オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[20159]

二重全切開

投稿者:りさ

投稿日:2009年12月11日(金)00:32

すみませ追記です。
手術してから1ヶ月になります。

[20159-res24437]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月11日(金)10:00

手術から1ヶ月ということになると、まだ腫れもあり、キズの硬さもかなりある時期だと思います。つっぱり感は次第になくなっていくと思いますが、目頭側のキズの盛り上がりがあるようなので、これは体質による場合と、切開線が長すぎて、目を開ける際にキズに負担がかかっている場合がありますので、内服療法や軟膏療法や、スポンジなどによる在宅時の圧迫、あるいはキズへのステロイドの注射を数回試みるようなことをしてもいいのかもしれません。担当医と一度よくご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20158]

二重全切開

投稿者:りさ

投稿日:2009年12月11日(金)00:19

二重全切開で上瞼のたるみと瞼筋タッキン法を受けたのですが目頭側のミミズ腫れと左右差と今一番気になる所が目がつっぱる感じなのです><周りの皮膚がひっぱられる感じなのですが時とともに治るものなのでしょうか?みみず腫れのところは折り込まれていないのでむきだしです><

[20158-res24431]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年12月11日(金)09:03

挙筋腱膜を触っていますので、落ち着くのに少し時間が(日にちが)かかるでしょう。
目頭側で折りこまれていないというのが、傷の硬さのせいであれば、徐々に改善することを期待しますが、担当の先生に診てもらいながら経過をみて下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[20156]

ご質問

投稿者:博美

投稿日:2009年12月10日(木)20:56

片目だけの眼瞼下垂ってありえますか?

[20156-res24428]

ありますよ

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年12月10日(木)22:04

片目だけの下垂というものもあります。気をつけないといけないのは、片側と思っても実は両側ということがある場合です。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[20150]

切開

投稿者:しゅん

投稿日:2009年12月10日(木)17:04

切開して修正する方が多いのは何故ですか?傷がガタガタとか、食い込みが強すぎるとか…これは誰でも起こりうることなのですか?それとも、医師の技術によるのですか?
切開では、天然の二重のような食い込みにするのは不可能なんでしょうか?


切開で奥二重を作ることのデメリットは何かございますか?

[20150-res24427]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年12月10日(木)20:01

切開法のデメリットは傷跡が残ることです。
切開法の目的は、安定した取れない二重瞼を作ることです。
傷跡は避けられないのですが、細くて平らな方が目立ちません。
二重の安定と綺麗な傷跡は、ある意味相反することです。
それでも、それらを両立させようと努力するわけです。
でも、二重になれば傷跡は仕方ないと考える、あるいは傷跡を綺麗に仕上げる技術がなければ、目だった傷跡が残り、患者さんは修正を希望することになります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[20149]

参考にさせてください

投稿者:まや

投稿日:2009年12月10日(木)16:29

先生方にお伺い致します。基本的に全切開ですと何センチ切るようになりますか?具体的な数字が知りたいです。

[20149-res24426]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年12月10日(木)20:00

切開だけなら最短で2センチくらいで、皮膚切除幅が広くなると長くなります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[20146]

切開

投稿者:

投稿日:2009年12月10日(木)10:30

片目だけの切開はリスクがありますか?
片目訳ありの瞼でして、皮膚が分厚くなってしまいました。よく、両目揃えるのに埋没するとは聞きますが、切開ではどうなんでしょうか?
埋没で済めば一番よいのですが、二重の形どーのこわのよりとにかくこの皮膚をなんとかしてもらいたいです。
傷痕はどんな感じですか?
よく、目を閉じるとわかると言いますが、どのようにわかるのでしょうか?
傷痕がわかると滅入る気がします…
よろしくお願いします。

[20146-res24418]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月10日(木)11:02

片方だけの切開法を行うと、正面を見たときに左右がそろっていても、下を見たときにラインの固定力が異なりますので、左右の非対称がわかるかもしれません。あるいは後日あえて反対側の切開法をおこなったほうがいいようなケースもありうると思います。傷が目立つか、ほとんどわからないくらいになるかは肌の質によりますので、診察をしないと判断できません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20136]

土井先生へ

投稿者:土井先生へ

投稿日:2009年12月10日(木)04:57

目頭切開とはかならずしも傷が残るものなのでしょうか?どのあたりに傷が残りますか?もちろん傷の残りにくい白人タイプのかたは当然ながらうらやましいですが
目をとじたらすぐに整形した目だとわかりますか?

[20136-res24411]

傷は残ります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年12月10日(木)07:01

術式によってどの程度の長さでどこに傷が残るか変わってきます。傷は消えることはありませんが、半年、1年と徐々に目立たなくなります。目を開けている時と閉じている時でそれほど違いはありません。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[20127]

目頭切開しましたが…

投稿者:しーらかんす

投稿日:2009年12月09日(水)20:15

はじめまして。12月1日に目頭切開施術を受け、7日に抜糸をしました。主人に内緒です…控えめにお願いしましたが、先生は「一ミリ寄せるだけでも印象は変わりますが 一ミリだけ寄せる仕上がりにしましょう。」と控えめに施術して下さったのだと思います。しかし 術後すぐから 物足りなさを感じ、抜糸を済ませば変化があると信じてましたが、主人にも、親兄弟もが気付かない程の仕上りで決して満足は出来ない状況です。 元々、離れ目で涙丘が少し見えてました。術後、術前より少し涙丘が増えた?感じで、目と目の間隔は縮まってません。再施術を考えてますが最短どれ位の期間を置けば宜しいでしょうか? 再施術をしますと、傷の残りは多くなりますでしょうか?

[20127-res24406]

元の術式にもよります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年12月09日(水)22:00

まだ術後10日ほどですよね。まだ、変化は見込まれると思いますが、元の術式やまぶたの状態でほとんど変化がないこともあり得ます。私は中途半端な時期よりは早いか遅い方が良いと思いますので、すぐにするか3ヶ月待つかのいずれかを選びます。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[20127-res24410]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月09日(水)23:02

2回目がしらを切ることになるので、キズが目立つことにならないかよく検討する必要があると思います。できれば手術から3ヶ月は待ってから考えたほうがいいように思いますが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20124]

埋没

投稿者:まき

投稿日:2009年12月09日(水)18:50

埋没でも大丈夫でしょうか?
瞼がすごく厚いのですが、一応癖づけして二重の線はあります。ただ瞼が厚いので、食い込みが弱いのと、毎日安定しないのです。
埋没して、癒着を強めたいのですが、よく埋没は幅が狭くなると言いますが、今ある二重のラインで埋没してもやはり幅は狭まってくるのでしょうか?
今の二重が消えるのでしょうか?

食い込みの弱さは埋没で一時的に解消されると思いますが、糸がとれても癒着したままな可能性はあまりないですか?

[20124-res24409]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月09日(水)23:01

皮膚が厚い人や脂肪が多い人は埋没法の二重がとれる可能性が高いと思います。それ以外の場合でもまぶたがむくみやすいとか、よく目をこするような人もとれたり、ラインの幅が狭くなる可能性が高いと思います。要するにラインの固定力がとても弱い方法なので、将来絶対にラインがとれないという保証はないわけです。幅が狭くなったり、一重にもどったり、しわのように浅くなるということはすべてありうる方法です。また逆に糸を除去してもラインがそのままだったり、浅いしわのようになったりすることもありうることです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20121]

瞼の痙攣

投稿者:田丸

投稿日:2009年12月09日(水)16:50

二重全切開を1ケ月前にしました。
目の疲れのせいか瞼がピクピクと痙攣します。
以前からから一年に数回はこのような軽い痙攣があるのですが、
この症状が起こると、二重の定着に何か問題がありますか?

今は一ケ月過ぎたので、問題がないと思いたいのですが、
修正を考えている場合、術後間もない状態でこのような痙攣が起こってしまった場合、二重の癒着に問題がでてきますでしょうか?

もし、瞼の痙攣を落ち着かせる方法がありましたら教えて下さい。

[20121-res24408]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月09日(水)23:00

痙攣は二重の定着には影響はありませんので、ご心配なく。修整の後に痙攣が起きても心配はありません。特に痙攣が起きても、たびたびでなければそのまま放置していてもいいわけですが、あまり何度も起きて、支障があるという状況なら、眼科でボトックスなどの治療をうけてもらってもいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン