オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[19275]

抜糸について

投稿者:モンカフェ

投稿日:2009年10月25日(日)22:00

埋没法の抜糸について質問です。

抜糸をすると、まぶたが固くなることはありますか?
癒着を剥がしても、まぶたが固くなりますか?

以前抜糸をしましたが、なんとなくまぶたが重い気がします。
抜糸の時の傷は、きれいに治っております。


また、まぶたに糸が残っていると、何かまぶたに害はありますか?


よろしくお願いします。

[19275-res23395]

抜糸後

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年10月26日(月)14:05

抜糸をするためには、切開し内部を探っていかなければなりませんから、大なり小なりその手術のための傷ができて、硬くなる部分が生じます。
体の傷が治る過程と同じく、3〜6ヶ月くらいは落ち着くのにかかる場合もあります。

瞼の内部にすっかり埋まっている糸ならば、残っていても悪さはしません。
問題を起こすとしたら、皮膚表面や結膜側に、糸が露出している場合です。その場合は、出ているところから取り除けば良いでしょう。

[19275-res23399]

モンカフェ 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年10月26日(月)15:00

手術からの日にちにもよると思いますが、埋没糸を探すための手術操作がそれなりの程度であれば、やはり内出血等が多少なりとも考えられるので、一旦癒着し硬くなることもあると思います。これらは時間と共に軽快するでしょう。
糸が残っていた場合のことですが、初めに行われた手術方法とも大いに関係します。ただ多くの糸は結膜と皮膚の間に残っている細いナイロンの糸ということになります。全く問題がないとは言いませんが、具体的な問題は生ずることは少ないと思います。ただ、糸が入っているという事実は残ります。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[19274]

目瞼下垂

投稿者:よし

投稿日:2009年10月25日(日)18:28

目瞼下垂手術で切開し二重になったのですが、時間が経つにつれて
二重のラインが薄くなっていくと言われてしまいました。
もし薄くなってしまった場合、埋没法などでラインを濃くすることは可能なのでしょうか?

[19274-res23374]

そんなことはないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年10月25日(日)20:04

確かに眼瞼下垂の場合ふたえラインがつきにくいのですが、必ずしも薄くなっていくとは限りません。切開で作ったラインが薄くなるようなまぶたであれば埋没法をする意味はほとんどないと考えてください。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
http://www.komachi-clinic.com/
http://www.komachi.cc/

[19273]

高柳先生へ

投稿者:みちこ

投稿日:2009年10月25日(日)16:07

ひつこくてすみません。目頭がわだけのタッキングならそれだけの切開ですむんですね。目頭がわから切開するセンチぶんだけあがると考えてよろしかったでしょうか?時間は何時間ぐらいかかるおぺになりますか?ダウンタイムや調節なども全体的なタッキングとかわらないのでしょうか?人前にでられるのはどれぐらいしてからになりますか?また抜糸は何日後になりますか?
私は高柳先生の患者でありまして、またカウンセリングにいかせていただきます。本当は他にも頼みたいおぺがありますが現在すこし体調を壊していまして落ち着いてからまた伺います。お人柄や腕前はよくよく存じていますので安心ですがなにぶん私も忙しく先生がまた人気なのでなかなかあう曜日がなくて仕方なくほかのクリニックにいくたびに後悔している始末です。わかる範囲でよいのでご回答のほうよろしく致します

[19273-res23414]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年10月27日(火)09:02

目頭側だけのタッキングであれば、多分通常の半分程度の切開でいいのではないかと思います。手術の時間は多分1時間から1時間半程度かと思います。ダウンタイムは全体の手術とあまり変わらないと思います。人前には10日程度で出られます。抜糸は手術から4−5日目になります。早く体調がもどるといいですね。あまり無理をしないでください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[19272]

二重

投稿者:明代

投稿日:2009年10月25日(日)14:09

はじめまして、ご質問させていただきます。
自分は、二重のラインがハッキリする時とそうでない時の差が激しいので、今のライン上でハッキリさせたいです。
まぶたは厚い方なのですが、埋没だといずれ取れてしまうと聞きました。
二重のラインがあっても、埋没は将来的にはあまり意味がありませんか?

また、部分切開や小切開も取れやすいのでしょうか?
全切開はどうも勇気が出ません。
よろしくお願いします。

[19272-res23393]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年10月26日(月)11:04

まずは埋没法で良いと思います。
「大丈夫だ」と断言することはできませんが、一重の場合よりは条件は良いはずです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[19272-res23400]

明代 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年10月26日(月)15:01

全切開には勇気が出ないとありますが、あなたのように二重のラインがすでに定まっていらっしゃる方の場合には、部分切開や小切開と全切開との間に、切開の長さの差はさほど無いことになります。そして、全切開と申しましても、あなたの場合には眼瞼の中央に小切開の2箇所が3箇所になる程度の切開線を置けば、充分にあなたの二重は固定されることになると思います。

そして、小さな切開創から行うよりも、小さな切開が連続した切開線から手術を行う方が、安全な止血操作や手術操作が可能になります。
そしていわゆる全切開手術によって出来る手術創というものは、たとえある程度の幅の皮膚を切り取った場合でも、極めて目立たないものだということも分かっています。

あなたの担当のお医者様と、あなたにおける全切開と部分、あるいは小切開の差について少し聞かれると良いのではないでしょうか。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[19271]

目の下切開について

投稿者:ごっちゃ

投稿日:2009年10月25日(日)13:29

いつも丁寧に回答してくださり、ありがとうございます。
また質問させてください。

目の下のしわとくまについて、診察を受けた所、「切開するのなら少し脱脂もします」とDrに言われました。
自分ではたるみは全くないと思うので脱脂は必要ないと思うのですが。。 
脱脂をして目の下が凹んでしまう事はないのでしょうか。
手術などに関しては自分は何も分からないので、Drが脱脂が必要とおっしゃるのなら任せた方がいいのでしょうか。

後一番心配なのですが、目の下を切開して皮膚を引き上げる事によって、涙袋が無くなって平坦になってしまう事はありませんか。

教えてください。

[19271-res23392]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年10月26日(月)11:04

クマの原因が目袋(涙袋ではありません)の膨らみのせいであれば、その膨らみを減らすために、切除や奥に押し込める、あるいはクマの窪み部分に移動させるといった対策を講じます。
どの方法が最適かは、診察してみないと分かりません。
診察された先生は切除と判断されたわけですが、違う考えもあるかと思いますので、お任せする前に別の先生の意見を伺ってみるのも大切でしょうね。
涙袋をなくしてしまう手術もありますが、残したい場合はその旨申し出て下さい。
「涙袋をなくしたい」と仰れば無くしますが、これまでそのように希望された方は居られません。
涙袋は残せないと仰る先生も居られますのでご注意下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[19271-res23401]

ごっちゃ 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年10月26日(月)15:01

年齢やあなたの下眼瞼の状態が不明ですが、脱脂はあくまでも眼窩内脂肪が筋肉を押し破る、あるいは下眼瞼の眼輪筋の層や中隔などが弱まっていて、眼窩内の脂肪が外に飛び出し易くなっている状況に対しての処置になりますので、もしもそうなっていないのであれば、脱脂の必要はないはずです。下手に取りますと、眼窩脂肪の減少ということに繋がって、何年か先には後悔することがあるかもしれません。

目袋のことも気にされている年齢であると考えれば、まだ比較的お若いはずですから、現在ある脂肪は過剰な状態ではないと思いますので、もし脂肪に対する処置をするならば、脱脂するのではなく、元に戻して頂くのがよいと思います。

眼球は眼窩の中にある眼窩脂肪の中に浮いているといった状態に存在していますから、脂肪をたくさん取ればあなたのおっしゃる通り、目が窪んでいくことになります。
一方、加齢と共にその目を入れる器である眼窩の形も変わりますし、人によっては眼窩脂肪が過剰になる場合もあるので、時と場合によっては脱脂という方法は必要になっています。

涙袋を確実に残すためには涙袋の下で切開となりますが、この創は意外と目立ちます。下眼瞼のしわ取り手術で目立たないのは、まつ毛直下の切開から行う手術ですが、かなり気を付けて手術しても、涙袋と言われるものはこの手術によって消失することがあります。この袋を大切になさるのであれば、他の方法でお考えになった方がよいのではと思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[19269]

二重について

投稿者:ユリノ

投稿日:2009年10月25日(日)11:41

幅広い平行二重にしたい場合、目頭切開、皮膚の切除、脱脂は必需でしょうか。とりあえず、厚ぼったいとか、たるんでるとか関係なく、二重のラインが高い位置につけばいいなあと思っております。なんだか余計な手術するとあとから修正困難とききます。幅が狭いのは自分には似合いません…。親は幅がしっかりとしたパッチリ二重です。できるだけそのようにしたいのですが良い手術方法教えて下さいませ。同じ質問があったらすみません。

[19269-res23391]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年10月26日(月)11:03

貴女のお考えの通りで、必要のない手術はしないことです。
でも、ご希望の幅広二重を作るうえで必要な場合もありますので、これは診察を受けて詳しく先生にお尋ね下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[19269-res23402]

ユリノ 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年10月26日(月)15:01

それなりにはっきりとした二重のかつ平行型のものをお望みなのだと思います。もしも目頭がある程度隠れているのであれば、目頭切開となるかどうかは別にして、何らかの処置が目頭に必要になるでしょう。

皮膚の切除は目を開けた時に、まつ毛の上にどの程度二重の幅が見えるかといったことの希望と、あなたの現状との差で決まると思います。脱脂はあまりに厚ければ考える必要があると思います。
あなたのおっしゃっている希望は本来の二重の手術のことです。認定医の先生方であればどなたでも多くの経験をされていると思います。そしてさらに細かいアドバイスなどもして頂けると思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[19260]

ご質問させて頂きます

投稿者:ぴあり

投稿日:2009年10月24日(土)21:58

ここ、2.3ヶ月、右目のまぶた、
目じり側がとても重い感じがします。
もともと左右差があり、左目は二重で右目は奥二重で、
右の方がまぶたが厚い感じです。

上目遣いをすると、とても疲れます。
軽い眼瞼下垂なのでしょうか??
たまに、すっきりまぶたが持ち上がる時もあるのですが、
眼瞼下垂で、そのような場合はありますか??

最近は意識をして、かなり目尻に力を入れてしまいます。
手術は考えていませんが、もしするならば
どのような手術がありますか??
できれば、今の奥二重のラインは変えたくありません。

[19260-res23394]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年10月26日(月)11:05

おいくつくらいの方でしょうか?
眼瞼下垂ではなさそうですが、たるみは如何でしょうか?
対策としては手術になりそうですが、診察してみないと分かりません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[19260-res23403]

ぴあり 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年10月26日(月)17:03

今どきの流行ですと、眉下の切開で余剰な皮膚を切り取ったり、あるいは眼瞼下垂の手術を含めた二重の手術といったサゼッションが登場するのだろうと思います。

おそらくあなたは30歳後半から40歳辺りの方で、基本的には右側は一重、左側は二重といった比較的瞼のそれほど厚くない方なのだと思います。本来、上眼瞼挙筋が関与するような下垂が生じているわけではないと思います。眉下切開では、ともかく目立たないとはいえ、眉毛の下に傷が残ることになります。

右の奥二重を残したいとおっしゃっている方に下垂の手術をすることも決して容易ではないだろうと思います。本当になりたいのは、多少上眼瞼皮膚のタイトニングといったことなのだと思います。このような場合、RFその他のいわゆる美肌器でタイトニングを起こすことは眼瞼上では難しいので、何らかのクリームといったことになるのだと思います。

やはり「効く」という状態まで行こうと思うと、トレチノインが必要になるでしょう。これとて多少赤くなるといった問題がありますし、本来あまり勧められる利用部位ではないのですが、上手に用いれば効果があることがあります。
細かく上眼瞼について診てくださる先生にご相談になるのがよいでしょう。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[19258]

当山先生高柳先生方へ

投稿者:みちこ

投稿日:2009年10月24日(土)19:37

さすが当山せんせいでございます。沢山の患者様と接しておられてるだけおありで出来るだけ控えめにというのはその通りでございます
私は私は二重幅の広い生れつきの二重ですのでアイプちや整形などはしてございません。どちらの形成に伺ってもがんけんかすいと診断されしかしながら機能重視だけの保険がきく治療を好んでなくお金はかかっても綺麗に仕上がりたく思っております。高柳先生のたっきんぐを目頭がわよりに引き上げるというお話がとても気になります。がんけんかすいの切開口はだいたいナンセンチぐらいでしょう?神戸医大で1,5センチで出来ると言われましたが先生方はどう思われますか?

[19258-res23373]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年10月25日(日)15:02

状態をみないとはっきりしません。目頭側だけの処理で大丈夫であれば、1.5センチ程度の切開で可能ですし、全体の挙筋の短縮が必要な場合は、大体2、0−2、5センチくらいの切開が必要になります。l

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[19258-res23380]

みちこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年10月26日(月)10:00

眼瞼下垂がないものとして解答しておりますので、下垂があるとすれば下垂の手術を優先して良いかと思います。その事が解消すると二重の巾も狭くなるでしょう。神戸の先生が1.5mm切開と云うのでしたら恐らく顕微鏡下手術で可能かと考えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[19255]

目頭の線

投稿者:

投稿日:2009年10月24日(土)16:04

ご相談させてください。

2週間前に全切開の手術をしました。
まだ多少腫れています。
控えめな二重をお願いしたのですが、私の目は外国人なみに蒙古ヒダがはっていないそうで、末広二重は無理と言われました。
結果、目頭から少し離れた位置からスタートの婉曲なカーブの切開線です。
現在目頭側の線が二股に分かれてしまっています。
切開した線と同じぐらいに、目頭に並行線も出てきてしまっています。平行になりやすい目ということは主治医に言われていたので了承しているのですが、ずっとこのまま二股線になってしまうのか不安です。最終的にどちらかの線が勝ってくれればいいのですが・・・。
先生方はこのような症例も多くあると思うのですが、今後1つの線が勝って片方は消えることってありますか?

[19255-res23372]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年10月25日(日)15:01

まだ手術から2週間目ということなので、今後ねじれているラインの一方が消える可能性があります。これは手術から3ヶ月くらい待ってみないと判断できません。当分あせらず経過をみてください。なんらかの問題が残っても修整は可能なので、心配しなくて大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[19244]

はじめまして

投稿者:みちこ

投稿日:2009年10月23日(金)23:18

このサイトを見ていると様々な片がいらしているのだと知りました。現在二重の軽いがんけんかすいと弛みがあります 眉毛と眉毛をよせうえにあげたとき 大丈夫?というときの目頭がわの二重幅が広いめに憧れています。眉毛と眉毛を寄せた目とはなかなかイメージしにくいでしょうが平行型の希望ではございません。どのようなオペをしたらこのような目頭がわが広い二重になれるのでしょう。軽いがんけんかすいと軽い弛みがあることを前提におしえていただけませんでしょうか?目頭がわだけ軽くたっきんぐと呼ばれるものになりますか?また私は携帯しかなくクリニックへ写真を送ったりしたいのですが携帯からのアクセスができる先生いらしましたらおしえてください

[19244-res23348]

みちこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年10月24日(土)09:05

要望の部分が細かいのでイメージしにくいのですが、手術をお受けになる前にアイプチやテープなどを使用し、具体的にどの位の巾などとお示しして頂いた方が執刀する医師は分かりやすいと思います。
そして出来るだけ極端にはしない方が良いようにも貴方様の文章から感じました。その線上にあるのが挙筋のタッキングなどですが、この方法などは最後の手段で、目頭を二重にした方に安易に使うべきではないと思います。
挙筋の機能は充分にあると思いますので、その点を確認しながら埋没法や部分切開を加える事になると思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[19244-res23365]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年10月24日(土)12:04

実際の状態を拝見しないと確実な話はできませんが、もし眼瞼下垂があるのであれば、挙筋の短縮をおこなって、その際に目頭側の引き上げを強くするというような方法でもいいのかもしれません。あるいは二重ののラインへの皮膚のかぶりが問題なのかもしれませんので、こういう状況の場合は、目頭側で皮膚の切除を多くするような全切開の方法で、希望の眼になるのかもしれません。写真でのご相談は、直接クリニックと相談してもらわないと、こちらでは把握できません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン