オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[20218]

素朴な質問

投稿者:ゆら

投稿日:2009年12月13日(日)09:41

軽いかすいがありますが全転法とか挙筋短縮法とかタッキングなど眼腱下垂にはいくつかの方法があるようですが何種類ありそれぞれどんなふうなオペになるのか簡単なご説明でいいので教えてください。

[20218-res24507]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月13日(日)20:05

挙筋の短縮は眼瞼下垂に対して行われる手術ですが、この名称にいくつかのものがあります。挙筋前転、挙筋短縮は全く同じ意味として使われています。この方法に主に二つの方法があります。一つは筋肉の筋力が正常で、ただ筋肉が軟骨からはがれてしまったためにゆるんだ場合の対策で、これはタッキングと言って、実際に挙筋を全く切らずにたぐり寄せて、軟骨からはがれた筋肉の下端を元の軟骨の部位に縫合しなおす方法です。もう一つは先天性の眼瞼下垂などのように、もともと筋力低下があって、そのためにまぶたが下がっているような場合に使われる方法で、この場合は筋肉の力が弱いので、筋肉の一部を切り取って、筋肉全体を短縮することにより、ゆるんだゴムを短くすることで、ゴムの力が回復するような、筋肉の切除を伴う方法です。この二つの方法が、挙筋短縮や前転法という方法に含まれる方法です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20209]

癒着

投稿者:チャも

投稿日:2009年12月12日(土)22:44

埋没→切開を考えておりますが、埋没位置が広くて気に入らず抜糸しましたが、軽いシワのようなものが残りました。
上目遣いをすると少し食い込むといった感じなのですが、普段はただのシワです。今回はその位置より幅の狭い二重にしたいのですが、癒着を剥がす必要はありそうですか?
初めての切開ですが、修正する度に難易度が上がると聞きます。癒着が少し残っていると、綺麗なラインになり難いのでしょうか?
術後のダウンタイムも長くなりますか?

[20209-res24506]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月13日(日)20:04

切開法での修整ということなので、以前のラインがしわのように残っているという問題は簡単に修整できます。癒着がわずかに残っているわけですが、切開法の手術の際に簡単にはずすことができます。ダウンタイムも通常の切開法と変わりません。以前のラインより狭い二重も問題はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20207]

切開後の傷の硬さ?

投稿者:ななみ

投稿日:2009年12月12日(土)20:26

2ヶ月程前に二重瞼の全切開を受けました。
よく術後1ヶ月後位が一番傷が硬くなると聞きますが、それはどのような状態を言うのでしょうか?
私は睫毛から切開線の間(ライン下)が張っているような感じと言うか、見た目とても硬そうに見えます。そのせいか切開線の上の皮膚が被さりにくい感じで、ラインが深く食い込みません。これは片目だけで、もう一方はあまり硬そうにも見えず綺麗に食い込みます。切開線の傷痕も左右差があり、やはり食い込みの悪い方はガタガタした線であまり綺麗ではないです。
この硬そうな感じは今後改善されるのでしょうか?
硬くなるという表現がいまいちどのような状態なのかピンときません。自分で皮膚を触って分かるものなのでしょうか?
もしも私の今の片目の状態がそのようなものなら、もう2ヶ月経っているわけですし、もうこのままなのかなと少々残念です。

先生方、ご回答を宜しくお願いします。

[20207-res24505]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月13日(日)20:04

キズの硬さは触って硬い場合もあり、キズに赤みや光沢があって、正常の白っぽいキズには見えなかったりする場合もあると思います。こういう状態は1−2年変化することがあります。ただ今の時点で、手術から2ヶ月たっていて、左右にかなりの差があるように思えますので、多分今後も左右差が残るように思います。あと1ヶ月待ってみて、左右の差が目立つようならなんらかの修整をしたほうがいいのかもしれません。担当医に経過をみてもらっているはずなので、あと1ヶ月して問題があれば、再度ご相談ください。万一そういう状態が残っていても、修整は可能だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20206]

部分切開後の瞼の感覚

投稿者:ひかる

投稿日:2009年12月12日(土)18:39

3ヶ月前に部分切開による二重手術を受けました。
部分切開なのですが、皮下を剥離してしっかり内部処理を行う手術ですと説明を受けました。
術後3ヶ月たってもメイクをするときなど、瞼の感覚が痺れたようで、違和感があります。
これは切開法を受けたのなら通常の事なのでしょうか?
ラインが割とクッキリとしていますか、癒着がきつすぎると麻痺が強く出るという事もありえるのでしょうか?
教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

[20206-res24504]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月13日(日)16:01

多くの場合、切開法や部分切開などではまぶたの一部の感覚が一時的になくなります。これはほとんどの場合、数ヶ月から半年くらいで治ってきます。ごくまれに止血操作などがかなり行われていると、感覚が正常にもどらないといことがありますが、こういうことはとてもまれなことです。あせらず半年くらいは経過をみられてはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20203]

二重幅の想定

投稿者:夕子

投稿日:2009年12月12日(土)16:19

軽度下垂を持っているのですがパッチリとした二重にしたい為、前転法での二重をしたいと思ってるのですが、そういった手術は二重の幅が狭くなると聞いた事があります。
もし5〜6ミリくらいの幅でやった場合、結果はごく細い二重にしかならず、挙句に二重手術は幅が狭くなる事もあるようですから、一重に近い奥二重になるかもしれないのでしょうか!?

[20203-res24503]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月13日(日)16:01

挙筋の短縮手術をするとまつ毛の位置が上に上がります。そのため二重のラインとまつ毛の間が狭くなり、見かけ上二重のラインは手術の前と同じ幅で設定すると、二重の幅が狭く見えることになります。こういうことをさけようとすると、二重の設定幅を最初から広めにとっておく必要があります。このようにすることで、まつ毛の位置が上がっても、二重の幅が狭くなることを防ぐことができます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20201]

韓国と日本の整形後の違いについて

投稿者:夕子

投稿日:2009年12月12日(土)16:12

韓国の女優さんで、凄い綺麗だな〜と感心していた人が実は整形していたという事を後から知り、ビフォー写真も別人で、整形した位であんなに美しくなれてしまうのかと不思議ですが、
もっと不思議なのは、韓国の整形女優さん達は、上記で書いた様に、整形しているのか判らない位に自然美人に変身していますが、日本で整形すると、あの人絶対整形している!とすぐに判る位にいかにも造形顔になってしまっている気がするのですが、その違いは一体何なのでしょうか!?
韓国の方がやはり整形技術やその人に合った的確なデザイン性が上だと言う事なのでしょうか!?

[20201-res24484]

考え方の根本が違います

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年12月12日(土)20:02

そのような女優さんは手術をしていても自然でわからないから、女優さんになれたのではないでしょうか?あなたがおっしゃるような造形顔の方は女優さんになれないでしょうね。そうすると手術を受けた女優さんには造形顔が居ないということになります。女優さんだから手術の跡がわからないとか、韓国で手術をすればみんなその女優さんみたいになれるのではありませんよ。問題ない方だけが目につくだけです。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[20201-res24502]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月13日(日)16:00

韓国にも日本にも美容外科の手術のかなりお上手な先生がおられますし、逆に韓国にも日本にもそうでない医師もおられます。たとえば前日まで内科とか産婦人科だった医師が急に今日から美容外科医をやっているというようなクリニックは世界中のほとんどどこにでもある話です。こわいことですが、、、。ただドイツだけは、形成外科の資格をもっていないと美容外科をやれないという法律ができたと聞いています。全体的に見れば、韓国も日本も美容外科についてはほぼ同じくらいのレベルだと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20198]

切開

投稿者:さより

投稿日:2009年12月12日(土)10:40

芸能人はそのような病院で美容整形を受けているのでしょうか?
私は切開して失敗されました。修整の上手な先生を探しています。関東近辺でいい病院を教えてください。

[20198-res24501]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月13日(日)16:00

芸能人の方がみんな手術をうけておられるわけではありません。もともときれいな方が芸能人になっているというケースも多いと思いますし、デビュー前にいろいろ手術を受けておられる方もありますが、こういう場合は、全国いろいろのクリニックだと思います。また加齢による変化対策としては、時間のある方や、ほとんど時間の取れない方など事情が異なりますので、こういう場合もいろんなクリニックということになると思います。特に芸能人専用のクリニックなどがあるわけではありません。切開法であっても修整はほとんどの場合可能です。この協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診して、医師と話をしてみてください。その中であなた自身が一番納得のいく説明をされた医師が一番だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20197]

がんけんかすい

投稿者:はるみ

投稿日:2009年12月12日(土)10:19

タッキングなどではなくしっかりと固定をしていただきました。おくぶたえになり目が怖いです。まだオペをして一週間ですがおくぶたえから普通の前のような二重幅にするオペはどれぐらいしたらできますか?またオペをしたるみがはっきりわかるようになりました。たるみとりがベストな治療になりますか?このぱっちり仕上がった目は多少ゆるんできたりしないものでしょうか?組織をきったりはしていなく固定だけのオペでタッキングでもありません

[20197-res24500]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月13日(日)15:05

組織を切ったりせずにしっかり固定したという手術の内容が理解できませんが、いずれにしてもまだ腫れがかなり強い時期だと思います。今の状態は今後3ヶ月くらいはすこしずつ変化すると思います。たるみをとるには皮膚の切除がいるように思います。二重の幅の変更はできれば手術から3ヶ月くらいは待ってから検討するほうが安全です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20195]

ご質問します

投稿者:メグミ

投稿日:2009年12月12日(土)09:48

埋没はよく、自分で二重になりやすい場所でするととれないと言いますが、本当ですか?
切開もまれにとれたりするようなのですが、やはり切開でも二重になりやすい場所でした方がとれませんか?

[20195-res24499]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月13日(日)15:05

埋没法はラインの固定力が弱い方法なので、もともと二重になりやすいラインがあれば、そこに二重を作るのが安全です。それより上のほうにラインを作っても、もともと折れやすい部位があると、二重の幅が将来その部位まで狭くなる可能性が高いと思います。切開法はまずラインがとれるということは起きません。医師の技術によってはよくとれる医師もあるかもしれませんが、通常切開法はラインがとれることはありません。切開法の場合は、ラインの固定力が強いので、希望の幅で作ることができます。切開法の場合、もともと折れやすいラインでなくても大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20193]

ご回答よろしくお願いします

投稿者:黒子

投稿日:2009年12月12日(土)09:34

こんにちは。
もとは両目奥二重で左右差も自分では気がつかないほどでしたが、歳を取るにつれて現在27ですが、片目だけパッチリ二重になり、もう片目は何年経っても奥二重のままで、自分の顔に違和感を覚えるようになりました。
せめてあと、ほんの少し奥二重の方が広かったら…
と思うようになりました。

あまり人には整形したとは思われたくないため、控え目を希望しております。

片目だけだと、やはり整形の傷痕やらが目立つことになってしまいますか?

左右差を改善するために美容整形をうけられる方は、多いのでしょうか?
両目を整形するより、リスクは高くなりますか?
二重の方は手を加えたくありません。

[20193-res24498]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月13日(日)15:04

片方だけの手術ということになると埋没法かビーズ法が適していると思います。どちらの方法もまぶたの中の構造が左右でそろったままの結果になりますので、片方を手術しないで、左右をそろえるという場合にはいい方法だと思います。どちらの方法も切開をしませんので、傷は残りません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン