最新の投稿
[19881]
まぶたのぷっくり感?
[19881-res24121]
レイコ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年11月27日(金)10:01
2ヶ月ですとまだまだ腫れがあり、特に幅広二重を作ると余計目立つと思います。また、切開線が瞼の端から端迄あるようですと、どうしても腫れの引き方は遅くなると思います。特に朝起きた時目立ち夕方になるとかなり落ち着いて来ると思います。もっと良くなって来ると思いますから焦らずお待ちになる事です。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[19876]
二重切開修正について
以前二重切開を二度いたしました。平行の二重にしたくてしたのですが二度したのにかかわらずほとんど平行になっていません。切開のらいんは8mmで平均よりは高い位置らしいのですが平行というよりは末広がりになっています。どうしても修正したくて手術をした先生にお聞きしたら切開線は高いところなので考えられるのは皮膚がかぶってきていると思うのでかぶってくる皮膚を切除して固定を強くすれば平行になりますといわれたのですが本当にその手術だけで二重のラインは上るのでしょうか?他の先生にも見てもらったのですがどの先生も言われる事は違いますしまた平行にするのは難しいみたいな事を言われたのですが見られてないので推察になると思いますが教えて頂きたく投稿させていただきました。
[19876-res24107]
平行と末広
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年11月26日(木)20:04
平行というのは目頭側のラインが表に出ている状態であり、末広とはラインが蒙古ヒダという目頭のヒダの中に入り込む状態を言います。文面にも末広がりと書かれていますので、二重幅が目頭側に比べて外側にいくにつれて広がっていくと理解してよろしいでしょうか?
内から外まで同じ幅にすることは非常に困難です。どうしても目頭側が狭くなる傾向があります。拝見しなければ確実なことは言えませんが、無理に平行にしようとすると、目頭側でカクンと折れるような形になるかもしれません。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[19876-res24122]
しずか さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年11月27日(金)10:02
蒙古ヒダが強いとどうしても末広型になり易く、これを無理に平行型にしようとすると土井先生が言われているようになり易く、線が2本になる事も出てきます。蒙古ヒダを取る目頭切開をすれば平行になってきますし、蒙古ヒダが強くてももっと広いところで浅い二重を作ると平行型になりますが、二重の線と睫毛の間の皮膚は弛み皮膚が睫毛の上に被り易い為、目自体は生まれつきの大きさが出ず、本来の大きさになりません。
皮膚切除したから平行になる訳ではありません。皮膚切除するところを目頭のところですればなるかもしれませんが、傷だけ目立つ事にもなりかねません。
目と目の間隔が狭くなければ目頭切開が一番良いと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[19874]
脂肪注入について
ステロイド剤を使用したせいで、目の回りの皮膚がすごく薄く、目をかこんでまぁるい範囲で、下の筋肉が透けて見えるので皮膚を厚くふっくらさせたいのですが、良い方法はありますか?
凹んでいるわけではなくただ皮膚をふっくら筋肉の色を目立たなくさせたいです。
すみませんがご回答お願いいたします。
[19874-res24116]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月27日(金)00:04
皮膚の萎縮があって、この厚みを改善させたほうがいいのであれば、脂肪の注入を行うのがいいと思います。色調や血管拡張などが問題であれば、レーザーなどの治療がいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19873]
二重手術
5ヶ月ほど前に大手美容外科にてまぶたの二重埋没法(2点止め)の手術をしました。2ヵ月後くらいから夕方目がくぼんでまぶたがが痛くなり、3ヵ月半で同医院にて抜糸しました。現在抜糸から2ヶ月ほど経ちますが、名残なのか夕方目がくぼみ、まぶたに違和感(痛み)があります。目を開ける際に上まぶたと下まぶたがくっついたり、まぶたのたるみが出て目をあけるのが辛いです。目が充血するので眼科も受診しましたが、目には異常はないとのことでした。まぶたを上から触ると糸を取った部分が硬いのが気になります。
・手術との関連性は考えられるでしょうか。
・埋没法の糸が強すぎてまぶたが伸びてしまうことがありますか。
・時間が経てば治るでしょうか、どのくらい様子を見る必要がありますか。
・手術した医院では相談に乗ってもらえません(受診したが、手術のせいではないの一点張り)、何科を受診するべきでしょうか。
[19873-res24115]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月27日(金)00:03
多分へこみは手術とは関係のないことが起きているように思います。加齢による変化や、睡眠不足、あるいは疲れ、体重減少などが影響しているかもしれません。違和感や痛みは手術の傷によるものかもしれませんし、糸の一部が残っていて、これが違和感などの原因になることもありうると思います。キズの硬さは多分1−3年くらいでよくなると思います。埋没法の糸が強すぎて、まぶたが伸びるということは起こりません。違和感の原因がはっきりしませんので、どれくらいたてば、治るものかはわかりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19872]
切開
全切開をしても二重の幅が狭くなってくるということを聞きます。
それは、織り込まれるライン自体が下がってくるのか、それともラインより上の皮膚が垂れ下がり、結果二重の幅が小さくなる、
どちらが原因なんでしょうか。
さすがにラインが勝手に下に下がってくることはありえませんよね??
よろしくお願い致します
[19872-res24108]
錯覚もあります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年11月26日(木)20:05
一番多いのは腫れが完全に引いていない、あるいは傷が柔らかくなる途中で、出来上がったと勘違いなさる方を見ます。腫れが引くと幅は狭くなりますし、傷が柔らかくなると食い込みが緩みます。また、当然のことですが、年齢変化によるタルミもあります。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[19872-res24123]
二重の幅の見え方は、年齢とともに変化します
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年11月27日(金)11:02
一般的に、年とともに(半年でも相当変化する人もいます)様々な変化をします。
切開法でしっかり固定しても、たるみが多くなる人では、見かけ上は二重の幅が狭くなって見えます。
また、目の上がくぼむ人では、二重にかぶさる皮膚がくぼみにとられて、一見二重が広くなったり、または消えたように見えますが、二重の上にかぶさる皮膚の状態が変化したもので、一見して二重が消えたようでも、切開法の固定がとれたものではありません。
たるみが増えた人では、二重の上の皮膚を必要に応じて取ることになりますし、くぼみが強まって消えたように見える場合は、脂肪移植などでくぼみを治すと、再び二重が出てきます。眼瞼下垂になって、眉毛を上げることによっても、二重の皮膚が減ります。そんな場合は眼瞼下垂の手術がよいときもあります。
このようにいったん出来上がってからでも、時々刻々人間の体は年齢とともに変化するものですから、それらの原因を見抜く力のある専門医を選んで、受診するとよいでしょう。
[19865]
先生方に質問です
二重に整形 はなを整形などぱっとみて先生方はたいがいわかるものでしょうか?私は唇にヒアルロン酸などいれたことないのに脂肪注入やヒアルロン酸されてる?といつも言われます。
[19865-res24114]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月27日(金)00:03
あくまでも私たちはプロなので、二重や鼻の手術の場合、ほとんどのケースで見てわかると思います。ただ、必ず100%わかるということではありません。唇については、逆にほとんどのケースで、だれも手術をしたことはわからないのではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19864]
疲れたまぶた
上まぶたについての脂肪注入についてお聞かせください。眼窩に脂肪をいれる場合っ脂肪層にいれられる先生との違いはなんですか?
[19864-res24113]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月27日(金)00:02
私自身は効果には差がないように思っています。注入する深さが異なるわけですが、仕上がりにはあまり差があるようには思えません。私自身は、上まぶたの場合、眼輪筋のすぐ下のレベルで注入をしています。それできれいになりますし、生着量もいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19862]
素朴なご質問
先生方はじめまして。
是非教えてください。
歳をとると瞼が痩せて二重になるとよく聞きますが、逆に瞼が弛んで今までパッチリしてた二重が奥二重になってしまったというのも聞きます。
これは、一度瞼が痩せてのちに弛みが出たりするのですか?弛みながらも痩せていくのですか?
あと、左右差がある目ではやはり眉毛の高さも違くなる可能性が高いのですか?
お忙しいところすみません。
よろしくお願いします。
[19862-res24099]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年11月26日(木)09:03
日本人など東洋人の二重瞼は、目を開けると睫毛から二重ラインまでが上がり、二重ラインから眉毛側の皮膚が垂れて重なるようにしてできますが、この部分に脂肪がある程度存在しないとすべりが悪くなり上手く二重瞼になりません。
そのため、瞼が薄い方で眉下が窪んでくると脂肪が少ないためにすべりがわるくなり、二重が三重になってしまうのです。
一重や奥二重の方では、脂肪が痩せると瞼が軽くなり、眼瞼挙筋からの弱い線維の引っ張りが働いて二重のようになってくることもあります。
左右差にも色々な状況が考えられますが、目が小さく見える側を無意識に調節しようとして眉毛が上がる癖がつくことがあります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[19858]
目頭切開の傷跡
目頭切開を考えています。
この手術は傷跡は必ず残るものですか?
その場合何年たっても残るものですか?
[19858-res24097]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年11月26日(木)09:02
目頭切開には幾つかの手術法があります。
傷跡は残りますが、見えないようにする方法もあります。
およそ2年間、その傷跡の見えない方法を行っていますが、良い方法だと思います。
ただ、目頭側の二重幅を広げて平行にするには向いていない方法です。
目の横幅を広げたり、目と目の間を狭くする目的なら良い適応になります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[19854]
切開4ヶ月目
右目とれそうです…
左側は大丈夫なんですが、こんなことってありますか?すごく落ち込みます。
以前はタッキングで手術しました。食い込みを深く、幅を広くすることは可能ですか?
[19854-res24086]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月25日(水)22:04
切開法であっても手術の内容や、技術的な問題があるような場合、あるいは、脂肪の量が多かったり、まぶたがむくみやすいなどの問題がある場合は、二重のラインが取れてしまったり、浅いしわのように変化するなどのことが起こりうると思います。食い込みを深くしたり、幅を広くすることは可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
全切開をしてそろそろ2ヶ月たちますが、ライン下(まつ毛側)が、まだぷっくりしていてテカリもあり、一言で言うと何だかグロテスクな感じです。幅広な為、その部分も隠れないので余計に気になります。特にうつむくとぷっくり感がすごいです。
この感じはこれから目立たなくなってくるのでしょうか?
とても憂鬱です。
ちなみに手術していただいたのは認定医の先生です。