オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[77074]

脱脂(眼窩脂肪&脂肪注入)

投稿者:ヤチ

投稿日:2022年05月18日(水)15:04

目の下のクマが目立ってきたので 美容クリニックに行き 眼窩脂肪除去と脂肪注入をしていただいたのですが、8ヶ月しても目の痛みが取れません。
眼窩脂肪は目の玉のクッションの役割をしているとのこと、自分的には 目が全体的に(上瞼も)窪んできたことから、眼窩脂肪をとりすぎたのではないかと思っています。
いちど取ってしまった眼窩脂肪は増やすことはできないのでしょうか?
またこの痛みは治るのでしょうか?
正直5時間くらいしか目を開けていられない日もあり仕事にも支障が出ており どうしたらいいのか悩んでいます。
アドバイスいただけると助かります。m(_ _)m

[77074-res87758]

一度検査を

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年05月19日(木)09:05

超音波ECHOなどの検査が必要かもしれません。
眼形性を名乗っている眼科で診察を受けてみてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[77067]

ヒアルロン酸

投稿者: S

投稿日:2022年05月17日(火)15:38

土井先生回答ありがとうございました。

また土井先生に質問があります。
では、リデンシティIIを打てば目の下の凹みは解消されますか?

クリニック側はこの凹みは脂肪の取りすぎではなく『治療時の高周波を用いた皮下切開の際の皮下組織の硬化、乾燥化によるが原因。皮下組織の正常化を促す(保湿化する)のにリデンシティIIが有効』と言ってきているのですが、間違いはないと言う事ですか??

最大一年くらいしか持たないと土井先生はおっしゃられましたが、打ち方によっては三年から五年持ったりしますか?
以前別のクリニックで八万円くらいはらったヒアルロン酸が溶解注射をするまで2年以上持ったことがあります。
多量に注入するとシコリになり吸収されないことがあると聞いたことがあります。その場合他の問題が起こるらしくヒアルロン酸は怖いのですが。。

[77067-res87748]

一時的には改善するでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年05月17日(火)18:03

手術で皮下組織を愛護的に扱わなかったと言っているわけですね。先にも書きましたが、リデンシティIIで解決するのでしょうか?
要らないと言っていたヒアルロン酸が必要という話が理解できません。
1箇所に固めて入れると長持ちしますが、3年保ったとして3年で突然無くなる訳ではなく徐々に減っていくのですから、1年ぐらいで物足りなくなることも考えておいてください。眼窩部のヒアルロン酸注入は失明のリスクがありますが、その説明はありましたか?それを説明するのであれば正直な医師であると判断します。

土井秀明@こまちくりにっく

[77065]

TAC

投稿者:挙筋前転法の経過

投稿日:2022年05月17日(火)14:18

挙筋前転法(眼瞼下垂)の手術を受けました。三角目とまでは言いませんが、目の中央部のみ僅かに上瞼が吊り上った様に見えます。目を見開くと目の上部カーブがきつく不自然です。中央部のみ二重幅が狭くもなっています。この様な場合の修正は難しいでしょうか?術後3ヶ月ですが今後改善される可能性はあるでしょうか?

[77065-res87751]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年05月17日(火)22:02

手術から3か月たっているということなので、今後改善は期待できないと思います。修正は可能ですが、状態が複雑なことになっているのかもしれませんので、複数回の修正がいる可能性もあります。最終的にはきれいにできると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77064]

バセドウの場合裏ハムラについて

投稿者:クマを治したい出目

投稿日:2022年05月17日(火)13:55

高柳先生
お世話になります。
かなり前にバセドウ病の場合に裏ハムラを行ってよいか質問した者です。
その際「ハムラ法を行っても、症状が固定されていない場合、いい結果が一時的に得られても、また変形が出てくることになり、その時にまた手術をくりかえすのではあまり意味がないのではないかと考えている。」と教えていただきました。
これは脱脂+脂肪注入でも同じことが言える気がするのですがいかがでしょうか?

[77064-res87750]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年05月17日(火)22:01

そう思います。病気が進行することがあれば、もし手術でいい結果が得られても、その結果はとても一時的になるので、またすぐに悪化することになり、そう何回も手術を繰り返すわけにはいかないですよね。手術には反対です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77057]

目の下のクマの手術後

投稿者:S

投稿日:2022年05月16日(月)13:33

目の下のクマの手術をして8か月たちますがへこみが埋まってきません。
そこのクリニックの手術はヒアルロン酸や脂肪注入は必要ないと言う手術であり、長い人で一年位かけて平坦に戻るというやり方の手術です。

埋まってこないのであればヒアルロン酸注入をするといわれています。
ヒアルロン酸注入に疑問を呈した所『ヒアルロン酸注入は脂肪の代わりに注入するのではない、皮下組織の回復が目的で可動性の少ない部位への注入のため三年〜五年はもつ、その間に皮下組織は正常化するので繰り返し行う必要はない』といわれています。

そのようなヒアルロン酸て存在するのでしょうか?

うつヒアルロン酸はテオシアルリデンシティIIというものらしいですが。。。

[77057-res87742]

リデンシティ?ですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年05月16日(月)15:05

リデンシティというヒアルロン酸は膨らませる効果よりも、肌に栄養分を与える目的で作られたといって良いでしょう。?の方が粘り気があり皺などを同時に修正する効果が期待できます。
持続は最大で1年程度です。
ヒアルロン酸や脂肪注入は必要ないという手術でヒアルロン酸を提案してくるというのはおかしな話ですね。

土井秀明@こまちくりにっく

[77046]

上瞼の窪みへのヒアルロン酸

投稿者:CHIEMI

投稿日:2022年05月15日(日)14:55

昨年10月、上瞼の凹みにヒアルロン酸、(ジュビダームウルトラ)を片目0.2ccづつ注入しました。半年経った今、ヒアルロン酸が重力で落ちて来たのか瞼全体が厚くなり、特に瞼の外側が目に被さって奥二重が一重になった状態です。
眼瞼下垂のようになり、おでこのシワも気になるようになりました。
クリニックに問い合わせると、ヒアルロン酸が下がってくるなんて
ありえない。気になるなら数万かかるけど溶解すると言われましたが
瞼までヒアルロン酸が落ちてきたのは一目瞭然です。

瞼の凹みがまた復活するのも嫌なので、溶解しないままで埋没二重を希望しましたが、ヒアルロン酸が入った状態で埋没にすると、いかにも整形しました風な二重になると言われ、眉下切開が良いと言われました。
埋没で狭い二重に広げるだけでも不自然な仕上がりになってしまうのでしょうか? 眉下切開は傷も残るし、失敗例も多いようなので踏み切れません。

1.2年ほど待てばいづれ必ず吸収されるのでしょうか?
必ず吸収されるのであればこのまま待とうかとも思いますが、腫れた瞼の状態がとにかく辛いです。

[77046-res87735]

埋没をなさってみては?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年05月16日(月)07:05

担当医と違い、あなたのお顔を見ていませんので、埋没が合わないかどうかが判断できません。アイプチなどで試してみられて良い感じで有れば埋没を試されても良いと思います。やってみて馴染まなければ抜糸をして他の手術を考えることになりますが。

土井秀明@こまちくりにっく

[77045]

[77038]眼瞼下垂手術(挙筋前転)

投稿者:術後経過

投稿日:2022年05月15日(日)13:50

下記の者です。眼瞼下垂手術で二重幅が広くなった例に対して、二重幅を狭くするのは難しい修正だと聞いたことがあります。早期に元に戻るということでしょうか?本当に困難な手術なのでしょうか?何故なのでしょうか?

[77045-res87734]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年05月16日(月)07:05

目の開きが良くなると二重は狭くなります。顎を挙げた状態と引いて上目遣いにした状態を比べればよくわかります。また、二重はタルミ取りのように広げる方が狭くするより容易です。二重を狭くするには目の開きを大きくするか二重ラインで手術操作をして狭くするということになりますが、眼瞼下垂の術後では開きを良くして狭くするということはできません。手立てが一つ使えない状態です。ただでさえ難しい二重を狭くする手術で、方法が少なくなるのですから、難しくなるということです。

土井秀明@こまちくりにっく

[77038]

眼瞼下垂手術(挙筋前転)

投稿者:術後経過

投稿日:2022年05月14日(土)17:23

眼瞼下垂手術(挙筋前転)を受けました。二重幅が幅広くなり、食い込みが深く、皮膚のタルミの影響からか、上瞼が腫れぼったくなっています。修正方法としては(1)全切開にて二重ラインを狭く変更した後、(2)眉下切開にて余分な皮膚切除… この様な二段階の方法が自然な二重の仕上がりになるでしょうか?

[77038-res87718]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年05月14日(土)23:03

実際の状態がわかりませんが、あるいは最初に眉下切除をしてたるみを取ってから挙筋前転を検討されたほうがよかったのかもしれません。もう挙筋前転をされてしまっていますので、今となっては私なら先に眉下切除をして、それから二重の幅の調整をすると思います。提示された順番で行うと、二重の幅を仕上げてから、眉下切開ということなので、これで見かけ上の二重の幅は再度広くなります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77037]

眼瞼下垂

投稿者:a

投稿日:2022年05月14日(土)16:31

ボトックスで眼瞼下垂になった事故が度々あります。
今回はたまたまボトックスなので時間経過で改善すると思いますが、個人の意見として対応はどうかと思う部分もありました。こういう事故が起きる度、美容医療と美容医師に対する偏見を持ちます。

さまざまな手術で修正不能・元に戻らないのに医師がミスを認めず博打修正手術をすすめる様なケースもあると思います。
もしこういう事が起きた際美容協会の専門医の方々はどういう対応を取られ、後進の医師にどういう指導をされるのですか?

[77037-res87716]

難しい問題です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年05月14日(土)18:01

充分な研修を受けずに美容外科に転向している医師がいます。それなりの考えを持って移って来られる先生も居られますが、最近になって儲かると判断した企業などが参入し、若い医師を半分騙すようにして美容外科医にする傾向が出てきました。若い医師もセレブ生活を夢見て言いなりになっている場合もあります。患者さんもテレビCMやSNSの口コミなどを見て今時のイケメン美容外科医が腕も良いと思って受診し、無資格のカウンセラーの口車に乗って大金を払うという構図ができてきています。
真面目にやると儲からないので、広告料はどうしても無茶をする方が多くなります。医療協会も何とかしようとしていますが、何ともなりません。広告規制なども有りますが、効果はわずかです。

土井秀明@こまちくりにっく

[77032]

表ハムラ

投稿者:なみえ

投稿日:2022年05月14日(土)12:27

6日前に表ハムラの手術を受けました。まだ腫れていますが見た目は外反もなくクマもなくなりキレイです。しかし片方の目が瞼がゴロゴロするのと瞼が完全に閉じなくて10分に一回くらい涙がこぼれる状態が続いています。鏡でみると開閉の時に下瞼が正常な方に比べてあまり動いていないというか固まっている感じです。物を見たり眠ったりするのに支障はないですがこれから治ってゆくのか不安です。抜糸をしたら少し戻るのでしょうか。今のうちにやっておいた方が良い対策や薬などはありますか?

[77032-res87715]

まだ改善するでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年05月14日(土)13:00

1ヶ月ぐらいは変化しますので、様子を見ましょう。
テープで下まぶたを上に持ち上げるようになさると良いのですが、担当医と相談してからやってみてください。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン