オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[18410]

二重の出来るラインの変更について

投稿者:マイマイ

投稿日:2009年09月04日(金)08:53

もうすぐ切開して一年です。
二重が出来る(食い込む)ラインが、睫毛から約12ミリのところにあり、かなりの幅広です。
挙筋に固定しているそうですが、これを6ミリに幅を狭くし、ケンバンに固定する事は可能ですか?
今は、眉毛下の厚ぼったい肉が、二重ラインに乗っかって、ムチムチのまぶたです。
修正可能な場合、リスクがあれば教えてください。

[18410-res22333]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年09月04日(金)09:05

可能ではありますが、幾つかの前提があります。
今の傷跡と新たな二重ラインの傷跡の2本になりそうです。
眼窩脂肪が足りなければ腋などからの脂肪を移植することになり、その場合は硬さや凸凹になる可能性があります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[18410-res22358]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年09月04日(金)20:02

6ミリの幅の変更ということになりますが、できれば前回の傷を含めて切除して幅を変えるのが理想です。キズが2本になって残るより1本で、キズが二重のラインと一致していれば、傷として目立つことはありません。そのため12ミリからどこまでラインを下げられるかを詳しく検討しないといけないと思います。あまり広い幅で皮膚を切除すると眼が閉じられなくなります。また以前のラインを消す操作がいりますので、脂肪を利用する必要があります。そのためまぶたの上に脂肪が少なければ、体のどこかから脂肪をとって移植しなければなりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18407]

目の下のたるみ後遺症

投稿者:紫苑

投稿日:2009年09月03日(木)23:20

目の下のへこみに関して、脂肪注入を始めてもよいと回答いただきありがとうございます。
がいこつみたいな顔だったので、脂肪を減らした部分でなく、もともとある周りのへこみ部分にヒアルロン酸を入れているのですが、ヒアルロン酸の上に脂肪注入を重ねて行うことはできますか?それとも一度取り去ってから脂肪注入したほうがよいでしょうか?

[18407-res22359]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年09月04日(金)20:03

理想的なことを言うと、ヒアルロン酸が完全になくなってから脂肪を入れたほうがいいのですが、それまで待てないという状況があるのかもしれません。そうなるとヒアルロン酸で膨れている部位は将来へこみが出てくれば、その部位にも脂肪をまた入れる必要が出てきます。そういう可能性があるということを確認してもらえば、脂肪の注入をいつ始めてもいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18406]

黒目

投稿者:

投稿日:2009年09月03日(木)22:55

目の黒い部分を大きくすることはできますか?

[18406-res22332]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年09月04日(金)09:04

上まぶたが黒目に被さっている眼瞼下垂の状態なら、手術で治すことができます。
そうでなければ、カラーコンタクトでしょうか?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[18405]

脂肪溶解について

投稿者:なめくじ

投稿日:2009年09月03日(木)22:46

下瞼に脂肪を入れて一ヶ月がたとうとしていますが形くっきり全然あきらかに違う場所になめくじのように入っています。信頼しているドクターにしていただいたのでまた相談にいってもいいのですがなんだか悪くて…あきらかに場所がずれて違うので、いづれ脂肪溶解などはしなければならないのですが、もう少しまってからのほうがいいのか月日が浅いまだ定着するまえのほうがいいのか教えてください。

[18405-res22331]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年09月04日(金)09:04

勘違いされているようですが、信頼しているからこそ上手く行って無い今の状態を見てもらって、よく相談するべきです。
定期健診もあるでしょうし、いつでも心配なことは相談すべきです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[18403]

目が違和感ありつらい

投稿者:ととろ

投稿日:2009年09月03日(木)22:31

半年程前に埋没法をやりました。最近目がごろごろしたり、目やにがでたりして、コンタクトもできません。自分で瞼をひっくり返したところ、糸がでています。眼科にいったら、でてると言われ、写真ももらいました。糸がでるということは、どういうことが考えられますか?失敗なんでしょうか。仕事にも行けず困ります。
抜糸を抜くときは、切るのですか?瞼の裏をきるのか、表を切るのか、不安で。返金とかしてもらえるのかな??

[18403-res22330]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年09月04日(金)09:04

角膜に傷がついて視力が落ちる可能性が高いので、早く抜糸して下さい。
糸がほどけて出ているなら簡単に抜けるはずです。
最初から糸が出るような埋没法なら、その手術自体が悪いと言えます。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[18402]

眼瞼下垂

投稿者:M

投稿日:2009年09月03日(木)21:18

眼瞼下垂の手術後、3ヶ月以上経過しております。
顔は正面を向き、目だけ下を向いた時に瞼が追いつかず、白目が見えるというのは必ず起こる現象ですか?
またこの状態をどうしても直したい・多少軽くしたいという場合は、二重の修正のみで直るのか、瞼の開きを再度修正しなければいけないのか、どちらでしょうか?
また幅も今より狭く、食い込みも浅めに変えたいと思っています。

[18402-res22329]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年09月04日(金)09:03

正面を見た時の瞼の開き具合は丁度よいのでしょうか?
眼瞼下垂の手術では、そのようなことが起こる傾向はありますが、程度は様々です。
手術の内容にもよりますので、まずは手術をした先生と相談されるのが良いように思います。
二重の修整ではなく、眼瞼挙筋(腱膜)の調節になります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[18398]

切開

投稿者:のん

投稿日:2009年09月03日(木)16:53

手術をうけてから1ヶ月たちました。

私はある程度、食い込みがあったほうが好きなんです。
これからもっとナチュラルになっていってしまうのでしょうか?

手術後もほとんど腫れがなく、
拍子抜けしてしまったほどです。

[18398-res22386]

術後

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年09月06日(日)07:02

上手な手術であったのでしょうが、手術後の腫れも思ったよりも少なく経過が順調すぎて心配しているのですね。
通常は、1カ月目では傷がしっかりしてきて、一番硬くなる時期です。
3か月過ぎると、やわらかくなってきて落ち着き始めます。
最終的な結果は、6カ月目ごろでしょう。

二重の幅が狭ければ、早めに落ち着くし、広ければもう少し時間がかかる場合もあります。

すっかり落ち着いてみてから、もしももっと食い込ませたければ、その時は先生に相談してみてください。

[18391]

ホウレイ線

投稿者:ゆう

投稿日:2009年09月03日(木)01:07

ジュビダームをホウレイ線に入れて、もうすぐ二年経ちますが、ふくらみができて吸収してくれません。表面に打ちすぎたのかわかりませんが膨らみが消えそうにありません。大学病院で相談したら、気にならないなら、ヒアルロニターゼも良いものではないから打たない方が良いと言われました。そのまま残存したままで大丈夫との事でしたが、本当でしょうか?分解注射か麻酔の注射か何が原因かはわかりませんが赤くなった事があるので、できればしたくはありません。ただ残存してて今後何か起こらないか不安です。

[18391-res22328]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年09月04日(金)09:02

ヒアルロン酸もヒアルロニダーゼも私たちの身体に存在するものなので心配はないでしょう。
ジュビダームは私も使っていますが、FDAで認可されたヒアルロン酸です。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[18387]

眉したリフト

投稿者:おっかさん

投稿日:2009年09月02日(水)23:49

眉したリフトを希望しています。ラインからですとかなりのダウンタイムということで眉したはまったく腫れたり内出血もないとお聞きしますが実際はどうなんでしょうか?目頭までとなると長がいきずになりますか?食い込みとかややこしそうなので自分のまゆげをあげた感じを想像したらよろしいでしょうか?

[18387-res22322]

おっかさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年09月03日(木)09:05

おっかさんはおいくつになられますか?
たるみ取りの眉下リフトですね。
瞼、二重部分の腫れや内出血はまず無いでしょうが、眉毛下の傷跡付近では多少ともあるかとは思います。
皮膚の捩れやツッパリが起こるため、目頭側でのリフトの効果はあまり期待しません。
眉毛を上げたり、眉毛下付近の皮膚をつまんだ感じです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[18387-res22325]

おっかさん さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年09月03日(木)11:00

眉下切開で垂れ下がってきた皮膚を持ち上げる手術は確かに腫れや内出血は少なく目立たないくらいではあります。しかし傷跡は最初赤くなり(例えば包丁で指等切ったとき赤くなるのと同じ)化粧で隠すようでしょう。その為1〜2週間位はダウンタイムがあると思った方が良いと思います。
目頭側は皮膚が垂れ下がり難い事もあり、又そこで皮膚切除を多くしますと傷跡が鼻の方迄延びてしまいますので、眉毛の先より少し手前くらいで留めてしまいますが、目尻側は皮膚が垂れ易い事もあり、眉毛より傷ははみ出してしまいます。しばらくは気に為さるかもしれませんが傷が落ち着いて来る2〜3ヶ月後にはかなり目立たなくなります。



医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[18384]

眼瞼下垂術後の経過について

投稿者:もずく

投稿日:2009年09月02日(水)20:18

ご回答いただきありがとうございます。

食い込みだけ修正なんてできるのですね。
それは、また切開しなければできないのですか?
挙筋はいじらずにできるということでしょうか?

すみませんが、よろしくお願い致します。

[18384-res22321]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年09月03日(木)09:04

瞼を閉じた時の傷跡の窪みは、傷跡の切除と丁寧な縫合が良いと思います。
瞼を開いたときの二重の引き込みは、二重ラインを睫毛側に移動する手術が必要かと思います。
いずれも、瞼の開き(黒目の見え方)が良い場合は挙筋は触りません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン