最新の投稿
[19672]
土井先生、出口先生ご回答お願いします
[19672-res23846]
瘢痕か線維化でしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年11月17日(火)07:03
ヒアルロン酸でも同様なシコリができる場合があります。多くの場合、瘢痕や線維化によるものです。b-FGFを入れたPRPによるシコリは発生機序や構造などがまだまだ未知ですので、対応に悩まされます。一方、あなたのようなシコリは基本的に理屈がわかっていますから、通常の治療を行うこととなります。
トラニラストという薬を飲んでステロイドの注射をしてというのが基本となります。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[19672-res23849]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年11月17日(火)09:00
出血後の瘢痕なのでしょうか?
ステロイド注射だと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[19670]
よろしくお願いします
よく、瞬きをたくさんしたり目を大きく見開くとまぶたの脂肪が落ちるとか、二重になりやすくなるとネット上で目にしますが、これは事実なのですか?
[19670-res23848]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年11月17日(火)08:05
「そうであってほしい」といった願望が含まれているようにもおもいますが、まず関係はなさそうです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[19665]
切開修正の傷の硬さ
眼瞼下垂の修正をして約半年たちましたが、切開線は食い込んではいませんがクッキリでかつ硬さがあります。
修正は初切開よりもダウンタイムは長いと心得てましたが、本当に1年、2年とともに傷はよくなっていくものなのでしょうか?
[19665-res23840]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年11月16日(月)20:02
修正手術はどのような目的で受けられたのでしょうか?
傷痕だけの修正であれば、経過でほとんど皮膚の柔らかさまで戻るでしょうが、瞼の開き具合や二重幅の修正なら多少は硬さが残る可能性はあるかもしれません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[19663]
西山先生
19657でご質問致しました者です。
ご回答ありがとうございます。西山真一郎先生、再度ご質問させて下さい。
一重の方は、眉毛をあげて目を開ける人が多いとのことですが、
私は奥二重ですが、確かにたまにうっとおしいと思うくらいまぶたが被さっている気が致します。
二重は希望していないのですが(といいますか、手術にはどうも勇気が出ません。すみません。)このままだと現状維持ということになりますか?
自分で気にしなければよいのでしょうか?
健康に関わるものなのでしょうか?
[19663-res23836]
回答致します。
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年11月16日(月)14:02
現状維持だと思います。ただし、加齢で瞼の落ち凹む方がおられますが,落ち凹むと皮膚を眼の奥に引っ張られる為,睫毛に被っていた皮膚も引っ張られて,被さりは少し軽減するかもしれません。
気にしなければそれで良いと思いますし,別に健康に係るものではありません。どうしても気になるのであれば,多分二重にすれば直ると思います。その方が眉毛を挙げる事で出来る額の皺が出来なくなりますし,眉毛を挙げないので額も広く感じると思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[19661]
土井先生
丁寧なご回答ありがとうございます。
土井先生がおっしゃられている通り、緩い二重の時は皮膚がのっている気が致します。もともとまぶたの皮膚が薄いわけではありませんので。
しっかりした二重と緩い二重を繰り返しているとのことですが、手術しないとこのまま繰り返したままなのでしょうか?
できれば自然にしっかりとした二重になれればいいなと淡い期待を抱いております。。。
甘い考えでしょうか?
[19661-res23832]
そうですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年11月16日(月)11:05
自然に良い状態の方で固定されれば良いのですが、その可能性は低いと思います。ラインが出来やすくなっているのでしたら、埋没法でも取れにくいと思われますので、一度、埋没で固定なさってみてはいかがでしょうか?
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[19657]
軽い眼瞼下垂でしょうか…
眉毛をあげて目を開いてしまう人は、眼瞼下垂以外でどのような原因が考えられますか?
自分は、瞼が厚い奥二重なので(ラインも微妙に薄いです)眉毛をあげて目を開いた方がラインも見えてぱっちりするのでそうしてしまうのですが…
意識して眉毛を下げて目を開くと上に瞼がのってしまって重いです。
軽い眼瞼下垂ではないかと心配してしまいますが、先生には下垂はないと言われています。
解消する方法は(できれば手術以外)でありますか?
眉毛をあえて下げて目を開くようにすると鍛えられたりするのでしょうか?
[19657-res23825]
習慣もありますし
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年11月16日(月)07:00
一重でまつげに余った皮が乗っていると眉を上げる現象が出る場合があります。白人は話をしていると眉を上げようとしますよね、表情を作るために眉上げをする習慣もあります。これは治療の対象外ですね。
目を開くようにすると一緒に眉も上がると思いますが。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[19657-res23833]
回答です
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年11月16日(月)12:01
一重の人の場合,目を開けると皮膚が睫毛の上に被さります。特に目を大きく開ける筋力がある人(寧ろ下垂とは反対の人)ほど皮膚が睫毛の上に被さります。他人に目を閉じて眉毛を抑えてもらい、目を開けますと、普段の目の大きさよりもっと皮膚が被さり目が細くなりますし,皮膚が被さりうっとうしくなります。視野も狭くなりますので,無意識のうちに眉毛を挙げてしまいます。多くはこれが原因で二重手術をして,睫毛の上に被さる皮膚を持ち上げて生まれつきの目の大きさを出してあげますと,眉毛は自然に下がってきます。眉毛を挙げるから下垂ではありません。一重の場合上記理由で眉毛を挙げるのであって,下垂症は非常に少ないものです。
単に二重を作るのが良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[19653]
メガクリニック先生様
ご質問があります。わたしは大阪市内にすんでいます。ですからぜひとも先生に質問したいのですが、脂肪注入をうわまぶたにと考えています。いまはヒアルロン酸をいれていますが吸収するのをまってからオペになるのでしょうか?はれは、天然二重ですが泣いたときのように以上はれますか?二重瞼成形あとのかたのようにはれるのでしょうか?何CCぐらい普通であればいれられますか?また脂肪はまぶたのどこにいれられるのでしょうか?先生によっても違うとよく聞きますが先生はどうでしょう?教えてください 多忙な先生ですのにすみません
[19653-res23953]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月19日(木)19:05
回答が遅くなり申し訳ありません。できればヒアルロン酸がなくなってからの注入のほうが、どこにどの程度のへこみがあるかが正確に判断できますので、正確な手術ができると思います。注入後の腫れは個人差があって、泣いたくらいに腫れる方もあれば、それほどでもないということもあると思います。私自身は通常一回の手術で1ccを限度にしています。一度に多量に入れると、凹凸が残ったり、しこりができたりするリスクが高くなります。きれいに仕上げるということも大切なことなので、一度に完璧な結果を求めるより、必要なら後日追加するというほうがはるかに安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19649]
二重
私は奥二重ですが、朝起きてからピンなどで二重のラインを作ることができるのですが、
起きてる間は一日中二重ですが、二重のラインはあるのに瞼が持ち上がってると感じる時と重いと感じる時が一日の中で何度もあります。
一日の中で一重になる時と二重になる時があるならそういう感覚もわかるのですが、二重のラインがあるのになぜなのでしょうか?
手術には抵抗があるのですが、定着する見込みがないならしようと考えています。
[19649-res23828]
食い込みが緩んでいるのでは?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年11月16日(月)07:01
二重であっても食い込みが緩んでまつげに肌が乗っているのではないでしょうか?見かけは二重でもしっかりした二重と緩い二重を繰り返しているのではないでしょうか?
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[19647]
眼輪筋について
眼輪筋は切除すると凹むと聞いたのですが、本当でしょうか?
[19647-res23830]
切除しすぎると・・・
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年11月16日(月)07:02
全切開のふたえ手術ではライン作成の部分でどうしても眼輪筋をわずかに取らなければなりません。この程度であれば、問題はありません。
二重になりにくい方などはラインとまつげの間の眼輪筋をしっかりと取ると凹みというか段差が目立つ方が居られますね。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[19645]
土井先生
ご返事ありがとうございます。
おそらく二つの手術法のうちどちらかになるということですね。
最後に、
>>おっしゃる算数は基本的に正解です。ただ、肌の厚さが考慮されていませんので、実際には3mmではなく補正する必要があります。
とありますが、これは肌の厚さを考慮すると3mm以上の切除になるかもしれない、ということでしょうか。
また、
>>ラインを作るときは皮膚切除なしで7mm強で切開するか、今のラインというのを生かして5mmで切開し数mm皮膚切除をするかということですが、無用な皮膚切除は有害ですから、前者の方法を取る場合が多いといえます。
とありますが、自分で7mmでラインを作って二重にしてみたのですが、やはり5mmまでの皮膚を持ち上げるのが精一杯で、それ以上になると黒目に被さって、目を意識して開かないといけないので、その状態で一日過ごすと頭が痛くなってしまいます。
皮膚切除はそれほど危険な手術なんでしょうか?
また、切開後は痕が残ると思いますが、
化粧をしてない場合、何ヶ月ぐらい傷跡が目立つのでしょうか。
これを最後の質問としますので、
ご回答の程、よろしくお願いいたします。
[19645-res23820]
診察を受けてください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年11月15日(日)20:05
そうですね。肌の厚さによっては3mm以下の場合もありますし、3mm以上の場合もあります。これは診察して触って判断することとなります。自分で作っておられるのが正しいのかどうか判断できませんので、無理かどうかは診察なしではわかりません。どうやっておられるのかがわかりませんし、文章でこういう風にすると書くというのもすごい量になってしまいます。
神様は無駄なことはしないでしょう。取らなくてよいのであれば取る必要はありません。
傷跡は3−6ヶ月を過ぎないときれいにはならないと考えておいてください。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
随分古いお話で恐縮なのですが、土井先生と出口先生がご回答された13302について質問させてください。
W-PRPを10ヶ月前に行いました。最近両目の下に硬いものではないのですがしこりを見つけました。自分では大きいと思います。
施術を受けた先生に当初自分の血液だけを使うので安心、トラブルはないと説明を受けていました。3ヶ月検診の時も成長因子などは添加していないと確認を取っています。
でもしこりになってしまいどうしたらよいのかわかりません。先生はしばらく様子を見るようにとの事でしたが、お二人の先生はしこりなどでいらした同じような患者さんへどんな治療をなさっているか教えていただけますか。よろしくお願いします。
あと、しこりの考えられる原因は何でしょうか。