最新の投稿
[18382]
幅
[18382-res22320]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月03日(木)09:04
腫れはもうないと思います。
二重になったことによる眉毛の高さも今後それ程大きな変化は無いかもしれません。
となると、今後幅が狭くなる要素はあまりなさそうです。
少し顎を引き気味にしてみると、二重幅は狭くなりますが?
アイメイクの工夫でも変わると思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[18380]
評判
こんににちは。
すみません、ちょっと使い方がおかしいかもしれませんが宜しくお願いします。
岐阜のISクリニックは認定医でしょうか?施術を受けるのですが、口コミの評判がすべて良くなくてとても心配になり、どこに相談すればわかりません。
手術などをした人どなたか、術後など接合の傷跡などなど教えていただけませんか?先生はどんな人でしょうか?
宜しくお願いします。
[18380-res22312]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月02日(水)16:04
ISクリニックというのが正式な名称なのでしょうか?もしそうならこの協会の適正認定医ではありません。私自身は、学会でも医学論文でも見たことも聞いたこともないクリニックの名前なので、それ以上のことは何もわかりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18378]
のりこさんへ
こんにちは。
I先生には5〜6年ほどお世話になっていますよ。
とても優しい先生ですので、直接診ていただくのが一番だとおもいます。すぐに対処してもらえると思います。
一ヶ月たっているとほぼ定着しつつあると思いますし、自然な変化は難しいのではないでしょうか。私も悩んでマッサージしたり暖めたりしましたが無駄でしたよ。
注射してもらった時はもっと早くこればよかったと思いました。
[18377]
眼瞼下垂術後の経過について
約3年前に手術をして、左右差があったので片目だけ再手術をして、
1年10ヶ月ほどたちました。
しかし、再手術した方は二重のラインの食い込みがきつく、
いまだに二重のラインからまつげの際までぷっくりとしています。
術後よりは多少よくなった感じですが、今後少しずつでも治って
いくものでしょうか?
[18377-res22307]
眼瞼下垂と重瞼術
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年09月02日(水)13:03
眼瞼下垂があると、二重を作りにくいので、同時に二重も作る場合は、どうしてもしっかり食い込ませる結果、そのように成りやすいところがあります。
再手術後2年近く経過していて、眼瞼下垂が治っているとすれば、あとは食い込みの問題だけになりますから、それだけをもう少し浅くするように試みても良いかもしれません。
主治医の先生に相談されてもいいでしょう。
[18377-res22313]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月02日(水)16:05
手術から1年10ヶ月たっているということなので、かなりキズの硬さもなくなった時期になっています。今後改善することがあるかもしれませんが、変化があってもごく微量なものになると思います。あるいは全く変化がおきないかもしれません。今の段階で食い込みが目立っているということなので、修整を検討されてもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18375]
切開法の際の脱脂
以前、切開法を受けたいと美容外科にカウンセリングを受けに行きましたところ少しだけ脱脂をしましょうと提案されました。
現在埋没法で二重にしていて、そのラインで切開をしたいのですが、脱脂をした場合、今の埋没の二重の印象と変わってしまうのでしょうか。
少し不安です。
脱脂の効果について教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
[18375-res22297]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月02日(水)09:03
「少しだけ」ということなので、おそらく目尻側で二重を作るのに邪魔な眼窩脂肪を少し切除するという意味だろうと思います。
二重の印象はほとんど変わりません。
手術を受ける前に、執刀医に確認して下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[18375-res22314]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月02日(水)17:00
脱脂の量が問題だと思います。多量にとれば、まぶたの腫れぼったい印象はなくなると思いますが、まれには疲れたときなどに三重になる可能性があり、将来早くふけてくるというリスクもあります。見た目の印象も変化する可能性があります。脱脂の量が少ない場合は、印象はかわりませんし、二重のラインの固定も状況によっては弱い固定ですむかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18374]
手術中の確認。
切開法の手術中に、
先生が「上向いて」というのは、「前(先生の顔)を向いて」、ということですか?
それとも、「真上を見て。」ということですか?
患者が、前でなく、真上を見るのは、何を確認しているのでしょうか?
何度も術中に目を開けて確認しているのは、何を確認しているのでしょうか?
二重の形ですか?
目の開き具合ですか?
黒目の見え方ですか?
確認していること、すべて教えてください。
たくさんの先生からのご回答お願いします。
[18374-res22296]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月02日(水)09:02
瞼を閉じた状態で手術してますよね。
二重の手術では瞼を開けた状態での二重の出来具合が問題ですから、「目を開けて」ということです。
切開法などの二重を作る手術では、目の開き具合や黒目の見え方は変わりませんので、二重の形です。
眼瞼下垂の手術では、黒目の見え具合を確認します。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[18374-res22305]
新たな発見でした
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年09月02日(水)12:05
色々な考え方があると改めて考えさせられました。
私の場合は上を見てというのは上方視を指します。目を閉じて寝ているのですから天井を見る姿を作ろうとすれば「目を開けて」や「私の目(鼻)を見て」になります。二重の食い込みや眼瞼下垂の開き程度を確認する際に、最大上方視を確認するときには「上を見て」とか「頭のてっぺんを見て」になります。「上を見て」にも二通りの考え方があるであれば、今後はもっとわかりやすく言わなければなりませんね。
食い込みの強いふたえを作ると眼瞼下垂傾向が出ることもありますので、私はふたえの手術でも「上を見て」と言ってます。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科:大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[18374-res22315]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月02日(水)17:00
手術中は局所麻酔が入っていますので、完全な仕上がりを再現できるわけではありませんが、それでも眼を開けてもらったり閉じてもらったりすることで、手術の予想される仕上がりについて多くの情報が得られます。これらは左右の非対称がおきていないか、ラインの固定が適正か、まぶたの外反、内半などの異常がおきていないか、眼の開き方が適正か、眼の開け閉めに支障が出るような部位に間違って糸がかかったりしていないか、ラインの形がスムースか、ラインに乱れが出ていないか、平行型や末広型が予定通りにできているか、などです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18374-res22327]
手術中のチェック
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年09月03日(木)16:00
手術中に目を開けてもらって出来具合を確かめるものですが、「上を向いて」と患者さんには言いません。なぜならば、患者さんにとってそう言われると、天井を見るのか上目を使うのかわからないからです。
かならず、目を開けて私の指先を目で追ってもらいます。
二重だけならば、その出来具合を縫合した全体を見渡して、固定の具合を見たうえで、必要があれば縫い直したりします。
眼瞼下垂であれば、瞼の動き具合や黒目といっても茶色いところではなく瞳孔(本当の黒目)の出具合をみます。その上で必要があれば、挙上の程度を再度調節します。
これらのチェックは医師の仕事です。
患者さんは、照明で眩しいでしょうが、できるだけ目を開けて指示された方向をしっかり見てください。そうすれば、医師による術中のチェックが正確にしやすくなります。
[18370]
目の下の脱脂の後遺症
今まで色々相談させていただいてます。
外反は余り気にならなくなりました。
一番きになるのは、目の下がペタンコで老け顔、よって目つきが悪い、二重が深くなっていることです。
毎日この顔で生きているのがつらく、早く脂肪注入などして少しでもましな顔になりたいのですが、最低いつまで待てばよいでしょうか。現在術後1ヵ月半です。
[18370-res22292]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年09月02日(水)00:01
へこみの対策としては脂肪の注入が考えられますが、一度で完成するかどうかはわかりませんし、一度で多量の注入というのも無理な場合がありますので、修正はもう開始してもいいのではないでしょうか。ただ二重のラインについてはあと1ヶ月半くらい待ってみないとどういうラインになるかがよくわかりませんので、もうすこし経過をみてどういう治療をするかを検討したほうがいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18368]
眉毛
眉毛の位置を下に下げることはできますか?
[18368-res22291]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年09月02日(水)00:00
多くの場合は無理だと思います。可能性があるものとしては、もし眼瞼下垂があれば、挙筋の短縮によって、目が開きやすくなりますので、眉を上げてものを見ていた場合、眉に力を入れなくても、上のほうが見やすくなりますので、眉の位置が多少下がります。こういう特殊な場合を除けば、眉を下げる方法はないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18365]
2ヶ所の手術について
10代の頃から片目が目尻の垂れ目のせいで目の開き方がかなり悪く、左右眉の高さも違いました。
(目尻が下がっている方の眉が低い)
形成外科に相談し、去年片目眼瞼下垂の手術を挙筋短縮方法(挙筋をぬい縮める方法)でしていただきました。
2回の修正によって、目の開き方は左右揃うようになりました。
しかし、今度は瞼(二重のの形)で悩んでいます。
手術をした方は幅広二重と瞼の分厚いたるみで三重になってしまいました。
(もともとは一重です。)
幅を狭くする修正をする予定でいるのですが、
目尻の弛みがひどかったので、これ以上二重線からの弛みはできないと言われ眉毛上からの皮膚切除切開を勧められています。
執刀医は幅を狭くする手術と眉上切開は同時にできると言っています。
幅を狭くするために皮膚を下に引っ張る、
瞼の弛みを眉から上に引っ張る、
と、皮膚の伸びの反対の手術内容になると思うので同時にしない方が良いと思うのですが・・・。
認定医の先生方はどのように思いますか?
同時手術と別々にするのと仕上がりに違いはありますでしょうか?
また別々にする場合、幅を狭くする手術と瞼の弛みを引き上げる眉上切開ではどちらを最初にするべきでしょうか?
現在30代です。
[18365-res22286]
そうですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年09月01日(火)21:03
ふたえが幅広でふたえが広いほうの眉が下がっているので眉上皮膚切除で眉を上げて、ふたえラインでふたえラインを下げるという意味ですね?
私であればまずは眉上の皮膚切除を行って眉を揃えてからふたえの調整に入ります。基準点がないとどこに合わせてよいかわからなくなりますから。ご経験の豊富な先生で同時になさるというのかもしれませんが。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科:大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[18364]
ぺこさん出口先生様
いろいろとありがとうございます そうですね 出口先生やぺこさんのおっしゃるようにまた一度i先生に相談にいってきます ぺこさんはi先生が主治医ですか?あまりいうと嫌がられたりしませんか?私はもっぱら電話ではそんなことはありえないですから ということでした。思いをうまくつたえられるぺこさんが羨ましいです。
今日でちょうど一ヶ月になりますが脂肪はかたくりましたか?出口先生をはじめぺこさんありがとうございました。
[18364-res22295]
のりこさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月02日(水)09:02
構えたり、思い込みは捨てて、素直な気持ちで相談してください。
大丈夫です。
貴女にとって、最善の方針を考えてくれますよ。
勿論、手品ではないので、時期を待つとか、効果の限界などについてはご理解していただくこともあると思います。
最終的に貴女にとって一番いいことを考えていただけると思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
前にも1度質問させていただいたのですが、切開して3ヶ月経過しました。しかしまだ理想の幅よりも広いのですが、この先少しは変化していくものなんでしょうか?よろしくお願いします。