オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[18438]

西山先生へ

投稿者:ななみ

投稿日:2009年09月05日(土)17:41

早速のご回答有難うございました。とても安心しました。
実は私は数年前に都内の美容外科で上瞼と下瞼の脂肪注入を受けました。上瞼は綺麗に盛上り問題なかったのですが、下瞼はボコボコになってしまいました。最近上瞼がまた窪んできた為、再注入したいのですが、下瞼がボコボコになってしまったという経緯がありますので不安に思って踏み切れずにいます。
先生はどのような注入方をされていますか?素人なので聞いて分かるものではないかもしれませんが・・・
又、ダウンタイムはありますか?以前受けた時は眉毛の下あたりに小さなシールを貼って帰るだけでした。同じでしょうか?

[18438-res22402]

ななみ 様

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年09月07日(月)10:01

皆さんそれぞれに工夫しています。一カ所に沢山注入すれば凸凹になり易いでしょう。浅い場所に入れ過ぎても凸凹になり易いでしょう。出来るだけそうならないように、万遍なく且つ下から皮膚に向かって直角になるような入れ方をします。



医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[18434]

高柳先生へ

投稿者:美和子

投稿日:2009年09月05日(土)15:48

微妙に違うということはしてみる価値がないのでしょうか?雰囲気だけでも といったところでしょうか。まぶたに入れて重くなったり目が小さくなったりしないでしょうか?ラインはくっきり回復出来ますか?また瞼にコラーゲンをいれると吸収には何ヶ月くらいかかりますか?

[18434-res22391]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年09月06日(日)17:02

コラーゲンは比較的皮膚の表面に近い部位に入れます。またヒアルロン酸はやや深く入れるのが原則です。また脂肪の注入はなるべく眼輪筋の下に入れるので、それぞれ入れる部位や皮膚の持ち上がり方が異なるわけです。雰囲気は近いものになりますので、試みとして局所麻酔や整理食塩水を注入してみるのは問題ないと思います。注入物は何であっても入れる部位が適正なものでなかったり、入れる量が不適切であれば、目が小さくなったり、重くなったり、ラインが乱れるということがありうると思います。コラーゲンは大体半年くらいは残っていると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18431]

高柳先生へ

投稿者:美和子

投稿日:2009年09月05日(土)12:47

ご回答ありがとうございます。いったんまぶたにヒアルロン酸かコラーゲンをいれて試してみようかとおもいますが目が重たくなったりしませんか?ためしなので1番早く吸収されるものを希望したいのですがコラーゲンになるのでしょうか?気に入ったら脂肪注入を希望しますがヒアルロン酸やコラーゲンとはまたかんじはかわりますか?

[18431-res22378]

美和子さんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年09月05日(土)14:03

いちばん早く吸収されるのはコラーゲンだと思います。でも、コラーゲン、ヒアルロン酸、脂肪注入の膨らみ方は、それぞれ微妙に違うと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[18430]

西山先生へ

投稿者:ななみ

投稿日:2009年09月05日(土)12:31

西山美容形成外科医院西山先生に質問があります。
先生のクリニックのホームページを拝見したところ、上瞼の脂肪注入の料金が両側10万となっており、他のクリニックに比べかなりお安く感じました。例えばサフォクリニックの白壁先生のところでは45万円程すると言われました。この料金の違いは何なのでしょうか?手術方法に違いがありますか?
あるクリニックで伺った事があるのですが、採取した脂肪を遠心分離器にかけて細かい脂肪のみ取出すクリニックと、そのようなことはしないクリニックがあると聞きました。前者の方が、注入した部位がボコボコしないとの事でした。
上瞼の窪みに悩み、クリニックを探しています。
勿論、低価格で出来ればうれしい限りですが・・・
失礼な質問で申し訳ございません。宜しくお願い致します。

[18430-res22368]

ななみ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年09月05日(土)13:03

脂肪注入は一回で修整出来ません。吸収されたりしてしまいますのでどうしても数回せざるを得ません。
その為に1回の費用を安くしているだけです。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[18428]

目についての悩み相談

投稿者:美和子

投稿日:2009年09月05日(土)10:33

だんだん目がくぼんできたような感じがします 眉毛をあげてめを見開くと三重になります。普通にしていると目の二重のラインがうすく食い込みがあまりなくなってきています。もともと二重ですがこれは弛みと凹みのせいでしょうか?このような場合どのような治療になりますでしょうか?まぶたに脂肪をいれるのか二重のラインからのたるみとりか眉毛からのたるみとりかまた他にも方法はございますでしょうか?年齢は36です。何かご提案がありましたらその方法とダウンタイム リスクなど教えていただいたらうれしく思います。お忙しいなか申しわけないですがひとつよろしくお願いいたします

[18428-res22366]

美和子さんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年09月05日(土)11:04

状態を見ないとベストの対策はわかりませんが、目のへこみに対しては、脂肪の注入、移植、二重の幅を少し大きくする、挙筋の短縮、ヒアルロン酸やコラーゲンの注入などが効果的です。
これらのいずれかで改善します。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[18428-res22380]

基本は手術でしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年09月05日(土)18:04

上まぶたが凹む場合は脂肪が下がって下まぶたに目袋ができる場合か、上まぶたの眼窩隔膜が挙筋腱膜とともに緩んでいる場合があります。
基本はふたえラインでのタルミ取り手術ですが、脂肪注入が適切な場合もあります。
上まぶたにヒアルロン酸というのは私は塊になったケースを色々見ていますので、やるべきではない施術だと思っています。コラーゲンも当然です。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[18423]

二重

投稿者:ももみ

投稿日:2009年09月05日(土)01:54

18299で質問させていただいたものです。

出口先生、高柳先生、大変分かりやすいご回答ありがとうございました。

また質問させてください。

1、切開法で皮膚を切除する場合、二重予定ラインより上(眉側)の皮膚を切除するのでしょうか?それとも二重予定ラインより下(まつげ側)を切除するのでしょうか?

2、私は以前、埋没法と同時に、穴から脂肪を吸い取るような脱脂法をしたのですが、その脱脂法と切開による脱脂法はどのように違うのでしょうか?

3、切開による二重はほとんど元に戻らないと、素人知識で解釈しているのですが、戻ってしまうこともあるのでしょうか?

4、戻ってしまった場合はどのような原因が考えられるのでしょうか?
埋没法のように糸を残さないで、縫合した糸は抜糸してしまうのですよね?
結果、皮膚や脂肪の薄い一重まぶたになってしまうということはあり得るのでしょうか?


既出の質問がありましたら申し訳ありません。

細かい内容でお手数かと思いますが、教えてください。

[18423-res22361]

ももみさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年09月05日(土)08:05

1、希望される二重幅によっては皮膚切除が必要になります。でも、切除幅は必要最小限にするのが原則です。そのため、睫毛から適当な距離(7〜9ミリ)より眉毛側で必要最小幅の皮膚を切除します。こんな答えで分かりますか?
2、直視下に適量の眼窩脂肪を切除し、血管からの出血を確実に止血します。
3、戻ることはまずないと思いますが、浅くなったりすることは稀にあると思います。
4、切開法の欠点は傷跡が残ることです。でも、この傷跡が分からないくらいに綺麗になれば良いですよね。そのために、細い食い込みのない傷跡になるような工夫をしますが、瞼の状態によってはそのことで固定が幾分弱くなり、浅くなるということがあり得るということです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[18423-res22367]

ももみさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年09月05日(土)13:01

まぶたの皮膚の状態により、たるみが多ければ予定のラインより上側の皮膚の切除が必要になりますし、たるみがなければ、皮膚を切除しないか、まつ毛側を少し切除することになります。切開法の際の脱脂は、必要な部位で脂肪を切除して、止血を確実にします。
脂肪の吸引では出血のリスクがあり、危険なことがあります。
切開法はラインが消えることはまずありませんが、医師の技術によっては、最初から二重にならないことも、いずれ二重がなくなることもあり得ると思います。戻るのは、眼輪筋や脂肪の処理が正しく行われていない場合です。
皮膚を切開すれば二重になるわけではありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[18422]

目の下の脱脂後遺症

投稿者:紫苑

投稿日:2009年09月04日(金)22:54

高柳先生、前向きな回答ありがとうございました。
目の下のへこみのほかに気になるのが、前も言ったように二重が深い(理由は目が奥に入ってしまったことによります)と涼しい切れ長の眼がまん丸などんぐり目になって、時間によりますがつりあがってしまうことです。
目つきも悪く、猫娘みたいなのですが、上記状態が時間とともによくなってくる可能性はありますか?また目の下に脂肪(またはヒアルロン酸などの注入系)を入れることによって、今後期待できればですが、自然治癒の妨げることにはならないでしょうか。

[18422-res22369]

紫苑さんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年09月05日(土)13:05

上まぶたの問題については、手術から3カ月くらいは変化があると思いますが、それ以後は変化は起きないか、あっても微妙なものになります。何らかの修正がいるかもしれません。
目の下に脂肪やヒアルロン酸を入れても、自然な治癒傾向の障害にはなりません。


メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[18418]

適正医院

投稿者:ラッキー

投稿日:2009年09月04日(金)16:06

中国地方在住です。
適正医院がわからないので、教えてもらえませんか?

目頭切開をしているかどうか見てもらいたい。

[18418-res22352]

ラッキー さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年09月04日(金)17:00

当HPの会員検索で会員名と住所を出し、一番右側の「詳細を検索」をクリックすると左上の欄にマル適の表示があります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[18414]

片目ずつの手術

投稿者:りんか

投稿日:2009年09月04日(金)13:36

現在埋没法で末広型の二重にしています。
ラインが緩んだわけではないのですが、将来のことを考えて切開しようと考えています。

しかし手術の際は事情により片目ずつしかできません。同じラインでの手術を希望しているのですが、手術後腫れている期間をすぎても、もう片方の埋没の二重とはかなり違ったものになってしまいますか?

教えて頂きたいです。

[18414-res22351]

りんか さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年09月04日(金)16:05

手術する二重と同じ二重になります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[18414-res22357]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年09月04日(金)20:02

ラインの幅は同じに設定できますが、ラインの入り方はまぶたの脂肪の量などによって多少差が出ることがあるかもしれません。正面を見たときは同じだと思いますが、下を見たときにすこしラインに差が出ることがあるかもしれません。あるいは全く同じになるかもしれません。微妙なレベルの話ですが、、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18413]

みーこ

投稿者:なめくじさんへ

投稿日:2009年09月04日(金)13:05

私も出口先生の意見に賛成です しかしながら残念なことに出口先生のように受け止めて下さる先生がたばかりでないのはなめくじさんの言われる通りで言いにくい先生がおられことは確かだと思います。しかし本当の意味で信頼とは言えないですよね 私はちなみに厚かましく先生にはいわせていただいているのでずっと患者でいられるのでしょうが… 難しいですよね

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン