最新の投稿
[19210]
長崎っこ
[19210-res23314]
一長一短が有ります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年10月22日(木)14:02
肌の浅い層に入れるとでこぼこ(特にまぶたを動かしたとき)が出ることがあります。深い層では深すぎると眼球に悪影響を及ぼすリスクがありますので注意が必要です。
通常は眼輪筋の裏側(皮膚と深い層の中間)当たりに入れるのが安全であると考えます。
脂肪注入以外の治療法(眼瞼下垂症手術等)が必要な場合もありますので、診察して判断しなければなりません。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
http://www.komachi-clinic.com/
http://www.komachi.cc/
[19210-res23325]
長崎っこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月23日(金)12:02
脂肪注入は元来、盲目的手術、つまり注射の針がどこの層に入ってどの程度の広がりで挿入されているのか分からない手術です。一方、まぶたがくぼんでいて、そのまぶたのへこみを脂肪等で充てんさせる場合は解剖学的位置から云えば眼窩脂肪がある隔膜内が良い訳です。これは切開して直接目でみて入れる時は確認できますが、前述した如く、見ないで指の感覚のみで注入する脂肪注入ではどこに入っているのか、目的とする眼窩脂肪隔膜内に入っているのか分からないのです。又、脂肪注入は液体ではなく粒々ですので太い注射針を用い、すべりの良い注射器でなければ余計な力を入れてしまい、量多く入れてしまいます。特に寝た状態で注入しますので凹んでいる所と思って打ってみても浅い層に入ってみたり、立位でみると目的とは違う部分に入ります。そうしますと逆に取り除きや修正が甚だやっかいな合併症が発生します。
そこで経験的には上瞼の骨膜に当てるが如く、針先の注出物を皮膚側に向けながら注入するとうまくいくと云う事が分かっています。うまくいくと云うのは、その注入物がどの層に入っているかは実際に定かではないが、臨床的に凹みが改善され、患者さんが満足されると云う事が多いと思います。これは経験的ひとつのコツであり、似たような事が市田氏や阿部氏などが述べておりますが、外国ではあまりやられていないやり方かと思っています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19206]
左眼性転性眼瞼下垂について
左眼の下垂に着いてですが左瞼を触らなければよかったのか?二重に手術したのですがこれがまた上がり過ぎたのか今度はリラックス出来ないくらい筋肉痛に悩まされてます。安定剤を飲んでる状態です。閉じるのが困難と瞼の痙攣に悩まされてます。元元一重で筋肉が弱い法ですが手術してから凄く筋肉に負担がかかったりして困ってます。斜視 っぽいのですがこちらではあまり詳しい先生がいなかったり様子を見られる状態で困ってます。再度手術したいのですが出来れば保険は適応となるのでしょうか?
[19206-res23319]
ナリ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年10月22日(木)18:04
斜視があると一見眼瞼下垂に見える事があります。大きな病院の眼科で先ず診てもらって下さい。当然保険が適応されると思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[19205]
まぶた
アイプチでのびてしまったまぶたは切除できないのでしょうか?
カウンセリングに行っても、二重まぶたにする埋没法、切開法を勧められました。
二重にはせず、伸びてしまったまぶたを切除する方法はありますか??
ちなみに奥二重で、のびた所が気になるのは目頭です。
[19205-res23316]
ぬ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年10月22日(木)15:00
先ずアイプチを塗るとカブレます。その為硬く弾力性が無くなりますが、皮膚が延びる事はありません。カブレが取れれば元に戻ります。目頭の弛みをそこだけ切除する事は出来ますが、二重にするという事は傷跡を二重の線として隠せるという事と、皮膚切除するにしても切除幅を狭く出来る若しくは皮膚切除しないで済むという為です。今ある奥二重の線を延長したところで二重を作れば、殆ど変化なく目的を達する事が出来るのではないでしょうか。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[19197]
眉毛下切開の傷跡
こんにちは。
私は一ヶ月前に眉毛下切開の施術を受けたのですが、片目だけで約2時間近くかかってしまいました。そのためか、傷が結構深く太く一ヶ月たった今でも目立ちます。もう片方は半分くらいの時間で終わったので傷も細く目立ちません。
深くて太い傷は本当に徐々に目立たなくなりますか?その傷が目立たなくなる何か良い方法もありますでしょうか?
いつも傷を見てため息をついています・・・・
宜しくお願いします。
[19197-res23300]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月21日(水)13:00
通常左右で同じ手術をしますので、仕上がりに左右差があれば、手術の際になんらかのことが左右で異なった可能性があります。実際にどの程度の問題があるのかがわかりませんが、手術から3カ月程度は待ってみて、仕上がりがどうなのかを確認してもいいと思います。今の状態がかなりつらいものであれば、圧迫療法や軟膏、テーピング、ジェルシート、ステロイドのキズへの注射などで、すこしでもキズが目立たなくなるように努力したほうがいいのかもしれません。万一キズが最終的にかなり目立つというようなことがあっても、再度の修正は可能なので、あまりあせる必要はありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[19190]
全切開
一年以上前に全切開を行ったのですが、
後遺症なのか、たまに左目だけひきつりのような痛みと肩こりを感じます。
何が原因なのかわかるでしょうか。
切開した直後、大泣きしたことがあるのですが、それが関係しているかなと自分では思っています・・・
再手術することで治ることはあるでしょうか・・・
[19190-res23290]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年10月21日(水)09:03
見た目の二重まぶたがご希望通りであれば、あまり触らない方が良いと思います。
肩こりの原因は色々あります。
再手術という方向で考えるとしたら、それなりに原因を考えて改善の見込みを検討したうえで行うべきで、闇雲に再手術というのはお止めになった方が良いと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[19190-res23299]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月21日(水)12:05
多分大泣きしたことは関係がないのではないでしょうか。肩こりは多くの原因がありますので、まぶたの問題とは全く関係がないかもしれません。またひきつり感については診察をして実際の状態を拝見しないと、何が原因なのか判断はできません。従って、診察をして状態を見ないと再度の手術で改善するかどうかは判断できません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[19188]
切開修正
私はこちらの適正認定医で切開をして食い込みがひどくなり、傷跡も目立つ結果になってしまいました。
縫合、切開修正が上手な適正認定医を教えて下さい。
[19188-res23298]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月21日(水)12:05
特に切開ラインの修正が得意だという医師はわかりませんが、それほど難しい手術ではありませんので、まぶたの手術を多く経験している医師であれば、大丈夫だと思うのですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[19187]
西山先生
19167です。回答いただきましてありがとうございます。
私も長年経過しているので、小さな切開では糸の除去は無理かと思い全切開法での手術をお願いしたのですが、それは年をとって瞼の皮膚がたるんだ人がするものだ。と叱られてしまったし、別の美容外科で糸が見えないので、全切開は無駄と言われてあきらめていましたので、少しっほっとしました。眼が痛いので、また全切開でのオペをしてくれる先生を捜して、あきらめずにがんばります。
ほんとにありがとうございました。
[19187-res23291]
みゆ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年10月21日(水)10:01
加齢等で皮膚が弛み皮膚切除しなければならない場合は当然あります。二重を作る方法は糸で留める埋没法もあれば切開法もあります。埋没法は取れ易いので、それが嫌なら切開法でする事になります。埋没法でして、皮膚が弛んだりしないで希望の二重が出来るのであれば、何も皮膚切除せず皮膚切開するだけで二重を作る事が十分出来ます。
糸を取る為に小さな切開では殆ど見つかりません。皮膚に糸が透けて見える場合は勿論小さな切開でも良いですが。その為どっちみち切開するのであれば、希望する二重を切開法で作りながら、切開した事で内部が見えますし糸を探し易くなる訳です。手術中に瞼を裏返しにしたりして引き連れたりしている部分を探せば糸を見つけ易くなるかもしれませんし、引き連れたりしていなければ症状は軽減する可能性は高いでしょうから無駄にはならないと思います。
糸を最初に取る事で小さな切開をしても、小さな切開ですから糸を見つけること自体難しいし、傷跡も増えてしまいます。全く無駄な事をする事になってしまいます。
当協会の適正認定医、特にここで回答されている先生方であればご心配なく手術されると思います。一生の事にかかわりますから十分検討される事です。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[19186]
カリスクリニック 出口先生
わかり易いご回答ありがとうございます。
19171-res23260の回答を頂きましたすずきです。
切開ラインと折れ曲がりはずれています。
黒目の真ん中から目じりにかけて、切開より下で折曲がっています。
目じり以外は切開ラインが開眼時に見えることが無いので
ラインがずれていてもあまり気にしていませんが
今後、この折れ曲がるラインがどんどん下に移動していってしまうことはありますか?
半年経っているので、そろそろ一定のラインが決まると良いのですが、どんどん狭くなっても困るので気になります。
追記の質問に関しても、そうなのですね。。
再手術をすれば、またあのひどい腫れを経験すると思うと気が重いですが
放置していても変わらないようなので病院へ行ってみようと思います。
どうもありがとうございました。
[19186-res23284]
すずきさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年10月20日(火)19:04
そうですね、まずは診察を受けて相談してみて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[19183]
弛み取り?
ご質問です。瞼のしわと瞼輪筋を取りたいのですが弛み取りってありますが外の皮膚のみ?中の眼輪筋も一緒に取って貰えるのでしょうか?それとも二重切開の値段になるのでしょうか?欲わからないのでお願いします。
[19183-res23288]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月20日(火)20:04
たるみがある場合、通常は皮膚と眼輪筋の両方を切除します。費用についてはクリニックによってかなり異なっていますので、直接電話などでお問い合わせください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19182]
目瞼下垂
5日前に目瞼下垂の手術を受けました。
手術は縫い縮じめるタッキングだと思うのですが
元々左目が軽度の目瞼下垂でしたが
やはり手術を終わった今も左目が小さいように思います。
これは時間とともに同じ大きさになるのでしょうか?
手術が終わった直後は同じ大きさだったように思えるのですが・・・
ちなみに抜糸はまだしていません。
あと、引っ張られるような感覚があるのは
タッキングのせいだけでしょうか?
それとも二重のラインで切開した糸も関係していますか?
抜糸をすれば少しは楽になるのでしょうか。
[19182-res23287]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月20日(火)20:04
手術から5日ということなので、まだかなり腫れがあります。今の時期はまだ目があまり開かないという人もあるくらいで、当分待ってみないと最終的な結果はわかりません。通常3ヶ月くらいは次第に目がよくあくようになっていくはずです。引っ張られるような感覚があるのも今は普通のことなので、これも経過をみてもらっていいと思います。抜糸をしてもすぐにはよくなりませんが、もうすこし時間がたつと改善してくると思います。今はまだ結果を判断できませんので、担当医に経過をみてもらって判断されるのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
上まぶたの脂肪注入を考えております。まぶたの奥 まぶたの脂肪層にいれる違いはなんでしょうか?こちらの認定医の先生方はどちらをされていますか?土井先生 高柳先生 当山先生にお答えいただきたいです お願いします