オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[19793]

先生方へ

投稿者:なやん

投稿日:2009年11月21日(土)18:57

質問ですが切開修正を一ヶ月してラインにもし赤身があってもやって貰えないのでしょうか?医師は待ての判断ですが。待てないです。かなり悩んでます。幅はいいのですがくっきり二重で眉毛に近ずけるか?逆にライン下切ると どうなりますか?奥二重になりますか?どちらにするか迷ってます。今は くっきり二重にしたのですが内側に左右差があります。右はくっきり二重左は多少隠れ奥二重になってて右瞼は皮膚の少しの余裕左は逆にもっこりしてて余裕がありそうです。ご回答お願いします。

[19793-res24017]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年11月22日(日)08:04

手術から1ヶ月ということになると、まだ腫れがかなり残っています。幅についてもこれからさらに2ヶ月くらいは狭くなると思います。また腫れに左右差があったり、目頭側が腫れているなどのことも考えられる時期なので、修整をする場合は、もうすこし、できればあと2ヶ月くらい待って、状態がはっきりしてから修整をするほうが誤差が出ません。眼が閉じられないなどの緊急の場合はすぐに修整をしなければなりませんが、微妙な状態の場合は、もうすこし待って正確な判断をしてから方針を決定するほうが安全だと思います。ラインの下の皮膚を切れば、幅が狭くなるというような簡単なものではなく、幅を狭くするためには、まぶたの中の脂肪の処理なども併用する必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[19791]

皮膚切除?

投稿者:たまちゃん

投稿日:2009年11月21日(土)17:16

何年も前に二重接着剤を使用してたため部分的に皮膚が厚くなってしまいました。今は使用しておりません。そこを薄くするにはどのような方法がありますか?今、二重の上に被さっています。

[19791-res24008]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年11月21日(土)18:02

もし皮膚が厚くなっていても薄くすることはできません。
その部分を切除しても、希望の幅の二重にできるなら切除という方法が適応にはなります。
適正認定医の診察を受けてみて下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[19790]

ki

投稿者:香織

投稿日:2009年11月21日(土)17:05

 
 目の下のたるみ取りで切開したところ 
 傷跡が残りました。
 
 再手術したのですが、 
 なお傷跡が残り鏡を見るたびに
 憂鬱になります。

 改善方法はありますでしょうか?

[19790-res24007]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年11月21日(土)18:02

睫毛の際の傷跡は、通常分からなくなります。
目立つ傷跡では、切除するしかないのですが、皮膚に余裕がないと外反や下垂を起こします。
お近くの適正認定医で見てもらって下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[19786]

困ってます

投稿者:いもこ

投稿日:2009年11月21日(土)14:47

最近二重になってきたのに、まぶたが重くて精神的にキツイいです。
ひきつるような感じがします。
そして二重の位置も定着していません...。せまい範囲内で二重が変化します。まぶたが重い時は、悪いところで二重になっているのでしょうか?それともラインがたくさんあるので、有り得ない同士でひとつのラインを作り出してるとか考えられますか?実際ラインの中央が少し幅が広くなっても目尻ラインは同じだったりします。もともと奥二重ですが、その時は重いとは感じませんでした。
場違いのご質問でしたらごめんなさい。

[19786-res24006]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年11月21日(土)18:01

ラインが沢山あるということですから、瞼が薄く窪み傾向の瞼ではないですか?
この場合は、年齢が進むほどに窪みが深くなり、三重状態になります。
初期の段階では、手術で奥二重より少し幅広の二重にすると瞼の重さが無くなり楽になります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[19784]

部分切開について

投稿者:りさ

投稿日:2009年11月21日(土)14:22

8年程前に受けた埋没の二重手術がとれかけてしまっているので、部分切開での手術を受けたいと考えているのですが、
先日、知り合いに部分切開を受けたという方とお会いし、話を聞いた所その方の受けた手術は3ミリほどを3ヶ所切開し、切開した所を窓にマイクロ摂氏などで目頭から目尻付近まで全切開同様に内部処理を行うという手術内容だったそうですが、傷跡は肉眼でははっきりとわからないレベルだし、凹みなどなくラインも均一でした。
この掲示板の先生方の回答を見ましても、部分切開は凹みが目立つと書かれていますし、そういった手術というのは実際にあるものなのでしょうか?

部分切開にしようか全切開にしようか迷っているので、そのような手術は可能なのか認定医の先生方に是非教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

[19784-res23991]

学会報告で聞いたことがあります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年11月21日(土)14:04

学会報告で聞いたことがある方法です。私はやっていませんが。
おそらく術後1ヶ月ぐらいは凹みはあると思いますが、3ヶ月ぐらいでかなり凹みは目立たなくなります。これは通常の部分切開も同じことです。
この方法の欠点としては、狭い視野での手術となるため、内出血の発生率が高くなることと切開と切開の中間の処理が不十分になる危険性、タルミが取れないということでしょうか。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[19782]

埋没で気に入らなかったら

投稿者:キキララ

投稿日:2009年11月21日(土)11:37

元々二重なのですが(奥二重)埋没をして、腫れなどが引いて仕上がった状態を見て、
もし気に入らない場合、糸を取れば、”外観”は完全に元通りになりますか?(自分から見ても、他人から見ても)

[19782-res23988]

キキララ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年11月21日(土)12:00

先ず奥二重がある場合それより広い二重を作ろうとされているのでしょうが、埋没法の場合は三重になったり取れてき易いと思います。

気に入らないかどうかの判断は、腫れが完全に引き糸による吊れ等無くなった3ヶ月以降にすべきだと思いますが、糸はその頃になると見つけられなくなる可能性もあります。また、糸を取ったからといって中で瘢痕が残り二重が元に戻るとは限りません。また糸を取る為には皮膚を少し切開しなければ取り出せません。
そういう事で、広告に言われるように糸を取ったから完全にもとには戻りません。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[19781]

埋没

投稿者:女子

投稿日:2009年11月21日(土)11:19

埋没をして数年経過して抜糸をした場合で、二重の癒着がない場合ですが、埋没する前よりまぶたがたれて?小さい目になると聞きました。そうなのでしょうか?

[19781-res23989]

女子 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年11月21日(土)12:01

埋没する前より瞼が垂れる事はないでしょう。その為に目が細くなる事もありません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[19780]

保険適応とそうじゃない場合

投稿者:こは

投稿日:2009年11月21日(土)10:20

眼瞼下垂手術を保険適応でした場合と、美容外科で普通にお金を払ってした場合、仕上がりに違いはあるのでしょうか?(やり方に変わりはないのですよね!?)
何かデメリット リメットがあれば詳しくお聞きしたいです。

保険適応だと、二重がちぐはぐだったり左右差が凄くても何も言えなくなってしまうのですよね?術後、逆に顔について悩んでしまいそうで怖いです。
今現在凹んでいる部分で大体して頂けるのでしょうか?

[19780-res23990]

こは さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年11月21日(土)12:02

仕上がりに違いがあるかどうかは保険か自費かではなく医者によるのではないですか。先ず幾つかの病院で相談されたら良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[19780-res23992]

混合診療にご注意ください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年11月21日(土)14:04

一部のクリニックでは、二重の希望を聞くのであれば追加費用が必要と言って、下垂を保険でしておきながら15万円程度の自費料金を同時に請求しているとのことです、これは完全に違法ですので、ご注意ください。
通常は保険でもある程度ご希望に添うようにするのが普通ですが。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[19780-res23999]

こはさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年11月21日(土)15:04

眼瞼下垂の場合は、左右の瞼で下垂の程度が違う場合や下垂の重度と云うのがあります。その事が基本になって視野狭窄を改善する事が目的ですから保険適応となります。その上で出来れば二重を作る訳ですが、軽い下垂であれば左右を合わせやすいのですが、重度になればなるほど左右を合わせにくく、外見的問題が生じる時があります。その様な時、可能なら修正してもらう事になりますので一度で全てが解決しない事もあります。
一方、二重を主体にする時、当然自費になりますが、下垂もないのにその手術を加えてしまうのはやりすぎの様に思います。又、軽い下垂があるやなしやの時、二重と同時に挙筋部にタッキングをかける医師がいるとすれば、きちんと外見的状態つまり、二重の左右差もないようにしてもらわねばならないでしょう。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[19780-res24009]

医療と医療保険制度は全く別物であることを知ってください。

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年11月21日(土)21:03

眼瞼下垂を、自費で行うか保険で行うかは、各々のクリニックで決める問題です。
医療保険制度は、医療の内容とは無関係で、保険診療を支払側(保険組合や地方自治体そして国など)が支払う内容を決めます。

混合診療:
歯科(歯医者さん)では、自費の分と保険の分を同時に受けられますが、
医科(医師側)では厚生労働省が勝手に決めた内規で、ちょっとでも自費分が混ざると保険診療分まで全額を自費扱いにするという、無謀な規定があり、法律に明確に決められていないのに、医科では混ぜて受けられない状態です。国民のことよりも国の都合が優先しています。
従って、大企業やゼネコンばかり優遇してきたこれまでの政権では、国民の生活はなおざりにされてきました。
新しい政権は、国民生活を中心に考えると言っていますが、本当にそうなるかどうかを皆さんが監視する必要があります。

さて、保険で受けると眼瞼下垂を治すことが、もちろん主体になります。美容的なことは後回しになる可能性はあります。
しかし、医師側としては保険診療であれ自費診療であれ、一番患者さんのために望ましい方法を考えるものです。
つまり眼瞼下垂を治した後で、傷を閉じるときにできれば二重も副産物として作ってあげるようなことになります。しかし、様々な条件の違いで希望通りになるとは限りません。

眼瞼下垂の手術は、ごく軽い人にだけ行えるタック法やファサネラセルバート法、中くらいの人には正規の挙筋短縮法を、重症者には腱移植による方法など、いろいろな症状に応じて様々な方法を駆使して行わなければなりません。
従って、それらについて詳しい先生の数は、全国的にみても大変少ないものですから、保険や自費で選ぶのではなく、確かな腕前かどうかを基準に選ばれることをお勧めします。

[19778]

はじめまして。

投稿者:櫻井 ゆう

投稿日:2009年11月21日(土)07:08

切開して二重が取れてしまった場合、すぐに再手術ができなかった場合は、まぶたに傷痕だけがある状態なんでしょうか?
それとも浅いシワみたいのが残るのですか?

全切開は、大体どれくらい切開するのでしょうか?

部分切開や、短い切開での皮膚の切除などは行わないところがほとんどですか?
よろしくお願いします。

[19778-res23983]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年11月21日(土)09:01

下の[19768]への回答も参考にして下さい。
二重の取れ具合によります。
希望される二重幅にするうえで、必要な場合に皮膚を切除します。
切開だけで希望の幅にできる場合には皮膚を切除しません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[19773]

当山先生

投稿者:こはる

投稿日:2009年11月20日(金)18:35

お返事ありがとうございます。
サーマルアイについてネットで調べてみましたが、下まぶたについての処置内容しか見つけることができませんでした。

よろしければ、内容を具体的に教えて頂きたいです。
実際におこなっている医院は少ないのでしょうか?

[19773-res23995]

こはるさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年11月21日(土)15:00

通常のサーマクール(頬など)よりTipの直径が0.25cm2と狭くなっておりまして、上・下眼瞼+カラスの足跡に照射します。眼球を保護して麻酔なしです。両側で225発と決まっており、上瞼のたるみなどに良いと思います。最近、新しいものになっております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン