最新の投稿
[19644]
ご質問です。
[19644-res23834]
明日佳 様
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年11月16日(月)12:02
生まれつきの二重を見ていますと,目尻側だけ二重と言う事はありません。また目頭が二重でも目尻迄二重にならず途中迄という事がありますから,目尻側の方が二重になり難いと言えるかもしれません。理由は脂肪の問題かもしれません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[19643]
眉下切開
眉下切開について質問があります。
眉の下の皮膚を切除したら、皮膚の縫合以外に筋肉か何かの中縫いもするのでしょうか?
それとも皮膚の縫合だけで、瞼の皮膚を引き上げるのでしょうか?
よろしくお願いします。
[19643-res23822]
色々な場合があります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年11月15日(日)20:05
私はできるだけ眼輪筋の固定を行いますが、全く必要ないとおっしゃる先生も居られます。状況によって使い分けするべきでしょう。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[19642]
まぶたのくぼみ
19625で質問した者です。メガクリニック高柳先生やさしく答えていただきありがとうございました。へこみは必ず改善すると伺って安心しました。以前別の方の相談で平賀先生が「老化によるまぶたのへこみは半年で相当変わる人が多い」と答えてました。私も1ヶ月位で相当へこみました。写真をみるとよくわかります。こんな短期間で変わってしまうのはなぜなんでしょうか?体重は1キロくらいしか減っていません。それともその1キロがきっかけだったのでしょうか?
脂肪注入して改善されても、またいつか突然へこんでくるのではないかと不安になります。脂肪注入すれば多少老化で減ったとしてもそれ以上は減りませんか?
[19642-res23952]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月19日(木)19:04
回答が遅くなり申し訳ありません。見落としていました。体重の変化がそのまままぶたの状況に一致するわけでもありません。疲れているようなときは、体重が変化していなくても、まぶたがへこんだりします。これは体の水分が体の下のほうに移動してしまうためです。脂肪の注入をすれば、まぶたの変動は少なくなります。ただこの脂肪も生きていますので、栄養状態を反映しますし、加齢による変化も起こります。ただ加齢にはかなりブレーキがかかりますので、脂肪の注入は、やはり老化対策として有効なものです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19641]
二重の形
二重のラインの形についてご質問致します。
末広型よりも、目の形に沿ったラインの方(目尻のラインが下がっている)が、丸っこい目になると思うのですが、末広型の方が二重の幅も広いのに、何故でしょうか?
末広の方は目頭がなんとなくきつく見えるような気がします。
目の形に沿った二重にすることは可能ですか?
このような二重はあまり存在しないものですか?
一般的には、末広と平行という言葉しか聞きませんので…
やはりこのようなラインにすると、目尻のたるみがひどく表れるのでしょうか?固定さえしっかりしていれば大丈夫なものですか?
よろしくお願い致します。
[19641-res23835]
おでん さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年11月16日(月)12:05
二重は眼輪筋の走行に沿って出来ます。眼瞼挙筋が収縮する事で瞼板を持ち上げ目を開く訳ですが,瞼板はアーモンド型?をしています。この瞼板の上に瞼板前結合織次いで眼輪筋、皮下組織、皮膚とのっている訳で,瞼板が引き上げられるとそれぞれの組織が引っ張られて二重を作る訳ですが,瞼板は四角でなくアーモンド型ですから,目頭と目尻は中央で出来た二重に従い勝手に出来てきます。それで眼輪筋に沿って出来る訳です。もし瞼板が四角であったら目尻と目頭は固定されていますから目が開かないという事になってしまいます。
では,目尻を瞼の形に沿うように二重を作れるかと言うと出来ない事はないでしょうが,加齢で皮膚が垂れて来ると嫌でも目尻側から弛んできますから、直ぐ目の形に沿った二重でなく年取った二重のようになってきてしまいます。
若いうちは目尻が上がっていて次第に下がってきて,柔らかい目つきになります。どうしてもきついのが嫌だというのであれば,目頭側を少し広げる,蒙古ヒダを切除する等の方が良いように思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[19639]
皮膚のたるみについて、お返事ありがとうございます。
睫毛の上の余剰皮膚を改善させたいけど、今より幅も広くしたいと言う件です。そういう場合は切開ラインの上と下で皮膚をとれば良いんですね。では固定はどこでするのでしょうか。この方法は元のラインをいかす方法でしょうか。だとすると私の場合、幅は広いけで織り込みが浅い二重になってしまうのですが…。私は切開ラインの上の皮膚が被さってる方が立体感?があっていいのですが。ですけど睫毛側の皮膚をとるだけですと、幅が狭くなるんですよね。上の皮膚もとらないと幅が広くならないということですので、仕方ない事なのでしょうか。
[19639-res23823]
詳しくは診察を受けてください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年11月15日(日)21:00
固定は切開線で行います。上下で皮膚切除を行うともとのラインは切除されます。新しくラインを作ることとなります。折り込みが浅くなるのはデザインが正しくない場合もありますので、これ以上はあなたの瞼を使ってシミュレーションを行っていく必要がありますので、お近くの適正認定医を受診なさって相談なさることをお勧めします。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[19634]
寝起き
こんにちは。
教えてください。
朝、起きたばかりの時すごくぱっちりした二重になります。
時間が経つと二重の食い込みもいつものようにあまり強くはなくなるのですが。
朝ぱっちりするということは、これからなにもしないでもそうなる可能性がありそうですか?
寝起きのようなぱっちりにできればなりたいです。
[19634-res23814]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月14日(土)23:04
あくまでも状態を見ていませんので、想像ということなのですが、朝はまぶたがむくんでいることが多いので、ラインの上下の皮膚が腫れたような状態になっているのではないでしょうか。そのためにラインが相対的に食い込んだように見えて、くっきりしたラインに見えるのではないかと思います。今後こういう状態になっていくのかどうかは予想できません。こういう状態を保つということになると、ラインの上下に脂肪の注入などを行って、ここを膨らませるか、あるいはラインの固定をもっと強くして、食い込みをあえて作成するというようなことがいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19630]
先生へ
ご相談ですが一度切開したんですが、二重切開した場合元にはもう戻せないんでしょうか?例えば二重から一重や、奥二重 とか元に近ずける事は出来ないでしょうか?
[19630-res23813]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月14日(土)23:04
二重を一重にもどすのは一度の手術で完全にというのは難しい場合が多いかもしれませんが、最終的には可能です。ただ、そういう手術をした場合、一重のまぶたにキズが見えてしまいますので、これはこれでつらいことが始まるように思います。幅を狭くすることは一度でできますので、そういう方向で検討されたほうがいいのではないでしょうか。幅の変更であれば、傷は切開したラインの1本だけですみ、この部位が新しい二重のラインになりますので、キズとして目立つことはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19629]
黒目
黒目が被さるというのはどのような状態のことでしょうか?
一重で腫れぼったいまぶたの方は大体被さっていると思うのですが…
私も不安定な二重なのですが、まぶたが厚く被さってくる感じがあります。
よく、黒目が被さるのは下垂と聞きますが、私の場合はただまぶたが腫れぼったいだけでしょうか?
この被さりをとるには、手術をする以外で何か方法はございませんか?
[19629-res23812]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月14日(土)23:04
主に二つの状況が考えられると思います。眼の開き方が小さい場合と、まぶたの皮膚がまつ毛にかぶっているような場合です。前者は挙筋の動きが悪い場合で、対策としては挙筋の短縮が必要になります。これで眼が大きくあくようになります。後者の場合は、皮膚がたれているのが問題なので、皮膚と眼輪筋の一部の切除が必要です。これにより、まつ毛にかぶる皮膚が少なくなりますので、眼が大きく見えるようになります。時には両方の対策を同時に行うこともあります。いずれにしても手術以外ではいい方法はないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19627]
切開線
1ヶ月ほど前に二重の全切開手術を受けました。まだ少し赤みもありますが、数日前から片目の切開線がギザギザしてきました。細かい凹凸もあります。時折痒みもあります。この切開線はいずれ綺麗な線になるのでしょうか?
[19627-res23811]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月14日(土)23:03
ラインに凹凸がでる原因はいくつか考えられます。通常は平坦に仕上がるものですが、糸を7日以上たってから抜糸した場合、糸によるキズが残って凹凸ができることがあります。また初回の手術ではない場合、まぶたの中に以前の手術による傷が皮下に残っていることがあったり、あるいは以前の傷をすべて切除せずに修整をしたような場合、皮下や表面にキズが残って、ラインに凹凸ができることがあります。またアトピーや喘息などのある方ではキズの一部が盛り上がったりすることがあり、こういう場合、ラインに凹凸が出ることがあります。また、他には若い方でない場合、まぶたの皮膚に細かいしわがあるため、このしわによってラインに凹凸が出ます。これはやむをえないことですが、、、。あるいは、手術の際に眼瞼筋の処理が皮膚の切開線とずれた場合、こういうトラブルもありうると思います。状態を見れば、なんらかの対策のとれるものか、やむを得ないものか、判断ができますが、拝見していませんので、この程度しかお答えできません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19625]
脂肪注入
私は遺伝的にまぶたが窪む体質のようです。現在39歳ですが、このまぶたのせいでとても老けて見えるため脂肪注入を考えています。こちらの相談室で先生方の回答をみました。脂肪注入は回数がかかるということや入れすぎるとボコボコになる等…
それを承知で何回か注入すれば確実に窪みはなくなりますか?遺伝的なものがあっても数回やれば改善しますか?
1回に2割位定着すると聞きました。だとすると単純に考えると5回くらいやればだいぶ窪みはなくなると考えましたが、間違ってますか?
[19625-res23810]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月14日(土)23:02
脂肪の生着率はもっといいと思います。大体平均で注入量の4割くらいは生着していると思います。ただ、一度に多量の注入をすると血流の再開が起きずに溶けてなくなったり、壊死になってしこりができたりすることがあります。従って、一度で欲張らないということも大切です。追加の注入ができますので、必要なら後日追加をするというほうが安全です。でも、通常5回も注入することはほとんどありません。へこみは必ず改善します。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
二重手術をしていない場合で、目頭よりも目尻の方が二重になりにくいというのは本当ですか?