オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[19983]

内部の糸

投稿者:のんの

投稿日:2009年12月03日(木)00:51

全切開の手術を1ヶ月前にしました。
まだアイメイクをしてないので気づかなかったのですが、
切開線の傷口に小さな目ヤニの塊のようなもの(たぶん切開でできたかさぶただと思いますが・・・)があったので
先ほど、綿棒で取ろうとしたのですが、思った以上に強く引っかいてしまいました。
まだ周辺の感覚がないので力加減がわからなかったんです・・・。

結局そのかさぶたのようなものは取れなかったのですが、
綿棒で引っ掻いてしまったところが気になっています。

皮膚は破れてないのですが、まぶた内部にも吸収糸で中縫いをしている切開方法なので、そっちの箇所の糸が外れてはいないか心配です。
皮膚が大丈夫だったら、内部も大丈夫と考えてよいでしょうか?

内部の吸収糸は数ヶ月で消えると聞きましたが、現段階(5週目)で内部の傷口も閉じられているのでしょうか?
それとも、吸収糸が完全に消えるまで油断できない状態なのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

[19983-res24258]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月03日(木)18:04

内部については心配はないと思います。もう1ヶ月もたっていますので。ただ、1ヶ月間かさぶたがとれないということは通常起こりませんので、吸収性の糸の一部が表面に出ていて、これがかさぶたの原因になっているのではないでしょうか。一度担当医の診察を受けて確認してもらってください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[19982]

ハーフ様な二重まぶた

投稿者:カノン

投稿日:2009年12月03日(木)00:46

かなり幅広のクッキリとしたハーフや外国人の様な二重まぶたが希望なのですが切開法などの手術で可能でしょうか?昔から目にコンプレックスがあり何度か埋没で二重まぶたにしましたが結構幅をとったラインで作ったつもりでも数年すると幅が狭くなってきてしまいます。カウンセリングで打ち合わせたラインよりいつも落ち付くと狭くなってきてしまいます。こういうものなのでしょうか?幅広にすると不自然とよく言われ
ていますが、希望がどうしてもハーフや外国人の様な幅広の二重まぶたの場合なるべく希望通りにやって頂くことは可能でしょうか?

[19982-res24251]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年12月03日(木)09:02

二重幅を広く作るという意味では、埋没法より切開法の方が効果的ではありますが、ハーフや外国の人のようにすることは難しいことが多いでしょうね。
骨格などの条件がそろえば、かなりご希望にそった結果になることもあるでしょうが、一般的には難しいと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[19981]

全切開 修正について 

投稿者:ooo

投稿日:2009年12月03日(木)00:28

仕事の都合上、電話が難しくこちらでご相談させて頂きたく、投稿致しました。
2度の埋没法の後、2年程前に全切開の手術をしました。(平行型)傷が残るのも分かっていましたが線が落ち着くまでに時間がかかるとの事だったのでしばらく様子を見ていましたが目頭寄りの線が少し窪んだ様な状態で、努力はしましたが化粧ではカバーしきれず目立ってしまうので修正をしたいと考えております。
切開の修正は難しい事は理解していますが、方法はあるのでしょうか。
おおよその費用等もお伺いできたら幸いです。

ご回答宜しくお願いいたします。

[19981-res24250]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年12月03日(木)09:01

やはり、診察を受けていただき、実際に拝見したうえでの判断になりますが、修正は可能だろうと思います。
費用は、拝見してみないと分かりません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[19977]

ビーズ法について

投稿者:クッキー

投稿日:2009年12月02日(水)21:22

ビーズ法に興味を持ってるのですが、この固定力は埋没よりも強く切開法よりも弱いとありますが、部分切開と比べるとどうなのでしょうか?
あとこの方法は傷跡は全くなくなるのでしょうか?

[19977-res24247]

術式の違いがあります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年12月02日(水)22:04

部分切開というのは色々な方法がありますので、一概にビーズ法とは比較できません。傷跡は1−2ヶ月気になるという方は居られますが、半年以上気になるという方は居られ無いでしょう。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[19974]

切開修正

投稿者:ところ

投稿日:2009年12月02日(水)17:59

先生方へ、左右差の食い込みの強い二重瞼に悩んでます。食い込みの浅い二重にする事もしくわ 今は幅が8ミリあり下げて食い込みを強くさせるか浅くするか迷っています。まだ赤身があるのですが一ヶ月は立ちました。赤身があっても自分自身我慢出来ないので最手術はやって貰えないのでしょうか?

[19974-res24244]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月02日(水)18:02

手術から1ヶ月でまだ赤みもあるということなので、腫れがかなり残っています。ラインの上下の皮膚に腫れが出ますので、その結果最終的な仕上がりの状態よりラインは食い込んだように見えますし、まつ毛と二重のラインの間の腫れが強い時期なので、二重の幅は仕上がり予定より広くなっている時期です。できればあと2ヶ月待ってみて、その時点でなんらかの問題があれば、修整を検討したほうが間違いが
ないと思うのですが、、。腫れに左右差が出ることも多く、今は正確な修整がとても難しい時期だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[19973]

目と瞼の開き具合に着いて

投稿者:瞼さん

投稿日:2009年12月02日(水)17:38

早速気になりご相談をしたいのですが元々斜め視で一度瞼を切開したのですが左瞼が閉じにくい右瞼目には異常はないのですが瞼が重く左に緊張頭痛があり目線を下げると 治るのですが上げすぎたのか目線が上を見ています。目線下げると緊張頭痛がなくなります。目圧が高いと言われました。目線を再度下に向けて手術をすれば治りますか?そういう問題ではなく何か他の方法なのでしょうか?左目がかすんだり眠たい目になり瞼が下がる状態です。上がってもすぐに左側が下がります。ご相談の解答宜しくお願いします。

[19973-res24243]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月02日(水)18:02

最初に眼科で斜視の手術をされているということなのですね?この経過に問題があるようにも思えますので、もう一度眼科で意見を聞いてみてください。さらに修整をする余地があるのでしょうか?そうなら先に眼科での手術を完全に終わってください。これ以上眼科では何もできませんという状態になってから、美容外科や形成外科で、まぶたに問題があれば、これを修整するのがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[19971]

ガタガタ線・・・

投稿者:ねこ

投稿日:2009年12月02日(水)16:36

二重修正術後2ヶ月です。
難しい修正だったそうで、手術のときに主治医が一度縫合した瞼をもう一度開き、内部処理をして(中縫い)縫合しなおしました。
理由は、縫合後、目を開いた私の瞼が二重になりにくかったようです。

2度の縫合のせいかわかりませんが、
2ヶ月だった現状は、傷口がガタガタとしています。
奇麗な一本線ではなく、

?中央部で1ミリほど上下にずれて2本線が入っているため、切開線が太く見え、濃い二重になっている

?目尻側の切開線が、一本のスっーと伸びた線ではなく、
鉛筆書きのデッサンのようにスッスッスと何度か線を引きなおしたようになっている 
(わかりやすい表現ができなくって、すいません・・・)

このように線がガタガタしている場合でも、
時間が経過して、赤みがなくなればよくなりますか?

特に、?で書きました、2本のズレた切開線は傷が柔らかくなれば、太く見えなくなるでしょうか?

よろしくお願いします。

[19971-res24242]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月02日(水)18:01

以前の傷が中に残らざるを得ない状況だったのではないでしょうか。さらに今回新しい固定をされているわけなので、この二つのキズの力関係に問題があるのかもしれません。以前の癒着をきれいにはずすというのはとても難しいことなので、あと1ヶ月くらいは経過をみて、その時点で今と変化がなければ修整をしたほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[19968]

瞼の厚さ

投稿者:あんな

投稿日:2009年12月02日(水)13:25

瞼が腫れぼったい場合は脂肪除去という方法があるかと思いますが、
瞼の皮膚自体が厚い場合は、眉下からでないとよい結果にならないのでしょうか?

[19968-res24241]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月02日(水)18:00

どういう目になることがご希望なのでしょうか?皮膚そのものはどういう手術によっても薄くすることはできません。腫れぼったい状態を改善させるということになると、脱脂は効果があるかもしれませんが、眉の下を切除してもいい結果にはならないように思います。まぶたのたるみを改善させるという目的であれば、眉の下の皮膚切除でいい結果が得られると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[19967]

高柳先生へ

投稿者:ななみ

投稿日:2009年12月02日(水)13:06

19954でお返事を頂いたものです。
高柳先生、お忙しいところ分かり易く丁寧なお返事を有難うございました。
確かに睫毛がやや上向きになっています。今回高柳先生に言われたことを眼科の先生に話してみます。
本当に有難うございました。

[19967-res24240]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月02日(水)18:00

そういう状態であれば、まぶたの外反ということになり、目が完全に閉じられていない可能性があります。ラインを引き上げた上で、さらにラインの固定が強すぎるのだと思います。二重の幅をすこし狭くする必要があるように思いますが、こういうタイプの手術で治る可能性があると思います。ただ、すこし難しいタイプの手術なるように思われますので、どの医師であってもいい結果が得られるとは限りません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[19964]

セカンドオピニオンお願いします

投稿者:まーこ

投稿日:2009年12月02日(水)10:27

早速の回答ありがとうございます。私がカウンセリングを三日まえに受けたドクターは関東のこちらの認定のドクターのカウンセリングだったのですがタッキングではすぐにとれるとのお話でした。二重のいまの幅をかえずにそのまま黒目だけをしっかりだす方法としてどのような術式が考えられますか?

[19964-res24239]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月02日(水)17:05

タッキングがとれるというのは縫合に問題がある場合で、筋肉と瞼板という軟骨をしっかり確実に縫合すれば、ゆるむことはありません。二重の幅を変更せずに黒目がたくさん見えるようにするためには、実際にはタッキングでいいと思いますが、まつ毛の位置がすこし上がることになりますので、その分二重を今よりまつ毛の移動分広く設定しておかないと見かけ上二重が狭くなってしまいます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン