オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[19498]

切開修正

投稿者:miu

投稿日:2009年11月08日(日)01:23

私は1年前に切開をしたのですが、左右差がひどく、食い込みも目立つため、現在修正を考えています。
初めて切開した時、自分の伝え方が悪かったのか、自分の求めていた瞼と全然違う出来上がりになってしまいました。
先生方はどのように伝えれば分かりやすいのでしょうか?
また、瞼は人それぞれ二重の形は決まってしまっていますか?ある程度の微調整はきくのでしょうか?
現在食い込みがあるせいか目に異物感があります。食い込み等が原因でこういう症状がでることはありますか?

[19498-res23656]

一番重要な問題ですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年11月08日(日)07:00

医師と患者の意思疎通は非常に重要な問題です。お気に入りの雑誌の切り抜きも参考になりますし、絵に描いて説明することも重要です。メール相談の欠点は文章でしか表現できない点です。
ある程度瞼の形にあったふたえとなりますが、多少は無理にねじ曲げることもできます。異物感というのは強い癒着で筋肉と肌が引っ張り合っているのではないかと想像します。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[19498-res23662]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年11月08日(日)17:03

初回の二重の手術の場合は、鏡の前で仕上がりの二重を仮に作って検討することができますので、これでご希望の二重の幅や形を詳しく相談することができます。幅は自由に選択できますが、二重の形は、もうこひだの形や、眼輪筋の走行によって、ある程度決まってしまいます。主に幅を選択してもらって、あとは希望の形によって微調整は可能なので、その範囲で、相談をするということになると思います。食い込みが強いことで異物感が出ることはありうることですが、実際にそうなのかどうかは診察をしないと判断ができません。左右差や食い込みなどはほとんどの場合、修整が可能なので、心配することはありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[19495]

二重切開について

投稿者:ととろ

投稿日:2009年11月07日(土)20:37

はじめまして。
私は過去に何度か埋没をしていますが今は二重切開を検討中です。
下記の質問について先生の手術だとしての回答をお願いします。

1−1:内部処理に使う糸は、瞼に残る糸ですか?
1−2:残る糸の場合、何か所縫合しますか?
1−3:メリット・デメリットについて教えてください。
1−4:トラブルがあった場合、抜糸しやすいですか?

2−1:内部処理に使う糸は、瞼に残らない糸ですか?
2−2:吸収糸だとどのくらいで瞼から消えますか?
2−3:糸が解けた場合、二重のラインがなくなる可能性はありま    すか?
2−4:メリット・デメリットについて教えてください。

3−1:内部処理の糸と皮膚を縫合する糸がつながっれいるのです
    か?またば別々ですか?

[19495-res23657]

私の場合ですが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年11月08日(日)07:02

2−1:内部処理に使う糸は、瞼に残らない糸ですか?
・溶ける糸(数カ月残ります)を使います。
2−2:吸収糸だとどのくらいで瞼から消えますか?
・数カ月です。
2−3:糸が解けた場合、二重のラインがなくなる可能性はありま    すか?
・それはありません。糸で固定される訳ではなく、溶けるときに瘢痕ができるからです。糸で固定されているのであれば、埋没法と変わりません。
2−4:メリット・デメリットについて教えてください。
・溶けてなくなるのが最大のメリットです。デメリットは溶けない糸でも同じですが溶けるまではラインのところにデコボコ感があります。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[19494]

出口正巳先生へ

投稿者:ととろ

投稿日:2009年11月07日(土)20:22

19461で質問したものです。
先生のお話を聞けて本当に良かったです。
ありがとうございました!!

[19494-res23696]

ととろさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年11月09日(月)18:01

正解でしたか?
お役に立ててなによりでした。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[19487]

目の手術

投稿者:てつ

投稿日:2009年11月07日(土)12:38

男性俳優の目の整形はどの方法が一番ポピュラーですか?

[19487-res23649]

てつ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年11月07日(土)15:04

男性俳優がどうかは知りませんが,先ず瞼の状態によります。埋没で取れそうもなければそれでも良いでしょうが、仕事上取れたらまた手術という訳には行きませんでしょうから,私でしたら切開法を勧めます。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[19483]

ご質問です。

投稿者:しま

投稿日:2009年11月07日(土)11:11

教えてください。
私は片方が二重、もう片方が不安定な二重で幅も違うのですが、眉毛の高さが違います。
不安定な方の眉毛が高く、多分反対側より二重幅も狭く、目が開けづらいのかなと思うんですが、
無意識にしてしまうのですが、これはあまりよいことではないのでしょうか?

教えて頂きたいです。

[19483-res23650]

しま さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年11月07日(土)15:05

良い悪いという問題はありません。見た感じと眉毛を挙げる方の額の皺が出来易いとか深くなり易いという事でしょう。
下垂があれば手術をすると眉毛は下がる可能性があります。診察して何をするのが一番良いかを判断するのが良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[19478]

部分切開後のメイク

投稿者:ななこ

投稿日:2009年11月07日(土)01:03

現在部分切開の手術を受けて1ヶ月半ほど経ちましたが、目元のスキンケアをするとき、メイクをする時、メイク落としをする時など二重が取れてしまわないか異常に気をつかいます。
メイク落としをする際やスキンケアの際は多少瞼をこすってしまいますが、二重を維持するのに毎日のメイクは大丈夫なのでしょうか?
全切開ではないので、取れてしまうのではないかとかなり不安です。
ちなみに脂肪が少なく、皮膚がかなり薄めで被さる皮膚がすこし多めの瞼です。
毎日しっかりメイクする人はやはり全切開の方が好ましいのでしょうか。
教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

[19478-res23651]

ななこ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年11月07日(土)15:05

二重が取れる取れないはメークするしないとは関係ありませんのでご心配せず普通に生活して下さい。
もし浅くなったり取れる事があれば,次は切開法で為さるつもりでおられれば良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[19477]

再質問

投稿者:kasumi

投稿日:2009年11月07日(土)00:44

下で下垂について質問させていただいた者ですが、
同じ認定医でもクリニックによって
値段にかなりの開きがあるのはどういった
理由からですか?
認定医でしたら、どこでやっていただいても
技術に差はないという解釈で
間違いありませんか??

[19477-res23652]

kasumi さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年11月07日(土)16:00

値段を統一する事は独禁法で禁じられていて出来ません。開きがあるのは個々の先生方の考えでしょうからその理由に付いては判りません。認定医でも得意不得意はあるでしょうから,2〜3の病院で診察を受けられお決めになるのが良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[19475]

腫れ

投稿者:ゆき

投稿日:2009年11月06日(金)22:31

全切開をして2ヶ月経ちました。まだ理想の幅より広いし、腫れも残っています。あと1ヶ月後には多少変化はありますか?

[19475-res23641]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年11月07日(土)09:05

術後の二重幅が狭くなる要因としては、腫れが引いてゆくことと眉毛の高さが低くなる(術前高かったのが良い位置に下りる)ことがあります。
鏡を見ながら、目を開けたときに眉毛が上がっているようでしたら、眉毛を上げずに目を開ける練習をしてみて下さい。
少ないながらもまだ腫れが残っていたり、自然ななじみもこれから出てきますので、経過を見て下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[19474]

よろしくお願いします

投稿者:

投稿日:2009年11月06日(金)22:29

高柳 進先生 ご回答ありがとうございます。
私が受けたのは、品○美容外科の二重術スーパークイック法
(完全埋没法)というものなのですが、「糸はまぶたに完全に埋没されるので眼球や角膜を傷つけることもありません」、「当院で行っている完全埋没法は瞼板、挙筋の境界部をしっかりと固定します」と書いてあるので、たとえ糸が切れてしまっても眼球に糸が露出したりすることはありませんか?
そして糸が切れても、糸を取り除く必要はありませんか?
後、麻酔の時に出来た穴はふさがらないのでしょうか?
プチ整形してしまったことを後悔しています・・・
ご回答よろしくお願いします。

[19474-res23644]

広 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年11月07日(土)12:03

手術を受けられた医院の内容に付いて知りませんし,書かれている文章は素人向けでしょうから判断出来ませんが、2年間問題がなければ大丈夫だと思います。
糸が露出する事はないと思いますが,ご心配でしたら瞼をひっくり返して結膜側を見てもらったら良いでしょう。
糸が皮膚の中にあるのであればわざわざ取り除く必要はありません。胃の手術等では金属や糸もお腹の中に残っているのですから。
麻酔の時の穴は直ぐ塞がってしまいます。寧ろ残る方が不思議です。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[19473]

切開線について

投稿者:

投稿日:2009年11月06日(金)22:04

全切開修正をして3週間です。
抜糸後から気づいたのですが片目の切開線がガタガタしてます。
ガタガタというか、目頭からくる線と目尻からくる線がうまく一本の線で交わってなく、中央部で1ミリ弱ずれてしまってます。
よって中央部の線が太くなり二重の折り返しがガタッとしてしまっています。
今後改善される見込みはあるでしょうか?
修正をすでに3回しているので、正直これ以上したくありません。
手術なしに改善される可能性はあるでしょうか?

[19473-res23630]

まだ待つべきでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年11月06日(金)22:01

3回も修正なさっているのであれば、一朝一夕では解決しません。ましてや3週間と言えば、ようやく目立つ腫れが治まった頃で、これから傷が治っていく時期です。執刀医の検診をしっかりと受けて経過を見ていきましょう。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン