最新の投稿
[18207]
上瞼の小さなしこり
[18207-res22077]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年08月24日(月)10:05
お近くの適正認定医で相談してみては如何ですか?
切開法の時の情報が必要であれば、認定医間での情報交換も難しくないと思います。
一般的には、異物である糸が無くなればシコリは徐々に小さくなり問題にならないと思うのですが、切除というこも可能かもしれません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18198]
上眼瞼の窪み
こんにちは。先生方にご相談があります。
私は4年程前にホウレイ線、マリオネットライン、下眼瞼、上眼瞼に脂肪注入を計3回しております。その結果、上眼瞼以外はぼこぼこになってしまい、現在までヒアルロン酸注入にて目立たなくしております。これはかなりのストレスです。
そして、最近また上眼瞼の窪みが気になってきました。再注入したいのですが、他の部位で悪い結果となってしまった為、躊躇しています。
数年前の注入では上眼瞼に関しては上手くいってましたが、今後再注入した場合、他の部位同様ぼこぼこした感じになってしまう可能性はありますでしょうか?
注入する量などによっても違うのでしょうか?少量ずつ入れていった方がリスクは少ないものですか?
先生方、今までの症例から、上眼瞼の脂肪注入のデメリットやリスクを教えて下さい。
宜しくお願い致します。
[18198-res22099]
ななみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年08月25日(火)10:00
上瞼への脂肪注入は欧米の一部で否定的な意見も聞かれます。
それは上瞼のくぼみ部分に直接的に注入すると眼の開閉に伴い目立つ事があると云うのが理由であり、かつ取り除きにくいなどもつけ加えられます。
日本ではその事に反して割と使用されておりますが、市田氏や阿部氏などのご発表の如く眼窩骨のある眼瞼上部に注入するやり方がその事を可能ならしめているのではないかと思っております。
つまり上瞼の動きに左右されにくい部分なら注入によるデメリットが少ないと云う結論かと私なりに勝手に推測しております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18197]
先生方へ
お聞きしたいのですが。。。半年前に左側だけ がんけん下垂の手術をしました。右側は自然な二重です(年齢で少ししわができていますが)今回左側の二重の幅広を狭く 食い込みを修正したいのですが。。左側だけ先に修正して後日右側を切開であわせてほうがよいのか?両方一度にするべきなのかなやんでいます。精神的にきついのでどちらのほうが 調整などがたくさんありえるのでしょうか? 幅広を狭く食い込みを薄くするのはかなり難しい手術でしょうか?
[18197-res22070]
私は片方ずつしています
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年08月23日(日)20:00
左右をあわせる基準が必要ですから、まずは左を完成させて右をそれに合わせるほうが良いと考えます。もちろん、へリングの法則という理論で右の手術をすると左の目の開きが多少変化する可能性はありますが。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科:大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[18196]
丁寧な解答ありがとうございます
たしかにタッキングをとるためにまた切開になりますよね もとのラインに戻すことがなぜ工夫したり難しいものなのでしょうか?あともうすこし質問させてください。左右のずれはなぜ起こるのでしょうか?もどすとまためか凹み目袋がたれてくるのでしょうか?
[18194]
認定医
こちらの認定医の先生がたすべて名医と存じますが眼瞼下垂に特におちからをいれられている先生はいらっしゃいましか?全国どちらでもいきます。信州医大の松尾先生にもお話は伺ったことはございます
[18194-res22071]
眼瞼下垂は難しいですね。
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年08月23日(日)20:01
眼瞼下垂は適正認定医であれば基本的には問題ないと考えてよいでしょう。お近くの適正認定医を受診なさって、そこから紹介していただくというのも良いかもしれません。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科:大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[18193]
おしえてください
眼瞼下垂のタッキングオペをしました。戻すことは可能でしょうか?めが見開きすぎ完全な奥二重遠目からだとひとえになりました。左右がまた違がい悲しいです。また切って取って縫い合わせるのですよね?前のラインで前のように戻れるでしょうか?
[18193-res22065]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月23日(日)10:00
タッキングであれば、糸をはずして、挙筋を元の状態にもどせば、眼の開き方はもどるはずです。ただ二重のラインは二度切開することになるので、元のラインにするために多少の工夫がいるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18190]
閉じた時
目を閉じたときの形はどうやったら変わるのでしょうか?
[18190-res22066]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月23日(日)10:01
眼を閉じたときのどこの形を変えたいのでしょうか?皮膚のたるみやまつ毛へのかぶり方、あるいはまぶたのふくらみの形、二重のラインの形など、多くの要因が考えられます。それによって脱脂、ラインの切開や切除、皮膚と眼輪筋の切除などを単独、あるいは併用したりする必要があると思います。ご希望によっては何もできない、あるいはしないほうがいいということも考えられます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18189]
平賀先生
カウンセリングに行かせていただきました とても温厚なお人柄がよいはっきり質問には答えてくれました。いってよかったです ダウンタイムやらの関係でいつになるかわかりせんがするなら先生がいいなと思いました。受付のかたや看護婦さんもよいかんじの方々でありがとうございました
[18189-res22080]
診察
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年08月24日(月)11:00
適正認定医でも、それぞれの先生方の考え方によって、細かな点では違いがありますから、良く比較検討してみてください。
その上で、ご自分の考えにマッチする医師を選んでください。
[18186]
全切開
現在32歳で生後3ヶ月の子供がおります。一重なので二重にしたいのですが、埋没法だと取れてしまう事が多いようなので全切開をしたいと思っています。ちなみにアイプチなどしてません。授乳中ですが、術後の抗生剤などで使用してもいいものと良くないものがあるのでしょうか?
失敗の無いようにしたいと思いますが、カウンセリングなどでどのような点について気を付けたら良いのかアドバイスいただけますでしょうか。お手数ですが、よろしくお願い致します。
[18186-res22064]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月23日(日)09:05
授乳中の手術ということであれば、麻酔は一番簡単な局所麻酔がいいと思います。また手術後は抗生物質はいりませんので、使用せず、痛み止めもなるべく使わないで我慢するという方針で行うほうがいいと思います。カウンセリングでは、聞いておきたいことをすべて忘れずに聞くということが大事です。メモを持っていかれてもいいと思います。手術についてわからないことや不安に思うことのないように医師との話をすませておくということが大切だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18183]
二重切開と目頭形成の修正について
初めまして。二重切開と目頭形成の手術をしました。カウンセリングでは二重は平行を希望していました。腫れがひいてラインが下がった状態で3mmのところでと言う事で納得して手術をしました。今の所二重は平行より末広に近いです。目を見開いた状態にすれば平行になる感じです。目頭もz形成で3mmずつ伸ばすとの事でしたが見たところ目の横幅が伸びた感じがありません。周りも全くきずかない位です。できればはっきりとした平行の二重と目頭をもう少し伸ばしたいのですが可能でしょうか?また費用的にはどれくらいかかるでしょうか?またどれくらい時間が経てば手術は可能でしょうか?出来れば最短の時間を教えてください。宜しくお願い致します。
[18183-res22063]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月23日(日)09:04
はっきりした平行型にするのは多分可能だと思いますが、一度手術をした目頭をさらに開けることが可能かどうかは、診察をして、目頭のキズの状態を確認する必要があると思います。費用についてはクリニックによって異なると思いますので、直接電話などでお問い合わせください。時間については、できれば前回の手術から3ヶ月は待って検討するのがいいと思いますが、かなり状態が深刻なものであれば、手術から1ヶ月程度で修整をしてもいいかもしれません。ただ微妙な左右差が残るというリスクはあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
こんにちは。19年前に埋没の手術を受け、左目はそのまま維持していますが、右目ラインが取れた為、3年程前に右目のみ切開法にて二重にしています。(切開は認定医の先生にしていただきました)
気になっているのが、その右目の目頭の1箇所にしこりというか、一見にきびのような物があり直りません。。
おそらく、埋没していた際の糸のあった場所だと思います。(切開線のすぐ上です)
埋没糸は切開の際にすべてとっていただきました。(3箇所)
小さいので、ずっと気になりませんでしたがよく見ると、そのしこりのためにラインがすこし乱れています。
このような埋没糸抜糸後のしこりのような物は直らないのでしょうか?認定医の先生の所も遠方な為、なかなか行けません。。
眼科や皮膚科などにも相談しにくいので、ご回答いただけると幸いです。
宜しくお願いします。