最新の投稿
[77122]
まぶたの小皺
[77122-res87806]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月26日(木)21:05
実際の状態を拝見しないと何がベストかわかりません。粒子の小さいヒアルロン酸やコラーゲンがいいかもしれませんし、あるいはボトックスが有効な場合もあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77121]
JSAS
去年のJSASの学会長は、JSAPS専門医だったらしく、学会自体もレベルが高かったと色んな医師がブログに書いてました。
そんな中意地でもJSASには出ないというJSAPSの医師もいるようですが、どうなんでしょうか?
私がもし医師なら両方出て知識を吸収したいなと思います。
[77121-res87805]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月26日(木)21:05
いろいろの考えがあると思います。私自身はJSASの会議には出ませんが、両方の学会に所属している医師もあるようです。JSASの側の医師の中にはJSAPSの学会には出ないという方もあると思います。ずっと二つの学会を一つにしようという活動をされてきた方もあるわけですが、何年ももめてもめて実現していません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77120]
全切開と埋没法
元々二重ですが、二重幅を拡げたいと考えています。全切開は余剰皮膚を切除できるメリットの反面、幅を元に戻せないデメリットがあると認識しています。一般的に、どちらが綺麗な二重の仕上がりになるのでしょうか?
[77120-res87804]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月26日(木)21:04
埋没法はラインの幅を変更するための手術ではないと私は思っています。元のラインを消す処理が入りませんので、元のラインに戻ったり、ラインが2本出たりする可能性が高いと思います。切開法はこの点元のラインを消す処理が入りますので、ラインが2本出たり、元のラインに戻る心配がありません。また切開法であっても将来ラインの幅を狭くすることは可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77107]
涙袋
20代女性です。
眼輪筋で涙袋を作り失敗しました。変な位置に大き過ぎでケガした人みたいになりました。それほど日が経っていないので毎日圧迫固定をしていますがどれくらい続ければへこんでくるでしょうか?また修正するとしたらサクションニードルでボリューム減らすのは可能なんでしょうか?他に良い修正方法はありますでしょうか?よろしくお願いします。
[77107-res87788]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月25日(水)13:05
当分腫れやキズの硬さが続きます。仕上がりは手術から3か月後と思ってください。その時に問題があれば、ベストの対策を考えることができます。ニードルサクションで修正できるかもしれませんし、再度切開が必要になるかもしれません。状態次第と思います。最終的にはきれいになりますので、その点の心配はいりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77103]
埋没
1年半前に埋没をしましたが、結局三ヶ月後糸を抜きました。ですが、まだ糸があるかのように跡がボコっとでてます。この業界の超名医です。糸が出てきたので一度は引っ込めてもらいましたが、結局その後全部の抜糸をお願いして、糸も確認しています。他のクリニックにいきましたが、出てたのはほんとに糸だったの?と誤解を招くほどの名医でした。
このボコつきはどうしたらなおりますか?レーザーとかで焼くことはできますか?
[77103-res87786]
瘢痕でしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年05月25日(水)08:04
傷を付けたことで瘢痕ができている可能性があります。
1年半も経っているのであれば、切除する方が望ましいと考えますが、大きさによっては炭酸ガスレーザーで焼いて小さくするという場合もあります。
土井秀明@こまちくりにっく
[77095]
二重
10年前に目の二重切開をしています。わりとくっきりしています。10キロくらい痩せたときに、少し幅が広くなったようにみえました。切開でしっかり切ってるので、幅が広がるのはありえないのですが、目の錯覚で広くみえるのでしょうか?
又逆に10キロ太った時に二重幅がせまくみえることもありえますか?
[77095-res87780]
太ったり痩せたりすると
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年05月23日(月)14:01
太ったり痩せたりすると周りの組織の重量変化で引っ張られることで幅に微妙な変化が出ることは考えられます。
土井秀明@こまちくりにっく
[77091]
たるみ
二重の上にかぶさってきてる皮膚を切除するときは、二重の線を切ってその上の余分な皮膚を切り取るということになりますか?
又二重にする切開と違って腫れは少ないのでしょうか
[77091-res87775]
被さりの状態によって異なります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年05月21日(土)07:05
被さりの状態と取りたい量によって術式が変わります。
眉下切開もその一つです。
基本手技はおっしゃる通りです。腫れは二重手術と同じだと思ってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[77088]
目上切開
77083さなえです。
高柳先生、
解答をありがとうございます。
眉上切開でなく、目上切開です。
目と目の距離が近く、涙丘が見えていて目頭切開できないが蒙古襞がはってる
場合、目頭の上の方を、目の内側を上方向に切って、二重線と繋げるというのを韓国系の病院のホームページで見ました。
日本の病院のホームページでは3件くらいしか見つけられませんでした。
日本で行っている先生が少ないということは余り安全な手術ではないということなのでしょうか?
[77088-res87770]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月20日(金)23:00
どの部分を切開されるのか理解できません。目頭切開の適応がないのですよね?涙丘が見えているわけですから、どこを切開するのでしょうか?もしその状態で皮膚を切除するのであれば、外反が起きるような気がしますが?あるいは目頭の上の方を切開するということなので、キズが目立つ可能性もあるように思います。やはり診察をして実際の状態を拝見して詳しく相談しないと言っておられることがよく理解できません。理解力がなくて申し訳ありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77088-res87776]
目上切開とは
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年05月21日(土)08:00
末広二重の方の目頭部分で無理矢理頭側の固定を行い、並行二重を作ることのようですね。この場合、無理にラインを作るので、二重の下に末広二重になろうとするラインが斜めに出たり、ライン自体に歪みが出て滑らかなラインにならなかったり、希望よりも広いデザインとなることがあります。
昔からある方法に変な名前を付けただけだと思われます。
オンライン翻訳なのかもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
[77083]
目上切開
挙筋短縮、眉下切開をしました。
挙筋短縮、術後3ヶ月後に右目だけ皮膚が被って二重の線が見えなくなり、一重のようになってしまった為、
眉下切開をすると改善すると医師から言われ手術を受けました。
左目は綺麗な末広になりましたが
右目は三角目になりました。
目頭側のカーブが右目は丸みがあり、
左目は尖って、目の中央部まで直線です。
目と目の距離が近く涙丘もみえているので目頭切開はできないそうです。
この場合、どうしたら違和感のない程度にまで改善できますか?
目上切開というものを見たのですが、それで改善されるでしょうか?
また、韓国では多いようですが日本の病院で行っている所が少ないようですが
何故なのでしょうか?
[77083-res87761]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月19日(木)21:04
どのように左右をそろえるかという問題についてはやはり診察をして実際の状態を拝見する必要があります。それで判断ができます。眉上があまり行われないのは日本人では眉上のキズが目立つ方が多いという理由があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77081]
眼瞼下垂の修正
眼瞼下垂(挙筋前転)の手術を受けたら開き過ぎのびっくり目になってしまったので、開きを下げたいと思っています。
何軒かカウンセリングに行ったのですが先生によって下げるやり方?が違うので迷っています。
今、留めている糸を外し癒着を剥がし後転して再度糸で留める先生と糸外し癒着を剥がし再度糸で留めずに外しっぱなしの先生がいるのですが、どちらのやり方の方が良いのでしょうか?
糸で留めないとまた上がってしまわないか心配です。
[77081-res87760]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月19日(木)21:04
とめている糸をはずして、その部位に癒着した挙筋をずらして、ゆるめた位置に再固定することができればそれが確実です。切りっぱなしはその部分が収縮してしまうことがあり、仕上がりに誤差が出る可能性が高くなります。前者ができないこともあって、その場合は筋膜や軟骨を移植して、軟骨に届かない分のつなぎを作る必要があります。この場合、筋膜が収縮するということもありうるので、耳軟骨の移植のほうが正確に延長ができるという意見もあります
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
質問させて頂きます
50手前女性ですが瞼の小皺が気になります。
ベビーコラーゲンで対応出来ますでしょうか?
良く目の下の小皺ではベビーコラーゲンの名前を聞くのですが…
瞼の小皺にはどうでしょうか?
他に何か改善するような物は有りますでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します