オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[19179]

料金について

投稿者:投稿がけされたのでしょうか?

投稿日:2009年10月20日(火)10:58

私にはお金がありません いぜん関東にすんでいました 審査が通らず結果オペはできなくなりました
全切開二重を希望ですがクリニックにより料金がまちまちなのはなぜでしょうか?電話の問い合わせはまず診てみないとといわれはっきり決まっていないクリニックもおおいようですね。クリニック向上の改善などふくめ料金設定をこのご時世にあわせ考えられたらよいのではないかと思うクリニックがあります。一人一人の状態にもよりますがいくつかクリニックをまわりましたがあまりにも違いすぎるから診ていただいてからの見積もりが怖いです 認定医の先生方 料金の改善をぜひよろしくお願いします。現在は関西にすんでおり同じ認定医の先生方でもかなり料金がちがっていますね。高いクリニックは金持ちか歳より患者が必然的に集まるのが特徴だなとよく話しがでますが実際そうですね。
症状意外なにを基準にまちまちなのでしょうか?リピーターしてくれそうなら安いとかですか?私と同じような目をしたひととたまたま友達で同じクリニックなのに料金が全く違いました。お金がないと綺麗になれないなんて皮肉な世の中ですね

[19179-res23273]

投稿がけされたのでしょうか? さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年10月20日(火)11:05

料金が違うのを一定に出来ないのは法律によります。保健診療では国が一定の料金にしていますが、自由診療では所謂独禁法違反という事で、一定の料金に統一出来ません。
二重手術には大きく分けて埋没法、部分切開法、切開法になります。これらの料金はHPを参考にされれば金額が出ていると思います。他に相談料、再診料、薬代等掛かると思います。
これらは正規の値段だと思いますが、トッピングというか色々言って金額を引き上げるところがあるようです。例えば埋没では固定する糸の数で1本幾らというように、又は脂肪を取ると幾ら、挙筋短縮すると幾らと言った具合です。手術は目的を達する為にするので、その目的を達する一番良い方法を選ぶ訳で、余程でないとトッピングは必要ありません。
ですから診察に行った時トッピング的なことを言われたら注意された方が良いでしょう。そうすれば、料金はそれ程違わないのではないかと思うのですが。




医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[19177]

[19174]の者です

投稿者:ゆうき

投稿日:2009年10月20日(火)10:40

出口先生、素早い回答有り難うございました。

手術に使った糸は見てないので分かりませんが、多分黒だと思います。瞼に黒く残っていたので・・・

抜糸したほうがいいとのことですが、やっぱり抜糸したら一重に戻ってしまいますよね・・・?
抜糸したあとにまた手術となると腫れが・・・

やはりいい方法はないのでしょうか?二重は諦めたほうがいいのでしょうか・・・

[19177-res23272]

ゆうき さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年10月20日(火)11:03

抜糸したから二重が戻るとは限りません。特に感染して糸に沿って炎症が広がっている場合は一重に戻り難くなります。
もし戻ってしまった場合は戻り難い切開法で十分時間がある時にされるのが良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[19175]

切開後の赤みと食い込み

投稿者:ゆき

投稿日:2009年10月20日(火)08:45

左目の再切開手術をして1ヶ月と20日経過しました。瞼がまだ赤くて食い込みが激しいです。今回は再手術なのですが、以前も瞼の赤みは4、5
ヶ月経過してもうっすら残っていたように思えます。右目の方も2度手術をしましたが何の問題もありませんでした。鏡を見ると左の二重のラインがあまりにもはっきりしているので悩んでいます。この先この赤みや食い込みは改善されていくのでしょうか。先生方よろしくおねがいいたします。

[19175-res23263]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年10月20日(火)09:01

再手術の目的と手術内容が分かりません。
右側は何の問題もないとのことですから、一般論では説明しにくいように思います。
手術をした先生にお尋ねになるのが良いと思いますが?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[19174]

埋没法で・・・

投稿者:ゆうき

投稿日:2009年10月20日(火)06:43

2年ちょっと前に、初めて埋没法の手術を受けました。特にトラブルもなかったのですが、瞼が厚いため1年ほどで戻ってしまって・・・。暫くはアイプチ等をしていたのですが、だんだんアイプチも効かなくなってきたので、また手術を受けることにしました。

今度は別の病院で、瞼の脂肪をとってから埋没法をやりました。そしたら、右の瞼に黒い点(膨らみ?多分糸)が残ったんです。でも脂肪を取ったので、瞼が薄くなったから仕方ないことだと思って過ごしてきたのですが・・・
昨日から、黒い点が残ってた所が赤く腫れてきて、よく見るとニキビみたいに膿んでいる感じなんです。まだ腫れはそんなに酷くはないけど、痒いし不安です。

ネットで調べてみましたが、抜糸しないと治らない、等あってますます不安になりました。
手術をした病院には連絡してみようと思いますが、その病院の口コミ(術後の対応など)を見るといい加減な対応が多いみたいなので・・・相談させて頂きました。

抜糸してまた埋没法の手術をする、というのは長い休みが取れないので・・・
こういう場合、手術なしで治るのでしょうか?

[19174-res23262]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年10月20日(火)09:01

埋没法で使ったのは黒い糸だったのでしょうか?
そうなら、糸の結び目でしょうし、その周囲に炎症を起こしていると考えられますので、抜糸した方が良いでしょう。
それ程腫れることも無く抜糸できると思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[19172]

追記

投稿者:すずき

投稿日:2009年10月20日(火)00:40

すみません先程質問したものたです。
もうひとつ、片方の目が幅広で開きが悪く、目を開けるときに圧迫感があります。
そちら側の目だけ切開ラインと睫毛の間の皮膚がぷっくりしており、それが原因かと感じますが
その部分の脂肪なり組織を切開ラインの上に移動させ、二重のラインもやや狭く修正することは可能でしょうか?
現在半年経過ですが、もっと待てばこれらの違和感はなくなるものでしょうか。
闇雲に修正してはいけないとも思うのですが、どれくらい待っても治らなかったら修正すべきか目処がしりたいです。

[19172-res23261]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年10月20日(火)09:00

幅広にしたことで、上まぶたを引き上げる眼瞼挙筋の動きを妨げているのかもしれません。
どのようにすれば改善するかは診察のうえになりますが、基本的には悪さをしている癒着を剥がして再び同じようなことが起こらない対策を講じます。
二重幅を狭くすることも可能だろうと思います。
今後次第に改善することはあまり期待できないように思います。
一度適正認定医の診察を受けて相談してみて下さい。
そのうえで、十分に検討して下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[19171]

齢現象でしょうか?

投稿者:すずき

投稿日:2009年10月20日(火)00:32

半年前に全切開しましたが、今尚二重の状態が変化しているように思います。
徐々に幅が狭くなってきているように思います。
これは腫れが残っているということでしょうか?それとも加齢現象でしょうか?
また、まぶたの加齢現象とは、脂肪が減って目がくぼむほか、皮膚が伸びるということもありますか?

ちなみに、現在32歳です。

[19171-res23260]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年10月20日(火)08:05

半年経っていますので、もう腫れはありません。
二重幅が狭くなっているとのことですが、二重ラインと切開の傷跡は一致していますか?それとも傷跡より睫毛側にラインができていますか?
一致しているとしたら、眉毛の高さが下がり(むしろ術前が高く上がっていたのが、正常な位置に下がって落ち着いた)二重の被さりが増えたことで二重幅が狭くなったと考えられます。
ずれているとしたら、切開法の固定が緩んだ結果幅が狭くなったのでしょうね。
32歳という若さ、術後半年という短期間での加齢変化というのは考えにくいでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[19168]

全切開

投稿者:ティアー

投稿日:2009年10月19日(月)22:13

瞼の全切開をして1ヶ月経過いたしました。予定ではそのままの目の形で幅だけ少し広げる予定でしたが、瞼の横の脂肪も除去されました。目の形もかなりすっきりしてしまい以前とは全くちがう目に
、、。
脂肪を除去するメリットはなんでしょうか?
大体の目の形はもう決まってしまっていますか?それともこれからまだ目の形が変化する事は期待できるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。

[19168-res23259]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年10月20日(火)08:04

二重を作るのに邪魔になる場合は、目尻側で眼窩脂肪を少し切除することはありますが、それだけでは二重の形に大きな変化は起こらないと思うのですが?
まだ術後1ヶ月ですから、微妙な変化はあるでしょう。
3〜6ヶ月は経過をみて下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[19167]

眼の痛み

投稿者:みゆ

投稿日:2009年10月19日(月)19:17

15年前に3点の小切開埋没法と13年前に2点の埋没法をしましたが、左眼の痛みと頭痛がひどく、美容外科で抜糸をお願いし、数ミリカットし探す方法を2回程しましたが糸が見つかりません。粘膜には糸はでてないそうですが、眼球がこすれている感じがします。右眼も痛い時もあり、眼科で相談しても、眼球乾燥症でもなくて、なすすべも無く途方にくれています。今後どうしたら良いのか大変困っています。どうが先生方の知識を拝借し御回答をお願いします。

[19167-res23274]

みゆ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年10月20日(火)15:00

現在の状態が改善されるかどうか判りませんが、5本づつ糸が入っている訳で、このまま様子を見られても改善しないという事でしたら、切開法で手術しながら出来るだけ糸を取るようにしたらどうでしょうか。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[19165]

くせがついた

投稿者:クッキー

投稿日:2009年10月19日(月)17:50

高柳先生 西山先生 当山先生 ありがとうございました。

2回目の質問にかかわらず、回答ありがとうございます。
 
気持ちをしかっりもちます。

 

[19165-res23275]

クッキー さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年10月20日(火)15:00

そうです。そしてある意味開き直りが大切です。手術した訳ではありませんし。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[19162]

小じわ

投稿者:まり

投稿日:2009年10月19日(月)10:57

眉下切開と、目じりの眼輪筋を1センチ切り、眼のしたの弛みを取る手術を2年前に受けた57歳です。その後だんだん目の下がたるみ、最近では
眼のした、目じりに小じわがいっぱい出るようになりました。原因は何でしょうか? 今までは年齢のわりにほとんど小じわがなかったのに残念です。いまはこめかみ
の方にまでしわが広がり、こめかみ辺り触るとごわごわとゴムのような感触です。どうしたらよいでしょうか。切開はしたくありません。血液の流れが悪くなったのか、リンパか。マッサージ、運動、食べ物、その他、何か方法は? 自己血小板療法などは後遺症はないでしょうか? どうかよろしくお願いします。

[19162-res23281]

まりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年10月20日(火)17:03

1)眉毛下切開とは関係なく生じてきたのでしょうが、額のたるみなどは眉毛下垂を生じますのでフォヘッドリフト等を含め目の周辺すべてを対象としてどう治療に対処するかと云う事になります。

2)目の周りの小皺の出現は太陽、タバコ等の周辺状況、笑いじわなどの動きによるもの、当然加齢によるたるみが加わっているかと思います。手術ではない治療となると笑いじわにはボトックス単なる小皺にはヒアルロン酸、コラーゲン時にはフラクショナルレーザーと云うのが一般的でそれ等を組み合せする事もあります。

3)血小板療法のリスク(後遺症ではありません)内出血です。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン