最新の投稿
[20120]
度々申し訳御座いません。
[20120-res24398]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年12月09日(水)15:04
前転法を行った場合、二重はずっと保持されると思います。下垂がそのままの場合、下垂の程度によっては二重のラインが入りにくいということはありうると思います。費用についてはクリニックによって異なりますので、直接クリニックにお問い合わせください。この協会の適正認定をとっていない医師でも、優秀な方は当然おられると思いますので、この医師ならと思う方があれば、お任せされればいいのではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20115]
切開法での下垂
全切開法したのですが瞼が重くなり二重になったり奥二重になったりします。目詰まりをしてしまう状態ですが修正は必要ですよね。下瞼に引っ張りがあったり上が重いのですが修正期間はどのくらいまたないと行けませんか?または後遺症はないでしょうか?
[20115-res24387]
とくだ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年12月09日(水)09:05
下垂が起こったとは思えません。二重の癒着が不十分なのでしょう。
再手術して癒着をきちんと作り直してやれば解決すると思います。
3ヶ月は待った方が良いと思います。特に後遺症は出ないでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[20115-res24400]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年12月09日(水)15:05
状態を拝見していませんが、多分切開法であってもラインの固定が弱かったのだと思います。修整をされたほうがいいのではないでしょうか。できれば手術から3ヶ月は待ってから行うほうが安全だと思います。後遺症については心配はないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20111]
ヒアルロン酸
認定医の先生とこでジュピターかなんかというヒアルロン酸をうわまぶたに注入致しました。先生の話しではもって三〜四ヶ月 だったのですがもう一年はもってます。ヒアルロン酸をいれることにより自分のヒアルロン酸も刺激され増えていくことってありえるのでしょうか?私からしたらありがたいお話ですが不思議です
[20111-res24404]
ジュビダームでしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年12月09日(水)17:04
ジュビダームにもいくつかの種類がありますが、だいたい1年程度は持つと言われます。自分のヒアルロン酸が増えれば良いのですが、そうはいきません。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[20107]
埋没法でのへこみ
10日間ほど前埋没法をしました。3点止めと思います。
腫れはだいぶひいてきたのですが、左目の目じり側と
右目の真ん中に2mmほど線上でへこんでいるというか
そこだけ窪んでいて下を向くととても不自然です。
糸で強く結ばれすぎたせいでしょうか?
このへこみはだんだんと平らになってくれるでしょうか?
不安です。
[20107-res24386]
みちる さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年12月09日(水)09:04
次第に平らになって来ると思います。また腫れがあるうちは余計目立つと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[20104]
土居先生へ
早速のご回答ありがとうございます そうですね。一度カウンセリングにいってみたいとは考えています。先生とこでは広げるタイプと暖かにするタイプ両方とも糸などはなかに残るのでしょうか?また目頭切開は傷が残ると聞きますが広げるタイプではないほうでも残りますか?私は目頭に毛がはえています。ということはかなりはってるタイプと言われたことがありますがいかがでしょう。ナンハリぐらい縫うのでしょうか?本来足をはこぶべきとこすみません
[20104-res24402]
状態に応じて様々です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年12月09日(水)17:03
私は原則として糸を残していません。残す場合は溶ける糸を使っています。傷の状態はどちらも同じと考えてください。
目頭は誰でもヒダの後ろに毛が生えていますから、毛があるかどうかは問題ではありません。
通常は9針ぐらいでしょうか?
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[20103]
土井先生
土井先生ありがとうございます。
目頭は固定が緩みやすいのですね…お忙しいところすみません。再度ご質問よろしいでしょうか?
瞼が厚い場合はやはり取れやすくなりますよね?脱脂も一緒にすると少しは違うでしょうか?普通、目尻側から脱脂するみたいなのですが、目頭をする場合はあるのですか?
小切開加えたところ以外も二重の食い込みは強くなるのでしょうか?
埋没がとれてしまっても、癒着が残り二重を保てる人がいますよね?
そのように、たとえ固定が緩んでしまっても、今ある二重のラインが強く癒着してる場合などはあるのですか?
あまり腫れないと書いてあったのですが、ダウンタイムは部分切開ぐらいでしょうか?
また傷痕も一カ所凹む感じですか?
たくさんご質問してしまい本当に申し訳ありません。
[20103-res24401]
構造の違いがあります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年12月09日(水)17:03
目頭側の脱脂もありますが、留りにくい理由として目頭側は瞼板の上に内側脂肪塊と言われる組織があるからです。これを取りすぎると変な二重になる場合がありますので、注意が必要です。
小切開部分以外はそれなりに食い込みが強まりますが、切開から遠くなる(目尻側)と影響しなくなります。
ダウンタイムは部分切開と同程度です。傷跡もそこが凹むだけです。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[20102]
二重の固定
小さな切開で、目頭のみ二重を固定したいのですが…今、全くの一重ではなく、二重のラインがあるのですが、朝やむくみやすい体質ですので、その時に目頭のラインが薄くなります。
なので皮膚も被さります。
目頭のみ固定をするのはあまりよくありませんか?
よろしくお願いします。
[20102-res24366]
良いのではないでしょうか
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年12月08日(火)20:05
部分的にラインの走行を変えることも時々ありますし、なさっても良いと思います。ただ、目頭側はもっとも留りにくい部分ですので、本来ゆるみが出易いと考えてください。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[20096]
切開の修正と脂肪吸引
過去に三回全切開の手術 をしました。基本的にもっこりの奥二重なのですが再度修正の時下げて脂肪吸引もしくわ阻を変えずに脂肪吸引するにあたって最低三カ月はまたないといけませんか?
[20096-res24381]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年12月08日(火)23:01
手術から3ヶ月程度は腫れが残っています。腫れのある状態に対して、手術をしても誤差が出ますので、最低3ヶ月は待ったほうが安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20092]
整形後
整形した目は、目を閉じても必ず二重の線が残りますか?
医者の技術によってかなり違うのですか?
よくネットで、人前では寝られないと聞きますが…
歯医者などに行くとすぐわかりますかね?
[20092-res24367]
必ずではありません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年12月08日(火)20:05
医師の技術だけではなく、肌質やデザインなど色々な条件がくみ合わさって結果が出てきます。柔らかい層に留めると目を閉じたときにほとんどわからないようなラインができます。必ずしも歯医者ですぐわかるとは言えません。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[20091]
目について 素人です
追伸
目頭切開するとどのあたりから二重のラインがでてきますか?しつこくまたいろんな質問をしてしまいすみません。わかりにくい説明ですがよろしくお願いします
[20091-res24380]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年12月08日(火)23:01
まぶたの皮膚の硬さ、皮膚の厚み、元のラインの状態、皮下脂肪の状況などによって異なる状態になります。従って、診察をしてこれらの状態を確認しないとお答えはできません。期待された回答にはなっていないと思いますが、ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
20074の者です。高柳先生、御返答して下さってありがとうございました。m(__)m
もし、前転法を行った場合、二重の持続性というのは全切開と同じ位なものなのでしょうか?半永久的ですか!?
また、片方側だけを下垂手術した場合、全切開料金半額分+前転法料金半額分だと考えても宜しいのでしょうか?
適正認定医の所ではないと駄目なのでしょうか!?
慶友形成クリニックでは、結構症例数もあり(1ヶ月に4・50件程と仰っていました)、下垂手術としても名の知れた所で、家からも近い方です。
唯、電話で検査はどういったものなのかと伺うと、上や左右を見てもらったり、見た目だけで先生が判断すると言うごく単純な検査らしく、それだけで普通充分に判る事だと受け付けの方から言われました。下垂で有名な所のなのに、随分シンプルな感じでちょっと複雑ですが・・・。
適正認定の医院では、今年の夏に4件行きましたが2件で軽度下垂だと言われました。(片目のみ)(現在20代前半)
元は無かった浅い二重線・おでこの皺がありますが、しかし黒目の見え方は通常の目と同じ位なので、本当に前転法をやってしまっていいのか疑問になっているのです・・・。
大学病院で見て頂くには、本当に重症な位の人でなければ受け入れられないですし・・・;