オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[18182]

眼瞼下垂

投稿者:葉子

投稿日:2009年08月22日(土)17:29

眼瞼下垂の手術をしたのですが(両目ともタッキング)、正方視においては、2ミリくらいの開きの違いがあるのですが、なぜか合わせ鏡で別の角度(横など)から見ると、目自体の大きさにものすごい違いが生じており、
右目は異様に大きく、左目はあまり開けないような状態が生じています。 写真を撮っても、このような大きさの違いが生じていることが頻繁にあります。

しかし正方視で鏡を見る分では、そのような違いは生じていません。

これは一体何が原因なのでしょうか? また、これを改善するには
次はどのような手術をすべきでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

[18182-res22062]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月23日(日)09:03

手術からどれくらいの期間がたっているのでしょうか?3ヶ月以上たっているのであれば、左右のまぶたの開き方に差があるということなので、調整がいると思います。どちらの眼が正常なのかがわかりませんが、開きの少ないほうの挙筋を再度さらに短縮するか、開きの大きすぎるほうをゆるめるという操作がいると思います。手術から3ヶ月たっていないのであれば、腫れによる左右差なども考えられますので、もうすこし経過をみたほうがいいかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18182-res22073]

2mmも違いますか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年08月23日(日)20:02

正面視だと思いますが、その状態で開きに2mmも差があるのは異常であると思います。2週間を過ぎて2mm差があるのでしたら、手術以外では改善は難しいと思われます。
まずは執刀医と相談なさってみてください。
タイミングによって差が異なるのでしたら、何か別の要因も考えなければなりませんので、診察が必要です。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科:大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[18181]

瞼のヒアル

投稿者:まめ

投稿日:2009年08月22日(土)17:25

ご回答ありがとうございます。窪みすごく、悩んでいるため、埋没で食い込ませて改善させることにします。
それには、瞼の窪みに5回もレスチレンビタールを入れているので、瞼にいくらか残ってボコボコとしています。それが吸収されてから行った方がよいでしょうか。
もし、埋没をするとしても、仕事の関係上3ヶ月以上先になるので、その時まで、レスチレンを入れなければ、埋没する時、邪魔になったりしなくなりますかね?
残ったまま埋没するとどうなるのでしょうか。

[18181-res22061]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月23日(日)09:03

状態を確認する必要があると思いますが、まぶたにへこみがある場合、まぶたの皮膚がここに落ち込む傾向がありますので、二重になりにくい状況が考えられます。これで埋没法というラインの固定力の弱い方法で、十分な対策となるのかどうかがわかりません。切開法など、もうすこし強い固定力のある方法が望ましいかもしれません。またレスチレンを入れておられるということなので、これによるラインへの負担がかからないかどうかも心配な点です。注入がラインにかかっていなければ、影響はないかもしれませんが、ラインの皮膚に注入の影響がある場合は、二重になりにくいということも考えられると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18176]

ありがとうございます

投稿者:知加子

投稿日:2009年08月22日(土)10:06

高柳先生ありがとうございます。申し訳ありませんがもうひとつ質問させてください。
もしそのような手術をしてものが2つに見えるなどの症状はずっと続くものなのでしょうか?一時的なものでしょうか?

[18176-res22060]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月23日(日)09:02

一度複視が出ると、修整の手術をしないと、一生そのままで、自然に回復することはありません。ものが二つに見えるというのはかなり気分の悪いもののようです。また修整の手術をしたとしても、ある方向を見たときだけはものが二つに見えるということが残ってしまうこともあるようです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18167]

どうすれば…

投稿者:知加子

投稿日:2009年08月22日(土)00:18

眼球が頬骨よりでてるんです。どうすればいいのでしょうか…

[18167-res22037]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月22日(土)01:00

主に二つの方法があります。上下のまぶたの中でのかなりの量の脱脂を行うか、眼球を包んでいる骨の一部に穴をあけて、眼球をバックさせる方法のいずれかが行われています。ただ、状態によっては脱脂ができない場合もありますし、眼球の位置を下げたことで、ものが二つに見えるなどの合併症が起きる可能性もあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18165]

目袋

投稿者:

投稿日:2009年08月21日(金)23:35

眼球が上を向くと、目の下の目袋が膨らむのですが、どうすればいいでしょうか?

[18165-res22036]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月22日(土)00:05

筋肉のくせのようなものかもしれません。主にこれは筋肉の収縮か、元の筋肉の厚みの問題なので、部分的に切除して、ふくらみを小さくしてもいいかもしれませんし、たるみとりのような手術をすることで、皮膚と眼輪筋に今より緊張ができれば、改善する可能性があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18160]

全切開の左瞼

投稿者:とく

投稿日:2009年08月21日(金)15:58

何度もすいません左のラインが動き白目が見えちゃうのですが上瞼をスッキリさせ完全に止める方法はないのでしょうか? 左瞼の感覚が遠ざかる状態です。先程のご回答と 等よろしくお願いします。

[18160-res22035]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月22日(土)00:05

やはり実際の状態を拝見する必要があります。まぶたの動きなどを確認する必要があります。状態を見れば、どういう対策がベストか判断できると思います。ただ、状態によっては手術では改善しないということもありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18159]

出口先生に質問です

投稿者:すずらん

投稿日:2009年08月21日(金)15:57

こちらで投稿ははじめてですがクリニックにはお世話になっているものです。今度カウンセリングにいって聞いてもよかったのですが質問させてくたさいり。二重のリフトは眉下からはされていないようなことを聞いたことがございますがなぜでしょう?

[18159-res22031]

すずらんさんへのお返事です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年08月21日(金)18:02

眉毛下での皮膚切除という手術は以前から行っています。
この手術法では、上まぶたのたるんで垂れ下がった状態を改善することができ、特に厚ぼったい瞼の場合には良い適応になります。
二重を作る、二重幅や形を患者さんの希望にそって決めるという目的の場合には、二重ラインでの切開法が必要になることが多いでしょう。
症例によっては、眉毛下切除と二重ラインでの眼瞼形成術を併用した方がよいこともあります。
診察に来られたときに、もう少し詳しくご相談いたしましょう。

カリスクリニック

[18158]

眉リフト

投稿者:眉リフト

投稿日:2009年08月21日(金)15:51

平賀先生ご親切にありがとうございます。海外では眉毛がたれるってあるんですね。私はまゆげをしたを切って瞼のたるみを希望しています。眉毛とめが近くなるなど聞きますがライン切開とはかなり仕上がりはかわってくるものなのでしょうか?傷跡は何年くらいしたらわならなくなりますか?質問ばかりすみません

[18158-res22032]

この場合は、「眉リフト」ではなく「眉下の切開による目の上しわとり」と言います。

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年08月21日(金)22:02

女性の場合は、傷が目立つ場合でもメイクでカバーできますから、あまり目立ちません。細かな点では。メイク無しでは3〜6ヶ月くらいすると落ち着きます。
眉毛と目の距離は、しわがなくなった分だけ一見近づいて見える場合もありますが、基本的にはあまり直接的な変化は大きくありません。
年齢やたるみの具合などの記載はありませんので、まずは専門医を受診することから始まります。

[18157]

全切開後

投稿者:とく

投稿日:2009年08月21日(金)15:24

瞼の全切開をしたのですが奥二重で自力で上げる感じで遊びが多いのですが。もっこりしてて左瞼がぶよぶよしてます。以前のすっきり二重に方法はないのでしょうか?皮膚を取ってもまた被さってしまうのでしょうか? 何かいい方法瞼を薄くさせる方法はないのでしょうか?それと過去糸の癒着は上手く取れないのでしょうか?

[18157-res22034]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月22日(土)00:05

お話の内容ですこしわかりにくいところがあるのですが、多分切開法でもうすこし皮膚と眼輪筋の切除を追加すればいいような気がします。あとは手術のデザインの問題だと思います。過去の糸の癒着ははずすことができるはずですが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18157-res22050]

とくさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年08月22日(土)10:00

1)左側のもっこりしてぶよぶよしている所と云うのが、もう少し我々にはつかみ切れていない感じです。又、自力で上げると云うのは、眉毛を自分の力(前額部の筋肉の力で)で引き上げていると云う事を指しているのでしょうか?さらに、なぜ糸の癒着を取らねばならないのでしょうか?糸がある事によって不快感が生じているのでしょうか?その事などが分かるともっと具体的な返事が出来ます。
2)今回は一つだけ回答しておきます。左上瞼の二重の皮膚を薄くするには、二重の皮膚を除去するか、眉毛下で切開してみる事です。二重瞼の線から下、まつげ部の盛り上がりが気になるのでしたら、二重のラインから切開して眼輪筋を切除します。その時、以前の糸は除去できます。
3)18160でもご質問がありますが、ラインが動き、白目が見える?と云うのとスッキリさせたいと云うのは分かるようで分かりにくい状態です。推測を深くしますと癒着が強く、眼の開閉時に強固な癒着が関係しているのか、前回の手術で皮膚をとった(?)取りすぎなのか?微妙な機能的障害がありますので、一度是非セカンドオピニオンを求めて状態の把握につとめてみて下さい。その後、再度ご質問下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[18156]

回答ありがとうございます

投稿者:あゆな

投稿日:2009年08月21日(金)13:51

西山先生
目を大きく開けた時に深くなるというか新しい癒着が邪魔?して目を大きく開ける事が出来ないんです。
つぱってしまって上を向く事もできません。
担当の先生に聞いた所瞼板に固定したみたいなんですが固定した所だけが目を閉じた時にえくぼみたいにへこんでます。
あと黒目の開きも悪いです。
もう改善方法はないのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

[18156-res22026]

あゆな さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年08月21日(金)14:04

目を大きく開ける事が出来ずに、深くなるということは起きないと思うのですが。
お近くの適正認定医に診てもらって下さい。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン