は円形脱毛症の治療として使われているそうですが、目の周りに使用した場合危険はありますか?
2、また菌の効力を弱めるために、何か自分で出来る対策はないでしょうか?
(例えば温める、マッサージをするなど)
4、ボトックス注射の効力のピークは注射してから、どれくらい経過した時でしょうか。
今が一番ひどい時だと思いたいです。これからもこの状態があと数カ月も続くのかと思うと、非常に辛く、訴えたいほどです。
こまちくりにっく土井先生、ご回答を本当にありがとうございました。
アイオジピンという目薬を頂けないか、眼科を回ってみます。
[18117-res21983]
基本は点眼です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年08月19日(水)20:01
1.菌を注射しているわけではなく、抽出した毒素を注射していますから、殺菌や抗生物質は無効です。アセチルコチリン注射は有効と言われますが、実際はどうなのでしょうか?経験がありません。サフォクリニックの白壁先生がコメントされると思います。
2.上に同じです。
3.菌ではありませんし、すでにボツリヌス毒素は神経終末に入っていますので、どうしようもないでしょう。
4.1週間から1ヶ月が最大の効果が出ていると考えてください。3ヶ月ぐらいまでに3割程度の効果が無くなると考えてください。
他にするならば、マッサージで筋力を維持することでしょうか?
こまちくりにっく 院長
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[18117-res21988]
ボトックス失敗で、アセチルコリン注射を
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年08月20日(木)10:04
はや様
土井先生が言われる通り菌を入れてませんので抗生剤の必要はありません。ディスポートの注射をうつことで神経から筋肉に放射しているアセチルコリンを阻止して筋肉の活動を弱めています。あなたの場合注射が眼瞼挙筋に浸透して挙筋の動きを弱めた為に目が開かなくなったわけですので、まずは点眼薬が行こうです、次に眉毛の部位にアセチルコリンを注射しますと少しでも早く回復します。ただし1度ですぐには改善されるのではなく、あくまで改善期間を早めると思ってください。2週間前ですので、最初は1週間に1回の注射が必要でしょう。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[18114]
修正
がんけん下垂の手術をして
食い込みの改善と二重幅を狭くしたいのですが可能なのでしょうか?
前回の手術では、皮膚切除 脂肪をとっていないみたいです。
修正は どのような感じでするのでしょうか?
前回の傷は残りますか?食い込みも治るのでしょうか?
お忙しいところすみません。ご回答お願いします。少しでも改善したいので宜しくお願いします。
[18114-res21985]
ゆみ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年08月20日(木)10:00
眼瞼下垂が本当にあった場合、下垂手術ではどうしても食い込みの強い二重になり易いものです。そして二重を狭くする手術は非常に難しくなります。それは挙筋の力が弱いため狭い二重を作っても挙筋の力が弱く希望の二重になってくれない事が多いからです。
挙筋の力がかなり残っている場合は、二重を狭く出来ると思います。手術した傷跡を含め睫毛側の皮膚を一部切除しながらもともとある脂肪等を利用して作り直す事になります。
二重が狭くなれば食い込みも改善されます。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[18112]
全切開二重瞼と眉毛に着いて
何度もすいません、瞼がまだ晴れてるのですがまだ三日で眉毛の形を変えても問題ないのでしょうか?二重らいんは余り意識しない方がそれとも意識した方がいいのでしょうか?意識しないと少し下がるます。強く意識しても大丈夫なのでしょうか?ぐっと押す感じです。これは正常なのでしょうか?これは眉毛が下がってしまってるせいでしょうか?
[18111]
全切開二重瞼と眉毛に着いて
何度もすいません、瞼がまだ晴れてるのですがまだ三日で眉毛の形を変えても問題ないのでしょうか?二重らいんは余り意識しない方がそれとも意識した方がいいのでしょうか?意識しないと少し下がるます。強く意識しても大丈夫なのでしょうか?ぐっと押す感じです。これは正常なのでしょうか?これは眉毛が下がってしまってるせいでしょうか?
[18107]
全切開後の眉毛ア−トメイクの問題
すいません以前にア−ト メイクが入っていてそのまま全切開したのですが 皮膚が上に引っ張る感じで、まだ一週間立ってないのですが眉毛の形を変えれず眉毛を下の法にわざと書くと治ります。この場合眉毛の形の問題とかもしくわ眉毛下げないと今のままでは重圧が上に上がる状態です。早く眉毛消すさないと二重ラインに影響与えますか?
[18107-res21964]
かんさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月19日(水)17:00
まだ手術から1週間ということなので、腫れがあり、ツッパリ感などもあると思います。次第になじんでくると思いますので、あと1〜2か月、あせらずに経過を見てはどうでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[18106]
まぶた たるみとり
上瞼のたるみがきになっています 二重の幅がだんだんせまくなり目を見開くとおくぶたえか怖い一重になります
少しめがへこんでいます
わたしのような場合どのような治療が敵しているのでしょうか?また眉毛と目の距離なんかもオペによってはかわってくるのでしょうか?一応、眉毛した 二重のラインからと考えていますが弛み皮膚を切除だけならどれぐらいのダウンタイムをみこしていたらよろいしでしょうか?全切開 二重をつくるものと まぶたのたるみとりだとはれかたや内出血の違いはありますか?あまり全切開二重をつくるオペとかわらないような気がするのですが素人考えです。あと眉したと二重ラインからでしたらどちらのほうが腫れないでしょうか あまりダウンタイムがとれないためとてもきになります ただ埋没等は考えておりません
[18106-res21960]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年08月19日(水)11:02
「少し目がへこんでいます」ということなので、二重ラインでのたるみ取りが適していると思います。
今はたるみで二重幅が狭くなっているので、自然と眉毛が上がっているかもしれませんね。
手術でたるみが改善して希望の二重幅になると、上がっていた眉毛が少し降りる可能性があり、その場合は眉毛と目の距離は少し狭くなる可能性があります。
また、見た目としても二重幅ができるので、そのことでも少し狭くなって感じられるかもしれません。
ダウンタイムは二重切開法と然程違いません。
腫れ、皮下出血斑は3週間あればかなり落ち着くはずです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18106-res21965]
ぴろりんさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月19日(水)17:00
状態をみないとはっきりしませんが、眉の下で皮膚を切除するか、二重のラインで皮膚を切ってたるみをとるか、状態によっては挙筋の短縮の併用もいいのかもしれません。
眉と目の距離は、挙筋の手術では変化します。ダウンタイムは眉下切除では7-10日位、ほかの方法では10-14日くらいでしょうか。
内出血は眉下ではまず出ませんが、他の方法は出ることもあります。腫れは眉下の場合は、ほとんどありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[18104]
瞼のぽっち
もう30年ほど前ですが、二重にしました。
最近加齢と共に二重の跡、ポチっとした跡が目立つようになり、
あたかも手術をしましたという感じがして大変気になります。
また、新たに自然の二重の腺が手術の腺の上に出てきたのですが、コレがお互いにせめぎあい途中から手術の腺に勝てずに、
変な波のあるラインになり三角の折り目のようになりとても不自然です。
手術跡を消し、何もないつるっとした瞼に戻すことは可能ですか?
ちなみに瞼の度真ん中にある一点法です。
[18104-res21957]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年08月19日(水)11:01
結論から言うと、たるみを切除して縫合した傷跡が残りますので、目立たなくはなるのですが「何もない」というのは無理です。
勿論拝見したうえでのお話にはなりますが、たるみ取りで埋没法の糸を取り除くのがいいと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18104-res21969]
ぱんぷきんさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月19日(水)17:01
多分、2本あるラインを含めて切除して、1本の新しいラインを切開法で作って、同時にたるみをとって若いまぶたに仕上げるのがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[18103]
血小板注入
ご回答ありがとうございます。
「患者さん自身の PRP だけでは凸凹にもなりません」とのことですが、目の下に注入後、凸凹で悩まされている方も少なからずいらっしゃるようです。これは何か理由と考えられますか?
[18103-res21955]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年08月19日(水)10:00
成長因子のお薬などを PRP に添加して注射した場合に起こったというのは、患者さんから聞いたことはあります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18102]
三白眼
目頭切開をしたことによって、三白眼ぎみになる可能性はあり得ますか?
目頭切開後、なんとなく黒目の下が術前より見えるようになった気がするのですが、気のせいでしょうか。
[18102-res21954]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年08月19日(水)10:00
関係ないはずです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18102-res21959]
多少はあるかもしれません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年08月19日(水)11:02
高度の内眼角贅皮の場合は、下眼瞼が多少なりとも外反傾向に動きますので、下まぶたが下がったように見える場合があることはあります。
多少ですから誤差範囲程度です。
こまちくりにっく 院長
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[18102-res21971]
みかんさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月19日(水)17:01
元のもうこひだがかなり強く張っていたような場合は、目頭を開けることで、目頭側の下まぶたの位置が少し下へ移動することがありうると思います。三白眼とはいえないと思いますが、ややその傾向が出たように見えることがあるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
出口先生高柳先生 大変ご丁寧な解答ありがとうございました。話を聞いていたら眉したからのほうがいいなとは思いますがへこみがあるということからやはり二重のラインからになるのでしょうね。よく食い込みとか聞きますが食い込みはリフトでもありえることですか?あとあまり今と印章を変えたくない希望がありそうなるとたるみが多い目尻も目頭から同じセンチで切除したほうがよいのでしょうか?糸は残りますか?私はコンタクトのため眼科にはよくいきます。眼科の先生にはばれてしまいますよね??くだらない質問ですみません