最新の投稿
[19623]
出口先生、土井先生
[19623-res23807]
なるほど、見えてきたような気がします
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年11月14日(土)16:03
推測ですが、8mmで作ったときはラインと睫毛の間の皮膚がたるんでいるでしょうね。それで目の開きが小さく見えて眠たそうな目になるのでしょう。
おっしゃる算数は基本的に正解です。ただ、肌の厚さが考慮されていませんので、実際には3mmではなく補正する必要があります。
ラインを作るときは皮膚切除なしで7mm強で切開するか、今のラインというのを生かして5mmで切開し数mm皮膚切除をするかということですが、無用な皮膚切除は有害ですから、前者の方法を取る場合が多いといえます。
これ以上の判断は診察してみて考えなければならないでしょう。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[19617]
たるみ
私は左右で二重、奥二重と大きさもまぶたの厚さも違うのですが、
今はまだ20代後半なのでたるみとかはそこまで気にならないです。
左右の違いも、まぁ違うといえば違うのですが、びっくりする程ではないです。
ただ、将来まぶたがたるみだした時に、奥二重でまぶたが厚く、食い込みも少ない方のまぶたの方がすごくたるんでしまうのではないかと不安です。
今以上に左右の差が出てしまうことはありますか?
左右、同じようにたるんでいくものですか?
[19617-res23809]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月14日(土)18:03
多分左右同じようにたるんでいくことになると思います。左右差が気になるようであれば、修整の方法はいくらでもありますので、心配することはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19615]
二重切開修正に着いて
過去同じ医院で二度の切開をしましたが希望の二重にならず今は重券の深い二重ライン8?ですが癒着を取りラインを変更するのは可能でしょうか? まだ皮膚には少し余裕があると言われました。例えばくっきり二重ならガクトとか正反対で反町や 市川見たいな芸能人のように近ずける事は出来ますか?
[19615-res23806]
まずは診察を
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年11月14日(土)16:02
今のお顔を見ていませんので、ご希望のような芸能人に近づけることができるかどうかは判断できませんよね。骨格だって違うわけですから。ラインの修正もおそらく可能であると思われますが、今がどの状態でどの程度の変化を希望されるかも診察しなければなりません。
お近くの適正認定医を受診なさってください。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[19614]
皮膚のたるみ
部分切開を一度経験しています。傷は1センチくらいです。今目を閉じて幅が8ミリ〜9ミリあります。今より幅を少しだけ広げたいのですが、睫毛の際に皮膚が余ってます。アイラインが見えるようにいつも太く書いています。質問ですが、この余剰の皮膚を解消するには、切開線より下の皮膚を取ることになりますよね?そうすると、たるみは取れても今度は幅が狭くなりますよね。幅を今より広くしたく、余剰の皮膚も改善したい場合どのような方法で手術した方が良いでしょうか。今まで皮膚をとらないで幅を広げてきましたが、幅を広げる程、皮膚って睫毛の方に余っていくんですね;皮膚を取る手術は取らない手術より数段危険らしく、失敗を恐れて、ただ二重になればいいと思ってたんですが、睫毛の上にある余剰の皮膚が気になってきました。今私は少し末広型な感じの目です。平行型は皮膚を取らないと出来づらい形ですか?アドバイスお願いします。
[19614-res23805]
ラインの上下で皮膚を取ればよいでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年11月14日(土)16:02
ライン下の皮膚だけ取ると少しふたえは狭くなります。そうであればラインの上でも皮膚を取れば問題は解決します。絵を描いたり紙で実験するとすぐにわかるのですが、文章での表現は難しいですね。
皮膚を取るのが危険なのではなく、取りすぎたり取らなくて良いのに取ったりするのが危険なのです。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[19612]
信州大学付属病院形成外科 眼瞼下垂について
こちらで下垂手術を行う場合、二重の希望のデザインや術後どうなるかは検討も付けられないのでしょうか?
いきなり手術なのですか?
[19612-res23795]
眼瞼下垂と二重
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年11月14日(土)13:04
患者さんは、眼瞼下垂と二重を同時に考える人が多いと思いますが、本来は全く違う手術です。
眼瞼下垂の手術をする場合は、二重は副産物として作るくらいのもので、形については細かな希望はできないと思ったほうがよいでしょう。
従って、事前に二重のことを相談しておくのは良いですが、、それで希望通りになるとは言えません。
眼瞼下垂は、どこの大学の形成外科でも行うものですから、特別に信州大学だけが行っているものではありません。
通院や術後のフォローアップに近くて都合がよい大学病院や総合病院の形成外科を探して、受診し相談してください。
[19611]
皮膚切除できるのか?
記事ナンバー[19604] のあかねちゃんです。
こまちくりにっくの土井秀明先生、お返事ありがとうございます。難しい質問をしてしまっていることにまずは謝ります、申し訳ありません。
質問があるのですが、土井先生曰く
>>今のあなたの場合はすでに切開線がありますから、広くする場合に皮膚切除をするか線を2本にしなければなりません。
との事ですが、2本線はすごく嫌ですね;
ではその >>皮膚切除 とは一体なんでしょうか?
私は一度全切開をしているのですが、皮膚切除していることになっているのでしょうか? 実は術後に切り取った、にゅるにゅるとした自分の皮膚を見させてもらったんですが、要はそれが皮膚切除でしょうか?
◆あと、ふと疑問に思った事は、私は
眉毛と目との距離……眉間とよばれる部分が今結構短いのです。目の上1cmのところに眉毛あります。
そんな私が皮膚切除できるのでしょうか?2回目の幅広希望の全切開法をやるとしても、「皮膚切除」した方が眠た気にはなりにくいのですよね?!皮膚切除は可能かどうか教えて下さい。
[19611-res23804]
診察が必要ですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年11月14日(土)16:01
2本線にしないのであれば、ふたえラインより上の皮膚を切り取ってかぶさりを少なくして見かけ上のふたえ幅を広げることとなります。鏡を見て眉を指でゆっくりと持ち上げていくとふたえが広くなっていきますよね。
すでに皮膚を切り取っているようですし、眉と目の距離が短いのでしたら、ふたえを広げるのは難しくなるかもしれません。判断するには診察が必要ですので、お近くの適正認定医の診察を受けてください。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[19609]
19606
土井先生、丁寧なお答え有難うございました。
糸を取る時の2mmの傷跡は、殆ど分からなくなりますか?
最初の埋没法では何mm切りますか?
その傷は、肉眼では分からなくなりますか?
[19609-res23802]
埋没法は切りません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年11月14日(土)16:00
埋没法は針穴で手術をしますから切ることはしません。針穴は1mm程度と考えてください。抜糸の傷はすぐにわからなくなる場合がほとんどですが、まれに1ヶ月ぐらい赤みが残る方が居られます。お化粧で隠せる範囲ですが。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[19607]
はじめまして。
先生方はじめまして。
ご質問があります。
手術はしていない状態での瞼のことです。
見た目は二重でも、瞼の内部では二重でない場合はありますか?
ラインはあるのに、瞼の持ち上げが不十分な場合は、偽二重みたいな感じですか?下垂はない場合です。
わかりにくいご質問ですみません。
[19607-res23794]
二重に見えること
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年11月14日(土)10:04
二重に見えていれば、二重なのです。
逆に、一見一重に見えても、本当の一重ではなく、ごく狭い二重が隠れている人もいます。そんな場合は、外見上は一重でも目は大きく見えます。
また目の形は、時間の経過とともにどんどん変化します。
年とともに目の上の脂肪が少なくなり、くぼんでくると二重にかぶさる皮膚が減って、一見取れたようになる人も多くいます。
半年で相当変わる人も多いものです。
一重の人も、子供の時は半分以上ですが、高校生を過ぎるころから、自然に二重になってくる人も三分の一くらいあり、20代後半から目の形がどんどん変化します。従って、年齢とともに二重の人のほうが多くなります。
40代過ぎると、今度はたるみが目立ってきます。
[19606]
埋没法
埋没法は、気に入らなければ、糸を取れば元に戻す事ができるそうですが、それはおよそ何日くらいまでに取らなければならないのでしょうか?
又、初めは腫れているので、出来上がった二重が仕上がりの状態ではないので慌てて糸を取ってしまうと判断を誤ると思いますが、
腫れが引いて仕上がった二重になってから、気に入らなくて糸を抜いても間に合いますか?
又、糸を取る時は、傷は何ミリくらい残りますか?(皮膚表面に)
粘膜側から取る事もできますか?
[19606-res23792]
だいたい1−3ヶ月といえます
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年11月13日(金)21:03
3ヶ月以内であればかなり高い確率で戻るといえます。もちろん、初回の手術で傷をたくさん作っているようであれば、戻りにくくなります。1ヶ月以内が望ましいですし、1ヶ月ぐらいであれば、ほぼ出来上がりの姿といえます。ですから1ヶ月目がよいと考えています。
表を約2mm程度切っています。粘膜から取るときは、どうしてもとらなければならないが表から取れない場合の緊急対応の場合のみです。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[19604]
どちらが眠た気に・・・
記事ナンバー[19600] のあかねちゃんです。
こまちくりにっくの土井秀明先生、ご回答ありがとうございます。
質問の仕方を変えてもいいでしょうか?><申し訳ないです。。
・今まで手術歴のない生まれつき一重のAさんが全切開法をした時と、
・一度全切開法をしており、結果として黒目パッチリの幅の狭い・平行型二重のBさんがまた全切開法したとします。
手術歴は違えど、二人とも幅広の二重を希望しているとして、
この場合、AさんBさんどちらが眠た気な目になってしまうのでしょうか?
[19604-res23793]
難しい質問ですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年11月13日(金)21:04
別の質問に変えましょう。
今まで手術歴のない、一重のあなたが幅広デザインの全切開をしたときと今のあなたが幅広修正をした場合で結果に違いがあるかどうかという質問ですね?
結果的には同じと考えてください。ただ、今のあなたの場合はすでに切開線がありますから、広くする場合に皮膚切除をするか線を2本にしなければなりません。2本線にすると線が2本である以外は同じような形になりますが、皮膚切除を行った場合は、行わなかった場合と印象は違います。眠たげに見えるかどうかは1回目か2回目かよりも前にも書きましたように、目の開きと二重の高さ(上下幅)の比率の問題となります。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
お二方、ご返答ありがとうございます。
私は元々、パッチリ二重で、今奥二重ですので、元々ラインがつきやすいのか、埋没法をしなくても、今より高い位置にラインをつけることができます。(アイプチなど使用しなくても、先の尖ったもので押さえるだけで。)
しかし、朝起きると、奥二重に戻るので埋没をしました。
ですが、普段から、今現在のライン以上の位置にラインをつけようとすると、どうしても目の開きが悪くなってしまいます。
ですので、私の場合は、糸が筋肉の動きを邪魔しているわけではないと思うのです。
ということは、今現在よりもラインを広げると瞼が持ち上がらず眠たそうになるということは、今現在のラインを維持しつつ、ラインより眉毛側の皮膚を切除して、二重をつくると思うのですが、
?今現在、自然に入っているラインは5mm、
?こんな目になりたいと思っているときのラインは8mm
?現在のラインで作られる(正面から見たときに)二重の幅、およそ0,5mmというか睫毛にかぶっています。
?こんな目になりたいと思っているときの二重の幅は、およそ2mmです。
今?の状態になっているということは、ラインが5mmなので、ラインより眉毛側の皮が5mm被っているということですよね?
それならば、?と?の間にある3mmの皮膚を切除すれば、単純に?の二重になるのでしょうか?
また、この場合、かなり浅い二重になるのでしょうか?
また、この場合だと、?、?、どちらのラインを切開するのでしょうか?
以上、3点、ご回答の程、よろしくお願いいたします。