オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[19436]

当山先生

投稿者:真央

投稿日:2009年11月04日(水)17:20

ご回答ありがとうございました。
糸の復活はないとのことで、埋没していた位置とは違いますし(埋没より下)、これは自然に出来たラインだと考えてよろしいでしょうか?

それと、まぶたに違和感(重たい感じ)を感じるのは、まだこのラインがしっかり定着していないからでしょうか?
普通二重になると、視界が広がりますよね。

お忙しいところすみません。
よろしくお願いします。

[19436-res23599]

真央さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年11月05日(木)09:04

原因は色々考えられますが瞼を挙げる挙筋機能がある程度、阻害されている事が考えられます。例えば挙筋と瞼板の癒着部が多少ゆるんでいるのか、挙筋に幾らかの直接的損傷があるのか、瘢痕の重たさが違和感として感じられるのかなのですが、そのような状態があると逆に瞼が挙がりにくくなります。
いずれにしろ自然に回復していくものかどうか経過をみていく事になりますが、写真との比較をみて目を開けた時の正面静止時の瞳孔の大きさなどを比べてみて下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[19434]

目瞼下垂

投稿者:ようこ

投稿日:2009年11月04日(水)13:14

目瞼下垂手術を受けて3週間経ち、検診に行ったのですが
左目がまだ完全に上がってないといわれ、再手術する可能性があるといわれてしまいました。

以前、こちらで質問させていただいたときは3か月は様子を見た方がいいといわれていたので
まだ目が完全に開いてなくても気にしてなかったのですが
3週間でそのようなことを言われてしまったので
もうこれ以上改善しないということなのでしょうか?

[19434-res23591]

眼瞼下垂とは

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年11月04日(水)14:03

眼瞼下垂には、様々なタイプがあります。
そして、治す方法にも症状に応じていろいろな方法があります。
それらに通じている眼瞼下垂に大変詳しい先生は、眼科や形成美容外科でもほんの一握りの先生です。
一般的な傷の治り方では、術後3ヶ月目頃から落ち付いてきます。

ただし、術前の症状や手術方法の内容を知っている主治医の先生であれば、3週間目の状態を見て、そのような判断をされることもあり得ます。

患者さんの年齢や、眼瞼下垂の種類と程度、そして手術法の種類が、文面では不明ですから、主治医の先生の意見をひるがえすだけの判断はできません。

再度、主治医の先生に疑問点をお聞きください。

[19434-res23611]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年11月05日(木)17:01

手術後の経過によって、どの程度変化がおきてきているかということと、実際のまぶたの腫れの程度、キズの硬さなど総合的に検討しなければ、判断は難しいように思います。一般的に微妙な範囲で、まぶたの開き方がすくないという状態であっても、手術から3ヶ月くらいは次第に眼があいてくることもあります。ただ3週間で眼の開き方がとても弱くて、それ以上3ヶ月目まで待ってもだめだと判断できる場合もあり、今の状態や経過をみていませんので、これ以上のコメントは難しいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[19429]

よろしくお願いします

投稿者:真央

投稿日:2009年11月03日(火)23:59

埋没法の糸の効果が復活することはありますか?
私は以前埋没で二重にしておりましたが、5年目で目尻側だけ取れてしまい、おかしな二重になったので、目頭側も抜糸の手術をいたしました。

残念ながら糸が見つからず、癒着は剥がして頂きました。
しばらく元々の目に戻っていましたが、ここ最近埋没していた位置よりも下なのですが、二重になりました。
残っている糸がまた復活するなんてないですよね?

今までなにをしても二重にならなかったので、疑問に思いました。


また、埋没や抜糸(切開)をすると、まぶたが固くなったり垂れて自然には二重になりにくいまぶたになるというのを聞いた事があるのですが、本当でしょうか?

よろしくお願いします。

[19429-res23575]

真央さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年11月04日(水)09:05

?5年も二重が取れていないので埋没の糸の役目はすでに終わっています。目頭部分も皮下を剥したとは云え、二重のくせが残っているだけで復活ではありません。

?まぶたの皮下が硬くなるのは手術操作の程度問題です。剥しなどが広く、少々出血等を伴うほど厳しければ、それだけ硬さを増します。但し、瞼の場合は通常1年位でソフトに変化するものです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[19428]

私も気になります。。。

投稿者:りんか

投稿日:2009年11月03日(火)23:42

こちらの掲示板で、埋没の質問を読んで気になったので投稿させていただきます。

私も過去に埋没経験があるのですが、この埋没糸が、数年後に瞼の裏から飛び出してきた場合は、眼球に障害が残ったり、瞼に傷が残ったりと、何か後遺症があるものなのでしょうか?

[19428-res23568]

後遺症が出る前に

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年11月04日(水)08:05

後遺症が出る前に糸の刺激で強い痛みが出ます。その時点で治療を行えば問題が残りません。
弱い痛みであっても変化があれば執刀医の診察を受けるべきでしょう。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[19428-res23576]

りんかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年11月04日(水)10:00

通常は、ある一定の年限、例えば1年位なんともなければ裏から飛び出す事はありません。
眼の裏には瞼板と云う硬い組織があるからですし、少しでも飛び出せば異物が入ったような痛みを伴います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[19427]

高柳先生、最後にもう一つだけ教えて下さい。

投稿者:まいぼつ

投稿日:2009年11月03日(火)23:37

高柳先生、お忙しい中、すみません。
最後にもう一つだけ教えて下さい。

切開法の際に、埋没糸が見つからない場合は、糸をそのまま瞼に残したままでも、大丈夫なのでしょうか? もしくは、後遺症が残る可能性がありますか?

すみませんが、お願いいたします。

[19427-res23612]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年11月05日(木)17:01

万一まぶたの中に糸が残っても、これが皮膚の表面やまぶたの裏側に出たりしなければ、問題はありません。一生そのままで大丈夫です。表面や裏側に出てきた場合は、すぐに違和感や痛み、赤みなどが出ますので、自分で異常に気づきます。こういう場合は、糸が見えていますので、除去は簡単にできます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[19426]

埋没抜糸後

投稿者:るり

投稿日:2009年11月03日(火)22:59

3ヶ月近く前に大手にて埋没法を受けました(挙筋法)
埋没法を受けてからとゆうものの頭痛がし目の奥に違和感を感じたりがひどく
1週間前に認定医の先生に抜糸をしていただきました
症状が下垂のような感じがしたのですが下垂では無いといわれました
そして抜糸をしたのですが違和感や頭痛目の奥の痛みはまだ改善しません
抜糸をしたのでこれらはこれから良くなって行くのでしょうか?
とても辛いです。
後抜糸を小切開にて受けたのですが抜糸をした辺りが小さなしこりみたいな感じで固いです
これは抜糸をした事による傷痕でなるのは当たりまえなのでしょうか?
三ヶ月程すれば柔らかくなりますか?
埋没法により頭痛や目の奥の痛みはよくある症状ですか?
下垂にならないかすごく不安です

[19426-res23569]

下垂は関係ないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年11月04日(水)09:00

下垂の症状と同じとおっしゃいますが、下垂は関係ないでしょう。挙筋腱膜へ負担がかかっているので下垂のように挙筋腱膜を強く引っ張っているのと同様の症状が出ていると考えてください。
1週間ですから、まだ、改善するでしょうし、シコりも3ヶ月は見なければなりません。
適正認定医の治療を受けておられるのであれば、安心して担当医と相談なさってください。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[19426-res23577]

るりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年11月04日(水)10:00

挙筋への影響が糸による刺激で生じ、頭痛等が発生したのでしょう。短期間でその糸を除去しておりますので、少し気長にお待ちになる事かと存じます。
しこりも必ず良くなります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[19419]

埋没手術は何回までが限界ですか?

投稿者:まいぼつ

投稿日:2009年11月03日(火)19:32

まぶたの埋没手術を何回も受けるのは良くないと聞きました。
何回までが限界ですか?

[19419-res23562]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年11月03日(火)20:02

何回までが安全なのかという詳細な研究はないと思いますが、私は2回くらいまでにしてくださいと言っています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[19419-res23578]

まいぼつさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年11月04日(水)10:00

埋没法も種類がありますので一概には云えないのですが、やはり2〜3回が限度でしょう。つまり1〜2回やっても満足できないのは3〜4回やっても同じ事の繰り返しと云う事になるからです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[19418]

ふたえ切開手術と同時に埋没糸を除去することは可能ですか?

投稿者:ナイロン糸

投稿日:2009年11月03日(火)19:31

ふたえ切開手術と同時に埋没糸を除去することは可能ですか?
(私は、今までに二回埋没手術を受けました。)

また、その時に、埋没糸を全て除去する事は可能ですか?

お忙しい中、すみません。

[19418-res23561]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年11月03日(火)20:02

切開法の際に以前の埋没法の糸を除去することは可能です。ただまれに糸がライン直下や以前に入れた位置からかなり移動してしまうことがあって、こういう場合、糸が見つからないということがありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[19413]

術後

投稿者:ひろみ

投稿日:2009年11月03日(火)15:44

瞼の切開手術をしてもうすぐ1ヶ月です。幅狭から幅広にしてもらいました。現在片目のラインが途中(目尻近く)から二股に分かれています。これから本来の線だけに改善されることはありますか?

[19413-res23560]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年11月03日(火)20:01

あと2ヶ月くらいは待てますか?この間に形が変わる可能性はあると思います。手術から3ヶ月たって、同じ状態が続いているようなら、以後はそのままになる可能性が高いと思います。修整は可能なので、万一この状態が残っても、心配しなくて大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[19412]

二重の幅について

投稿者:あゆむ

投稿日:2009年11月03日(火)09:23

二重の幅についてです。切開手術でも幅が狭くなると聞いたのですが、本当でしょうか。年を取ればたるみなどで狭くなるでしょうが。切開して七年以上幅をキープしてる方をネットで見つけたのですが、そういう方は、食い込みがキツイのでしょうか。整形バレバレは嫌なのですが、自然に見せるようにする程とれやすく、また幅は狭くなりやすいでしょうか。皮膚をどこで固定するか、が重要なんですかね?切開でも幅が狭くなるので、幅を狭くさせないために皮膚をとると、ききましたが、術後納得いかない結果だったらどうしようと、ためらってしまいます。皮膚はとらないで、幅が狭くなればまた切開手術で固定すれば良いのでしょうか。

[19412-res23559]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年11月03日(火)20:01

切開法であっても、まれにはラインの幅が次第に狭くなるということはありうると思います。もともと二重になりやすい構造の方はラインの固定が弱くても、ラインが取れませんし、幅が狭くなるということも起こりにくいわけです。一方、まぶたの脂肪が多いとか、もうこひだが発達していて、垂れ目の方などは二重にはなりにくいことがあって、こういう場合、二重のラインの固定を強くしておかないと、ラインの幅が狭くなることがあります。こういう場合はある程度の食い込みを作ってラインを保持させる必要があるかもしれません。切開法で二重を作った場合、幅などの修整ができないと思っておられる方も多いようですが、大きな幅の変更でなければ、幅を広くするのも、狭くするのも可能なので、心配することはありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン